Тёмный

【DIY】折りたたみキャンプテーブルを作ろう! 

Shotaro NiikuraーS wood worksー
Подписаться 6 тыс.
Просмотров 135 тыс.
50% 1

折りたたみキャンプテーブルを作りました。
参考にしていただき、DIY楽しんでいただけたら幸いです!
※動画内で1×4を使用している形となっておりますが、1×3の間違いです。
 訂正させていただきます。
 
 
instagram
/ s.wood.works
評価、コメント、チャンネル登録はお気軽によろしくお願いします!
#DIY#キャンプギア#キャンプテーブル

Опубликовано:

 

30 апр 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 55   
@daidai749
@daidai749 4 года назад
天板材は1×4では無く、1×3で良かったですか? 図面を書いていたら寸法が合わなかったです💦
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 4 года назад
そうなんです。 間違ってしまっているんです。 ごめんなさい。 概要欄には記載させていただいてるんですが。。
@daidai749
@daidai749 4 года назад
Shotaro NiikuraーS wood worksー 返信ありがとうございました。 概要欄確認ぜす済みませんでした💦 また動画楽しみにしているので頑張って下さい!
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 4 года назад
こちらこそありがとうございます!
@RYOMA-vj7uh
@RYOMA-vj7uh 2 месяца назад
Campテーブルを作ろうとしてた時にこの動画を見つけたのですが〟サムネ見たらゴリゴリのオラオラの方かと思いきや〟物腰の穏やかで丁寧な解説にびっくりしましたw テーブルについてですが〟とてもわかりやすく大変参考になりました!🙏笑
@adeldayo
@adeldayo 2 года назад
カッコよすぎる!!
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 2 года назад
ありがとうございます🙇!!
@user-yp2iu1fs6e
@user-yp2iu1fs6e Год назад
動画の作り方がきれい 白のテーブルの見せ方がうまいですね。。
@user-kg7oj4lj6m
@user-kg7oj4lj6m 4 года назад
子どものためにロフトベッドを作りたいので見てみたいです。
@white5rillaz
@white5rillaz 4 года назад
作ってる時のshotaroさんの顔がかっこよかったです。ホームセンター行きたくなるー。自分にとってはテロだー(笑)
@user-sy5lq2rm8d
@user-sy5lq2rm8d 2 года назад
真似させて頂きます🙏
@user-cf9kk3jx2w
@user-cf9kk3jx2w 2 года назад
上の天板をロールに するとよりコンパクトですね。布地りぽんをホッチキスしたら簡単にロールになります。他で見たのですが。説明が丁寧で一番分かりやすいです。よろしくお願いいたします。
@camp522
@camp522 4 года назад
自分で制作すると好きなサイズにできるのでいいですね。 自作のテーブルをキャンプに持って行きたいです。
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 4 года назад
人によって好みのサイズは違いますからね! 是非自分好みに製作してみてください!
@user-gn4ts7wb3f
@user-gn4ts7wb3f 3 года назад
参考になりました、有難う御座います。 早々ホームセンターで材料買いに行きます。
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 3 года назад
こうして動画を参考に作っていただけるのが何よりも嬉しいです! ありがとうございます!
@user-vf4zm8uj6b
@user-vf4zm8uj6b 3 года назад
インパクト
@kou1248t
@kou1248t 3 года назад
今日作ってみました!丸棒を差し込む穴が少し曲がったのか、ちょっと歪みができちゃいました。真っ直ぐ開けるのって難しいのですね。これからも動画楽しみにしています!
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 3 года назад
お疲れ様でした! なかなか完璧に完成させるのは難しいですよね。 作っていただけたことが嬉しいです! ありがとうございます!
@junyahigashi3658
@junyahigashi3658 3 года назад
すごく参考になりました‼️塗装するなら組み立て前にした方が良いですかね??
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 3 года назад
ありがとうございます! 天板と脚完成した段階で塗装するのがいいかなと思います!
@user-qr3js6og5g
@user-qr3js6og5g 3 года назад
是非作ってみたいと思いました。 ちなみに、横揺れには強い構造なのでしょうか?地面との接着面も水平加工した方がより強くなるのでしょうか?
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 3 года назад
ありがとうございます。 使用した感じ横揺れは気にならなかったです。 足の先端は加工された方が強くなるとは思いますが、されなくても問題なく使用できると思います。 加工した方が地面とは綺麗に接すると思いますのでそこの見栄え的にはカットされた方が綺麗かなとは思いますね。
@CHUMS-eu1ef
@CHUMS-eu1ef 3 года назад
素晴らしいです😆👍 足部分は、ボルトナットよりジョイントナットのほうがいいんですか?
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 3 года назад
ありがとうございます! どちらでも大丈夫です。 見た目の部分でジョイントナットを使用しました。 あとは動かす部分なのでボルトを使われる場合はワッシャーを挟む方がいいと思います。
@tatujicamp
@tatujicamp 2 года назад
やっぱり足はジョイントナットで固定するとカッコいいですね。
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 2 года назад
ボルトよりもスッキリした印象につくれますよね!
@user-eu1cq2yl7h
@user-eu1cq2yl7h 4 года назад
初めまして、製作動画参考にさせて頂いてます。 質問ですが、地面から天面迄の高さはどれ位になりますか? 動画中の説明見落としていてたらスミマセン。
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 4 года назад
ありがとうございます。 動画内では記載しておりません。 製作したものは友人に譲ってしまいましたので手元にもうなく図面からおった寸法になるのですが 約55cmになると思います。 正確な寸法でなく申し訳ございません
@mu19781024
@mu19781024 3 года назад
動画拝見致しました。 質問なのですが、完成品の高さはいくつになりますか?
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 3 года назад
ありがとうございます。 製作したものは友人に譲ってしまいましたので手元にもうなく図面からおった寸法になるのですが 約55cmになると思います。 正確な寸法でなく申し訳ございません。 高さは足を切れば変えれるのでお好みの高さになるようにカットしていただければと思います。
@ziny2814
@ziny2814 3 года назад
タカギのフラッシュプレスだ
@r_eight
@r_eight 4 года назад
チャンネル登録しました。ウッドデッキ作って欲しいです!動画の最後にかかった費用出してくれたらいいなぁと思いました。
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 4 года назад
ありがとうございます!今後費用なども入れるようにしていきますね!
@user-vz1wz6kr1t
@user-vz1wz6kr1t 4 года назад
売って欲しい…
@user-so8vp4ee4t
@user-so8vp4ee4t 3 года назад
このテーブル作りたいのですが 材料費でどのくらいかかりますか? 宜しくお願いします。
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 3 года назад
ありがとうございます! 材料費は確か5000円くらいだったかなと思います。 頑張ってください!
@user-dt6re9lz7f
@user-dt6re9lz7f 4 года назад
丸棒の長さは36.4cmと言ってますが表示では34.6cmになってます。どちらが正解ですか?
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 4 года назад
表記の方を参考にしてください。 間違っていてすいません。。
@user-dt6re9lz7f
@user-dt6re9lz7f 4 года назад
Shotaro NiikuraーS wood worksー おかげで上手くできました。ありがとうございました。 これからもたのしみにしてます!頑張ってください。
@user-io8fu9zn8t
@user-io8fu9zn8t 2 года назад
現在、作成中です。 ジョイントボルトの太さはいくつでしょうか? 天板枠のビスのサイズ、 天板板に打ち込むビスのサイズ、 を、教えてください。
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 2 года назад
ありがとうございます! ジョイントボルトはM6です。 天板枠用ビスは60〜70mmぐらいでいいと思います。 天板板用ビスは40mm程度のものでいいかなと思います。 記載入っておらずすいませんでした!
@user-io8fu9zn8t
@user-io8fu9zn8t 2 года назад
返信、ありがとうございます。
@YUJIROCK1981
@YUJIROCK1981 4 года назад
脚の部分の丸棒はビス止めしなくても強度は問題ないでしょうか?
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 4 года назад
ガッチリ穴にはめることができればビス止めしなくても大丈夫です。 棒は売ってるものの個体差があると思うので緩くなってしまった場合はビス止めしたほうがいいかと思います。
@YUJIROCK1981
@YUJIROCK1981 4 года назад
Shotaro NiikuraーS wood worksー ありがとうございます! 叩いて細くするのがミソなんですねー。
@taka3ts
@taka3ts Год назад
重量はどれぐらいですか?
@utimasa2
@utimasa2 3 года назад
DIYって自分だけのオリジナルの物が作れて良いんだけど、材料代とか手間を考えると既製品買った方が安かったりする・・・。
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 3 года назад
既存品買うのが間違いなく安いですよね。 思い出と思い入れのために自分で作るっていう感じですかね! そこに値段以上の価値がある気がします。
@user-zz3vp7un7i
@user-zz3vp7un7i 4 года назад
木材の表と裏がバラバラです!表で全部揃えた方が綺麗だと思います!
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 4 года назад
今回はホームセンターで購入してきたもので製作してありますので、木表木裏理解したうえで綺麗な面を選択して製作しております。この動画を見てくださった方がこのコメントでさらに綺麗なものを作れると思います。貴重なコメントいただきありがとうございます。
@user-dq7zj3sy7x
@user-dq7zj3sy7x 4 года назад
コメリにはジョイントボルトは売ってませんでした。
@shotaroniikuraswoodworks4997
@shotaroniikuraswoodworks4997 4 года назад
手に入りやすいモノ意識しながら今後製作させていただきたいと思います。今回のものは全てビバホームにて揃えました。参考にしていただけたらと思います。
@user-dq7zj3sy7x
@user-dq7zj3sy7x 4 года назад
21ミリの丸棒、ジョイントボルトどこにも売ってない。手に入りやすい物で作ってください。
Далее
DIY a folding low table for camping.
17:26
Просмотров 33 тыс.
16 Amazing woodworking hacks
20:53
Просмотров 1 млн