Тёмный
No video :(

【Mリーグ】ヤバすぎる雀鬼会の謎ルール!鈴木大介の第一打が物議 

フリテンちゃんねる【麻雀ゆっくり解説】
Просмотров 146 тыс.
50% 1

今回は雀鬼会について解説。先日のMリーグでの鈴木大介プロの第一打8p切りが話題になっていますが、大介プロはもともとこの雀鬼会出身で、雀鬼流の打ち方を取り入れている模様。他にも様々な特殊ルールが存在しているので紹介するぜ
このチャンネルでは麻雀・Mリーグ関連の動画をアップしていきますので、動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価よろしくお願いします🍎
人生フリテンでもツモれば満貫!
🔽チャンネル登録はこちら!
ru-vid.com@tuben...
• 【雀鬼流】新Mリーガー鈴木大介について徹底解...
Mリーグ公式
m-league.jp/
ABEMA TV
abema.tv/
#mリーグ
#雀鬼会
#桜井章一
#鈴木大介

Опубликовано:

 

2 окт 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 222   
@user-hy9np3tt4q
@user-hy9np3tt4q 10 месяцев назад
テンポ早くて打牌音気持ちいいところは好き
@user-fu4kl7bn7s
@user-fu4kl7bn7s 10 месяцев назад
20数年前、数ヵ月だけ通ってましたが上級者同士の凄まじい対局は鮮烈に記憶してます。集金体質と体育会のりが嫌で行くのは止めましたが。
@user-nv5wk9id8o
@user-nv5wk9id8o 9 месяцев назад
結構、高いんですよね?
@user-fu4kl7bn7s
@user-fu4kl7bn7s 9 месяцев назад
@@user-nv5wk9id8o 鬼打ちと称する一週間100半荘が奨励(半強制)され、毎半荘400円のゲーム代が当然掛かります。継続する程称賛されます。
@user-fu4kl7bn7s
@user-fu4kl7bn7s 9 месяцев назад
​@@user-zc1vw5vp7s 100荘4万円、4週(約1ヶ月)16万円かう~んとよく自問自答していたので間違い無いと思います。
@suidohbashi
@suidohbashi 4 месяца назад
「集金体質」←興味深々
@user-fu4kl7bn7s
@user-fu4kl7bn7s 4 месяца назад
@@suidohbashi 建前上は自由参加ですが一週間100半荘1G400円が奨励され継続する程、存在感有りという言い方で称賛されます。
@user-iz6wq3zd2t
@user-iz6wq3zd2t 10 месяцев назад
麻雀関連の番組で毎回雀鬼流が上位を占めてたらすげぇ!っておもうんだけどな
@user-tl2uc5ez5u
@user-tl2uc5ez5u 10 месяцев назад
桜井さんが上がった事の内役満は他にも「国際麻雀ルール麻雀」 国際麻雀ルールの役満「4連刻」「1色4順」等色々
@fghvghh11
@fghvghh11 10 месяцев назад
しばらく将棋離れてたから知らんかった。大介、プロになっていたのかw
@tomoterata8238
@tomoterata8238 10 месяцев назад
大介プロの第1打8筒は 雀鬼会よりノーマーク爆牌党の爆牌を思い浮かべた
@netigae8942
@netigae8942 10 месяцев назад
シンプルに損 そりゃ雀鬼流同士で打ってりゃみんな公平に損するから気にならないだろうけども
@user-zs5gj9tg5x
@user-zs5gj9tg5x 10 месяцев назад
ほんとそれです。笑
@user-bn2lo6vi7g
@user-bn2lo6vi7g 10 месяцев назад
将棋でも振り飛車やってた人だしな
@user-xf7fh3ss3w
@user-xf7fh3ss3w 10 месяцев назад
孤立字牌だからと安易にきらず、自然に打てる・打つべき数牌がないか深く思考すべきってのはわかるけど その結果として初手で打つべき字牌を無理やり残してたら思考を促す理念にすら反することになる 字牌の処理を遅らせれば役牌ドラドラみたいな手も場に増えるから逆効果 純カラ四暗刻でもトイツ落とししていけば良いわけだから例外にする意味が分からないし(点差あったり待ちがひどければ実際にやる)、色々半端だなと思った
@Feverplum
@Feverplum 10 месяцев назад
だかといって、最後まで残して字牌単騎待ちが残りました、も、ダメというのがおかしい
@ryon3
@ryon3 9 месяцев назад
今のトレンドが牌効率優先ってだけでそれが絶対の正解って訳じゃない。 牌効率優先は結局1000戦やればトータルで強くなるという打ち方なので、それぐらい打つ必要がある天鳳や雀魂の段位戦用の打ち方。 30戦程度どころか10戦や3戦ぐらいで決着をつける必要がある場合の打ち方はまた別のものがあると思う。
@user-zl4hh1ck6p
@user-zl4hh1ck6p 10 месяцев назад
「???」これが裏雀鬼流だ!
@fool0025
@fool0025 9 месяцев назад
地元に本部があることを知って衝撃……
@user-mf4bp5hh3o
@user-mf4bp5hh3o 9 месяцев назад
色々な考え・制約を超意識して打つと、自分の打牌や戦略に厚みが出てきたと感じるときもあるし、「こういった打ち方もあるのか」と気づかされる時もあり、これが「経験を積む」事の一種かと思います。雀鬼流をなんちゃってくらいの真似をするだけでも今まで見えてなかったものが見えてくるので、まずは何でも取り入れてみるのが良いと思います
@user-bv6iu3kn1y
@user-bv6iu3kn1y 9 месяцев назад
むこうぶちで傀相手に最初はいい勝負してるように見えて結局御無礼モードに入られるタイプ
@user-zj1kz5pf1n
@user-zj1kz5pf1n 10 месяцев назад
裏プロ稼業で20年間無敗というのはどうしても信じられない。 阿佐田哲也も晩年の著書の中で「麻雀の代打ちなど小説の中のフィクション」「麻雀は一勝負に時間がかかりすぎるから実際はサイコロや手ホンビキばかりやっていた」「稀に麻雀好きの組長がいて遊びでやる程度」とハッキリ書いてるんだよね。 イカサマを使って勝ってたという話も出るけど、これも阿佐田哲也が「プロ同士の勝負でイカサマ技を使って勝つのは小説の話」「イカサマが通用するのは自分の手牌を一心不乱に見つめている初心者相手だけ」とこれもハッキリと書いてる。
@Merasa_
@Merasa_ 10 месяцев назад
どう考えてもフィクションでしょ。麻雀のルール上無敗なんてありえないんだから。やれたとしたら仕込みのイカサマで、誇るもんでもなんでもない。表舞台に出てこないのが結論だよ
@user-bv5vp5um7p
@user-bv5vp5um7p 10 месяцев назад
わかってるなら気にするなよ、霊長類最強の肩書みたいなものだよ
@ejon2480
@ejon2480 10 месяцев назад
逆に無敗は本当だけど20年間で3回くらいしか勝負していないとかもあり得るね。
@user-hh5rw1yo9i
@user-hh5rw1yo9i 10 месяцев назад
​@@ejon248010回くらいならありえそうやね
@user-el7ve2eq3n
@user-el7ve2eq3n 10 месяцев назад
あんなルールを己に課していて生きていられるわけがない
@user-ld5ef2hs3t
@user-ld5ef2hs3t 9 месяцев назад
雀鬼会地元にあるの知らなかった…入り口まで行ってみようかな
@user-qx3ws3mx6j
@user-qx3ws3mx6j 9 месяцев назад
人生を三味線で生きた人間の作った比較的信憑性のある三味線にしか聞こえんのよ、
@user-ev1yv1ld4k
@user-ev1yv1ld4k 10 месяцев назад
雀鬼会の打ち方が染み付いてしまったのかもしれんな
@jay_nico
@jay_nico 10 месяцев назад
鈴木大介プロの打ち方はともかく、雀鬼会って一種のサークルですからね。 しかも実際のところ桜井氏がガッチガチに独自ルールを定めたわけではなく(成長させるためのアドバイスとして言った程度)、一部の古参メンバーが雀鬼会ルールを先鋭化させていったという歴史もあります。
@scskm99
@scskm99 10 месяцев назад
イスラム原理主義みてえだな
@Feverplum
@Feverplum 10 месяцев назад
20年ぐらい前とか、単騎待ち禁止とかなかったと思う スーファミで雀鬼会のソフトあったけど、今よりずっと制約少ない 雀鬼会には、プロ団体みたいなリーグ戦があるんだけど、優勝するべき選手はある程度決まっていて、その通りに決まれば桜井章一氏からの祝福とか打ち上げとかあるけど、番狂わせが起きたら結果発表と総評(ほぼ説教とか反省会)だけで解散とか聞いて気持ち悪くなった
@user-eo8mu5jy4d
@user-eo8mu5jy4d 10 месяцев назад
@@scskm99分かるよ 雀鬼会を風刺漫画したら報復されそうだ
@user-gq3hk9if8r
@user-gq3hk9if8r 10 месяцев назад
わかる。四天王って言ってた時代はもうカルトそのものだった
@user-zl4hh1ck6p
@user-zl4hh1ck6p 10 месяцев назад
土田浩翔がルール破って桜井がキレて退会させただろ
@gomamiso_R
@gomamiso_R 9 месяцев назад
仲間内でやるならいいけど このルールを他との対局で使いだしたら良いカモにしかならんだろうな
@isamumaki2508
@isamumaki2508 9 месяцев назад
町田に牌の音あるのは昔々から知ってたけどまさか本部だったとはこれ見て知ったwww
@user-ub3zi6sz3j
@user-ub3zi6sz3j 10 месяцев назад
雀鬼流は友人と卓囲んだ時の色褪せない共通の話題(ネタ)だから、分からない人には一生分からないでいいと思う
@naki_jikake
@naki_jikake 10 месяцев назад
個人戦なら好きにしろと思う Mリーグは団体戦なんだから ただメンバー全員が雀鬼脳なら別にいいだろうけど
@user-ez1lh1sk7w
@user-ez1lh1sk7w 5 дней назад
麻雀に限らず勝負事は [嫌われる勝利]と[めちゃくちゃ嫌われる勝利]と[好かれる敗北][嫌われる敗北]があるよね 2番と4番を遠ざける方法としては雀鬼流みたいなのはアリかもなー (それで勝てるわけでも好かれるわけでもないのが難しい)
@user-hh5rw1yo9i
@user-hh5rw1yo9i 10 месяцев назад
打牌が速いのはフリーでは歓迎されるな
@user-ln7rj9fj9t
@user-ln7rj9fj9t 10 месяцев назад
雀鬼流はもう 傍から見たら限りなく薄いオカルトとデジタルが混ざったものだから。 桜井さんの打牌見ててもバチボコに裏目ってるけど最終的になんか整うし納得できる説得力があるのよね ただ当然ながら絶対ではないし正しくもないし間違いでもない だれもが自分の中に抱く普通の麻雀なんだよな
@user-db7mc7lq3p
@user-db7mc7lq3p 10 месяцев назад
字牌切NGは接待893の親分さんと打った時気持ちよく役満を上がってもらう為に確保してたとかどっかで聞いた 本当か嘘かは知らん
@user-fg2vl4dz1y
@user-fg2vl4dz1y 9 месяцев назад
ポケモンでいう役割論理みたいなもんか
@tobus_nomaki_jp
@tobus_nomaki_jp 10 месяцев назад
配牌字牌しか無かったら第一打どうすれば良い?
@user-qr7mf7ts5x
@user-qr7mf7ts5x 10 месяцев назад
チームトップも知ってて採用したのでチームメイトも文句言わないと思います
@user-bv5vp5um7p
@user-bv5vp5um7p 10 месяцев назад
ススムががそもそもジャンキー出身だから言えないだろ
@suken1019
@suken1019 9 месяцев назад
強くなるための麻雀というよりは麻雀をテーマにした自己啓発セミナーなんだろうね 必ず一定リズムで打つ、というルールは実際の勝負でも有効そうだね 相手に手を読ませない、ラクをさせないという点を重視しているなら セオリーから外れた行動をとるのは理解できる
@user-xz7vo4fi8c
@user-xz7vo4fi8c 10 месяцев назад
鈴木大介選手に限らずだけど、その選手を応援してるファンは賛同しててもチームメイトやチームを応援してるファンからは受け入れられないんやろね 自分の意見としては、どんな縛りだろうがルールだろうが勝って周りを納得させりゃいいと思う。麻雀のいいところって勝ったものが正義。どんだけ間違えた打ち方してようがトップ取れさえすりゃいいんだから頑張れってとこかな
@beerboyz37
@beerboyz37 9 месяцев назад
雀鬼流麻雀はスーファミで勉強したぜ!(身についていない)
@user-hr5xe3ey7g
@user-hr5xe3ey7g 6 месяцев назад
あのさー、雀卓で飯食うのは違くない?雀卓は麻雀を打つための道具であってご飯食べるためのものじゃないでしょ。道具にうるさいのは牌の扱い方だけかい... 結局会長が気に入ったものがルールで気に入らないのがルール違反ってしてるだけでなんかただの宗教みたい
@1031flea
@1031flea 9 месяцев назад
麻薬中毒だった娘を持つ母親が 娘を「牌の音」(雀鬼の道場)に 連れてきて、雀鬼が見学させたら、 麻薬の影響で常に意識が朦朧としていた娘が 雀鬼流の打牌音を聞いてポツリと 「綺麗な音…」とつぶやいたという エピソード、すき。
@da2mae854
@da2mae854 9 месяцев назад
初手字牌切らないというセオリーは わからなくも無い。 たしかに振り込みがめっちゃ減ったw
@faust6668
@faust6668 10 месяцев назад
一番の問題はプレイ中に違反がわからない努力義務であることだ。曖昧なルールたくさん作って人に押し付けるのはガキンチョの我がままだろ。
@umezonic
@umezonic 10 месяцев назад
真実かしらんけど、ここで聞いた話だとじゃんきりゅうおモロそう
@o-chan0615
@o-chan0615 10 месяцев назад
意識して打ってみるのも面白い
@user-dl2gc9bw9j
@user-dl2gc9bw9j 9 месяцев назад
ポケモンのヤーティみたいなもんだよねw
@user-yw4ux7sz6v
@user-yw4ux7sz6v 9 месяцев назад
別に自分達以外に押し付けたりするわけじゃないんだし 昔、下北沢に飛び込んだら、まあ内輪だけやってたけどフリー卓1つ1局だけ打たせてもらえたな その後にツモ切りの牌さばきだけ教えてもらって帰った、それっきり。参考にはするけど全部ついていく気にはならんがツモ切りだけは練習してた で、そのおかげか、フリーで打ってて「〇〇さん牌の捨て方がやさしい」とかは言われたことがある
@user-sk1ie1pq4r
@user-sk1ie1pq4r 5 месяцев назад
土田浩翔さんと鈴木大介さんの動画で見たけど余り牌がドラと字牌の配牌イーシャンテンの手牌で何を切るか会長に聞いたら引き戻しそうな牌を切れと言われたらしいです。それ聞いて改めて野球とソフトボールみたいで似たように見えてもルールは全然違うんだと思いました。😢
@marusaki1978
@marusaki1978 9 месяцев назад
2:40 その理由なら、南場で親の第一打が東だったら自分は東を切ってもいいのだろうか?
@user-GOLDMASK
@user-GOLDMASK 9 месяцев назад
3:43 お振込w
@yu__S
@yu__S 9 месяцев назад
対局後も家に持って帰るわwww
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 10 месяцев назад
軽々しく切ってはいけないだけであって、毎回字牌残さなくても別にいい
@gt-vo8kd
@gt-vo8kd 10 месяцев назад
あれ、大介棋士よな?いつのまに…
@altina4321
@altina4321 8 месяцев назад
土田浩翔は場の流れを読む為に1打目の字牌は禁止って言ってたな
@user-uk2ke3dj5n
@user-uk2ke3dj5n 10 месяцев назад
優勝がかかった場面でも不利を承知で雀鬼会ルール守るんだろうか、せっかく面白い麻雀打つんだから変な制約は付けないで欲しいな。
@tubenyu-
@tubenyu- 10 месяцев назад
わかる🥴
@mir_nz
@mir_nz 10 месяцев назад
この前の試合は、字牌から切ってたし多少は破るんじゃね?
@yanyanthukebo
@yanyanthukebo 10 месяцев назад
身内同士での制約なんだから別にいいだろ
@xexortx2178
@xexortx2178 10 месяцев назад
自分はかっこいいと思いましたね。自分の信じた方法で勝つのが理想なのではないでしょうか。
@user-dv1jd3yp1n
@user-dv1jd3yp1n 10 месяцев назад
昔、金村さんという雀鬼会の方が雀鬼流徹底したせいで負けた事があったはず
@aFFeCTioN_4U
@aFFeCTioN_4U 9 месяцев назад
理詰めで打った方が強そうだけど
@user-us2vv9he8j
@user-us2vv9he8j 9 месяцев назад
麻雀は自由に打つのが良いから雀鬼流でもなんでもいいよ。 この人の所作の方が受け付けない人多いんじゃ
@user-zk7wd6br6r
@user-zk7wd6br6r 10 месяцев назад
命名 他所のルールを持ち込むな イメージ 大さじ1杯を 物差しで測ろうとしても無理
@Dana-wx1cq
@Dana-wx1cq 4 месяца назад
配牌時点が一番字牌が重なってないと言うのが理屈でわかっていたはずなんだよ。だから第一打に字牌禁止する事で鳴きやすくなり、結果として卓が回る。そんなところだろうな。
@KoukiYasaka
@KoukiYasaka 10 месяцев назад
例の局面は字牌を切らないにしても8pじゃなくて5sな気がするんだがどうなんだろう タンヤオを強く意識しても結局23mがあるから確定はしないし めっちゃ遠いけど筒子の一通も一応見えるし
@user-bp4dg6de3l
@user-bp4dg6de3l 10 месяцев назад
良型意識じゃないの?
@Feverplum
@Feverplum 10 месяцев назад
101の人ならそうかも 101は、雀鬼会とは違う理由で序盤に字牌を切らない文化があって、絞りがキツいことで有名
@user-up4bu7zt4u
@user-up4bu7zt4u 10 месяцев назад
別に、8pでいい気がするなぁ。リャンメンになるのは結局どっちも4枚。4pで3面ちゃんだけど、打点は絶対5sのがつきやすいし。確定してないとはいえ、タンヤオ、一盃口の抽選うけられるんだから、8pで良いかな。 イッツーはやや遠すぎるかな? まあ宗教的理由がなきゃ、発一択だけどさ。
@user-gq3hk9if8r
@user-gq3hk9if8r 10 месяцев назад
@@user-up4bu7zt4u 第1打でポン言われたら嫌じゃね?まぁ何巡目でも嫌って人もいるけど
@user-up4bu7zt4u
@user-up4bu7zt4u 10 месяцев назад
@@user-gq3hk9if8r 第一打ポンはアドだよ。 ツモ番はやくまわってくるじゃん!
@gagaga-man-ko4143
@gagaga-man-ko4143 10 месяцев назад
配牌リャンシャンテンで不要牌ドラと字牌の場合は?
@user-zs5gj9tg5x
@user-zs5gj9tg5x 10 месяцев назад
それが大介プロの場面と似たような情況でしたね。おそらくドラで面子を作るためにタンヤオに不要な19含みの面子をくずす手順になります。たんなるあほです笑
@conpoko112
@conpoko112 9 месяцев назад
何かで見たけど確かターツ落としてたはず
@user-yy2id5oo8j
@user-yy2id5oo8j 10 месяцев назад
雀鬼流は一種の宗教みたいなもので、ルールは絶対とまではいわないものの、本人からしたら守らないとムズムズすると思います。負けても勝っても理念を守るのは個人の自由。 麻雀は制約がないと人間性がモロ出るので、雀鬼流を踏襲するのはそれはそれでいいと思います。ただチームでやられたら非難もあるでしょうし、もうチームサクラオーガズとかで、全員雀鬼流にしちゃいましょう!
@user-et3eb2nm5o
@user-et3eb2nm5o 10 месяцев назад
打牌から自摸までの一周で周りの様子、次の自摸への対応を準備すべし、どの牌が河に何枚出ているかなどは論外と教わりました。Mリーグはチェスクロックの導入など極端な長考への対応をしないと、ファン離れを起こすかもしれない。
@itk6587
@itk6587 10 месяцев назад
雀鬼会のルールはただの打ち方
@user-ee9vk7vj5t
@user-ee9vk7vj5t 9 месяцев назад
15年くらい前まで近麻読んでたけどまだやってるんだ
@huntkarly0805
@huntkarly0805 10 месяцев назад
九蓮以外全部って四槓子もあるって考えたら震えるな
@user-pv3gn1br4z
@user-pv3gn1br4z 9 месяцев назад
20年前くらい、近代麻雀ゴールドが出ていた頃は、フリーでも結構第一打字牌切らないのは流行ったな。 即引っ掛けも今やただのソバテンみたいなもんでしっかり警戒されるし。 まぁちょっと宗教じみてる。
@naomoro610
@naomoro610 10 месяцев назад
鈴木大介プロとは将棋指しのプロ?😮
@user-ku9jb4lt7h
@user-ku9jb4lt7h 10 месяцев назад
話題に上がったりするのがプロとして勝ちなんじゃないかと思う。 名前すら覚えられてない中堅どころよりハギーの方が貢献してると思うし
@user-zs5gj9tg5x
@user-zs5gj9tg5x 10 месяцев назад
実力以外のとこで話題になってもたんなるピエロ
@sngami
@sngami 10 месяцев назад
​@@user-zs5gj9tg5x皆を笑顔にするピエロって最高やな 遠巻きにみてだけのモブよりスポットライト浴びてるし
@user-bn2lo6vi7g
@user-bn2lo6vi7g 10 месяцев назад
@@user-zs5gj9tg5xそれが広告払ってもらうプロの仕事だろ。 話題にならずただ勝つだけなんて、プロとは言えない
@user-zs5gj9tg5x
@user-zs5gj9tg5x 10 месяцев назад
@@user-bn2lo6vi7g 確かにそうですね 麻雀界の発展に貢献(話題性を作って様々な人を呼び込む、知ってもらう、興味を持ってもらう)て意味では大きく取り上げてもらってる大介プロは「プロ」として正解ですね。
@user-hr5xe3ey7g
@user-hr5xe3ey7g 6 месяцев назад
プロなんだから勝利至上主義であってほしいけどね。 将棋の藤井竜王・名人、野球で言えば大谷ぐらいに圧倒的な実力があれば嫌でも話題にあがるはずでしょ。 結局実力で勝てないからピエロとか3枚目演じるしかないんよね。 プロなら黙って腕一本の実力で黙らせればいいのに、不慣れな奴ほど奇を衒う~
@user-sy5yh5qt8o
@user-sy5yh5qt8o 10 месяцев назад
ションパイで不要な字牌切った方が鳴かれる可能性低い気がするけどな
@tubenyu-
@tubenyu- 10 месяцев назад
最近の傾向はそっちが多いですよね!
@haipai13shu14hai
@haipai13shu14hai 9 месяцев назад
101競技連盟のほうがもっと意味分からない、ツモも全部『ロン』で発生しなきゃいけないとか、三倍満が存在しないとか、7/13が存在しないとか、もう多すぎ
@Kageto_holoLOVE
@Kageto_holoLOVE 10 месяцев назад
わ~ すっごく自由制限してて詰まらなさそう(自由に打ちたい個人的な感想です)
@552ndseason-rp5xv
@552ndseason-rp5xv 9 месяцев назад
1:30 九蓮出す方が簡単そう
@Eristides
@Eristides 9 месяцев назад
長考に関して面白い話がありまして。出典は棋士の羽生善治氏の『直感力』という本だったはず。 ある盤面をプロやアマ数人に見てもらい、次の一手は何か答えてもらう。 その際、棋士たちを2つのグループに分けて、片方は見てから数秒で答えてもらい、もう片方はじっくり時間をかけて考えてから答えてもらう。 一見すると後者のグループの方が良い手を選びそうに感じるが、実際は2つのグループの打つ手に大きな差はなかった。 多分雀鬼流もそれと同じなのだと思う。
@user-om2bw8kf9b
@user-om2bw8kf9b 9 месяцев назад
相手が雀鬼流を遵守する分には色々と勝手に不利になってくれてるだけなんでどうでもいいんだけど、たまに人の上がりに対して「雀鬼流だと〜」みたいなの言ってくる馬鹿は絶滅してほしい。
@user-il8sq4qo9l
@user-il8sq4qo9l 9 месяцев назад
鈴木大介プロ将棋でも麻雀でもプロ資格持ってるのか(・∀・)b
@user-rl2qt1fz8z
@user-rl2qt1fz8z 9 месяцев назад
雀鬼=桜井章一だからまんま桜井章一の麻雀を学ぼうの会。極論桜井章一になることが目標なんだろう。
@user-qo6ly8tf7y
@user-qo6ly8tf7y 9 месяцев назад
初手字牌残し自体は俺も普通にやってるので解る。むしろ要らない数牌で振り込みする方がリスク高い。
@user-kp8yk9pu2f
@user-kp8yk9pu2f 9 месяцев назад
結果出せるならどう打っても構わないでしょう。
@waizdd5t
@waizdd5t 10 месяцев назад
2:38 2打目以降も字牌を出来るだけ残すように打ってたら、2打目からはさっさと切っていいよって道場生に言われた事がある。 画像見る限り赤ドラ切るのもアウトに見えるけど赤に関しては制約無し。 2:58 雀鬼会の順位ウマで打つ場合は 南2局以降場が偏らないように打つ(オリる場合も有り)やつ 4:42 6巡目まで云々はかなり昔?今は巡目関係無いような気が 7:55 3副露でなく、2副露であっても制限が掛かる(大三元だけでなく、四喜和/緑一色/字一色/清老頭も含む) だった気がする 間違ってたらすんません
@zegayou
@zegayou 6 месяцев назад
雀鬼流については剣道面と小手を付けた道場稽古であって、真剣勝負とは違うんだと思う。 実戦で存分に動けるよう、練習で制限をつけて厳しく鍛錬する的な。 それがクセとして実戦で出たのが件の件だと思う。
@user-eg3kf6rb5k
@user-eg3kf6rb5k 10 месяцев назад
雀鬼流は我流で真似てるけど、役牌で簡単な相手のアガリが減ったり、ドラポンで満貫を速攻で和られるの減るから局が長引き易く、打点が高くなるのと聴牌近くても字牌や安牌を抱えやすくなるのメリットはあると思う。 場見てギリギリまで下手オリせず自分の打点が他家より低ければ打ち回しを重視し、自分の方が高そうなら押し重視みたいな選択が終盤しやすいイメージはある。まぁ我流だから本来の考えと違うかもだけど。
@Feverplum
@Feverplum 10 месяцев назад
その思考は雀鬼会というよりは101に近いかもしれない 正反対の性質の団体(101にはパオも喰い替え制限もない、ルール上は全て自己責任)だけど、序盤の打ち方は何故か似てる
@yurayura9282
@yurayura9282 10 месяцев назад
一打目の方が鳴かれる確率低いのに
@user-eg3kf6rb5k
@user-eg3kf6rb5k 10 месяцев назад
@@yurayura9282 中盤まで生牌の字牌は抱えて、相手役牌使いたそうなら雀頭にでも出来る。役牌の持ち持ちなら雀頭にする前提の方が相手の役一つ防げるし、字牌の対子が増えれば混一色チートイも結構狙える この場合、見えてる字牌の数が他家より多いのが他家の役や打点を予想できるメリットもある あくまでどっちが優れた打ち方とかそうゆうのではないけど、メリットもそれなりにある
@Feverplum
@Feverplum 10 месяцев назад
@@yurayura9282 101だと、第2打だから切って良いという話ではないんだけどね 安全確認ができたら切る、という話でそこは雀鬼会に比べて真逆な部分 101には即裏がないのでリーチの出現率が低く、放銃が重い(ラス候補になると全員からマークされる)ので引っ掛けや迷彩など細工の入ったリーチも多い 当然、役ありの聴牌を重要視するし、ダマへの警戒もされる ノーテン罰符もないので、字牌が切りきれずに降りるなんてのは当たり前にある ちなみに、101はプロとアマチュアが併設されている珍しい団体で、アマチュアの方はラス確のあがりにペナルティ(罰金)があった記憶 第1打に字牌を切らないと決めていると、必然的に単騎待ちになりやすくなるので、わざわざ単騎待ちに制約を入れる必要が出たのが雀鬼会
@sukeyu-5194
@sukeyu-5194 9 месяцев назад
「ツモに一秒、打に一秒」って雀鬼会やっけ?昔の友人で滅茶強いヤツがやっててすげぇって思ってた。自分は頭悪いから悪いなりに考えて打たないとわやくちゃになるから真似できん。
@mfjjcjjsiwj
@mfjjcjjsiwj 10 месяцев назад
確か引っ掛けみたいなのも駄目なんだよな
@tkctkc8369
@tkctkc8369 10 месяцев назад
この局以外で字牌から切り出したって聞いたけどほんと?
@tubenyu-
@tubenyu- 10 месяцев назад
今日も字牌から切ってましたよ
@tkctkc8369
@tkctkc8369 10 месяцев назад
@@tubenyu- 結果あの8ピン切りはないわーってとこに着地ですね。
@user-bn2lo6vi7g
@user-bn2lo6vi7g 10 месяцев назад
@@tkctkc8369そのせいで負けたんだけどな
@user-nc8hz1ji6l
@user-nc8hz1ji6l 10 месяцев назад
色んな打ち方があって良いと思う。効率だけ考えた麻雀だったらクソ程面白くない。制約があってもその人の打ち方だし、ハコ割れなしやダブロンなしも制約みたいなもんだしな
@user-yd9oo3ug6z
@user-yd9oo3ug6z 9 месяцев назад
多少筋の通った役割論理って感じだ
@user-be2wi8vr5k
@user-be2wi8vr5k 9 месяцев назад
普通の麻雀とは全くの別物。あくまで娯楽として麻雀をやりたいなら関わらない方が良い。
@Feverplum
@Feverplum 10 месяцев назад
2秒で打てとは、毎回2秒で打つという意味で、普段0.3秒で打つ人が2秒考えたらそれは長考だよ
@user-pz2vy4wx1n
@user-pz2vy4wx1n 9 месяцев назад
本を売るために無敗とか嘘ついた人の言うことだし とはいいつつ参考にはしてる部分はある
@umiushi-king
@umiushi-king 9 месяцев назад
パッと聞いた感じ麻雀界の役割論理っぽい感じやね、これ
@user-qm6bd6ew5v
@user-qm6bd6ew5v 8 месяцев назад
発祥はちゃんと強い理論だったのに後々誇張され過ぎてる感じも似てるわ
@user-nf6lo9ty9y
@user-nf6lo9ty9y 9 месяцев назад
なんか特徴つけたいだけの無名チームって感じ どこの層から反響があるんだろうな
@user-nh6wv7ud3z
@user-nh6wv7ud3z 9 месяцев назад
プロと同じ事やったって多井や堀には勝てない
@men6577
@men6577 8 месяцев назад
本当失礼かもしれないし素人意見なんだけど、某Power麻雀を本気で詰めていったらこうなりそう
@user-kj6ze3dw3v
@user-kj6ze3dw3v 10 месяцев назад
雀鬼流を否定するつもりは一切ないけどプロを名乗って自分の打ち方を見せたいだけなら点数による順位を争うゲームじゃなくて自分の手順と最終系に点数付けてもらう採点競技にでもしたらいいじゃない
@user-bn2lo6vi7g
@user-bn2lo6vi7g 10 месяцев назад
それがプロなんじゃね? プロはスポンサーを宣伝するのが仕事なんだし。 勝ち負けを仕事にするようなギャンブラーやら真剣師は一応もう居ないってことになってる。
@user-cj6jp1rq9y
@user-cj6jp1rq9y 9 месяцев назад
今のスタイルでMリーガーに選ばれるくらいの成績を残してきたんじゃね?
@user-zo9bz1ip1v
@user-zo9bz1ip1v 9 месяцев назад
まあそれも承知で指名してるんだからいいんやないの?
@user-jj1cb5yj7p
@user-jj1cb5yj7p 7 месяцев назад
ジャンキー流は馬鹿っぽい宗教だけど、信仰の自由だから大介が第一打に何を切ろうが好きにすればいいが… 問題の場面、8ピンを切ったのが問題だな。5ソウを切る方が良かった。
@user-nv5wk9id8o
@user-nv5wk9id8o 10 месяцев назад
毎回、強打だけはヨシなんだよなぁ
@Feverplum
@Feverplum 10 месяцев назад
雀鬼会に「強打してはいけない」というルールは無いんだよね
@user-nv5wk9id8o
@user-nv5wk9id8o 10 месяцев назад
@@Feverplum そこが不思議でさ。強打されるとたまにビクッとする時あると思うんだけど、自己啓発本とか結構出してる人がそこら辺は気にしなかったんだなぁと思って。
@Feverplum
@Feverplum 10 месяцев назад
@@user-nv5wk9id8o 牌の音行けばわかるけど、あの店自体が強打推奨なんだよね 基本的に全部強打するから、いちいち気にしたりする意味もないという
@user-eo8cm4ox1t
@user-eo8cm4ox1t 10 месяцев назад
強打しては行けないどころか、強打の練習してたよね
@Feverplum
@Feverplum 10 месяцев назад
@@user-eo8cm4ox1t 牌の「音」ってそういう意味かよ!って、あの店行った客は、みんな思ってそう
@bouya-
@bouya- 10 месяцев назад
今の時代には合わないな…
@user-gq3hk9if8r
@user-gq3hk9if8r 10 месяцев назад
今の時代のトレンドを作ったのにか?
@bouya-
@bouya- 10 месяцев назад
@@user-gq3hk9if8r 時止まってんのか?
@user-gq3hk9if8r
@user-gq3hk9if8r 10 месяцев назад
@@bouya- 歴史を勉強しような
@bouya-
@bouya- 10 месяцев назад
@@user-gq3hk9if8r してもこの時代に必要ねーのよ…オジイは現代の勉強せぇ!
@user-fi9jj9vg8k
@user-fi9jj9vg8k 10 месяцев назад
@@user-gq3hk9if8r 江戸時代を勉強したからって江戸時代みたいな生活してんのか?w それに雀鬼会って麻雀の歴史じゃなくて、ただの宗教みたいなもんだからなw
@もるひね
@もるひね 9 месяцев назад
めんっっっっっど!!!!! ロットだなんだって店に言われてないのに勝手にルール作って他人に強要させてる二郎食いみたい
@490526ryu
@490526ryu 9 месяцев назад
まあ人それぞれ考え方はあるだろうが長考はできるだけやめてほしいよね。 昔、雀荘で打ってた頃は1時間何円ってシステムだったので、1局毎の時間を短縮してなるべくたくさん打ちたいし 周りを待たせないように気をつけて、みんなサクサク切ってたからな。 今はみんな結婚してなかなか時間取れず打つ機会が減ったから、最近はネット麻雀してヒマ潰ししたりするけど、 ツモから切るまでが長い人がいると正直イライラしてしまうもん。 自分の手配見てこの辺りがツモればこれ切ってとか事前に頭の中で考えができていないのが原因だろうけどね。 そもそもそんな長考する必要ないし、多面待ちだろうがパッとみれば分かるレベルでみんな勉強してたしね。 TV対局とかで若いプロがたまに長考する時あるけど、それそんな悩むことある??って思う時あるからね。
@dobudobu6604
@dobudobu6604 9 месяцев назад
字牌切らなかったりドラを大事にすることが「運気」に繋がる事のエビデンス出してほしいね 財布に蛇皮を入れておけば「運気」があがるってのと何が違うのこれ?
@test300000
@test300000 9 месяцев назад
まぁやりたいやつが4人集まってやれば公平でいいんじゃないの。おれはドラ切り禁、字牌切り禁止等、邪道と思ってる。カードゲームならば不要なモノを持ってたら自分がブタ、ババを引くのをわざわざ誘発してる。そんな負け戦、自制の為とはちゃんちゃらおかしい。目の前に金が落ちてる、給与がいい募集がある、チャンスがある、こうやって給与もらってたり、普通の人が会社興して成功するんだから、そんな欲がなければ雀荘のゲーム代300円すら払えなくなる。 完全に坊さん麻雀に徹するんならノーレートでじいちゃんばあちゃんに麻雀を教え合いながらやったほうがよっぽど欲が無いってもんだ
@user-mz5dr1ww2p
@user-mz5dr1ww2p 10 месяцев назад
天運地運を見極めるためには仕方ない😢
@user-bz4bn3ud2y
@user-bz4bn3ud2y 6 месяцев назад
麻雀の会で一人「雀鬼会ルール」でやってみたら 4回全部トップ。第一打は字牌を切れないので感性が鋭くなる。そしてベタ降りをしないから、読みも良くなる。リーチの有効性も分かる。とにかく相手を恐がり過ぎない事に意味があった。勿論振り込みもあるけど、勝負の醍醐味を味わえるよ🤗
@yusi8515
@yusi8515 10 месяцев назад
雀鬼流のルール説明の動画かよ
@Mr-bw3bt
@Mr-bw3bt 10 месяцев назад
大介さんは批判の声で「雀鬼流」から「雀鬼流風」になりました😅 揺れない心は?😂
@user-bn2lo6vi7g
@user-bn2lo6vi7g 10 месяцев назад
十年以上前に破門になってるしね ただリスペクトしてるだけで、そこまで縛られてる訳でも無いんでしょ
@Mr-bw3bt
@Mr-bw3bt 9 месяцев назад
@@user-bn2lo6vi7g さん 波紋になった人間を有名になったら歓迎する雀鬼様ってどう?(笑)
@user-fr6mq7lo3b
@user-fr6mq7lo3b 9 месяцев назад
鈴木大介のために破門にしたんだからあの時は仕方なかったんじゃないですかね
@Mr-bw3bt
@Mr-bw3bt 9 месяцев назад
@@user-fr6mq7lo3b さん そうなんですね? したら「破門」って表現はおかしいのかしら? ちなみに私は大介プロはキライじゃありませんが、棋士は一般人よりはるかに強固なメンタルを持ってると思いますのでやるなら貫いてほしかったです。
Далее
Идея под заказ😂
00:20
Просмотров 168 тыс.
SPILLED CHOCKY MILK PRANK ON BROTHER 😂 #shorts
00:12
雀鬼会 全国大会 2005年 [第9回] #1
10:06
Просмотров 89 тыс.
Идея под заказ😂
00:20
Просмотров 168 тыс.