Тёмный

【NG行動】巨大津波はこれをして!消防レスキューが徹底解説 

【消防防災】RESCUE HOUSE レスキューハウス
Просмотров 16 тыс.
50% 1

防災の参考にしてください。
就労施設を利用してみたい、スタッフとしての採用関係の話を聞いてみたい方は下記アドレスまでお問い合わせをお願いします🔥
info@bosai-vita.jp
レスキューハウスメンバー(サービス管理責任者)募集に関して↓↓
• 【重大発表】初めて障がい者について語る
RESCUE HOUSEは「助かる命を助けるために」というmissionのもと、元消防士が「もしもの備え」や「気づき」を発信していきます。
著書:消防レスキュー隊員が教えるだれでもできる防災事典(Amazonベストセラー獲得👇)
www.amazon.co....
【お問い合わせ】
メディア取材、消防点検、防災訓練、コラボ等はinfo@bosai-vita.jpまでお願いします。
【レスキュー支援物資※ほしいものリスト】
www.amazon.jp/...
お約束ごと:助かる命を助けるために使用させていただきます‼︎
【お手紙やプレゼントの送付先】
〒533-0031
大阪市東淀川区西淡路3-8-30
株式会社VITA 『RESCUE HOUSE』宛
防災専門の館
bosai-vita.com/
タイチョー
Twitter: / rescuehousekane
Instagram: / vt.tsuyoshi
TikTok:www.tiktok.com...
#消防士
#防災グッズ
#防災
#急病
#巨大地震
#レスキュー

Опубликовано:

 

16 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 37   
@あだもすて
@あだもすて 6 дней назад
「自分は保育園・幼稚園に迎えに行きます。」と言ってしまったら、その気持ちを受け取った保育園・幼稚園の先生達がいざ避難する時に、「親御さん達がこっちに来るのを待たなければ」なんて思ってしまって、避難が遅れる可能性もあるかもしれない。 隊長が「お子さんよりも、まずは自分の避難行動を!」とはっきり言ってくれて、改めて「自分自身の避難行動を!!」と再認識できました。
@user-ml8mm5uj2r
@user-ml8mm5uj2r 6 дней назад
親が死んだら誰が養育する?😅
@PCX.BLACK2024
@PCX.BLACK2024 6 дней назад
​@@user-ml8mm5uj2r 施設か親族じゃない?
@user-fx3ld1wq6u
@user-fx3ld1wq6u 5 дней назад
お疲れ様です! 時々聴いて置かないと気が緩みますので助かります😅 これからも意味のある警鐘を鳴らして下さい⛑️
@PCX.BLACK2024
@PCX.BLACK2024 6 дней назад
最近災害対策で、リュック背負って徒歩で買い物へ行くようになりました。 牛乳3本と保冷剤とその他を買ったら5キロ超えになり歩くスピードがかなり落ちました。 防災リュックも普段から持ち歩かないと意味がないし、普段リュックを背負わない人は、絶対リュックを背負って歩く練習をしておいた方がいいと思います。 意外と肩こります。笑 意外と疲れます。 リュックのヒモが痛いやつもあります。 防災リュックの見直し、リュックの練習をおすすめします。
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 6 дней назад
胸の辺りに、横に、左右の肩紐固定する補助のストラップ付きがいいと思います。ストラップ後買いでも。無ければ通販、アウトドア、バッグの専門店等にあるはずです。荷物が揺れて、肩だけに荷物の重さがぶら下がるようにかかってくるのを軽減できるので。
@PCX.BLACK2024
@PCX.BLACK2024 5 дней назад
@@BirdHZD.8310 ありがとうございます❤️ 使用したリュックは実家に何年もあって、全く使ってなくてリュックについての知識もありませんでした💦💦💦 横にくっつけるストライプ………付いてても使い方が分からずブラブラしてました。(°°;)))) 情報ありがとうございます✨ ストライプ無いやつは買い足します❤️
@成田-l2m
@成田-l2m 6 дней назад
『みんなの想像を超えたときに人が亡くなる』 この言葉が深い。 人間、何かを判断するときにはどうしても過去の経験を参考としてしまうので、それを振り払えるかが命の分かれ目になるかと考えると···、直面したとき冷静に判断できるだろうか。
@日比野祐也の気まぐれチャンネ
参考になりますね!次の動画も楽しみにしています!
@user-dy5zi9mc1y
@user-dy5zi9mc1y 5 дней назад
子供を迎えに行かない=確実に見殺しにする結果となる環境なので頭では各々逃げて、まずは自身の身の安全を。という理屈は理解できても生き残ったとして自分を許せない結果になってしまいそうという葛藤があります。 地震や津波なんてこなければいいのに。と願いつついつも動画を参考にさせてもらいながら備えています。
@user-pk8nz8po4s
@user-pk8nz8po4s 6 дней назад
東日本大震災のときは、踏切の遮断棒が閉まりっぱなしになったので渡れなかったと聞きました。停電時には遮断棒が降りる仕様だったとか。車が渋滞して逃げ遅れた例もあったようです。
@まっきゃん0406
@まっきゃん0406 5 дней назад
都内では、停電ではなかったのですが遮断機降りっぱなしだったので停電かどうか謎ですね。
@Jin-ys5mr
@Jin-ys5mr 5 дней назад
安全管理の業務を行っていると、何が起こっても最低限の安全を確保しようと考えます。 踏切が停電になろうとも、機器の故障で列車の接近が検知できなくなっても、どんな理由でも「遮断機が上がっていたから、渡ったら列車と接触した」ということを避けるため、正常でなかったら、停電だったとしても遮断機が自重で下りるように製造すると思います。 災害時は車が正常には走れないということを意識しておくようにしたいです。
@まっきゃん0406
@まっきゃん0406 5 дней назад
@@Jin-ys5mr 311の時は遮断機降りてるニュース見て旦那に連絡したら、迂回コースで帰宅しました。後から知ったのですが、虎舞竜のロードみたいにテールランプが延々と続いてましたね。
@しん-g2t5o
@しん-g2t5o 2 дня назад
大震災の際電車はまず止まりますので、避難の際踏切が降りてる場合は安全を確認して進入するべき。 でも行政や電車会社はそうはいわないだろうね。 やはり自分で判断して自分の命を守る、ってことはとてつもなく大切。
@エピ小丸
@エピ小丸 5 дней назад
津波到達までに2時間の大阪にいた場合の発災時からの隊長の行動も知りたいです。
@user-jz3wp2ld9t
@user-jz3wp2ld9t 4 дня назад
最新の正しい知識を得て、命を守る行動をしないとですね! いつもありがとうございます!!
@しん-g2t5o
@しん-g2t5o 2 дня назад
ここ数年の津波や洪水はかなりハザードマップ通りに被災したと聞きましたけど。 ハザードマップを信じるな、ではなく、ハザードマップを信じて行動に移せ、が正しいと思う。 人間は逃げないといけないはずの時に平常性バイアスが働いて動けないことがある。 それをでんでんこ、一目散、の意識を強く持つことが大事。
@user-jf1gx9iz2v
@user-jf1gx9iz2v 5 дней назад
日本人は他人事の様に平和ボケしている人が本当に多いと思います。 このチャンネルは勉強になりますね
@まっきゃん0406
@まっきゃん0406 5 дней назад
地元の友達と電話で話してたのですが、高知県もやっと数年前に津波タワー出来たよと。しかし。。 高さ足りない、入口施錠されてる→意味無し∑( ̄Д ̄;) 友達の会社は海抜が高い、マンションなんで大丈夫ですが。。 昔から中途半端な行政なんでまたかと言ってました。 近所に民間の会社がヘリポート完備してるんで、多分物資の補給とかあるよと。→昔、広域洪水の時に近所の人を助けてました。 高知県に関しては行政はアテにはなりません。
@user-kv9cx5me2z
@user-kv9cx5me2z 2 дня назад
デジタルコミュニティ無線機を使用しています。申請無しで使えますし交信相手の向きと距離が表示されます。パソコンがあれば相手の位置が表示されます
@kokyo5348
@kokyo5348 5 дней назад
申し訳ないですが…ペットは子供と同じくらいの大切さなので私は何かあれば子2人と犬1匹を連れて逃げる想定してます はぐれたペットとはたとえ生き残っていようが2度と会えない覚悟でいなければいけません もし飼い主の身体能力のせいで犬猫を置いていかざるを得ないのであればリードを外してあげてほしいです そうすればペット単体で逃げられる可能性があるから (輸入動物等日本に生息してない生き物はどうすればいいか難しいですが)
@user-jz3wp2ld9t
@user-jz3wp2ld9t 4 дня назад
災害にあったとき、ペットは飼い主が守る準備をして飼ってあげてほしいですね。離れて辛いのはペットも一緒ですよね。
@user-lr6mg9qu2o
@user-lr6mg9qu2o 5 дней назад
一応自治体では津波は来ないとされてるけどもう一度考えないとダメですね💦 高い所行く迄かなり時間かかる避難所迄も遠い💦自転車買おうとと思ってます
@user-lj4df9ly6x
@user-lj4df9ly6x 5 дней назад
案外、自転車走行が難しい道もありますよ。。もし普段、車移動しかされてないとすれば、自転車で走行しようとしてる道を1度歩いてみることをおすすめします。 私事で恐縮ですが、産まれも育ちも大阪市内の自分が3年程少し田舎に住んだことがありまして、その時、近所のスーパーぐらいなら電動アシスト自転車で行けるわ! と思っていたのですが、それでとても困ったのです。 そこに住んで初めて経験したのですが、車社会の地方は、自転車が安全に走行できるような道になっていません。 きれいにきちんと舗装もされていますが、庭木がはみ出していたり、歩道が突然20㎝ぐらい段差があるなんてざらでして、その度に荷物を積んだ電チャリを降りて自転車を下し、また押して段を乗り越える、、 更に雨の日は道によっては鉄板があり(こんな所で?と驚く)滑りますし、雪の後は道の端にシャーベット状の雪が残り、これは本当に自転車制御不能で死にかけました。 今まで随分長いこと生きて来ましたが、思えば大阪市内の道しか知らず、お恥ずかしながら想像することさえ出来なかったのです。 ですから、もう少し涼しくなったら一度散歩でもなさって確かめてみられたらどうでしょう? 車に乗ってる時には絶対に分からなかった事が色々実感としてお分かりになると思いますよ。。 あ、勝手に普段車移動されてる方と思ってご返信させて頂いていますが、 間違っていましたら、本当に失礼しました。 お許しくださいm(__)m
@user-lr6mg9qu2o
@user-lr6mg9qu2o 5 дней назад
@@user-lj4df9ly6x 普段いつも車です💦 一度歩いてみた方が良さそうです💦貴重なお話し有難うございます✨
@SeiichiNetwork
@SeiichiNetwork 6 дней назад
いつも紹介されている圧縮タオルですが、DAISOに買いに行ったのですが売り切れでした。 調べてもらったのですが、業者さんにも在庫がないそうです… 神奈川周辺の店舗はないかと思います。
@PCX.BLACK2024
@PCX.BLACK2024 5 дней назад
@@SeiichiNetwork セリアにもあるみたいですよ、流行ってるから完売ですかね?💦💦 個人的には圧縮タオルはあまり使わない気がします。 水でタオル化するので水がもったいないし、間違って食べちゃう人が続出してるようです、塩タブレットにそっくりで要注意とニュースで言われてました(笑)💔 普段からハンカチタオルをカバンに入れてる方が、スグに使えて便利ですよ。 ※出血した人に使用して血を吸える❗と、このチャンネルでは言っていた事がありますが。他人の血を止血する場合は手袋も必要ですし、個装ガーゼの方が素早く活用出来ますし、 災害時での圧縮タオルの出番は一般人だと少ないと思われます。泣
@SeiichiNetwork
@SeiichiNetwork 5 дней назад
@@PCX.BLACK2024さん Seriaにはまだありそうなんですね? 使い方は人それぞれだと思います。 普段は仕事上タオルを持ち歩く事が多いのですが、圧縮タオルは小さいカバンの中に入れたり、予備で入れたりしてます。
@PCX.BLACK2024
@PCX.BLACK2024 5 дней назад
@@SeiichiNetwork お店によるとは思いますが、ダイソーよりは売上が少ないセリアならあるかもしれないです✨ あとダイソーはネットでも購入できますよ、オンラインサイトがあるので❤️
@のんのこのん-e7d
@のんのこのん-e7d 5 дней назад
南海トラフきたら人生3度目の被災...。 大阪隣の海抜マイナス地帯で高い建物も無くてどうしようもないんだけど、それでも生き残れる方法ある?
@vPlt6ySl8jNq
@vPlt6ySl8jNq 5 дней назад
指示待ちの姿勢が悪いと思う
@sayasasya
@sayasasya 5 дней назад
私は能登半島地震を経験したので猫はすぐにキャリーに入れれるように定期的に訓練していてキャリーはすぐ使えるように出しっぱなしです。 それよりおばあちゃんが足が悪いのでこの前の地震の時もおばさんと私でおばあちゃんを持ち上げて高台まで行きました。あの時はお正月で家族があつまってからおばあちゃんを高台まで避難できたけど、また地震が起きたときおばあちゃんを助けれる自信はないです。。。この場合どうしたらいいですか?
@neir-g7j
@neir-g7j 5 дней назад
不安ばっかり煽るのやめてください 心が壊れてしまう方もいます
@taroshiota9701
@taroshiota9701 4 дня назад
「心構え」はきわめて重要です。いざという時、恐怖心で体が動かなくなります。 2011年12月~2012年1月、JR石巻駅の近くに出張しました。 大規模な余震が発生しましたが、腰を抜かして身動きできなくなる方々もいました。 この動画くらいで「心が壊れる」なら、たぶん助からないですよ。 生き延びるためのイメージトレーニングをしてください。
Далее
【災害体験】千葉県災害VR(津波編)
3:24