Тёмный

【NZワーホリ】現実は甘くない 

Ben Vlog in NZ
Подписаться 2,7 тыс.
Просмотров 44 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 104   
@ty-ry3sx
@ty-ry3sx Месяц назад
そもそも出稼ぎの制度じゃないから。旅行しながら資金が足りなくなったら少し働いてもいいよというのがワーキングホリデーの目的。普通の企業は短期で辞める外国人なんて雇うメリットがない。長く働くための制度ではないからブラックな仕事がほとんど。
@トルコアイス-j7k
@トルコアイス-j7k Месяц назад
@@ty-ry3sx 就労ビザと勘違いしてんじゃないかと思いますね。就労許可付き観光ビザくらいの認識でいないと
@rikaowestgrass2961
@rikaowestgrass2961 2 месяца назад
1999年と2000ワーホリしてました!確かに何年たっても日本の飲食店の印象変わりませんね。私は、住み込みでバックパッカーホステルで仕事をしてました。無料で泊まれて小遣い(20ドルぐらい)も少しもらってたので最高でした。友人は、WWOOF をしてましたよ。無料で滞在出来て御飯でるし良い経験が出来ると思います。ワーホリに来る子達は、異文化交流が目的なのか、それとも、メディアに流されお金稼げると思ってきてるのか……人それぞれだと思いますが、悔いを残さず、これからの人生を左右する良い経験になると思うので楽しんで欲しいなと思います!
@benvlog5035
@benvlog5035 2 месяца назад
コメントありがとうございます バッパーに住みながら働くのは新鮮で楽しそうですね! 私も20才の頃アメリカでWWOOFしてました! 現地の方と一緒に生活するのはいい経験ですよね✨
@hitoshi7643
@hitoshi7643 Месяц назад
はじめまして‼️ 経営者です♪ 自身も海外で働いてました‼️ アルバイトでも、スキルのない人は 国籍関係なくアウト。 今は修行時期と思えば 例え10分程度のサービス残業ぐらい..... あなたが経営者になった時、 自分の甘さを築くかなぁ😂 引き続き応援させてもらいます‼️
@benvlog5035
@benvlog5035 Месяц назад
ありがとうございます^^
@h.7495
@h.7495 4 месяца назад
akl在住です:-)職場、残念でしたね...🥲飲食じゃないけど、昔、日系ブラック退職するときに全く同じ脅迫みたいなことを言われたのを思い出しました。nz住み日本人として、お互いに頑張りましょう❕応援しています🤗🍀
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
コメントありがとうございます! 日系の職場はブラック環境多そうですね… 頑張りましょう! 何かおすすめや意見があればぜひまたコメントお待ちしてます🙏
@aniue123
@aniue123 4 месяца назад
日本系飲食がブラックなのは十年単位で昔からですね。確かに横のつながりでいえば飲食店オーナー同士のつながりってのも嘘ではないです。 でも「ここで働いてました!」と言わなければ調べることもないのでそこは大丈夫です。 「日本でも飲食の経験ありますし、フラットメイトがいろいろ話してくれているのでなんとなくは分かります!」みたいに言えばいいですよ。
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
@@aniue123 アドバイス有難うございます!
@ちゃま-i3z
@ちゃま-i3z Месяц назад
ニュージーランドに、30年程前に約3年程住んでいました。 海外で良い職に就くには、日本でまずプロフェッショナルになる事が一番だと思います。 日本でスキルをまず身に付けてから海外に行くのがおすすめです。
@benvlog5035
@benvlog5035 Месяц назад
その通りですね アドバイスありがとうございます🙏
@nztakasenseichannel4073
@nztakasenseichannel4073 Месяц назад
@@ちゃま-i3z そうスキルがあれば仕事はもちろん永住権の申請も出来ますよね
@禪-n3w
@禪-n3w Месяц назад
それな、日本で結果出せてもないのに海外で就職する人達ってほんとうに度胸あるなと思う。(煽って無いです。本当に純粋に思っただけです)
@nztakasenseichannel4073
@nztakasenseichannel4073 Месяц назад
@@禪-n3w これからは海外に出て技術をつけるって言う人増えると思う。
@gehjdd
@gehjdd 4 месяца назад
初めまして 来年からワーホリを検討している大学生です! いつも為になる動画ありがとうございます!
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
コメントありがとうございます 参考になれば嬉しいです^^
@まる-l1f4b
@まる-l1f4b 4 месяца назад
自分は、オーストラリアですがジャパレスで同じ扱いされてます笑 自分の事言われてるみたいでびっくりしました笑 本当に劣悪ですよね。。。自分は、やめて次の仕事が見つかるか不安で、結局半年続けちゃってます。。。😢
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
ジャパレスはどの国でも同じ感じなんですね 仕事見つかるか不安なお気持ち痛いほど分かりますが、身体が壊れてしまっては元も子もないので、本当に無理だと感じたら思い切って辞めて下さね。健康な身体さえあれば何度でも再出発は可能ですよ😄
@humanspider594
@humanspider594 3 месяца назад
おれが行ったときは派遣会社に登録して工場でめっちゃ気楽に働いてた そんな方法で仕事探してるやつ全然いなくて帰るまで1人も日本人の知り合いできんかったわ
@benvlog5035
@benvlog5035 3 месяца назад
そういう方法もあるんですね 勉強になります🙏
@ジャックフーリー
@ジャックフーリー 18 дней назад
3月からオークランドに行く予定なのですが、仕事探しに向けて今から出来ることとか仕事探しのコツなど何かあれば教えて頂きたいです。かなり不安で笑
@ryotakano2202
@ryotakano2202 Месяц назад
はじめましてNZ移住者の者です。 ジャパレスであった事、日本人永住者として、凄く恥ずかしいです。すみません🙇 今のNZの現状は厳しいです、動画で言われてた事が正しいです。 飲食、お店オーナーとして大変厳しいのは解っていますが、最後のオドシびみた事を言うのは必要無く!一日本人永住者として凄く恥ずかしく思っています。これからこんなに事が無いようになってもらいたいです。
@benvlog5035
@benvlog5035 Месяц назад
初めまして、コメントありがとうございます 世界中どの国でもそういう人は一定数いるので、NZが特にとかではないですし、Ryoさんは全く悪くないので謝る必要はないですよ。 ですがこれからNZに来る人に同じ思いはしてほしくないというのが正直な思いです。 NZはとてもいい国なだけに悪質な日本人がいることは残念です。
@lz3027
@lz3027 4 месяца назад
私はもうすぐワーホリ終えて帰国する予定です。私は仕事には恵まれてましたが、こっちにきて印象的なのは日本から来るワーホリの子達、英語力も特に何もスキルがないのに仕事があるって思って来てる数の多さ。日本のニュースの影響?
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
コメントありがとうございます その通りですね メディアの印象操作はありそうですね
@losa8648
@losa8648 2 месяца назад
@@benvlog5035 現在でもそのような感じの方が来られるんですね! お金をもらう以上言葉はできないと大変ですよね。
@neotentyou
@neotentyou 2 месяца назад
メディアと政府のゴリ押しやね あっち行ったら楽して日本の倍以上の給料貰えるよって
@jerry5938
@jerry5938 4 месяца назад
まじで気持ちわかります。自分もトロントのジャパレスで働いてる時に日本人特有の頭の硬いことたくさん言われました。食洗機は止めるな、声を出せ、一回しか教わってないメニューをすぐ1人でさせられて、アタフタしてたら不機嫌になる、日本の嫌な所が全て詰まった某ラーメン屋でした。
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
ラーメン屋は大変そうですね
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y 4 месяца назад
そういうクズ経営者ってボコボコにしてもいい法律ないかな
@hajimehonda8105
@hajimehonda8105 3 месяца назад
日本から出たくて NZへ来たはずなのに 英語ができず 日本人の店で 奴隷労働させられる  愚かだね
@Merlin_in_Hawaii
@Merlin_in_Hawaii Месяц назад
アメリカ在住20年、起業家です。 私もワーホリではないですが、アメリカに長く住んで思うことがありますよ。 ジャパニーズレストランでの経験は嫌なものだったと思うけど、「弱い立場にいると弱いまま」、それならば強くなればいいんです! 嫌だったことも含めていい経験だと思って次へのステップにしてね! バリスタの資格をとってってちゃんと次への発想があるところがいい!! 応援しています❤
@benvlog5035
@benvlog5035 Месяц назад
ありがとうございます! 励みになります🙏
@Tomonishinishi
@Tomonishinishi 4 месяца назад
1999年にワーホリでNZにきましたが、「2024年も1999年もワーホリは同じ行動&会話をしているんだなぁ。」 0:23 と、当時を思い出しました^_^
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
コメントありがとうございます! それって何だか不思議ですね エモいというかなんと言うか、25年の月日が流れて時代が変わっても、人の行動は変わらないんですね :0
@Tomonishinishi
@Tomonishinishi 4 месяца назад
はい。まさに、そのとおり。^_^ だから、過去してる人達の成功パターンを真似て行動すると、上手くいくとおもいます。 私も、ワーホリ先輩の話を聞いて、ずいぶんと参考にさせて頂きました。 素晴らしいワーホリ生活となりますように!
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
⁠@@Tomonishinishi 私も先輩たちを参考にしようと思います。 アドバイスありがとうございます🙏
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 3 месяца назад
何十年も前からメディアに騙されて人生振り回されてる人が後を絶たない・・ここ30年の日本は煽られたら負けの社会です。
@user-pu1rbexjpo
@user-pu1rbexjpo 4 месяца назад
今月ワーホリ来たんですが全く仕事が見つからない状態です。
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
どこも厳しいですよね...
@おすしはネギトロがすき
@おすしはネギトロがすき 4 месяца назад
いつも動画楽しみにしています! 今のオークランドほんとに仕事皆無ですよね😢 一ヶ月前とか求人めっちゃあったんで余裕持ってオークランド来たら痛い目見ました😂 毎日不安ですが、みんな頑張りましょー!
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
コメントありがとうございます! 仕事探し困難すぎてヤバいです笑 お互い頑張りましょう!
@hajimehonda8105
@hajimehonda8105 3 месяца назад
日本がいやで 海外に出たつもりが 甘くないことが分かったかな   日本が一番いいんだよ   こういう人たち たくさん見てる
@おすしはネギトロがすき
@おすしはネギトロがすき 3 месяца назад
@@benvlog5035 もしまだ、バリスタレッスン探していたら私がトレーニングしているカフェもレッスンしているのでぜひご参考までに✨♡
@benvlog5035
@benvlog5035 3 месяца назад
@@hajimehonda8105 日本の良さが再確認できたなら、それはそれでいい経験だと私は考えます^^
@tinoachan1
@tinoachan1 20 дней назад
最近はとくにどこの国も移民が増えたのもあり 移民に自国民の仕事を奪われてるという発想になっている国も多く見受けられます ワーホリ良い制度ですよね観光しながらお仕事体験も出来るという しかしその移民問題がネックになり始めていてやっぱり観光重きビザを色んな所で痛感します ある程度お金を貯めてから観光重きお仕事体験と割り切って行く人も多いかと しかしながら日本が良いか?と言われればうーんでしょう… 自分の好きな事興味がある事に挑戦出来るのは素晴らしい事なので頑張って欲しいです 外国は甘くないという意見も見られるかと思いますが やっぱり自分の人生は他人が生きる訳ではないので苦難に遭いながらも自分のやりたい事をやってみる人生が最高じゃないでしょうか 応援しています
@madokariki2726
@madokariki2726 4 месяца назад
NZ生まれの、日本クォーター?(おばあさん日本人❤)です。お客さんに変なのを出せないからちゃんと聞いてるのに、いい加減にしろよって言われる感覚が最悪です。😢怖いですね、辞めて正解です。toxic environment と思います。他にもレストランあります、頑張って✊😃✊
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
コメントありがとうございます! 本当に理不尽の連続でした、、 そうですね、また次の職場でも頑張ります💪
@しゃけみ-e8y
@しゃけみ-e8y Месяц назад
トロントワーホリも経験されてると思うのですが、バイトの見つけやすさと忙しさはニュージーランドと比較してどっちがハードでしたか?
@benvlog5035
@benvlog5035 Месяц назад
仕事の見つけやすさで言うとカナダの方がまだ見つかりやすいかなと思います。 人口も経済規模もカナダの方が圧倒的なので働き口は多いです。
@koheiito849
@koheiito849 2 месяца назад
初めまして! 自分もNZでワーホリしていました! コンストラクションの仕事はどうですか? 年間通して仕事はずっとありました!(その頃は) コンストラクションの派遣でやっていたので色んな現場に行く感覚で長期の雇用する所もありました! New Zealand Labor Hireって会社でどこの地域にもあるって言っていました! もし参考になれば幸いです! 頑張ってください!
@benvlog5035
@benvlog5035 2 месяца назад
初めまして! コンストラクションの派遣は凄いですね 有益な情報ありがとうございます🙏
@koheiito849
@koheiito849 2 месяца назад
時給も良いのと、色んな国の人と仕事出来るのでめちゃくちゃ楽しかったですよ! NZ楽しみましょう😊
@るる-l8n
@るる-l8n 2 месяца назад
はじめまして 将来ワーホリー検討している高校生です! 私は「総合的な探求の時間」という授業の中で、自分自身でテーマを設定して、深く学んでいく探究活動に取り組んでいます。 そこで私はワーホリをテーマとしています。 御手数ですが、御時間のある時に以下の質問に答えてくださると嬉しいです。 ①高校卒業後すぐにワーホリに行くことはどう思うか ②大学で英語を学ぶのとどっちの方が英語力が身につくと思うか ③国を選ぶポイント
@benvlog5035
@benvlog5035 2 месяца назад
コメントありがとうございます ①大切なのはいつ行くかではなく行って何をするかだと思います。 ただ何となく楽しそうだからワーホリ行くとかなら大学に進学して、休学のタイミングでワーホリをした方がいいです。 『出来るだけ早く海外生活を経験したい』や『この国に行って〜〜をしたい』『この国の永住権取得を目指す』などという目標があるならアリだと思いますが、それがないのなら私は進学を勧めますね。安易に新卒を手放すのは勿体無いです。 とは言いつつも、自分が行きたいと思ったタイミングで行くべきだとも思います。 ②前述と重複しますが、大切なのは環境よりも自身の姿勢です。 日本で生活していても外国人と友達になり遊んで飲んでってしていれば英語力は伸びますし、逆に海外に住んでも日本人とばかり連んで英語をほとんど使わないでいると全然伸びません。 それを加味した上で言うと、海外は自分の意識を変えやすい環境なので、日本よりも言語習得に向いていると思います。 ただ将来日本で生活していくとなると学歴は大事なので、それを考えるとやはり大学を休学してワーホリして帰国後に大学を卒業するという流れがベストなのではないかと思います。 ③英語圏に絞ればカナダ, オーストラリア, イギリスが人気ですが、ざっくり言うと ・アメリカ文化, 発音が好きor寒いのOK→カナダ ・ビーチやサーフィン, 自然が好きor長く滞在したい→オーストラリア ・サッカー, ハリポタ好きorヨーロッパ諸国に旅行したい→イギリス といった感じでしょうか。 高校生のうちから海外に目を向ける姿勢は素晴らしいと思います。 私も当時から海外好きでしたが、高校生の頃はあまり具体的には調べていませんでした。 私の意見が参考になれば嬉しいです。また何か質問あれば気軽にコメントしてください👍
@るる-l8n
@るる-l8n 2 месяца назад
ご返信ありがとうございます。 貴重なご意見とても参考になりました🙇‍♀️
@rangers4076
@rangers4076 3 месяца назад
30年位前、ワーホリではなく バックパッカーとして回り 沢山の日本人ワーホリの方達に出会いました。 あの当時でさえ 何所にでも日本人がいて驚いたものです。 英語が結構出来る人でも仕事が見つからない と言ってた人がいましたし、地元の失業者から日本企業のせいで仕事がなくなったと嫌がらせ・酷い罵声が浴びられてへこんだという人達も。 その後 更にワーホリ受付国も拡大し、アジア系をターゲットに地元の子達が集団攻撃したという話もありましたから、、、 あなたと同じ位?の年齢の息子が2人いるので親心になってしまいますが、どうぞ気を付けて 頑張ってくださいね。
@benvlog5035
@benvlog5035 3 месяца назад
そうなんですね 30年前から同じような状態なのですね。 ありがとうございます! 身の安全、健康には十分気を付けて楽しみます^^
@lill498
@lill498 2 месяца назад
今ワーホリなどで海外生活を転々とした後、将来的な目標などあったら短期的なものでも教えて頂きたいです
@benvlog5035
@benvlog5035 2 месяца назад
とりあえず30歳までは自分のやりたいことを全力で追求して、その後はパートナーとどこかの国に定住したいと考えています。 月並みですが、一生愛せる女性を見つけて幸せな家庭を築きたいです^^
@龍-l6n
@龍-l6n 4 месяца назад
今年の頭ぐらいからオークランドは仕事見つからないし物価が高いという理由でクライストチャーチに流れてくる人が結構いましたね。その皆さんクライストチャーチの方が住みやすいと言っているので候補に入れてみてはいかがでしょうか?
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
コメントありがとうございます! そうだったんですね クライストチャーチもいいですね
@hviwgdpdht_mgj
@hviwgdpdht_mgj 4 месяца назад
現在カナダのカルガリーでワーホリしてますが、体感ニュージーランドやオーストラリアの方が仕事探しも家探しも難航しているイメージがありますね。 それにカルガリーみたいな田舎よりもトロントバンクーバーの方が厳しかったり、場所選びがすごく大事だなって思います。 頑張ってください!
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
そうですね、私もトロントに1年間住みましたがこっちの方が仕事探しに苦戦しています。 本当に運ゲーですよね。 ありがとうございます!頑張ります💪
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 3 месяца назад
▲「日本人はいらない」豪州ワーホリ利用者の惨状「求人1人に50人殺到」「ホームレス化」「“夜の世界”に踏み込む女性も」7/5(金) ヤフーニュース
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 3 месяца назад
@@benvlog5035 運ゲーに人生と命をかけるなんて・・・早く戻ってきなよ。命を失う前に。日本大使館は事件があっても日本人を助けないよ。
@仲地悠海
@仲地悠海 2 месяца назад
こんにちは、フィストさん! 自分今、カルガリーか、ニュージーランドどっちでワーホリをしようかすごく迷ってるんですが、 カルガリーのワーホリとしての仕事ゲット率はどんな感じでしょうか? 来年に行く予定です!
@加藤寛由
@加藤寛由 3 месяца назад
吉沢さん、懐かしい! ご飯美味しいんだよなぁ。 今でも、おかわり出来るのかな。。
@benvlog5035
@benvlog5035 3 месяца назад
吉沢さん美味しいですよね! 昔は出来たんですね、聞いたことないですが言われてないのでもう出来ないのかと思います...🥲
@加藤寛由
@加藤寛由 3 месяца назад
@@benvlog5035 ご返信ありがとうございます。 もう10年くらい前なんですが、オークランドの語学学校に行ってた時に、週1〜2日くらい利用してました! おかわりが出来るのも嬉しかったんですが、もう無くなっちゃったんですね。 残念!
@benvlog5035
@benvlog5035 3 месяца назад
@@加藤寛由 10年も前からあるんですね! 立地もコスパも良くて私も気に入って何回かお邪魔してます。 次訪れた際におかわり聞いてみますね^^
@加藤寛由
@加藤寛由 2 месяца назад
@@benvlog5035 ぜひぜひ! 10年くらい前の時点で、オークランドの老舗日本食レストランだったと思うので、もっと長いと思いますよ。 日本のシュークリーム食べられるの吉沢さんだけだったので、ありがたい存在でした!
@nieekuin
@nieekuin 4 месяца назад
私もオークランドに住んでいます。 応援してます◎頑張ってください
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
ありがとうございます!
@Porco_Utah
@Porco_Utah 4 месяца назад
アメリカ,特に Worker’s Right の強い, California だと,証拠があれば,訴えって かなりの額のお金を取れるでしょうね。 また,California では違法なこともいろいろとあるみたいですね。
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
アメリカだとそういう制度も整っているんですね 勉強になります🙏
@cars1007ex
@cars1007ex 4 месяца назад
その炊飯器使ってたんですが満足できずにPanasonicの炊飯器に買い替えました笑
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
マジですか!? もしよかったらどんな所が満足できなかったか聞きたいです
@Blanc-life-hp1td
@Blanc-life-hp1td 3 месяца назад
初めてコメントします!NZに子供が行ってます!が、仕事が無いというのを信じてませんでしたが、オークランドでも難しいのですね?でも何か見つけないと生活していけないですよね。。田舎のファームならあるのかなぁ??
@benvlog5035
@benvlog5035 3 месяца назад
コメントありがとうございます そうですね、ファームの仕事ならもっと簡単に見つかると思います
@matuoke-sd7dw
@matuoke-sd7dw 3 месяца назад
田舎のファーム= 奴隷労働。植民地時代の黒人さんとか中国人さんみたいなもの。しかもお金を持参して奴隷労働。
@SS-hm3xl
@SS-hm3xl 4 месяца назад
CBDで店舗で直接バリスタ講習受けれるとこありますよ!
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
ええ本当ですか! ぜひ教えてほしいです!
@benvlog5035
@benvlog5035 3 месяца назад
そうなんですね! 情報ありがとうございます
@nztakasenseichannel4073
@nztakasenseichannel4073 Месяц назад
“I want to work here”はちょっとダイレクトすぎるよ.
@benvlog5035
@benvlog5035 Месяц назад
伝えておきます
@makotokanno7250
@makotokanno7250 2 месяца назад
先ずは日本のUSベースで働いて英語力とスキルを身に着けたら?
@benvlog5035
@benvlog5035 2 месяца назад
アドバイスありがとうございます
@maasam21
@maasam21 2 месяца назад
知らなかった😢 切り捨てのマインド😅
@benvlog5035
@benvlog5035 2 месяца назад
ワーホリは最長でも1年しかいないので現地の法律やルールを知らない場合が多くて、劣悪な環境で働かされる方が後を絶たないですね🥲
@yfrai
@yfrai 4 месяца назад
応援しています! 私もクライストチャーチにホストファミリーがいます。 BGMの曲名は分かれば教えて下さい😊(6‘00〜頃)
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
コメントありがとうございます! HIGHST - marina del reyという曲です^^
@キラキラレモン-m5u
@キラキラレモン-m5u 4 месяца назад
なんというお店で働いていたんですか?
@benvlog5035
@benvlog5035 4 месяца назад
CBDにあるジャパレスです 店名の公開は控えますが、インスタのDMで聞いてもらえればお答えします
@mazdare8888
@mazdare8888 Месяц назад
なんで日本で働かないの?
@benvlog5035
@benvlog5035 Месяц назад
日本の働き方に対して疑念を持っているからです
@mazdare8888
@mazdare8888 Месяц назад
@@benvlog5035 なんか嫌味な言い方になってしまって申し訳なかったです。いまの日本の働き方は変わってしまいましたし、多様な働き方があってもいいなと思います。ニュージーランドは映画ホビットの村もあってとても大好きな国なので楽しんでくださいね!応援してます!
Далее
【NZワーホリ】海外生活の光と闇
18:14
Просмотров 6 тыс.