Тёмный

【S&P500は上昇する】米国株のプロが分析「永遠に持ってもいい」/新NISAで買うべき?オススメ海外ETF3選/政治情勢の影響はゼロ?アメリカ経済の底力【MONEY SKILL SET EXTRA】 

PIVOT 公式チャンネル
Подписаться 1,8 млн
Просмотров 699 тыс.
50% 1

▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
/ pivot公式チャンネル
▼MONEY SKILL SET EXTRAとは?▼
株・保険・住宅など資産運用にまつわるスキルセットを
一流のプロの講義を受けて学ぶMONEY SKILL SET応用編。
国山ハセンが資産運用の更なる高みを目指すべく1on1講義を受ける
▷ • 【S&P500依存をやめよ】日経平均株価30...
▼MONEY SKILL SETとは?▼
人生100年時代と言われる今、30代からでも資産運用は遅くない。
EXIT・りんたろー。と転職した国山ハセンが「株・保険・住宅」など
資産運用にまつわるスキルセットを一流のプロの講義を通じて“超大真面目”に学んでいく。
▷ • 【新番組】EXITりんたろー。と国山ハセンが...
<出演>
岡元兵八郎(マネックス証券 チーフ・外国株コンサルタント) ‪@Monexondemand‬
国山ハセン(PIVOTプロデューサー)
【目次】
0:00 ダイジェスト
0:55 テーマは海外ETF
3:40 2024年のS&P500見通し
8:41 3つの聞きたいこと
9:40 ETFと投資信託の違い
16:36 オススメETF3選
19:35 成長のためのエコシステム
26:05 テスラの株価は上がる?
29:50 後編予告
<関連動画>
▼MONEY SKILL SET EXTRA#1 ゲスト:エミンユルマズ氏
Part1「S&P500依存から脱却せよ」
▷ • 【S&P500依存をやめよ】日経平均株価30...
Part2「投資は本能の逆をいけ」
▷ • 【株は本能の逆を行け】“気鋭のエコノミスト”...
Part3「四季報完全解説 いい会社の見抜き方」
▷ • 【プロ解説】エミンユルマズ直伝“いい会社を見...
▼MONEY SKILL SET「長期投資」 ゲスト:奥野一成氏
前編: • 【新番組】EXITりんたろー。と国山ハセンが...
後編: • 【ゼロからはじめる資産運用】新NISAのメリ...
▼MONEY SKILL SET「引退後も年収1億円の資産運用論」 ゲスト:里崎智也氏
前編: • 【引退しても1億円稼ぐ】元WBC優勝メンバー...
後編: • 【里崎智也の資産運用論】ジャイアンツ選手も実...
▼MONEY SKILL SET「不動産バブル終焉に備えよ」 ゲスト:不動産Gメン滝島氏
前編: • 【不動産Gメン滝島が斬る】自宅購入間際のEX...
後編: • 【不動産Gメン滝島に学ぶ】タワマン購入寸前の...
▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利▼
app.adjust.com/162rgalu?redir...
#pivot #国山ハセン #S&P500 #etf #新NISA #マネックス証券 #岡元兵八郎 #投資 #株 #米国株 #投資信託 #マネー #政策金利 #為替 #金利 #money

Опубликовано:

 

26 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 273   
@pivot00
@pivot00 7 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます。後編は11/13(月)20時配信。チャンネル登録&高評価よろしくお願いいたします。 MONEY SKILL SET EXTRA過去の再生リストはこちらから☟ ▷ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-cVGUEXTcj2M.html
@user-xg7jm9cc6q
@user-xg7jm9cc6q 7 месяцев назад
プロでも言うことが全然違うんだから、最後は結局、自分で決断するしかないってことだな。。
@user-my7ui5id1t
@user-my7ui5id1t 7 месяцев назад
やっぱり儲かるシステムが構築されてるアメリカは強い。 全世界の天才がアメリカに集まる。
@kazto_dev
@kazto_dev 7 месяцев назад
ハセンさんを見ていてよく分かりますが、結局人は聞きたい情報に吸い寄せられるものなんですよね。
@JUN-pv1qi
@JUN-pv1qi 7 месяцев назад
岡本さんって本当にわかりやすく教えてくれますよね
@KK-hw2rj
@KK-hw2rj 7 месяцев назад
SP500またはオールカントリーを定額購入設定して 株価は一切見ないことが素人にできる最強の戦略だと思います。
@hiro49715
@hiro49715 4 месяца назад
その通りだと思います。こういう動画も見ず、定額購入してることも忘れるくらいがいいですよね。笑
@MJou8
@MJou8 3 месяца назад
自分は時々株価を見て激落してる時に買い足してます 肝が座ってれば見てもいいと思います
@user-hideyoshi
@user-hideyoshi 3 месяца назад
汁男が株価を一切見ないとかそんなの無理だろ。
@user-gc4wp6mg1m
@user-gc4wp6mg1m 2 месяца назад
定期預金感覚でやるということですね
@user-rl2yz9mi1p
@user-rl2yz9mi1p 7 месяцев назад
とても勉強になりました。アメリカの成長基盤の一つに、優秀な人材が集まる仕組みが自然と出来上がっているということ。
@user-sj9xm6vn5b
@user-sj9xm6vn5b 7 месяцев назад
こうやってそれぞれの立場の人を呼んで話を聞くのは良いとは思います。 今回は米国株のポジショントークされる方で面白かったです。特に興味深いのはいつもは批判満載になるコメント欄が米国株を褒める内容だと絶賛するということです。 私は米国株投資してますがこういうときに自分のやってること肯定してくれた!この人は素晴らしいって形になるとどんどん偏っていくので注意してほしいですね。
@user-xo8we1yo9h
@user-xo8we1yo9h 7 месяцев назад
私も米国株投資してますが、あなたみたいになれない。 だから、あまり勝てないんでしょうね。 素晴らしい考えかたで参考になりやした
@kazkaz9363
@kazkaz9363 5 месяцев назад
広く一般論として話しても、結局〇〇証券から来ました!みたいなゲストさんは何言ってもポジショントークと言われてしまうんだな😂
@saku39ren
@saku39ren 2 месяца назад
これ
@user-kd4jf1lx4b
@user-kd4jf1lx4b 7 месяцев назад
岡山兵八郎さんの貴重なお話が無料で聞ける時代に生まれてよかったです🙏
@zubora22
@zubora22 7 месяцев назад
ハッチさん、いろんなチャンネルで参考にさせてもらってます😊
@dfdafish
@dfdafish 7 месяцев назад
ユルマズさんと議論してほしい
@user-xq3vs4ti5m
@user-xq3vs4ti5m 7 месяцев назад
素晴らしい動画配信!!👍💯 ETFは長期投資として活用してます。
@us8541
@us8541 7 месяцев назад
今回は私の為にあるような動画でした。投資傾向もハセンさんと似通っているので。 Xではお馴染みの岡元さんのお話が、さらに腑に落ちた感じです。
@sancho26m
@sancho26m 7 месяцев назад
いろいろ安心した。ありがとう。
@user-tm7qe5tz3h
@user-tm7qe5tz3h 4 месяца назад
投資ってほんとに面白いよね。人によって全く考えが違うし、それぞれが強烈に自身の考えを主張する。それらに踊らされるほど危険なことはない。
@kogpt-dash
@kogpt-dash 7 месяцев назад
今のアメリカが政治的に正しいとかは別にして、結局は経済的に強いのはアメリカだと思う 特に自由競争を重んじる国民性や、利益を株主に還元しようという企業文化が根付いていると感じるので。
@user-gn7ju4qu8q
@user-gn7ju4qu8q 7 месяцев назад
アメリカの不安要素も結構ある。直近でいくと、ウクライナ・イスラエル問題やこれからアメリカの学生ローンが再開されて消費が鈍化していく事、米国民のクレカ支払の延滞率が上昇している事等々。
@hitomih8888
@hitomih8888 7 месяцев назад
要するにポートフォリオのバランスが大事なので、アメリカ株一択なのは良くないんですよね。
@Qtyan0721
@Qtyan0721 4 месяца назад
大変面白い動画、ありがとうございます。
@tk-zg9gl
@tk-zg9gl 7 месяцев назад
どっちが正解か、これは注目だ🎉
@kazuki6290
@kazuki6290 7 месяцев назад
ETFと投資信託の違いが分かりやすかったです!
@crgeyou
@crgeyou 7 месяцев назад
エミンさんも長期的にはS&Pも上がるというか、資本主義が崩壊しない限り株式は回復するっていう見通しだったと思う それこそ30年後とか ただ5年後とか見た時にはアメリカリスクはかなり高まっている、という話かと リスクを抑えた長期投資のポートフォリオ、アセットアロケーションとしては 日本年金機構の組み方なんか参考になるんで解説回やったらいいと思いますね 長期的に実績を出し続けてますし
@namitakasinihonkai4485
@namitakasinihonkai4485 7 месяцев назад
米国株は調整局面に入るのはすべての人が同意している。どの程度かは人それぞれ。調整に入ってもガチホするかは人それぞれ。
@asayan8562
@asayan8562 7 месяцев назад
説得力がありますね。 たしかに暴落しても最終的には高値更新してますから強いですよね!
@NaMikam
@NaMikam 7 месяцев назад
そうです。みんな言うこと違うんです。ですから、投資は頭ではなく星占いで決めるのです。
@amema0719
@amema0719 7 месяцев назад
全世界が安心だよね。今はアメリカ株の比率60%超えてるし、自動的に成長してる国の比率上げてくれるし。
@user-gy1ob6sl2x
@user-gy1ob6sl2x 4 месяца назад
今、EMのETF注文しました。 明日、SQなので、牽引セクターの買い増しをストップしていました。
@shuheimatsumoto9629
@shuheimatsumoto9629 7 месяцев назад
ハセンさんは投資を学ぶ前に 資産運用の[目的]を決めるべきかと。
@yacchin1409
@yacchin1409 7 месяцев назад
割高で暴落食らったとしても長期で見たら過去は必ず株価が復活してる。 要はどれくらいの期間で見てるかだと思います。
@TheCorubu
@TheCorubu 7 месяцев назад
どっちか言うたらナスダック、あとは+日経  これからはセンセックスも積み立てようかな
@aaaaa-kq1dh
@aaaaa-kq1dh 5 месяцев назад
「ちょっと待ってくださいよぉ…」(困り顔) このコーナーの国山さんの決め台詞になりそう笑
@user-sn9op4mn5x
@user-sn9op4mn5x 7 месяцев назад
神回🎉
@user-mq7jb9gt5z
@user-mq7jb9gt5z 7 месяцев назад
アメリカの経営者の質、量ともに群を抜いているのは確かですが、そうした人たちの足を引っ張る層が政治の分断とともに出てくると視界良好とは言えなくなるのではないでしょうか。
@user-pectriam
@user-pectriam 7 месяцев назад
究極投資は確信と好みが決め手なのかなと😶‍🌫
@cbjim2000
@cbjim2000 7 месяцев назад
ハッチャン、おめかししてる。 普段はTシャツなのに😂
@user-dj-mogumogu
@user-dj-mogumogu 7 месяцев назад
歳をとって、現金化が必要になった時に、暴落してなけりゃいいだけ、なんだけどね。。。
@ryobylyo3
@ryobylyo3 6 месяцев назад
EVが傾き出した中で、テスラ推しはどうなんでしょう?
@user-ed2pm3je3d
@user-ed2pm3je3d 6 месяцев назад
この方はプロフェッショナルですよ。 SVB、PLUG、NVTAなど優良銘柄を推奨してましたから。
@abcd6473
@abcd6473 7 месяцев назад
ゲストが変わるたびに一喜一憂してる俺は向いてないな やっぱりインデックス投資でいくつか分散させて追わなくなるのが一番かもな
@knhr5447
@knhr5447 7 месяцев назад
ネガティブな情報が蔓延してる時が1番の買い時なんだよな
@Lemon-oz4jl
@Lemon-oz4jl 7 месяцев назад
岡山とか岡本とかいろいろ言われて😂テスラ推しなのはわかりましたが、証券会社の人が個別株投資して良いんでしょうか?
@hirohirohigasi4636
@hirohirohigasi4636 7 месяцев назад
米国株投資とドル建ては安心して投資できます。
@kokokoko-bt3fz
@kokokoko-bt3fz 7 месяцев назад
アメリカ企業は投資家に対する意識が高いのもいいと思う🤗自社株買いも結構な金額してる😊
@user-kh1wn1li8v
@user-kh1wn1li8v 7 месяцев назад
たとえこれからインドのような国が成長するにしても、その国の天才がアメリカに集まる限りアメリカは成長し続ける…… ということを信じてアメリカに投資してます
@Borntobeatu
@Borntobeatu 3 месяца назад
それもありますし、インドが成長するからといって、覇権が移るというのはまた別の話で、インドが人口ボーナスでありミドルクラス層が分厚くなるということは、アメリカのモノやサービスを消費する人数も爆発的に増えて、その恩恵を受けることができるのもまた、その時には更に先を行っているアメリカの企業だろうということ。 インドは昔の日本のように国内の生産と消費が好循環になっていくシナリオが過去もそうだし未来も続いていく可能性が高いが、過去の中国の加速度的な成長への期待に伴った株高を吸収するのに結局数十年スパンがかかってしまって、GDPの成長を尻目に低成長だったので、株価がGDP成長をトレースするというのは幻想と思った方がよい。
@Jake580caca
@Jake580caca 7 месяцев назад
長期では上がるかもしれないけど、一時的に大きく下げて焼かれそう
@user-kt3wf4ow8i
@user-kt3wf4ow8i 7 месяцев назад
まぁ…正解はないよね 誰にもわからない 日本に住んで日本円で貯金してるから分散という意味で米国株を買う…ってことで自分を納得させている 円安になったら相対的に 米国株上がるし
@tommy-ts6bo
@tommy-ts6bo 7 месяцев назад
こういうのを考えるのが面倒だから全世界株でいいやとなる
@TM-wz4ry
@TM-wz4ry 7 месяцев назад
実質S&P500は銘柄選好されている低コストアクティブファンド。
@pdreamingable
@pdreamingable 7 месяцев назад
結局、ETFと投資信託、どっちがいいかわかんなかったです
@user-hv5fs6wx1c
@user-hv5fs6wx1c 7 месяцев назад
ハッチさんの言葉を信じてほしい。S&P500を売って何を買うのでしょうか? どうしてETFの残高が世界一位なのかよく考えてもらいたいです。
@2000oguriguri
@2000oguriguri 7 месяцев назад
兵八、1年後にまたこの動画みるわww検証で
@hayase0
@hayase0 7 месяцев назад
アメリカ様を信じよう!!!🇺🇸🇺🇸🇺🇸
@user-go5gt8zc3c
@user-go5gt8zc3c 4 месяца назад
米国株一択やね👍🇺🇸
@user-uf4bd5iu6w
@user-uf4bd5iu6w 7 месяцев назад
長期的に見てアジアの時代の予測がでてる あらゆるリスクが地球上で 起きる上でどうなるか 楽しみに投資 何を買うよりもいつ買うか だと思うが、、
@user-ir5td7rw6r
@user-ir5td7rw6r 7 месяцев назад
アメリカ株価に人生を捧げる 信じること 日本個別株も面白いが、アメリカの成長が一番
@seirokuhonda
@seirokuhonda 7 месяцев назад
年利8%程度でドローダウン50%はちょっときついけど、30年積み立て続けるなら負けなさそう。若い人向け。
@diymemo777
@diymemo777 7 месяцев назад
エミンさんはS&P500は半額になるって言ってなかった?😅
@HH-gv8yh
@HH-gv8yh 7 месяцев назад
人によって言うことが違う内はバブルではないって誰か言ってたから安心ですねw
@manatsuchannel1356
@manatsuchannel1356 7 месяцев назад
ハセンくん 金持ちに成れなそうな雰囲気がタレントとしての強み
@SKJA73
@SKJA73 7 месяцев назад
永遠に持って利益えるには、永遠の命が必要だお・・・ でも話は面白かったお。
@SG-zs9pl
@SG-zs9pl 7 месяцев назад
相変わらずで安心した。ちゃんと学んでいたら面白くなくなっちゃうからね。 しかし、ゲストの言質を取るような言い方はお世辞にもほめられたものではないし、テスラは上がるの言い切りはテロップでの打消しでは効かないレベルでは。岡元さんがちょっと気の毒に思える。
@taka8193
@taka8193 7 месяцев назад
ポジショントークたまらんw
@inemuriryu
@inemuriryu 7 месяцев назад
GAFAMは、生成AIと紐づき、量子コンピューターと紐づき、EVと紐づき、これからも成長していくでしょう。気になるのは、現トレンドAIについてアップルの存在が薄い事。
@shuji1392
@shuji1392 7 месяцев назад
?参考になりますが、オールカントリーでいいよ。
@mori46810
@mori46810 7 месяцев назад
やっぱりS&P500が良さそうですね!
@2267mcj
@2267mcj 7 месяцев назад
バークシャー・ハサウェイの株主総会でバフェット氏に質問したハッチさん こういう親戚のおじさんいたら人生変わるわな
@Mi6jp5
@Mi6jp5 7 месяцев назад
セルサイドが下がるなんて言えないのよ… 下がったら彼らは予測不可能な事が起こったと言って逃げて、ここからは買いだとまた再び買いを煽る
@petrucci0307
@petrucci0307 7 месяцев назад
RU-vidだけでも否定派、肯定派の意見が色々聞けるので初心者の私としては非常にありがたい
@user-di8tr5ti9d
@user-di8tr5ti9d 7 месяцев назад
人口が増え続ける唯一の先進国アメリカ 買い続けるしかないでしょう
@kiyok8849
@kiyok8849 7 месяцев назад
戦略的に人口増やしてる上に各種制度で全社会階層に散らばった才能を汲み上げる仕組みも持ってますからね
@user-sy4kq6oc5v
@user-sy4kq6oc5v 7 месяцев назад
円の貨幣価値はドンドン失っている、諸外国通貨の中でも円は一人負け。日本は殆どの原材料を海外に依存しているので円安は物価高に繋がり実質的にコスト高な生活になります。ドルコスト平均法でコツコツと円をドルに換えてドル資産を持つべきかと思います。純金とVOO、インドETF、QQQ、GOLDで資産の7割を超えました。
@DJ-asset
@DJ-asset 7 месяцев назад
インドはいかがでしょうか?米国だけでなくインドの保有もお勧めです!
@user-wm1yn4oz5r
@user-wm1yn4oz5r Месяц назад
後編はどこから見れますか?
@user-ss3jf4hs2e
@user-ss3jf4hs2e 7 месяцев назад
バブルは言い過ぎでも割高は割高ですね。さらに上がるか停滞するか。でもやっぱり割高ですね。
@kefuku5140
@kefuku5140 4 месяца назад
アメリカの産業構造と人材の構造についてはおっしゃるとおりなんだよね。 向こう100年でアメリカを超える経済大国は出てこないのは間違いない。 でも現在の株価が跳ね上がりすぎなのも事実だよね。FANGにNVIDIA
@myammyam6842
@myammyam6842 7 месяцев назад
証券会社(セルサイド)に聞いて株下がるって言うわけない。バイサイドのコンセンサスが米株割高説に染まってるから必死に否定しに出てきたようにしか見えない
@stayhome4489
@stayhome4489 7 месяцев назад
この手の話が出てきたら暴落近いよ。 下で待ってます!
@user-sq8us5in1k
@user-sq8us5in1k 4 месяца назад
おすすめは好きな株だな。 下がっても、投資しようと思えるし、握力が違う。 そういう意味で、アメリカには投資したくないし、日本が世界的なリーダーになって欲しい。 その下支えの意味も込めて、日本株に投資するよ。
@user-dg5ii6gv8p
@user-dg5ii6gv8p 7 месяцев назад
日本企業が内部留保を株主に還元し正しいROEを示すことができたら海外から金が流れ込むような気がする。日銀が買ってたETFも国民のニーサ口座に放り込めばいいんじゃないのかい?減税と年金がわりにね😂
@super-k
@super-k 7 месяцев назад
証券会社の外国株コンサルタントに訊けば、そりゃS&P500推しなこと言うわな。 それぞれ誰がどんな意図を持って言ってるかを疑ることは大事です。
@user-zu5qg9ru7u
@user-zu5qg9ru7u 7 месяцев назад
プロとは過去に実績を構築した強者である^^ しかし1年・一日後の未来の株価を予想できるが当てることは困難である
@junoikawa5719
@junoikawa5719 2 месяца назад
ちなみに、今、テスラ株はどうなっていますか?😊
@user-zj3ti4oo3u
@user-zj3ti4oo3u 7 месяцев назад
今までの中ではかなりまともな方に見える
@KS-mz7zw
@KS-mz7zw 7 месяцев назад
専門家の意見はあくまで参考になりますが決定は自分ですね。投資は自己責任ですね~😅
@yuyanishimura2848
@yuyanishimura2848 7 месяцев назад
1987年から実に36年に渡り米国株を見続けてきたプロフェッショナル・HUTCHさんこと岡元兵八郎さんがアメリカ経済の底力と共に 海外ETFの魅了をハセンさんに熱弁。米国株一択で生きてきたハセンさんとHUTCHさんが話が進むにつれ、共鳴し合っていく様もお楽しみいただければと思います。
@kazkaz9363
@kazkaz9363 7 месяцев назад
あくまで個人的な印象ですが、はじめてポジショントークが極めて少ない、説得力のある、まともなゲストが来てくださった!なぁ〜と☺️
@nash45
@nash45 7 месяцев назад
エミン・ユルマズさんと 三人で再度米国株等々やっていただきたいですね!
@NaMikam
@NaMikam 7 месяцев назад
岡本さんも、ユルマズさんも、持論を好きなように主張するだけでしょう。
@shinto2600
@shinto2600 7 месяцев назад
議論が噛み合わないと思います。 好きな方を信じれば良いと思います。 みんな言うことが違うんですから。
@NaMikam
@NaMikam 7 месяцев назад
全くですね。星占い師と、人相占い師の2人が、好きなことをそれらしく語る。どちらを信じるか。あたるも八卦、あたらぬも八卦。まさに、エコノミスト。
@user-yw2vw7tx2j
@user-yw2vw7tx2j 7 месяцев назад
😂当たるも八卦、当たらぬも八卦。
@tomamu7464
@tomamu7464 7 месяцев назад
アメリカの経済や経済政策の具体的な裏付けを説明しないまま、よくもこれだけ適当な言葉を並べられるものだと感心してしまう。
@fumiya-fn3gl
@fumiya-fn3gl 7 месяцев назад
ポジショントークをする人が多い投資方針が強くなるって感じかなと思ってて、結局米株になってくのかなーと考えてます。
@yoshihiko623
@yoshihiko623 7 месяцев назад
etfの利益なんてそこまで爆発的にデカいわけではないんだから 全部持っといて貯金感覚で入金していけばええやん
@officialch6398
@officialch6398 7 месяцев назад
今まで上げてきたけどこれからも上げる保証はどこにもない、未来の事はわからない😅
@user-th3fn7id1k
@user-th3fn7id1k 7 месяцев назад
s&p500が上がってるのではなく、s&p5が上がってるんですよ。 未来は誰にも分からない何故上がったのかを考え、自分で今後どうなるか考える事に意味がある。 誰かに言われて投資するのは何のスキルも身につかない。
@kazu7668
@kazu7668 7 месяцев назад
その強い5社が事前には解らないから、数百社に分散し、その中から当たりが出ればいいというのがS&P500のようなインデックス投資の考え方だぞ。何故あがったとか、今後はどうなるかとか、そういうのはアクティブや個別の世界であり、その手法は結局はインデックスに負ける 未来はわからない、どの企業が次の主役なのかもわからない、だからこそ、幅広く分散し、そのなかから何も考えず時価総額平均加重で資金をばら撒いてるわけだ。 頭の悪い奴が市場をリードしてるのはビックテックであり、それ次第〜とか言うが、それは結果論であり、本質的にはそんな事はどうでも言い訳 20年前のS&P500の上位構成銘柄で今も上位なのはマイクロソフトぐらい。30年前はそのマイクロソフトすらおらずいまとは全く違う企業群が指数をそしてアメリカを牽引していた。 ビックテックが落ちぶれればまた次の時代の花形企業がとって変わり、その企業たちが構成銘柄の上位を占めている。指数ならばその辺の新陳代謝は勝手に取り組んでくれる仕込みがあり、それがインデックスの優位性で、バカでも誰でもそこから出る市場平均は享受出来る。 結局、投資の世界では、時間を割いて勉強したり、自分の頭で必死に考えたところで、プロでもインデックスには長期的には負けてしまう。しかもごく稀に勝つ投資家も、再現性がなく、単なる運が良かった、というのが大半なのよね。
@user-th3fn7id1k
@user-th3fn7id1k 7 месяцев назад
@@kazu7668 仰る通りですが、文章が長いですね。
@toishi1299
@toishi1299 7 месяцев назад
何にというかどういう手法でやるかが重要じゃない?長期でやるなら、オルカンもS&P500でも何でもいいよ 歴史的には上がってるし、地球の人口が増え続けることが、その1番の要因だと思ってるけど。
@user-dl1kg1oc3i
@user-dl1kg1oc3i 7 месяцев назад
長期で余裕が無いと話にならないよね、しかし世界で起こる異常気象。そして水と酸素からエネルギーが出来る発明も潰されなければ、オイルマネーはひっくり返る、データでは上がっているが。世界恐慌近辺は130年落ちている。さて数十年後どうなるか?あくまでも投資
@user-mo3kx4zd7f
@user-mo3kx4zd7f 4 месяца назад
とりあえず、ハセンさんは投資向いてないのはわかった動画でした。 反対意見の方が大事な事が多いって人生経験でわかるでしょうに…
@user-zj7dq3ph7e
@user-zj7dq3ph7e 6 месяцев назад
タイムカプセルじゃないんだから、積み立て投資なら初期や前半はできるだけリスク取ったほうがいいと考えます というのも積み立て資産が小さいうちは平均購入単価を容易に下げることができるからです 期待どうりに指数が上がっていき、高値掴みさせられていく後半はボラが小さいものにシフトしていくという戦略もあります 「今決めて一生絶対に変えない!」て考えるのは柔軟性のなさにこだわるってことです あといろいろな方がネタとしていろいろいうてるだけで、時価総額加重平均採用の投信なら対して差はないです(手数料がやすいのにしとけってぐらい) おれはFANG+にしますけどね もちろん、一生絶対に変えない!とか思ってないですよ(笑)
@user-ho8ku2rq2d
@user-ho8ku2rq2d 7 месяцев назад
やばそうなんだな、これ
@classicontemporary
@classicontemporary 7 месяцев назад
ハセンは教祖様に会えたみたいなかおしてるが、印象論でなくもう少し数字を出してボールを投げてほしい。バフェット指数は高めだがそれでも割高でないのかとか。(後半に期待)
@phatthai8412
@phatthai8412 7 месяцев назад
資産形成の正解は、米国インデックスを定期定額購入して売らないこと。だから下がっても売らなくても良いように余剰資金で購入すること 日本人ならETFより投資信託、長期の定期購入だからETFにこだわる必要はない 普通は投資を始めれば自然と学ぶようになるだろうから、個別株に手を出すのはそれからで良い 珍しく比較的まともなことを言っているゲストだなあ
@sirmione905
@sirmione905 7 месяцев назад
テスラはいくら何でも上がりすぎてると思うけど…。将来への期待が実際の業績を遥かに超えててこの先まだ伸び代があるようには思えないので今から買っても旨味はなさそう。この人はテスラ株たくさん持ってるみたいだし、そりゃ自分の持ってる株の株価が落ちたら困るからテスラ上げトークするに決まってるでしょとしか思えん。
@kanstep9
@kanstep9 7 месяцев назад
VWOじゃなくてEEMなのかー 日本ではほとんどの人が取り上げてない銘柄だな
Далее