Тёмный

【TAROの質問箱】なぜペレスはマックスと同じ走りができないの? 

F1LIFE channel
Подписаться 102 тыс.
Просмотров 49 тыс.
50% 1

「ペレスはいつも安定してマックスより遅いですが、アクセルやブレーキやステアリングの切り方とか全部記録されてる筈なのに何故マックスに近づけないのでしょうか?その為にレースエンジニアが付いているのですよね?そういうフィードバックしてないんでしょうか?」(のすけさんからの質問)
『F1LIFE』のMC TAROと米家峰起解説員が分りやすくお伝えします。
#f1 #f1jp
▼▼▼F1LIFE Tシャツはこちら▼▼▼
f1-life.raku-uru.jp
▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
/ @f1life
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)
--------------------------------------------------------------------------------------
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
stand.fm/channels/5ff8fb44fc3...
■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
/ f1lifevideos
■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
/ @f1life2
■『F1LIFE 日記【切り抜き】』(公認切り抜きチャンネル)
/ @f1lifenikki
■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
www.f1-life.net
■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)
members.f1-life.net/report/お知...
/ 304818653575461
■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)
/ m_yoneya
■TAROのTwitter(@f1life_taro)
/ f1life_taro
■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
/ @taropro
■F1LIFEの公式通販サイト
f1-life.raku-uru.jp
--------------------------------------------------------------------------------------

Спорт

Опубликовано:

 

18 май 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 40   
@user-tj8hz3ui9u
@user-tj8hz3ui9u 13 дней назад
“何が違うのか分かってるのに、何故同じようにできないのか?” ってのは、映像解析が進んだ現代では全てのスポーツに当てはまるのでは(・・;
@nosukebito
@nosukebito 12 дней назад
質問拾ってもらって有難うございました! 針の穴に糸を通すようなことを1周の内に何回もやっていて、それを殆ど成功させるか、何回か失敗してるかという差ということで納得しました。 良く考えたらマリオカートのタイムアタックでも同じ事が言えました(笑)
@usomitainahanasi
@usomitainahanasi 14 дней назад
0:22 右手Hパターンシフトで助かる
@user-bt6eh3xy5k
@user-bt6eh3xy5k 13 дней назад
速いドライバーってブレーキングが上手いのかなぁ〜と思っています。
@Nerimano_Takahashi_San
@Nerimano_Takahashi_San 11 дней назад
単純にミニセクター毎のタイムを見るとチェコや他のドライバーの方が速い区間もありますよね。 けど、次の区間を速く走るために手前の区間を敢えて少し遅いライン取りしてたりって計算の上で、最終的に組立てた結果でマックスが最速なんでしょうね😶 今年の角田くんもそんな走り方な感じがします🍀
@akiom3867
@akiom3867 13 дней назад
タイヤの限界を感じる尻センサーの違い
@hamahumi7598
@hamahumi7598 13 дней назад
TAROの親心その2!
@SYTB-fo9bi
@SYTB-fo9bi 14 дней назад
4:45 「目を瞑って」でナベさんを連想した人オッサン🥸
@user-ve9ev9by1i
@user-ve9ev9by1i 13 дней назад
8:36 🕶「んぁ~こたなぁい」 ペレス「…」 12:05 そうか教祖さまが願ってしまったのか…(えぐいてぇ~w
@kazusa1870
@kazusa1870 13 дней назад
教科書と参考書があるのになぜテストで100点を取れないのか
@Cherry-bc5jf
@Cherry-bc5jf 12 дней назад
ソレは教科書&参考書を学習する者の能力と適性が違うからでは❓ 加えて教科書は第1ドライバーのマックスにとって好ましい仕様に仕上げらへているからではないでしょうか?🤔
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 9 дней назад
それはそれ、コレ(F1)はコレ、話が全然違う。
@rias8888
@rias8888 13 дней назад
レッドブルの車に乗っていたら基本q2で落ちる事はない… ペレスさん…?
@user-ei4wn6ou3h
@user-ei4wn6ou3h 7 дней назад
ワンメイクレースとか見てみたい
@takowasabi8115
@takowasabi8115 12 дней назад
最近の若いドライバー ゲームやってる世代って一発でタイム出すよね ゲーム感覚で調整できるんでは
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 9 дней назад
マックスは凄いがチェコペレは凄くない、じゃなくて。どっちも凄いんだけどマックスは一人図抜けているという自然な結論。他のチーム比で最上のクルマを手に入れ、その自分のクルマのセットアップを自分向きの高いレベルに仕上げて、予選本戦通して常にベストな操作を途切れ目なく継続し、車体挙動や路面状態をセンシティブに感じ取り、時々刻々の瞬間瞬間での即時対応の操作を正確緻密にやり続ける。凄い人だな、という陳腐な感想しか出てこないのが歯痒い。
@gensouhakusyaku1990
@gensouhakusyaku1990 13 дней назад
今回の角田くんはまさに、やってきた準備をしっかり予選一発に合わせられてましたね Q2を1セットで突破したのは本当に立派 逆にチェコは…レッドブルでQ2突破は当たり前 ってのができませんでしたね…
@user-zp8ur2sj6c
@user-zp8ur2sj6c 9 дней назад
8:36 ガスリーアルボンチェコ「ん?」
@LeGoat006
@LeGoat006 8 дней назад
この質問者はスポーツやったことないだろw
@hypertoshichan
@hypertoshichan 13 дней назад
チェコはタイム差もそうだが予選やフリー走行で時々コースオフや軽いクラッシュもありますね。 やはりマックスに比べるとマシンとの相性が良くないのかもしれません。
@qookie3643
@qookie3643 13 дней назад
レースオタクかそうでないかやなあ!
@user-vn6zf6xy8h
@user-vn6zf6xy8h 12 дней назад
TAROさんが応援してるのでペレスが遅いのです
@user-qz9pl4ee1m
@user-qz9pl4ee1m 13 дней назад
ペレス不安定になってきたw途中交代あるかな?
@w6yn3
@w6yn3 13 дней назад
先週末のフェルスタッペンはシムと実車でダブルチャンピオンになったけど、これを聞いて単純にレースが好きなんだなあと思った その熱中度合いの差がコンマ数秒の差に繋がってるのかと
@user-fy1bv5zs7j
@user-fy1bv5zs7j 13 дней назад
ドライビングスタイルが違うと思うのですが…
@trekker6544
@trekker6544 13 дней назад
自動運転が可能でMaxのまったく同じ操作を同じ状況のマシンでaiが実現したとしても、外部要因でクラッシュすると思う。毎ラップの車の状態の違いや気候路面温度の違いで同一のコンディションを実現するのは無理。その辺の調整を「自然に」してしまうのが人間。
@user-ui6kv4ph2p
@user-ui6kv4ph2p 9 дней назад
「自動運転」を、“リアルタイムフィードバックナシ・非自律制御・非スタンドアローンでの事前計画通り寸分違わぬ各部操作をするだけの機械的作動“と自分自身で勝手に歪んだ定義づけをしてその自分作成の前提を論破してもあまり意味の無い行為だと思う。運転という行為がそもそも論としてその瞬間瞬間でのタイヤグリップや車体姿勢やライン取りやあるいは路面ギャップ対処に至るまで全てに対するリアルタイムでのベター操作の連続・積算なんですから。
@musicgamemovies7633
@musicgamemovies7633 13 дней назад
厳密にいえば毎週路面の状態かわるし風向きもかわるし完コピしても同じにはならんよね
@gdendrobium1050
@gdendrobium1050 13 дней назад
それであればペレスが上回ることももっとあるハズでしょ?
@user-qp3zt1dl4k
@user-qp3zt1dl4k 13 дней назад
もし、セナと走ったらどっちが速いんだろう??
@user-oh9ee8zy7v
@user-oh9ee8zy7v 13 дней назад
津川さんによると‥ 昔のF1マシンだったら‥ セナが速い。現在のF1 マシンだったら‥フェル スタッペンが速いらしい。
@motohikokimura3549
@motohikokimura3549 14 дней назад
マックスはフロントのグリップでマシンを振り回すスタイル、ペレスはリアのグリップを重視するスタイルで、今のレッドブルはマックスの好みに合わせてフロントを重視するマシンになっているため、それがラップの違いに表れていると色んな記事で言われていますね。 あとリカルドが今年苦戦し角田君に遅れを取っているのも、ペレスと同じくリアを重視する彼のスタイルとマックス好みのRB19のパーツの多くを流用するVCARB 01が合っていないのかもしれません。
@user-qu1ip1iy8m
@user-qu1ip1iy8m 13 дней назад
ん?恋愛観が人それぞれ違うのと同じですからね。比べても仕方ないですよねー 色んなこと考える人いて面白いですねー
@YY-xl4pi
@YY-xl4pi 13 дней назад
この動画が撮られたことがイモラの不調の原因!?
@jagmk23800
@jagmk23800 13 дней назад
センサーの感度の違いだと思います。セナやミハエル、マックスのようなドライバーは限界の99.5%まで攻められるが、他のドライバーは90〜95%までしか攻められない。それは、どこが限界かを察知するセンサー感度の違い。だからこの3人はオーバーステアなマシンでも乗りこなせる。リアがグリップを失う一瞬前に修正できるから。
@user-vb8gb1hq2o
@user-vb8gb1hq2o 13 дней назад
カートを始めたのが3歳と7歳では 完コピしようと頑張っても微妙なスピード感覚の差があると思います 昔は成人してレースを始めた人もいるけど 今F1を目指そうと思えば7歳でも少し遅いくらい
@user-dm9db6qc1x
@user-dm9db6qc1x 13 дней назад
ペレスが遅いのはボンダが同じエンジン供給してないから⁉️昔のプロスト発言でした‼️
@user-ji7uw2br4k
@user-ji7uw2br4k 13 дней назад
アロンソと一緒やん ハミルトンの真似諦めた事あったし まぁハミルトンは歴史を変えるほどドライビングスタイルに革命起こしたからMAXとは違うが ただただMAX専用マシンなだけベッテルと一緒
Далее
I Built 4 SECRET Rooms In ONE COLOR!
29:04
Просмотров 7 млн
Islom Maxachev jangdan so'ng fikr bildirdi
0:21
Просмотров 233 тыс.