Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
この10個の特徴に当てはまる人は神様がついていて見守り応援してくれているかもしれません!
42:25
【超危険】お墓参りにコレを持って行くと先祖に対して敬意を欠く行為になってしまいます!
41:01
как спать в самолете правильно ‼️ #марьяналокель #shorts
00:29
REAL MADRID 0 vs 4 FC BARCELONA | EL CLÁSICO | LALIGA 2024/25 MD11
03:05
Plants vs Zombies 2: Please help Eggman pass the IQ test image Shin Sonic family! 👍 #shorts
00:23
Skins from the Nightmare Collection. Standoff 2 (0.31.0)
01:21
あなたは不幸になってしまう物を持ち帰ってはいませんか?どれほど気に入っていてもこれだけはダメです!
かんちゃん住職〔Kankyo Tanikawa〕
Подписаться 211 тыс.
Просмотров 66 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
148
@kanchanjyusyoku
3 месяца назад
なんだか不運が続いているときは、自分が持ち帰ってしまったものを一度見直してみると良いですよ! 自分が思う持ち帰ると縁起が悪い物がありましたら、ぜひコメントで教えてください😊🙌
@渡辺浩史-e5g
3 месяца назад
霊山の物も、持ち帰りは厳禁ですね。
@miusan1976
3 месяца назад
カンキョウ和尚、私が感じる物は中古品購入した商品が危ないと思います。中には塩をふると浄化されると言いますが何らかの念が入っていたら執着に依り不運に為ると思われます、一番は人形らしいです。前の所有者が手放したくない時が大変で泣き出すらしい、新品が良い。
@Kaori.k-s6n
3 месяца назад
どなたか乗ってたクルマでしょうか?車内で練炭😱など想像、欲しいの有りましたが断念😊❕️手入れ良くて、欲しくなるんだなぁ☕🤔⚡
@edithblackwater2291
3 месяца назад
昔小学生のときに自由研究でつかうために海の石を持って帰ってから頭痛がして大変でした。おそらく自由研究で提出した後は処分しましたが不吉だったんですね…。
@利一北島
3 месяца назад
持ち帰ると不幸になる物の話ありがとうございます ためになります。
@ちぃママ-l1y
3 месяца назад
いつもありがとうございます✨今日もためになるお話ありがとうございます✨皆様が豊かで幸せな生活を送れますように✨
@mercimocha
3 месяца назад
出雲大社さまの地元で生まれ育ちましたが大社さまの石を絶対に持って帰ってきてはいけないと教えられ育ちました。。
@ヨシカちゃん
3 месяца назад
私は、母の実家のお墓が、伯父さんの計らいで新たになった時 あばあちゃんに守って貰おうと敷石をもらって来た。母も、同じように持ち帰っていた。ある時 霊感の有る友人が突然 私に石の話をしてきた。「?」ハッとした私は、持っている「石」の話をする事となった。ソレからが大変でした。2つ有る!え?私が持っているのはコレだけだよ・・・あなたの実家が見えるんだけど?!母の持ち物を引き出しの中から探し出した。お酒とお塩を用意してから 友人がお墓までついて来てくださり お詫びと私に結界を張ってくれました。カンちゃんのお話を聞いて思い出したけれど 改めて友人に感謝したいと思いました。
@ayataka0510
3 месяца назад
私が子どもの頃、石を集めるのが好きでよくその辺の転がってる石で気に入った石を拾って持って帰ってくることがよくありました。 わたしのお母さんは、石には魂が宿ってるかもしれないから持って帰ってはダメと怒られたことがあります。それ以降はお店で売ってるパワーストーンを集めるようになりました
@渡辺浩史-e5g
3 месяца назад
いつもありがとうございます。 今日も勉強になります。 毎回、ありがとうございます。
@コスモス-w3p
3 месяца назад
いつもわかりやすい解説有難うございます✨ 真心ある崇高な配信に 感謝致します。
@三峰結華Pたん
3 месяца назад
自分自身に思い当たることが気づけました。それはスーパーのお弁当の割り箸です。使うかどうかは別として、多く持ち帰ったりしていました(反省)。今後しないことを誓います。 ありがとうございました。
@荒川めぐみ-k2l
3 месяца назад
かんちゃん住職はお坊様ですが、凄く親しみを感じています!😊✨ ちなみに、私は洗礼を受けたクリスチャンなのですが、仏教の教えからもいろいろと学ばせて頂いています。😅
@ginnkosion5244
3 месяца назад
私もクリスチャンです。まだ、洗礼は授かってはないのですが、仏教も良いなとかんちゃん住職様から、教わりました。配偶者は、イエス様信じなかったので、仏式で葬儀しました。牧師さんが、お花を持ってきてくれて、祈ってくださりました。クリスチャンの友達も弔電とお花を自宅に送ってくれて、手紙も書いてくれて、励みになりました。牧師夫人からもお花を頂きました。北海道の牧師夫人です。罪があるから、イエス様信じてます。仏教は、今を生きる。を教えてくれて、罪もキリスト教よりもあまり、かんがえないから、楽になりました。かんちゃん住職様に毎日配偶者の追善供養をお願いしています。私の葬儀。キリスト教か、仏式か、考えてます。洗礼授かると、神社、お寺に参拝できなくなるし、配偶者と同じところに行きたいので、洗礼は今は考えています。良いキリスト教会もあるし、そうでないところもあるし。今を生きる。お釈迦の教えが、納得いきます。長文失礼しました。クリスチャンの人が、かんちゃん住職様の動画視聴されていて、嬉しく思い、コメントさせて頂きました。😅
@user-ne4fz8bq9z
3 месяца назад
かんちゃん住職さんへ 何時も参考になります。 有り難う御座います
@しろ-f1m6c
3 месяца назад
本日の動画、とても勉強になりました。 色んな知識を御教示下さり、ありがとうございます。
@公人上沼
3 месяца назад
かんちゃん住職さん ありがとうございます。
@村田一成-h4d
3 месяца назад
ありがとうございます。私は旅行もしませんので、持ち帰ることはありませんし、神社などでもしたことはありませんが、肝に銘じます。
@ナナみぽりん
3 месяца назад
かんちゃん住職様、本日の持ち帰ると不運になる動画とお話をありがとうございます
@水玉ミミ
3 месяца назад
😊今日初めてお話を聞かせていただきました。勘違いしている事が多くて驚きました!勉強になりました。最後の音がとても綺麗で心に響きました。ありがとうございました
@山脇三栄孝徳
3 месяца назад
いつも配信ありがとうございます。
@岩本茂夫-j4f
3 месяца назад
本日も有難う御座いました。 川と聞いてピーンと石だと思いました。 過去何回もおしゃっていたので覚えていました。 セールや特価など弱いんです、でも必要な物だけで他は見向きもしません。
@ゆーちゃん-j2j
3 месяца назад
本日も お話し ありがとうございます 小さい時は 海や川に行って 綺麗な石や ガラスなどを 持ち帰ったりしていました 大きくなって 持ち帰らない方がいいんだよ。と誰かに聞いてからは 持ち帰ってはいません。 とくに神社仏閣で何か拾ったりしては いけないと聞きました。落ちてるお金なども 拾ってはいけないと。 目に見えないものは見えないですから怖いですね 神社仏閣は明るいうちにお参りしなさい。とも 言われました。質流れの指輪や宝石は買わない。とか 今の人は気にしないかもしれませんけども。。。本日もありがとうございます😊感謝です❤❤❤❤ご自愛下さいませね☺
@川島宏之-v5m
3 месяца назад
谷川上人様 本日もご法話有り難うございました。🙏🙇
@林貴康-l4b
13 дней назад
かんちゃん住職さんこんにちは☀ 最近、運気が落ちたな~😢魂磨き頑張っているつもりなのに~😢と思っていたらこの動画をまた見つけました😅物にも邪気って付いていたりします😱最近他人の忘れ物を、どうせ持ち主取りに来ないだろう😁と思い安易に持ち帰った物があるのですが、それを手にしてから最近運気落ちたと感じてます😢とても後悔しているので時間経ってしまいましたが届け出ます😢そういう物は安易に持ち帰らない🙅頂くとしても持ち主が現れない事が確定してからにします🙇 持ち主の方、申し訳ございませんでした🙇
@林貴康-l4b
11 дней назад
実はこれ、100均で売ってそうなスマホの充電コードなのです📱これで充電していたらスマホの調子も悪くなった気がして😢早速届け出て手放したら、今日は少し運気が上がった気がします👍なので身のまわりにある邪気のありそうなモノは手放していこうかと思います😢 改めまして持ち主の方、申し訳ございませんでした🙇
@坂口一徳
3 месяца назад
感謝🍀
@kattuchann
3 месяца назад
かんちゃん住職様、こんにちは✨今日手術でした。頚椎ヘルニアの手術でしたが無事に終わりました。ありがとうございます😊今手術が終わってyoutube見させて頂いております。確かになあと思っております。本当に調子悪かった時ですがお守りを他人にお渡ししたあと更に調子悪くなった思い出が有ります。自分が使った物は無闇に上げる物でもないなあと思い出したものです。人生いくつになっても勉強だなあと思いました。あと清廉な気持ちが後々運が上がる様になると思ってます。一日一善ですね!あと色々な目の前の事を神様仏様が自分を試している気がして意識して行う様にしてます😄本当にありがとうございました😊
@Shige-vv3dm
3 месяца назад
かんちゃんさん🙏こんばんは😊いつもありがとうございます😊私は、値段は高くないですが、ルチルクオーツのブレスレットを身につけています😃
@金築潤
3 месяца назад
いつも有難うございます。
@Hoi_An_2555_Viet_Nam
3 месяца назад
33:55 日本が急速に発展し他の途上国より比較的平和なのは、あまり窃盗などをしない日本人の良い行いなのではとかんちゃんさんのお話を聞いて思いました。
@chiecoro
3 месяца назад
川の石の話、とても勉強になりましたm(_ _)m
@fafa-te6tw
3 месяца назад
運気が下がる物5選は納得‼️😝 やっぱり、波動の低そうな物は身につけたくないし置いておきたくない😱ガメツイなんて貧乏くさいのは絶対嫌だねーー😖👎今日もありがとうございました❣️😆🙏🙏✨✨
@akasiba.monakanatu
3 месяца назад
かんちゃん住職のお言葉はいつも腑に落ち、自分の悔いを改めようと思ったりして拝聴させて頂ております😊 親友が数珠ブレスを作るのが得意なのでよく自分で石をお店で選んで、作っていただく様お願いします🍀*゜勿論作って頂いた後はお礼させて頂いたりしたりしますが、頂いた時には石に合ったお清めをしてから使わせて貰ってます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)” また、今のところ不運が続く様な心当たりはありませんが、神社仏閣に行った際はスニーカーなどの溝に石が挟まっていないか気をつけたいと思います😅ありがとうございます🙏
@Kaori.k-s6n
3 месяца назад
もうコレは超ラッキーおみくじ1番の大吉って事ありました。持ち帰れば良かった今思うと😮💨。確かあの時は、そこの土地の神社にーっ!なんて気を使ってしまいました。海沿いの神社そして地元でした
@_oOhmw_
3 месяца назад
今日お寺で参拝をして、その後にパワーストーンを浄化してきました^_ ̫ _^ これからも大切にしていきたいと思います🤔
@恵雅
3 месяца назад
ありがとうございます😊
@熊原裕二
2 месяца назад
ペットボトルとかアメニティとかめっちゃやってました ホンマすか? ありがとうございます
@kanchanjyusyoku
2 месяца назад
アメニティに関しては、私もかつてめっちゃやってました😅
@ヨウマヤ
3 месяца назад
特に必要もないのに、半額などのセール品をつい買ってしまう自分ですが、運気を下げてしまっているかもしれませんね。 気をつけます。
@chi32s22
3 месяца назад
かんちゃん住職さま 持ち帰ってはいけないもののお話し、教えてくださり、ありがとうございます!✨ 地元の氏神様の神社では、自分の引かれる「白い石」1つだけ、お守り様として洗って持っていってもよいとされています。 おそらく、神社でお清めされた石なんでしょうね✨ただ私は、やっぱりどうしても地についている石は、ちょっと抵抗がありますので授与させていただいたことはございませんね😅 パワーストーン、実は私も、ラピスラズリとヒマラヤ水晶、ルチルクォーツ、ブルーレース、クラッククォーツのブレスレットがございます😊とてもキレイで気に入っていますが今は、ヒマラヤ水晶のさざれ石の上にずっとおいてパワー充電してます😊 真成寺さまの石を持って帰ってしまうなんて、ちょっとびっくりしました。そういう人が、いるんですね😢 私も今日教えてくださったこと気をつけていきます🙋 今日もたくさんの時間を費やして作ってくださり、感謝してます。 かんちゃん住職さま、ありがとうございました❤😊 守護香キャンペーンに応募しなくちゃ~😊
@5269-q2v
3 месяца назад
私ごとですが、😅マクのトイレに買った赤飯をお店の袋に2パック入れたのを置き忘れました😅気づき戻るとありませんでした😮忘れた私もバカですが、持って帰るというのに唖然としました😅赤飯バチあたらないのかな?祝いで買ったかも?なら人の気持ちなんだと思ってるのか😢私ならマクドに届けます😢
@和-k4g
3 месяца назад
パワーストーンブレスレットを、丁度探したり買ったりしていました。 少しでも気分やいい方向に 向かってくれたらと 付けています。 そんな時の、お話しでしたのでビックリでした。
@コロすけ-s9r
2 месяца назад
コメント失礼します 私もパワーストーンが流行った頃 沢山集めてました パワーストーンは、浄化できますし 玄関に綺麗に飾ってますよ 気の流れが良くなります😊
@和-k4g
2 месяца назад
玄関はやっぱり モリオンですかね? 私にも念が付いていると言われ あと玄関にも、、、 犬が反応しています。 どうにか出来ますか。
@brightnoa6732
3 месяца назад
実家に帰省した時に、海に行った時に丸いツルツルの石を持ち帰った事が在ります、そーゆえば、その後に色々なトラブルが起こり、今は難病になりました。やはり今更ですが、庭に置いた海から持ち帰った石を海に行けないので、川に還したいと思います。
@雨姫丸
3 месяца назад
かんちゃん住職さん、おはようございます😃。お疲れ様です。 素晴らしい!お話ありがとうございます。 かんちゃん住職さんが、ハワイの石は、日本に来て法華経の功徳を聞きたかったのでしょうね。時として、不思議なパワーは、自分が思う事と違う事をさせられてしまうので気をつけないとダメですね。 昔の人は、海や川に行って石を拾い漬け物石にしている家庭もありますからヤバいですよ😅。良いことがないと思う家庭の方は、その線から調べるて改善すると良い方向に変わると思います。あとは、家の柱に物掛けとして釘が打っていたら抜いて清めて処分しないとよろしくないですよね😅。私も散々いろいろとあり頑張りましたよ😅。ウチの死んだ爺さんがバカで屋敷神様の青大将を殺めたり家中に釘打ったり、海で石を拾い漬け物石にしてましたからね。処分するのが大変でした😅。古い写真や一部遺品も日蓮宗の御寺で御焚き上げして頂きました。 しかし、世の中には、神社や御寺から石や経本を盗む人が居るんですね。この様なバカな行為は、本当にやめてほしいですね。
@keiw1120
3 месяца назад
🤔過去を振り返れば、持ち帰った物沢山あります、どういう訳か石🪨はありません😅石に興味がない❓ セール品に限らず買い込みする事が多いです🤭 仕舞い込んで片付けをした時に、いつ買った?と思う物もたまに… 『てのりん』鳴らし方難しいですね、朝いつも鳴らしますが四方八方に鳴らしたくなるような😮納得のいく音色が聴きたい感じで😊 かんちゃん住職さまお疲れ気味ではないですか、夏はお盆など忙しい季節ですがお休みもしっかり取ってくださいませね🌴今日もありがとうございました 🙏💕
@karen-karenn
3 месяца назад
住職さん 今日の動画は目からウロコでした✨ 小さい頃に川や海や神社やお寺などで色々と持って帰っていた事を反省しなきゃですね… 素敵な説法をありがとうございました🙇。
@hasunuma_san
3 месяца назад
恋愛が全くうまくいっていない方から、お下がり使い古しの恋愛系のパワーストーン無理矢理押し付けられた時ほんとやめてって思いました😂😂😂 どんよりしたオーラ放ってて更に嫌でした。 縁が切れた時に、速攻で捨てました😂
@みつきみなつ
3 месяца назад
心が惹かれる石は、危険ですね。 鳥🐤の羽根を持ち帰ったことがあります。 、、、アメニティグッズは、とても丈夫で、、、。😅😅😅😅😅🙏
@オルダリーフ
3 месяца назад
とても勉強になりました、ありがとうございます😊 必要がない、用途がない、でもタダでもらえる物ならもらっておきたい、こんな気持ちなりがちでした😅 特にコンビニでのカトラリーは「さっきのお店でもらい忘れたから」とか、それこそ使い道があるからと多めにもらっていたことがありました💦 これからはこちらの動画を思い出して生活していきます💪 ハワイの綺麗な石に魅了されてしまったかんちゃん住職のエピソード、人間味がありました😁 現地の方に何気なくお話されて、石を持ち帰る事にならなくて良かったです! 護られているのでしょうね✨
@ムトウガンダム
3 месяца назад
かんちやん住職様持ち帰ってはいけない物のお話し有り難う御座いました、ホテルの物を持って居ますでも使わない物は捨てます
@haruki.kano7897
2 месяца назад
以前七面山を登山させていただいた時、たまたま山頂でお話した一期一会の方からそれ教えていただいたのを思い出しました。 それで下山中も石とか植物持ち帰らないことは意識しました。 勿論それ以来どこの場所に行ってもそこの自然物は拾わないようにしています。
@てつこカイン麻見
3 месяца назад
昔、友達が川が海で拾った石をお守り代わりに通学鞄に入れていた事を思い出すしました 特に災いもなく大丈夫でしたが本当は持ち帰ってはいけない物だったのですね 新聞のチラシはリサイクル広場へ それ以外のは処分しています 以前、コメントした母の知人の話を思い出しました 粗大ゴミ置き場にあった大きなドア🚪を持ち帰ったそうです Σ(゚Д゚) 知人の旦那さんがどうして使いもしない捨ててあったドアを持ち帰って来たのか聞くと「まだ使えるのに勿体ないから」😱 家のドアが壊れてるわけでもなく拾って来てもサイズも合わない古い物を!旦那さんは唖然としたそうです その後、母の知人が亡くなった後、旦那さんが粗大ゴミに出したそうです😅 無料だからタダだからと何でもたくさん貰って来るのは魂レベルが下がるし恥ずかしい事ですね 今日も為になるお話を、ありがとうございました😊🙏
@urkevin8833
3 месяца назад
今回もありがとうございます^^ おみくじは、神仏様からのメッセージだと思って、どのような結果でも持ち帰って、 読み返すようにします。
@koukimurakami
3 месяца назад
子供の頃に読んだ本で、ハワイの山から石を持帰り不運にあい毎日のように公園事務所に送り届けられている話を聞いてから、石の持帰りをしないようにしました。 寺社からの持帰りするな言われた理由は納得出来ます。持った理由は忘れましたがパワーストーンを持っている時に、クレクレしてきたのがいました。 宿泊施設のタオル持帰りしてました。衣服のセール、季節前にやる店で買うようにしてます。季節末のセール品、箪笥クローゼットに仕舞ったのを忘れて数年箪笥の肥やしにしてこりました。
@甘塩明太子
2 месяца назад
初めまして。私は昔、ハワイ山の熔岩のカケラを持ってきてしまいました。法律でも禁止されているのに。その後ハワイを再訪したらお返ししようと思っていましたが、なかなか機会がなく、お世話になっている神主さんにお渡ししてお清め&処分をお願いしました。 ネパールでは化石を買ってしまいました。 今はもうどこからも何も持ち出すことはしていません。
@takahirow6909
3 месяца назад
先月、巡礼中の読経と納経の約20分の間に、傘を持っていかれておりました。 そのお寺までの時間とお金と労力をかけてきているだろうに、 それらをないがしろにする行為をしてまで何故持っていく??? と。 間違って持っていっていないことが明確でありますから盗んでいったのは確かですが、 今日のお話を聞くと、逆にその方に同情すらしてしまいますね。 私の厄払いをしてくれたのですかね?(^^;
@まゆ-h4k
3 месяца назад
自分の親が持ち帰ってしまう人なので、改めて声をかけていきたいと思います。 ありがとうございます。 保育園のお散歩で、よく子ども達がどんぐりや松ぼっくりを拾って帰ったりしますが、 それは大丈夫なのでしょうか、、?
@めり込む壁に
2 месяца назад
いつもありがとうございます😊 10年くらい前に、河原から持ち帰った石がずっと家に置いていました。 お話を聴いてすぐに石を粗塩と日光当てて浄化し、今日毎月行く神社近くの川へ戻しました。 その帰りに、買い物したらお釣りになかなか出会えなかった新5000円が!! ありがとうございました😊 皆様にも良いことが起こりますように✨
@RyumeMaya
Месяц назад
昔、子供の頃に川で拾った水晶。今、天然石屋をやってます。不思議🐉
@かしわきようこ
3 месяца назад
いつもありがとうございます。 明治神宮の多くの木々は伐採してはいけませんね😿🌩️
@chi32s22
3 месяца назад
コメント失礼します。そうなんですよね😢明治神宮の植林した木を伐採してはいけないですよね✨私も反対してます😢 神宮の森は、空気が違いますよね✨第一の鳥居を過ぎると空気が違ってきます。 聖域を壊すのは、ほんとによくないと、私は思います😊
@nyan_ck
2 месяца назад
小学生の頃、図工の授業で近所の川に落ちている石を拾ってきて、みんなで絵を描きましょう!!という課題がありました。 学校の近所にある神社で落ち葉を拾って工作もしてました笑 スピリチュアルの意味で捉えるか、学校の授業として捉えるか。。 高校の日本史の授業では、山や河川などに落ちている石を勝手に持ち帰ってはいけないと先生が仰っていました。 石器や土器の可能性があるからです。
@由佳奥西-m9j
3 месяца назад
かんちゃん、今回はためになる、後半はおもろい動画です。 後半は当たり前のことなので、 特にトイレットペーパー。 アレはないわ…。 いつもありがとうです🩷 かんちゃんご健勝とご自愛ください🍀
@kanchanjyusyoku
3 месяца назад
ですよねぇ😂
@由佳奥西-m9j
3 месяца назад
@@kanchanjyusyoku リクエストします。 大安とか友引とかの日は午前午後と どうしたらいいのか、ほしいです🍀
@博美竹中-z4d
3 месяца назад
いつも気付きのお言葉をありがとうございます。安物の銭失いと祖父がよく言ってました。私の母が広告の品!とかバーゲンがとても好きでいつか着るとかいつか使うなど理由を付けては買って来たりして子供ながらにしていつか使うとかは絶対に使わないし不要な物になり溜まって家の中で収納が困難になってしまうと思ってます。それを見て来たので反面教師で私は必要以上物を持たない!捨てるときはばっさりとを心がけていますが子供達が書いてくれた手紙や似顔絵はどうしても処分出来ず最小限にして保管してあります。かんちゃん住職さんがおっしゃる通り邪念で手に入れたり頂いたりしたものは必ず家の中によくない気が溜まると思います。来月はお盆休みがあるので休みの合間に少しでも片付けしてまた新たな気持ちでお盆明けに仕事を頑張ろうと思ってます😊😊ご先祖様も帰って来られるので少しでもやらなくてはと思ってます。。毎日暑い日が続きますがどうぞお身体ご自愛ください。 ありがとうございます😊
@ごま-z6g
2 месяца назад
スーパーで、あのお肉や野菜を入れてドリップ防止のための袋をくるくる回して取っている主にお年寄りをよく見かけます。 今のお年寄りは戦争を乗り越えてきた方々なので、もったいない精神がやはりとても大きいのかなって思っています。 でも、割り箸やお手拭きを山ほど持って帰って、本当に使っているのでしょうか? やはりそばで見ていると恥ずかしい行為だと思います
@miromiromama
3 месяца назад
✨️配信ありがとうございます✨️ 海や川、神社仏閣…等から持ち帰った物はなくホッとしております。 昔 友人からお土産でもらった小さな瓶入りの"星の砂"を持っていた時は 生活も人間関係も仕事も上手くいかなかったのですが 関係あったのでしょうか? 現在は他に当てはまる事もないのですが…ただ…若い頃は使わなかったアメニティーを 持ち帰ってしまった事もありました🥹💦 かんちゃん住職様のお話はしっかり肝に銘じ気を付けていきます。 今回もとても勉強になりました 。心より感謝しております🙏✨
@大黒屋善兵衛
3 месяца назад
昔は死者を山で風葬していました。磐座とは風葬した遺骨を埋葬した墓石だったか、祈祷者が邪気を封じ込めた岩石が存在しています。全てに神が宿るとは周辺の草木や岩に霊が宿る事を意味しています。注意した方がいいです。
@高下裕絵
3 месяца назад
旅行に行く事がなく😅 行ってもホテルから出ない事の方が大半で(笑) 家族で温泉♨️に行くと、部屋に置いてある灰皿を母は持って帰ってました(笑) 以前、、、京都へ行った時、使ってない方のバスタオルを持って帰って来た事はあります(笑)有名なホテルだったので😅😅 神社⛩️やパワースポットへ行っても、何かを持ち帰った~と言う事はないです
@acon-kyou
2 месяца назад
子供の頃、「あなたの知らない世界」で河原の綺麗な石を持ち帰って呪われたって話を見たのを思い出しました。 おみくじを結ばずに持ち帰った方が良いというのは意外でした(おみくじやりませんがw)。こういうのって、とりあえず風習に従っておこうってなりますが、風習が良いとも限らないのですね。 「お経本をシェアする」という表現がなんだか斬新に思いましたw
@あゆみ-m6s4i
3 месяца назад
教えていただきありがとうございます。私の両親は自分のためだけに生きる人達だったので家族旅行などは一度も行ったことがありません。結婚しても年に1、2度外食に近所のお店に行くくらいしかないです。もし生きているうちに一回くらい旅行が出来たらその時は持ち帰らないように覚えておきます。おみくじを持ち帰って良いのは知りませんでした。ああ、良い音ですね。体に溜まったゴミが消えて行くのを感じました。ありがとうございます。
@玲子-y9c
2 месяца назад
もうずいぶん前の事ですが、当時のバイト先で同じバイトの子の息子さんが亡くなった時にお通夜?に何人かで行った時に香典返しの中にその子の写真が入ってました。(私だけでなく皆にも…) もちろんお祓い済みなのでしょうけど…、皆困惑…。 今の時代そうなのか??💦 そういうのはごく一部の仲の良い人限定にして欲しかったですね…💦その写真は…塩付けて白紙に包んで捨てた気が…💦 正直…迷惑に感じました…💦
@しすあにしてぷちみす
2 месяца назад
普通は入れないですよ。 入れられてたら気持ち悪いですね。
@ryukanzaki7398
2 месяца назад
住職様😊 こんばんは~❤ ボクは子供の頃に家族と旅行した思い出に海岸の石を持ち帰って35年以上も大切に持ってました🙈 現在は過去の思い出を捨てるために神社に奉納させてもらい手元にありませんが、当時、拾って持ち帰ったその翌年に自分が手首を3回も骨折したり、色々と家族に不運が起こった事がありました😮 悪い事だけではなく、ささやかですが良い事もあったので、その石を持ち続けたことだけが原因だとは思いませんけど、住職様の話を聞いた時は、その石を未練がましく所持せずに手放せば、多少なりとも状況は違っていたのかなぁと思いました😅 今後は気を付けます!ありがとうございました🙇
@natunigate123
3 месяца назад
夫が出張先のホテルのお茶とかアメニティ持って帰ってきちゃって本当嫌。なんか、むわ〰︎って嫌なオーラが出てるからこっそり捨ててます。 ポストにはいってる塾とか宗教の紙もむわ〰︎ってなっててキモイ。あれ、なんとかならないんですかね?要らなくてただのゴミだから持って帰ってほしい。
@宮崎和子-c1r
3 месяца назад
ペットボトル、直ぐ山になっちゃいますよね〜 今日も、陽が落ちて少し涼しくなったら、近所のリサイクルセンターに行くつもりです。
@律子桐川
27 дней назад
宮崎に里帰りしたときに海で石を拾って帰りましたがなんとなく捨ててしまいました今色々くろうしていますしんぱいです
@hatomame-358
3 месяца назад
石が大好きで、 幼稚園生や小学校生の頃、 道端の石を拾ってきて箱の中に入れていました。どれもいつの間にか無くなっていましたが...😅 海や川では不思議と拾うことは無かったですね。石が好きなのは相変わらずで、 パワーストーンのブレスレットを数点、 持っています。中でも今は亡き母から山形の注連寺さんで貰った水晶の物は宝物です。ホテルのアメニティーは残念ながら全部頂いて、 ホームレスの方々の為に集めているNPOにお渡ししています。人の為に役立てているという事でNG行為には当たらなければ良いのですが...
@小鉄-k9b
3 месяца назад
いつもありがとうございます😃 楽しく、お勉強してます、最後に、鐘の音を聞いてたら、右足が痛みはじめました、何も災いとかないですよね😅 たまたま痛みが一緒だったのだと信じたいです、どっちなのでしょうか?😥
@ja9114
2 месяца назад
色んな過去の人の顔が浮かびました😂
@ChiemiYosida
3 месяца назад
小銭入れじゃないところに入れてます。たまに見かいして。戒めしてます。
@奥田和江-d2s
2 месяца назад
落としたペンダント、誰かに拾われてパクられました❗️警察、スーパーマーケットに聞きましたけど届けないって‼️車上あらしにも合いました❗️
@y.r8585
3 месяца назад
子供のお食い初めに使うのに川から拾ってきた。。😥もぅ子供達は中学生と小学生ですが😅
@みっちゃん-f6w9y
2 месяца назад
随分前ですが、出雲大社内の松ぼっくり拾って帰りました。洗って飾っています。水で湿らせて小さくして、数日たつと開いています。😊キッチンの湿度対策に役立っていますが、捨てたほうが良いですかね。😢😮
@さくらんぼ-t8y
2 месяца назад
え😯そーなんですか?沢山あるみたい😂
@雛-x9r
2 месяца назад
結構前だけどとある神社で苔付いた大きめの石車のトランクに積んで持って帰ってた人いたなぁあの人たち今大丈夫かな?
@太陽と虹
3 месяца назад
ありがとうございました🙇🙇 この配信 多くの皆様方が 拝聴してくださると良いですね 住職様 そうすれば 有り難いお支えを住職様に寄り添っていただけるのですから 🙆 住職様のお話しは 有難い お助けと お守り配信が 多いですね🙇🙇 何気ない事が怖い結果になる🙇🙇 この配信をキャッチ 出来た事に感謝申し上げます🙇🙇🙇 いつも寄り添ってくださりありがとうございました🙏🙏🙏🙏🙏
@miranmiranakina3981
2 месяца назад
○ホバさんって言うキリストの方のパンフレットが良くポストに入ってましたが捨てさせて頂いてました。タイトルが呪い返し。とか地獄なんたら。とか言う、おどろおどろしい物だったからです😅
@mountain7125
3 месяца назад
ありがとうございます。 基本物は拾わない持ち帰らないのですが神社のお祭りに行った際目の前に木の実が落ちそこの関係者の方から「これは縁起物だから持って行きなさい」と手渡されたのですがこの場合はどうなのでしょうか? きちんと保護しその神社の御祭神の御札の前に置いています。
@Tokihouse-i6l
3 месяца назад
あります、どうしたらよいのか…
@祖田由起子
3 месяца назад
患者さんからの差入れ等は、全ては食べられるわけではないので、スタッフさん達に分けたり、子ども食堂等にお願いしたりしています。 スタッフの中にはガッツリ持ち帰ってしまったりする人もたまにはいて、他の気付いたぎ憤慨しますが、患者さん達からの差入れやお礼は、厄落としの意味もあるので、皆で感謝していただくのは良いが、わざわざ厄を持ち帰ってくれるなんてと言うようにしています。
@yuyaken
3 месяца назад
山の物を持って帰ったら山の神様がお怒りになるのですね、存じませんでした。神様、大変失礼致しました。
@yuyaken
3 месяца назад
ハートマーク有難うございます
@駿太朗-w3q
3 месяца назад
随分昔の話ですが 天理教の信者さんが本殿にお参りされて帰ってから体調を崩されたのですが調べたらそこで記念に石を持ち帰られたことがわかりすぐに返されました。
@船越君代
2 месяца назад
勉強になりました。 ありがとうございました。
@中川恵-k9y
3 месяца назад
アメニティグッズは、持ち帰りません。
@rh1890
2 месяца назад
小さいころから祖母や母に石は持ち帰ってはだめといわれ続けて守っていたのですが、ストーンアートなどをたまにするようになり海から石を持ち帰っています。返した方がいいでしょうか・・・すでにアートにしてしまったものもあるのですが(悩 ちなにみ自然のクリスタルなども拾っています。
@kanchanjyusyoku
2 месяца назад
ストーンアート🎨素敵ですね✨ 確かに、念が入った物ではあるし、あるべき場所から移動したことで、パワーバランスが崩れた可能性もあります。 ただ、ストーン自体の念という意味では、既に持ち帰って数ヶ月、数年を経ている物ですし、おまけにアートとして、ご自分の念を入れ込んだ物だと思いますから、元々宿っていた念以上のものが宿されていると思います。 今となれば、ストーンアートの大切なワンピース。私個人的には、そのまま大切に飾っていただいても問題ないかと思います🙏
@rh1890
2 месяца назад
@@kanchanjyusyoku お返事ありがとうございました。ちょっお安心しました。
@user-ue1sc7fm3p
2 месяца назад
海で拾ってきた貝殻は、どうですか? キレイな形の貝殻なんて拾ってましたが~
@kanchanjyusyoku
2 месяца назад
綺麗な貝殻を見つけると嬉しくなりますよね☺️ 貝殻に関しては、よほど禁止区域での密猟などのエリアはNGとしても、普通一般的なエリアで見つけた貝殻に関しては、家に持ち帰ってもOKです👌 潮干狩りをすることもありますし、海や川で魚を釣り上げるような物だと思いますので、それは問題ないですよ🐚✨
@user-ue1sc7fm3p
2 месяца назад
さっそくの回答ありがとうございます❗️ ホッとしました~
@ムトウガンダム
3 месяца назад
教えて貰いたい事が有ります、其は御守りは1年で交換した方が良いつて聞きますが、叔母が出雲大社で記念の年の御守りだと言って送ってくれました、普通に有る物は毎年買えますが記念の物はもう手に入らないので身につけて居ます駄目ですか?
@kanchanjyusyoku
3 месяца назад
いや、大丈夫ですよ😊そういった思い出のあるものは、いつまでも大切にお持ちくださればよろしいかと思います🙏
@5269-q2v
3 месяца назад
間違えました😅マクでなくマクドです😅
@user-ue1sc7fm3p
2 месяца назад
なんとなくわかったし😂
@ふたば葵
2 месяца назад
砂浜に落ちている小さい貝殻はどうですか?
@chi32s22
2 месяца назад
コメント失礼します。 他の方も同じご質問をされており、かんちゃん住職さまが、丁寧にご返事されていましたね✨ そちらをご覧になられたら、いかがでしょうか😊 とても親切で分かりやすく書かれてますよ✨
@ふたば葵
2 месяца назад
@@chi32s22 ありがとうございます。
@chi32s22
2 месяца назад
@@ふたば葵 さま お返事くださり、こちらこそ、ありがとうございました😊
@chi32s22
2 месяца назад
@@ふたば葵 さま こちらこそ、お返事くださり、ありがとうございました😊
@森川なおみ
2 месяца назад
こんにちは。 初めてコメントいたします。 ペットボトルですが、孫がペットボトルをバット代わりにして遊ぶのが大好きで家に3本、4本取り混ぜていつも置いているのですが。 この場合どう対処したら宜しいでしょうか? お忙しい中、申し訳ありませんがお返事いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
@chi32s22
2 месяца назад
@@森川なおみ 様 コメント失礼します。 お孫さんは、おいくつなんでしょうか? 年齢で遊びも違ってきますよね😊 全部を取り上げてしまうのは、お孫さんにも辛いと思われますので一番大切なものを1本にするとか、小さなお子さんは、違う遊びにきを移されることも多いので、きちんとお片付けできる遊具にしてみてはいかがでしょうか? 成長発達にともなって遊び方も変わってきますから、あまりぎゅうぎゅうに考えず、そのうち飽きるだろうなぁとゆったりとお考えになられてもよろしいかと思われますよ✨😊そのペットボトルがきちんとたらかったままにならなければ問題ないですし、ペットボトルがあったから不幸を引き寄せることに繋がるとは限りませんから大丈夫ですよ✨
@森川なおみ
2 месяца назад
@@chi32s22 様 アドバイスありがとうございます。 一歳六ヶ月の男の子です。 それとなく様子を見ながら対処していきたいと思います。 いろんなことを教えて頂いて有り難いです。
@chi32s22
2 месяца назад
@@森川なおみ さま お返事くださり、こちらこそ嬉しいです✨ ありがとうございます✨ お孫さん、1才6か月ですと手で握ったり、動き回ろうとなんにでも新しいものに興味関心が増えるのでちょっと様子見られてもよろしいかと思われますよ✨ そのうち違う遊びに興味を示しますからね✨ お返事くださり、こちらこそ、ありがとうございました😊
@gobukuro51
2 месяца назад
地域の稲荷神社に、明らかに他人の捨てたゴミ(空のペットボトル、缶、食べ物の容器などなど)を毎回拾って持ち帰って処分していますが、、、大丈夫ですよね?
@chi32s22
2 месяца назад
コメント失礼します。 神聖な場所をきれいにしてくださるので、神様もきちんとゴミを片付けてくださったと見ていらっしゃいますよ✨ きちんと捨てていますのでまして罰なんて当たりませんし、きちんと捨てていますので良い行いですので善行を積んでいらっしゃりますよ✨
@gobukuro51
2 месяца назад
@@chi32s22 コメントありがとうございます🙏あなたのコメントのおかげで、心のモヤモヤが結構晴れました。ありがとうございます😊
@chi32s22
2 месяца назад
@@gobukuro51 さま お返事くださり、こちらこそ、嬉しいです!✨ありがとうございました😊モヤモヤが少しでも解消されて良かったですね✨
@miq03
2 месяца назад
はじめまして、よろしくお願いします。 数年前に母から、惑星タトゥイーン(チュニジア)の砂をお土産にもらいました。 パワーストーンと一緒に箱に入れていますが、所有していても 大丈夫でしょうか?
@chi32s22
2 месяца назад
コメント失礼します。 お土産として正規のルートでご購入していましたら、あまり神経質にならなくてもよろしいかと思われますよ✨ チュニジアで無断で持ち帰ってきてしまったら、それはお返しされた方がよろしいかと思われますよ✨ あまり、お気になさらず大丈夫ですよ✨
@ひげ-l9b
3 месяца назад
海や川でしか取れない鉱物もあります。その場合はどうなりますか? 海の石sなどは海水なのでその海の塩で浄化されてないのでしょうか?
@kanchanjyusyoku
3 месяца назад
そらは、ワカメや昆布は海の中で出汁が出続けているの??って仰っているのと同じですよ😅
@ひげ-l9b
3 месяца назад
@@kanchanjyusyoku 生きている昆布は出汁でませんよ?小学生でも知ってると思います😅 では海でしか取れない鉱物はどうお考えですか?
@kanchanjyusyoku
3 месяца назад
@@ひげ-l9b さん✨鉱物に関しても同じです。基本的には勝手に持ってきてはNGと言えるでしょう。鉱物採取が可能なスポットですとか、専門家以外、基本的には🙅♀️だと思います。
@ひげ-l9b
3 месяца назад
@@kanchanjyusyoku もちろん許可は当たり前です。
@きなこ-s1m5j
2 месяца назад
@@kanchanjyusyoku採取可能スポットは神様もok出してるってことなんですね!
@ホットコーヒー-j9m
3 месяца назад
おみくじを持ち帰って一年過ぎて手放す時はどうしたら良いでしょうか❓
@kanchanjyusyoku
3 месяца назад
1年間のご助言ありがとうございました🙏などと感謝の念込めながら、おみくじを引いた神社仏閣でお焚き上げなさるのが宜しいと思います。
@ホットコーヒー-j9m
3 месяца назад
@@kanchanjyusyoku さん ご返信ありがとうございます。もし遠方の場合はどうしたら良いでしょうか❓
@yamayama3719
3 месяца назад
舞妓さんの千社札は? 縁起物だから大丈夫? お金が舞い込む?
@幹夫矢島
2 месяца назад
私も 父親が 木や石が 大好きで 変わった石など コレクションする趣味がありました 私が 高校時代 父親が現場から 面白い石があったから と 言って 家に持ち帰ってきた事が ありました が 私の母親は少し霊感があり 父親が持ち帰った石を見た途端 女の子の怒ったような泣いたような顔が見える 早く元の場所に戻して来て と言い 父親は 翌日 しぶしぶ元の場所に戻したそうです もし 元の場所に戻してなかったら どうなっていたでしょう?
@華チャンネル
2 месяца назад
平らな石に動物などの絵を趣味で、書いてましたが、辞めます😢
@koni580
3 месяца назад
ある夜の帰り道交通事故現場で花とジュースとタバコ4箱道路に供えてあった。誰もいなかったからタバコ3箱持ってきてしまった。 気になって仕方なくなったから翌日の夜そっと返してきた。仏さん、怒ったかなー?一応「ごめんなさい」と、言ったけど、、、。
Далее
42:25
この10個の特徴に当てはまる人は神様がついていて見守り応援してくれているかもしれません!
Просмотров 121 тыс.
41:01
【超危険】お墓参りにコレを持って行くと先祖に対して敬意を欠く行為になってしまいます!
Просмотров 53 тыс.
00:29
как спать в самолете правильно ‼️ #марьяналокель #shorts
Просмотров 1,4 млн
03:05
REAL MADRID 0 vs 4 FC BARCELONA | EL CLÁSICO | LALIGA 2024/25 MD11
Просмотров 6 млн
00:23
Plants vs Zombies 2: Please help Eggman pass the IQ test image Shin Sonic family! 👍 #shorts
Просмотров 2,8 млн
01:21
Skins from the Nightmare Collection. Standoff 2 (0.31.0)
Просмотров 550 тыс.
33:53
あなたを不幸にする悪縁から離れる方法!玄関に置くだけで気が回復します!
Просмотров 41 тыс.
39:07
魂が磨かれ、より良い守護霊に守られる人の特徴をお話しします!
Просмотров 26 тыс.
10:11
【どんなご縁?】ペットがあなたの家にやってきた深い理由を知りたくないですか?vlog17
Просмотров 3,4 тыс.
37:33
この仕草をする人は一生貧乏のままかもしれません…やめるだけで金運が劇的にアップして、豊かな人生になります!
Просмотров 112 тыс.
31:57
あなたの金運が下がってるのは、もしかしたらコレが原因かもしれません...絶対にやめたほうがいいファッション10選
Просмотров 36 тыс.
38:50
この臭いを感じたら要注意!異臭から分かる悪霊が近くにいるサインについてご紹介します!
Просмотров 53 тыс.
30:00
50歳が人生のターニングポイント!これからの人生をよりよくするために今すぐ手放すべきものについてお伝えします!
Просмотров 112 тыс.
44:45
【魂磨き】100年時代と言われている中、人生折り返しのタイミングで急に魂が覚醒し次のステージにいく人はこんな特徴があります!
Просмотров 31 тыс.
43:08
【完全版】これ1本でお仏壇の罰当たり行為の全てが分かる!ご先祖様への最大の供養とは?
Просмотров 138 тыс.
43:08
その困難はご先祖様のせいかもしれません...よりよい人生のためにカルマを好転させる方法を確認しましょう!
Просмотров 40 тыс.
00:29
как спать в самолете правильно ‼️ #марьяналокель #shorts
Просмотров 1,4 млн