Тёмный

あれ?と思ったら疑って下さい。【みっ君 自閉症、発達障害に気づいたポイント①】 

みっ君familyチャンネル
Подписаться 2,5 тыс.
Просмотров 676 тыс.
50% 1

平成28年4月生まれ
もうすぐ3歳となります。
生後8か月で???
2歳0か月で療育手帳を取得しました。
子を疑う事は本意ではなかったですが、早くに受け止めた事により
今では毎日ポジティブに療育に励む事が出来ます。
そんな息子の???
一体何が違ったのか等を数回い分けて動画をアップ致します。
同時に、障がい児が世間の皆様に理解して頂ける社会になればとの思いからユーチューブ投稿したいと考えました。
短い動画ですが
明るい自閉症児みっ君の成長をご視聴頂ければ幸いです。
↓サブch 「明るい自閉症児みっ君の成長記録 」も宜しくお願い致します。
/ @ch-dt6du
悩む前に比較してみて下さい。 • 悩む前に比較してみて下さい。
↓チャンネル登録お願いします。
/ @family7648
家族の苦しみを解消してくれました。
キャンピングカーでの療育 • Playlist
#自症スペクトラム
#自閉症
#療育
#療育手帳
#発達
#多動
#偏食
#知的障害
#3歳
#2歳
#1歳

Опубликовано:

 

18 апр 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 23   
@kazuf7663
@kazuf7663 3 месяца назад
はじめまして、自分そうです発達障害です。わたしは50代男性です中学の時精神科医のカウンセリングで自閉症スペクトラムだと判明しました。俺のころは苦労しました 生きずらい子供時代過ごしてきました私は発達障害で数々の災難いじめや、変な子、変わってる子、悪い子扱いされて生きてきました親は俺の障害には理解してくれませんでしたからかなりつらかったですし苦労もしました。が個性ですのでこの子しかない特殊能力ですので障害に臆することなく生きてほしい親の理解があれば大丈夫です。お子さん可愛いですね。
@ryusue5203
@ryusue5203 3 года назад
はじめまして! 自閉症…そんなの気にすることないですよ! うちの子も寝返りもできないまま歩き出し、喋るのも遅くて自閉症と診断されました。 今は10歳で場面緘黙と言われました。 学校に通ってますが学校では一度喋らず給食も一度も食べません。 仕事で転校してしまい、全く知らないとこに来たタイミングでコロナ。 マスクを取り顔見られるのも嫌がりずっとマスクをつけて生活してます。 もちろん家ではほんと普通の子です。 他の兄弟にできてできないこともすごい多いです…出来ないとすぐに泣いてしまいます。 ですが、絵がすごく上手です! なにか得意なことが絶対にあります! それを見つけて伸ばしてあげてください。 親も気が楽になるし本人も楽しんでます。 だから気にせず楽しみながら頑張りましょう!
@family7648
@family7648 3 года назад
有り難う御座います😊 色々悩みも有りますが、お言葉頂いた通り、気にしない様にみっ君と今日の今を楽しもうと思います。 偏食ですが、幸いにも身体の中身も外見も順調なのが救いです😊
@user-pv1de8bx3z
@user-pv1de8bx3z 2 года назад
生後間もないうちは その判断は難しいですよね💧 私は小学5、6年くらい 医師から発達障害と言われた 読み書きや計算が苦手 文字を書くと『鏡文字』 そこで親は「あれっ???」 他には 靴を左右対象に履いてしまったり 上下右左などの方向感覚?? なかなか覚えられなかったです💧 発達障害と言われたけれど 勉強が人より遅れて 成績が良くないってだけで 五体満足で見た目は普通だから 社会人になってからも 健常者と同じように働いてた けれど・・ 仕事ではミスが多くて 仕事の内容が覚えられない・・ これをやりながらあれをやる 同時進行ができない💧 見た目では分からないだけに 周りからも理解されない 努力が足りないだけ 怠けているだけ 何度教えても同じミスばかり!! 覚えが悪い人だなぁ・・・ きっと周りの人は そんな風に思っていたと思うよ 1年で仕事を辞めてからは 精神科に通ってて 私のこと診断した担任の人は 「あれっ???」 違和感を感じて 小学生の頃に発達障害だったこと 見抜いたうえ 20歳で軽度の知的障害と診断 今は療育手帳のある生活 覚えが悪いだけ 努力が足りない 怠けているだけ そんな風に言われてたけど 療育手帳あってからは 周りの見方も変化あって 障害雇用で働いたときは 一般の会社に比べて 失敗しても キツく怒ったりする人もいない 次は頑張ろうね!くらいで 最初の頃は 分からないで一般で働いたけど 精神的に辛かった・・ 自分のミスで周りは怒鳴り散らし 「殴るよ?」なんて 脅迫まがいな事も言われた・・ まるで謝罪会見のように 皆の前に立って ミスの原因を説明して謝罪 次は失敗できない・・ その仕事へのプレッシャーが どんどん自分を追い詰めて また同じミスをする 結果 知的障害と診断されて もっと早くに気付いていれば・・ そんな想いでしたね💧
@maaaun
@maaaun 11 месяцев назад
懐かしいアスレチックと海だな🏖 南の方ですよね 地元です♥️私の子供も怪しいですー。。
@family7648
@family7648 10 месяцев назад
はい(^-^)南です。
@KO-wv5rx
@KO-wv5rx 3 года назад
はじめまして! 私は発達障害があります。気づいたのは親ではなく先生ではじめは出来ないことあれば許してくれたものの日に日に成長のつれに年齢のわりにできないのはちょっとということで色々 やらせようとして来ますが自分ができないのでほんと嫌になります。 これは理解あるって言えると思いますか? なんか、すいません
@ae86865509
@ae86865509 3 года назад
実は、たくチャンネルも、 軽い発達障害で、手帳持ってます😅💦 自閉症スペクタルです😅 しかし‼️子供は意外な所で、 大人顔負けの成長をしますよ😆✨ お互い、温かく成長を見守りましょう😊
@family7648
@family7648 3 года назад
此方でもお世話になります。 障害がタブー視されない世の中になりますように微力ですが発信して行きたいと思います☺ 初コメ!めっちゃ嬉しいです。有難うございます☺
@user-vc8eq7vw6m
@user-vc8eq7vw6m 3 года назад
私の中1の息子も3歳1ヶ月の時に自閉症と診断されました。昨年の2月末に自閉症以外に境界知能の診断されました。息子の障害は少なからず、私の影響もあります。私もADHD、鬱病、不安障害抱えてます。10年前にわかった時は、息子にごめんなさい🙇の気持ちでいっぱいだった時に、ある先生から個性なんだと、思うことを教えくださいました。
@family7648
@family7648 3 года назад
お母様も本当に大変かと思います。私は皆様先輩方の情報を頂きながらみっ君と向き合って行きたいと思います。 期待せずに信じる事を重んじて。 たしかに個性ですね😊 日々の成長を見てたら定型発達の成長分からなくなって来たので 単なるやんちゃ坊主に見えて来ました😊 コメント有り難う御座います😊
@user-vc8eq7vw6m
@user-vc8eq7vw6m 3 года назад
私の中1の息子は暴力が酷くて、小学生時代は特別支援学級に6年間在籍して担任の先生や協力学級の担任の先生や校長先生の協力して貰っていましたが、私の父親が初孫ってこともあり甘やかしてしまい、私が精神的にも限界きてしまい、福祉関係の方達の助言で今は息子と父から離れて1人暮らしをしてます。みっ君のご両親さん、頼れる所は頼ってください!抱え込まないでください。息子と離れて暮らしている私が言えたことではないですが。私のようになって欲しくないので。
@kt.k_boo___8888
@kt.k_boo___8888 3 года назад
息子は小5?6?の時に発達障害の疑いがあると言われました。 大きくなってしまったので病院へは行きませんでした。 ミルクを飲んだ後はたっぷり寝ていて3時間半ピッタリ起きませんでした。 しかし食器の音を立てると起きてしまいました。 水遊びは好きでした。 食事は毎日同じ物を食べたがりませんか。 ウチの息子は怖がりでした。 何かを考えている時は体を左右に揺らしていました。
@family7648
@family7648 3 года назад
我が家も 少しの音で反応しギャン泣きしてました。いずれにしましても水遊びは皆好きなんでしょうね😅
@p7o6
@p7o6 2 года назад
楽しそうな公園ですが、どちらでしょうか?コロナが落ち着き、近い場所なら連れて行きたいと思ってコメントしました。
@family7648
@family7648 2 года назад
コメント有り難う御座います😊 此方は和歌山市の片男波海水浴場です。 その中に公園が有ります。 お近くでなければすみません🙇‍♂️
@p7o6
@p7o6 2 года назад
@@family7648 お返事くださり、有り難うございました。近くではありませんでした(T_T) お礼のみにて
@atsukoliberty9493
@atsukoliberty9493 2 года назад
これくらいの男の子って 普通じゃないんですか? うちの孫も 2歳に あと1週間でなるのですが 病気なのかな? 思い当たることありますが これって 病院で 診察してもらうんですか?良かったら 教えてもらえば 有難いです
@family7648
@family7648 2 года назад
病院でも大丈夫ですが、発達外来は予約待ちで我が家は一年待ちでした。一歳ぐらいで予約してました。当時はいつになるか分からないので、療育手帳の申請も行い初めて発達検査を受けました。そちらの方が発達度を分かるの早かったです。 障害福祉は地域によって制度は違いますので一概には我が家の道が全てでは無いかと思いますが、参考になればと思います。 同時に、各お子様によって違いが有るので、我が子も見た目では定型発達に見えるかと思います。決して不安煽る意味合での動画ではないですのでご容赦ください。
@allure767
@allure767 3 года назад
つけておられるベッドギアのようなものは何ですか?
@family7648
@family7648 3 года назад
多動の為、走り回るので「ベビーヘルメット」で検索して購入しました😊頭等ぶつけても多少は安心でしたし、これを被ってからは外で遊ばすのが楽になりました😊
@AM-yq6ee
@AM-yq6ee 2 года назад
コメント失礼します。 もっと早い段階2ヶ月ぐらいに違和感を感じる事はありましたか? 生後2ヶ月の子を育ててるのですが違和感を感じる事が多いです。 まだ、判断するには凄く早いのは承知ですが、よろしければ、2ヶ月ぐらいの時の特徴を教えていただけませんでしょうか(>_
@family7648
@family7648 2 года назад
生後2ヶ月の時は障害とは関係なく寝不足の日々でした😅 振り返ると???と思う事は 抱っこ以外では寝る事が出来ず トントンでは絶対寝ませんでした。 抱っこで寝たと思いお布団に置いた途端にスイッチが入ったかの様にギャン泣きでした。 一番大変な時期かと思いますが、お身体ご自愛下さい。 コメント有り難う御座います。
Далее
Stray Kids <ATE> UNVEIL : TRACK "MOUNTAINS"
00:59
【大家族】長男がプロポーズしました。
14:51