Тёмный

あんこを食べる文化のないフランス人に「おしるこ」を食べてもらったらどうなるのか…?🇫🇷🇯🇵 

Bebechan - 日本のフランス人
Подписаться 662 тыс.
Просмотров 193 тыс.
50% 1

おしるこのお店:www.kanmi-okame.jp/
Charles-HenryカフェのInstagram: / charleshenry_official
チャンネル登録: bit.ly/2D20Xng
本の購入はこちらから▶www.amazon.co.jp/dp/4046064137
Instagram: / bebechan_france
Twitter: / bebechan_france
フランス人シェフシャルルと僕が初めてのお汁粉を食べに行きました!
フランスはスイーツで有名ですが、お汁粉はフランスにはない概念のデザートでした👀
シェフは果たしてお汁粉にどんな感想を持つでしょうか😊
#食レポ #しるこ #フランス人シェフ
画編集者: Florian floorian.lefebvre@gmail.com
翻訳者: Yuiko Tanaka yuiko.tnk.hana@gmail.com
Bebechanはじめましての方々は、ぜひこちらのプレイリストから人気動画をチェックしてね!
➡ • Bebechanはじめましての方なら
🇫🇷Bebechanチャンネルへようこそ!🇯🇵
私はオレちゃんことオレリアンと申します!!東京在住のフランス人です!
恋愛、食べ物、人生、仕事などフランスと日本の文化の違いをご紹介します。
また、フランス人の友人達との東京ライフについてもお話ししていきます!
ぜひ、チャンネル登録と応援よろしくお願いします❤️
両親との動画プレイリストはこちら
→bit.ly/3D3G4X5
フランスにもう帰れない!?日本を離れられない理由【日本のすごいところ】↓
• フランスにもう帰れない!?日本を離れられない...
【食べ比べ】フランス人が日本でクロワッサンを食べたら?予想を超えてきた!Mitsuコラボ🥐 ↓
• 【食べ比べ】フランス人が日本でクロワッサンを...
【フランス人パティシエ】日本のシュークリームを食べてみた!断トツで美味しいのはどれ!?【食べ比べ】🇫🇷🍰🇯🇵↓
• 【フランス人パティシエ】日本のシュークリーム...
【意外な答え】外国人は日本に受け入れられてると感じてる?【外国人差別】
• 【意外な答え】外国人は日本に受け入れられてる...
【驚きの連続】フランス人が日本のチーズを食べたらどんな反応をする?↓
• 【驚きの連続】フランス人が日本のチーズを食べ...
【日本の理想と現実】来日して驚いたこと! 【フランス人兄妹】
• 【日本の理想と現実】来日して驚いたこと! 【...
Check out these playlists for more content!
プレイリストから好きなトピックをチェック!
⚫日本のフランス人: bit.ly/3uk6flQ
⚫ 食レポ: bit.ly/3fiLEHE
⚫ 日本体験レポ: bit.ly/3bpOuK1
⚫ フランス人トーク: bit.ly/33GVZYD
⚫ Shorts: bit.ly/3w71egy

Опубликовано:

 

28 мар 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 488   
@Charles-HenryLebourg
@Charles-HenryLebourg 4 месяца назад
日本の伝統的なデザートを体験できて嬉しいです!4月28日の代官山カフェオープン、皆様の応援ありがとうございました。ぜひ、お店にきてください!
@user-cn8ou1cc3w
@user-cn8ou1cc3w 4 месяца назад
応援してます!頑張って下さい‼️
@teru112222
@teru112222 4 месяца назад
おおぉ〜 ついにオープンですか 大阪住まいなのでスグにはムリですが必ず伺います^ ^
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 4 месяца назад
代官山かぁ~。 30分くらいかな? どんな物を出すんだろう?
@katz5018
@katz5018 4 месяца назад
プレオープンはきちんと何日かやるんだよね やらずに人がたくさん集まるであろう、ましてやゴールデンウィーク初日の週末にオープンはセオリーから考えたらありえない いまからでも週の前半に変えたほうがいいと思うけどね
@user-qj4xq9zw9v
@user-qj4xq9zw9v 4 месяца назад
名古屋にいるので、なかなか行けませんが、息子が東京なので、行った際には、代官山へ足を延したいと思います。
@user-pj5uj1lt4r
@user-pj5uj1lt4r 4 месяца назад
フランス語で何を食べるかがちで話しているあとの「すいませーん」の綺麗な日本語発音にギャップで笑ってしまいました。
@gemainschaft
@gemainschaft 4 месяца назад
「お店の雰囲気を尊重したい」という発言とともに、周りの空気を見て声のトーン下げるベベちゃんの感性素敵すぎる 日本人が日常していることの一旦をしっかりと理解・言語化して自分の行動に落とし込むカルチャーマスターベベ最強!
@user-ir2ch9pe3w
@user-ir2ch9pe3w 4 месяца назад
日本人でもおしるこは甘さを覚悟していただくものですよ☺️とっても寒い日のおしるこは身体にも心にもしみます。
@user-wx8wf3ji8t
@user-wx8wf3ji8t 4 месяца назад
でもコンビニとかの市販のおしるこって甘さ控え目で全然甘くないのが結構あるんだよね。 甘味処のおしるこが甘過ぎると感じたらむしろおすすめかも。
@user-zd6xd4ob9w
@user-zd6xd4ob9w 4 месяца назад
甘味処として「おしるこ」を提供する場合、1杯で客が欲求する甘さを満足させる味と商品でなければ失格だと美味しんぼで描かれてました。日本の甘味は一口に「和スイーツ」で括れるような甘さで成り立ってはいない、ということでしょう。
@Noah0727Kingscholar
@Noah0727Kingscholar 18 дней назад
アレ死ぬほど砂糖入ってるしな
@KawaiHiromi
@KawaiHiromi 4 месяца назад
『理解する感性が必要』 これ名言❣️
@user-ro9xf2uy1k
@user-ro9xf2uy1k 4 месяца назад
ご存知とは思いますが、餡子には少量の塩も入っています。それで甘みが増したりするのもあります。使っている砂糖によっても、味が変わりますよね。それぞれのお店や、家庭で変わると思います。砂糖が貴重な時代、甘みを感じるのは、凄く贅沢だったと思います。 ちなみに、和菓子の甘さの基本は、干柿が基本と聞いた事があります。 フランスでは、甘みの基本的な味はあるのですか?参考に聞いてみたいです。
@user-hf8yq9wj8t
@user-hf8yq9wj8t 4 месяца назад
普段はお汁粉って甘いなと思うんですが、真冬の寒い日に外で手を温めながら食べるお汁粉は最高です。
@YogurtYard
@YogurtYard 4 месяца назад
もしかしたら好みでなかった味かもしれないけど、敬意を感じられて素敵だ。自分も他国の文化に触れる際にこうありたい。
@haruka.o2023
@haruka.o2023 3 месяца назад
お汁粉は一年でいつ食べてもいいけど、やっぱり寒い冬の食べ物のイメージですね☺️ 寒い外から帰ってきて、あつあつの番茶やほうじ茶で手をあたためつつお餅とあんこで胃の中からじんわり温まる、そんな食べ物だと思います🎵
@_asmr5332
@_asmr5332 3 месяца назад
シャルルさんのお汁粉の分析ですぐに正解を掴んでるのはさすがプロのシェフ 会話の内容が文化の理解しようというリスペクトが見えて心地の良い人たちだな
@smile8518
@smile8518 4 месяца назад
スノボして疲れて冷えた体に温かくて甘いおしるこがピッタリなんだよなぁ
@user-rl2td5jq4t
@user-rl2td5jq4t 4 месяца назад
関東のおしるこですね。 私が住むエリアだと、こしあんでサラッとしているものがおしるこ、粒あんを使ったものがぜんざいです。
@user-wx8wf3ji8t
@user-wx8wf3ji8t 4 месяца назад
汁粉とぜんざいは関東と関西で呼び方に違いはなくしっかりと定義がありますよ。使用する材料によって分類されます。 汁粉→乾燥した粉の餡(さらし餡)と水で作られた料理。※粉+汁=汁粉なので粉状の餡以外を使用したら汁粉ではない。 ぜんざい→小豆を水で煮た料理。水気があるかないかは作り手の裁量。 です。呼び方が違う所は一部地域で間違って定着してしまっただけですね。
@KawaiHiromi
@KawaiHiromi 4 месяца назад
1960年から1975年まで大阪で、大阪生まれ育ち、中流の母親の元で育ったんですけど、大阪には『汁粉』と呼ばれるものはなかった記憶が。。。
@syu-an
@syu-an 4 месяца назад
​@@user-wx8wf3ji8tの言う定義が正しいとすれば、コメ主がドヤ顔で誤報を晒したのが謎 思い込み強すぎて調べる発想すらなかったのかね?
@Catnip-es8nx
@Catnip-es8nx 4 месяца назад
@@user-wx8wf3ji8t Wikiによると「汁粉(しるこ)は、小豆などを砂糖で甘く煮た汁の中に、餅や白玉団子、栗の甘露煮などを入れた食べ物。「おしるこ」とも呼ばれる。関東では漉(こ)し餡を用いたものも粒餡を用いたものも区別せず汁粉と呼ばれるが、関西では漉し餡を用いたものを汁粉と呼び、粒餡を用いたものはぜんざいと呼び分けるのが通例である。」とある。東京出身の自分としてはお汁粉にはいつも粒小豆が入っていた。ぜんざいと言うと家庭料理ではなく、甘味処の白玉団子が入ったものを思い浮かべる。
@user-wx8wf3ji8t
@user-wx8wf3ji8t 4 месяца назад
@@Catnip-es8nx wikiは誰でも編集できるので正確ではないとしかいいようがないですね。 実際にwikiの文の通りに小豆を水で煮てそこに栗の甘露煮を入れた料理が出てきたら、関東でも関西でもそれは汁粉ではなく栗ぜんざいと認識されると思います。 普通に間違ってると思いますよ。
@Magi_JJ
@Magi_JJ 4 месяца назад
西洋汁粉:三島由紀夫の小説『潮騒』の中で、主人公が灯台長さんに、生まれて初めてココア(ホットチョコレート)をご馳走になった時に、“西洋のしるこのようなもの” と称したのを思い出しました。😋
@karatounokawaiimonosuki
@karatounokawaiimonosuki 4 месяца назад
的確でセンスのいい表現ですね👏
@marine.E
@marine.E 4 месяца назад
確かにピッタリな説明☺ ホットチョコレートは「お汁粉のように温かい汁状の甘味」って感じがするものですね~。
@user-dw7cq9lg6z
@user-dw7cq9lg6z 4 месяца назад
なるほど。 西洋人であんこを豆のジャムといってる人がいた。
@saesae-yu2tr
@saesae-yu2tr 4 месяца назад
​@@user-dw7cq9lg6z豆のジャム‼️ それ説明しやすい🎉
@zunda-mochiko
@zunda-mochiko 4 месяца назад
個人的にはおしるこは寒さのピークを迎えた時に食べる物だと思ってます。 すっごく寒い日のおしるこは甘さがちょうどよく感じるので是非次回は寒い日に食べてみてください。 今だとそんなにエネルギーを必要とする機会はありませんし、食材も豊富が、食材が限られていた昔だと雪かきとか冬の屋外仕事ではありがたい食べ物だったのかもしれませんね それでもさすがにおしるこだけだと口の中が甘々になってしまいますので自分の好きなお茶と一緒に食べると良いかもしれません、ほうじ茶がおすすめですよー
@user-mi5zp3yc9r
@user-mi5zp3yc9r 4 месяца назад
汁粉(善哉)は栗やカボチャ、里芋等入ったものもあります。そして苦めの緑茶か番茶がマストな気がします。 塩昆布や沢庵等が付いてくるのは良いですよね。 そもそも真冬に屋外で振る舞われる事が多いので(神社やちょっとしたイベント事等)身体を暖めるためにも、かなり甘めな食べ物です。 ココアやホットワインに近い感覚でしょうか?
@ram51061
@ram51061 4 месяца назад
「未知の味だから理解するのに時間がかかるかも」 いつもながら、異国文化を知ろうとする姿勢が素晴らしいです だからなのでしょう、食レポの解像度が高くて見ている方も一緒に楽しめます 餡子を使って白山(モンブラン)を作ったらおいしいんかな?
@user-cr7lt7gi2v
@user-cr7lt7gi2v 4 месяца назад
鳥取県民なんですが、私の家を含む一部地域は正月のお雑煮がぜんざいです。 小豆雑煮と呼ばれてます。 「お雑煮」の位置なので、スイーツではなく食事として普通に甘いぜんざいを食べてます。 動画と同じように漬け物やかまぼこ等を付け合わせに。 家によって汁がサラサラ系やもったり系、あんこ感強めや豆感強め等いわゆる「家の味」があります。 他の地域からしたら信じられないらしく驚かれます😅 搗き立て餅の小豆雑煮美味しいですよー✨
@thepummeler1744
@thepummeler1744 4 месяца назад
私が良く利用する甘味屋さんでは、お汁粉に紫蘇の実が付いてきます。 お店によって、口直しの添え物が違うのも面白いですね✨
@eznow2307
@eznow2307 4 месяца назад
ぜんざいやお汁粉が甘いのは中の餅に甘さを纏わせるためだと思います。汁の甘さが控えめ過ぎると餅がスイーツらしくない中途半端な味になっちゃうから😊 脂肪分を必ず使う洋菓子と比べて甘さがダイレクトに感じられるから強く感じる欧米人も多いらしいですね🍰🍡
@tobi-tobie
@tobi-tobie 4 месяца назад
ぜんざいなら自分で作って食べます。井村屋のゆであずきの缶詰を買い置きしてあるので。 たまにトーストにバターを塗ってあんこを乗せて食べるので缶詰は必ず買い置き。 餡子を使ったもの以外の甘いものでお勧めなのが落雁(らくがん)和三盆(わさんぼん)です。 上品で繊細な甘さで大好き😊
@user-yq3od9ef1q
@user-yq3od9ef1q 4 месяца назад
オープン日決定おめでとうございます! オープンには行けないけど、ボーナス出たら岩手から出はって行きます! 末長く良いお仕事が出来ますよう、応援しています😊
@yk4114
@yk4114 4 месяца назад
外国(カナダ) の生活に馴染むのに四苦八苦している日本人として、フランスという全くの異文化圏で生まれ育ち、日本の文化、生活観を理解して幸せに定住していること、本当の尊敬します。
@user-ju2uk2zn5r
@user-ju2uk2zn5r 4 месяца назад
『シャルルアンリ』 4/28開店予定、おめでとうございます🎉海外で店舗を持つ大変さを聞いていたので、ほっと胸をなでおろしました。 きっとたくさんの方が楽しみに行かれると思います。 私も東京に行く時には、寄りたいです☕🍰
@user-po8ce2yp9y
@user-po8ce2yp9y 4 месяца назад
行きたいなぁ
@user-yochiko2023
@user-yochiko2023 4 месяца назад
薄いお汁粉もおいしいですよ、😊 寒くなると自販機で売ってますよね。 わたしは薄いのも好きです。 あと、文明堂のモナカ汁粉、 あれはなかなかなんです。😊 おしるこはうちではよく作りますが、 濃くても薄くしてもおいしいですね。
@user-gb1jj6ll6q
@user-gb1jj6ll6q 4 месяца назад
おしるこもぜんざいも何て美しい響きなんでしょう❤ 急に食べたくなりました ぜんざいに梅干しがついてきた記憶があります
@user-ts2iz9in1c
@user-ts2iz9in1c 4 месяца назад
調理の仕事をしています。日本食を愛してくださるのは、とても光栄です。 また、海外の方の感覚が、『自分が当たり前と思っていた事』に対して刺激になります。 折を見て、カフェにお邪魔したいと考えてます。これからも頑張ってください!
@lovelylovely888
@lovelylovely888 4 месяца назад
おしるこはそもそも究極に甘いものなんですよ。 初めはびっくりするし、お餅しか食べれないけど、そのうち段々小豆の甘さがクセになってくる。 疲れている時に食べるとほっとするんです。 自分は大人になってからお汁粉を好きになりました。
@user-wx8wf3ji8t
@user-wx8wf3ji8t 4 месяца назад
究極に甘いものってワードで、亡くなったうちのばぁさんが何を食べても甘味を感じなくなった挙げ句に黒糖をかじってオーバードーズしてたのを思いだしたわ。
@user-bx3vc2ej9m
@user-bx3vc2ej9m 4 месяца назад
お汁粉とかぜんざいには渋い緑茶がめちゃめちゃ合いますよ❤
@yarjanka
@yarjanka 3 месяца назад
え、刻んだ沢庵とほうじ茶でしょ? (中州ぜんざい経験者より。)
@user-ty5bw5yr2y
@user-ty5bw5yr2y 4 месяца назад
食事とは文化、故に理解し肯定する感性が必要。実にシェフらしくて素晴らしい見方と思います。アンコは実は乳脂肪と非常に相性が良いのでバターや生クリーム、アイスクリームやクリームチーズと合わせるのが海外の方にはオススメ。シンプルにあんパンに牛乳でも良いけどね
@iori5978
@iori5978 4 месяца назад
ぜんざい は 小さい頃、母がよく作ってくれました。寒い日、学校から自宅に戻ると餡子の甘い香りが迎えてくれて3時のおやつに炬燵に入ってぜんざいを食べて箸休めに塩昆布をそえて、苦目に煎れた煎茶でフィニッシュでした。 関西風の おはぎ も是非試してみてください! ほのかに塩味の効いたモチ米の俵型おにぎりを餡子で包んだお菓子です。今は1つで満足ですが、若い頃、祖母の手作りの物だと3つ位はペロリと平らげていました。
@user-ur5yf9ut4e
@user-ur5yf9ut4e 4 месяца назад
お汁粉は鏡開きと言ってお正月に飾ったお餅を使ってあんと一緒に煮込んで食べるんです 地域によって違うと思いますが私は職場で仕事初めのお神酒を飲んだあとに皆で大きなお餅を割ってでっかい鍋で社員の分を作って食べてました その日はその後お得意様の所をまわって新年の挨拶をしてそれで仕事は終わりでした 毎年それが楽しみでした
@user-ke1md5qu7j
@user-ke1md5qu7j 4 месяца назад
いつもフランス人の食への考察には感心します。甘く煮た豆ですね、アジアではお馴染みだと思います。べべちゃん、お醤油味のおせんべいにバターを付けてみて下さい。私は子供の頃から大好物でしたよ。
@user-nobi-nobiko
@user-nobi-nobiko 4 месяца назад
サラダせんべいにバターも合いますよね。
@user-ke1md5qu7j
@user-ke1md5qu7j 4 месяца назад
草加せんべいのような丸い堅焼き煎餅にバターをそのまま満遍なく乗せるように塗ります。 明治生まれの父親直伝の食べ方です。ちょっとお腹が空いた時など。子供の頃、いっぱい塗りすぎて睨まれましたが。
@user-cg3ml4ct3t
@user-cg3ml4ct3t 4 месяца назад
粒あんのぜんざいが好きです。 こういう伝統的な物って店が残ってるよりも、家庭で残ってるのが大事だと思う。家庭で食べる、食べたい物は記憶に残るし、その需要があれば店がどこかで開いてるものだと思う。
@junkomizuta3964
@junkomizuta3964 4 месяца назад
素敵なシェフに素敵な可愛くて美味しそうなお菓子達😊🎉最高ですね。😃🎶
@va1347
@va1347 4 месяца назад
おしるこ・ぜんざいは沢庵摘みながら最後に濃いお茶までがセットやなぁ(家でしか食った事ないけどw)
@MS-st9yz
@MS-st9yz 4 месяца назад
是非、一度月島の「もんじゃ」を食べに来て下さい。下町のソウルフードを自分で焼いて食べる事が出来ますよ。もんじゃ焼屋で食べる「あんこ巻き」も絶品です。 開店日決定おめでとうございます!
@user-gv6qk3pu8f
@user-gv6qk3pu8f 4 месяца назад
おしるこ食べたくなったから今煮てる😂
@user-yi2gp8wr2s
@user-yi2gp8wr2s 4 месяца назад
4月開店、おめでとうございます㊗🌸🎉 おしるこ・あんこ等、甘い味付けの豆は、海外では珍しいんですね😲 フランス発祥のデミグラスソースを使った、日本独自の洋食ハヤシライス・ビーフシチュー等に、チャレンジしてほしいです👍
@user-mx9ci3gz4m
@user-mx9ci3gz4m 4 месяца назад
寒い時にあったかいお汁粉や、ぜんざいを食べると日本人でよかったと思います。オレちゃんにもお汁粉やクリームぜんざいを味わってもらえて嬉しいです。
@priabub
@priabub 4 месяца назад
汁粉は本来、雑煮と同様、材料の調達から調理の過程含め神事の一種として正月に食べられた特別な食べ物だから、「お」が付いているのかも知れませんね。日本の伝統文化の文脈では、鏡開きの行事でお汁粉またはお雑煮として日本人が食べる餅は、正月に穀物神に向けて供えられた餅ですし、美味しいとか美味しくないとかいうのとはまた別次元で、個人の満足のためというよりも、家族やムラの安寧を祈り、謹んで頂くというものであったのではと思います。餅そのものも、五穀豊穣の象徴であり、穀物神が宿る縁起物ですが、小豆も赤飯に使用されている通り、魔除けの意味を持つ縁起物であり、小豆を使う食べ物を食べる日は特別な日でした。江戸時代の庶民にとって、米と小豆は貨幣代わりに年貢として納めなければならない穀物でしたし、砂糖は薬屋で売られていたような商材でしたので、お汁粉は超高級食材で作られていたと考えると、特別な食べ物であることが実感できます。
@saesae-yu2tr
@saesae-yu2tr 4 месяца назад
そういえば、餅米も魔除けとか浄化みたいな役割もあったと聞いたことがあります‼️ お汁粉やお萩は魔除けの食べ物でもあったのですね😊
@priabub
@priabub 4 месяца назад
@@saesae-yu2tr 現在のお汁粉の歴史はさほど古い物ではなく、江戸時代に特権階級だけでなく庶民も白米を食べることが出来るようになってからです。江戸などの都市部で白米食が普及するとビタミンB1不足が原因の脚気(かっけ)が流行ったそうですが、汁粉における餅と小豆は、日常の食事におけるご飯とおかずの関係ですので、餅で補えない栄養素を何か縁起の良いもので補うといった側面もあったのではないでしょうかね。雑煮も汁粉もラーメンも、牛丼や親子丼と同じ、どんぶり飯みたいなものですから。餅の小豆あんかけ、みたいな。カレーライスのカレー部分が小豆の水煮で、ライス部分に、日本人特有の勿体ない精神も含め、正月に供えてカチカチになった餅を敢えて捨てずに料理にも使う的な側面もありそうですけれどね。なにせ、基本的に皆が貧しい時代に受け継がれてきた食べ物ですから。
@saesae-yu2tr
@saesae-yu2tr 4 месяца назад
@@priabub なるほど、勉強になりました‼️ ありがとうございます👏👏👏
@nico-cd2vg
@nico-cd2vg 4 месяца назад
昔々、甘味がとても貴重な時代に生まれた食べ物です。贅沢なものの象徴みたいな感じ。現代ではそれほど貴重ではないので、伝統でしかない。
@user-lr3bc2jw4l
@user-lr3bc2jw4l 4 месяца назад
フランスだとショコラショーのようなものかな?と思います。 芯まで凍えるような寒い日に飲むのが一番美味しいです。 凍えた時に自販機でおしるこを発見した時は本当に嬉しいですよ。
@user-cq4zj1pi3x
@user-cq4zj1pi3x 4 месяца назад
シャルルさん開店日決定おめでとうございます! 新たな船出に祝福を。 そしてお汁粉いいなあ食べに行こうかな
@poo4994
@poo4994 4 месяца назад
おしるこのお口直しに塩昆布食べるんですよ♪
@user-bq9rt4jw6w
@user-bq9rt4jw6w 4 месяца назад
私は紫蘇の実入った炊いてある昆布と 食べるのが好き好きです
@yarjanka
@yarjanka 3 месяца назад
え、刻んだ沢庵とほうじ茶じゃなくて? (林芙美子がその激甘さに悶絶したという中州ぜんざいを経験した者より。今のレシピは甘さ半分ぐらいらしいけど。)
@--9607
@--9607 4 месяца назад
最近はお汁粉を食べる機会が無いですが子供の頃は母親が作ってくれて良く食べました
@CaVa-ms7mr
@CaVa-ms7mr 4 месяца назад
いつも観てます 最近フランス語に興味を持ち初めて日々勉強しています。フランス語は私には発音が難しく感じ、挫折しそうになる時もありますが、あなたの動画が私がフランス語を勉強する中でフランスの魅力やフランス語の魅力を感じさせてくれて、支えになっています。これからも頑張って下さい。応援しています! そして、オープン日の決定おめでとうございます!
@sayapuuuka
@sayapuuuka 4 месяца назад
シャルル、4月末に開店おめでとうございます㊗ おしるこは特に食べ方ないと思います🍵 私は甘味が苦手なので進んで食べませんが、寒くなるとインスタントのおしるこ買って、ミルクたっぷりで飲んでます(笑)
@user-nk9mx8eb6h
@user-nk9mx8eb6h 4 месяца назад
Bebechan❤ いつも楽しいご配信をmerci…🍀 あんこや和菓子類は油が入っていない物が多いので、カロリーを気にする時とかに食べることがあります。あと小豆が健康にも良いと思います。また楽しみにしてます🥰
@komainusanaun
@komainusanaun 4 месяца назад
お汁粉はお店によって味が異なります。 わたしのオススメは、新幹線京都駅改札内の宝泉さんです。 関東のあんこと京都や金沢のあんこでは味が違うんです。😊
@patamano5098
@patamano5098 4 месяца назад
シャルル氏のお店オープン決まってホッとしてらっしゃるのがよくわかるオープニングで。。。 とても苦労されたのが表情からもお察しできるぐらいで、お疲れのところ撮影にも協力されてるんだな。。。と オープンまでお休みが取れるのかわからないけれど心と身体だけはお大事にお過ごしくださいね。。。。
@user-nk6wr3oi8s
@user-nk6wr3oi8s 4 месяца назад
20数年前、お菓子の仕事でウィーンに行き「ザッハトルテ」を食べた時にアプリコットジャムとチョコレートコーティングのしびれる甘さにびビックリしましたが、ビジネスマンが美味しそうにウインナーコーヒーと楽しんでいるのをたくさんみました。甘さ控えめにする事は無い!と言われましたが久しぶりに食べてみたくなりました。
@spapiko8366
@spapiko8366 4 месяца назад
欧米の方は豆を甘くして食べないから苦手な人が多いと聞きますが、日本文化として受け入れてくださってるのが素敵ですね。 あんこを煮るときは甘さを引き立たせるのに少し塩を入れてるんですよ。 オープンおめでとうございます。私の誕生日だ!!!
@hy2391
@hy2391 3 месяца назад
家庭で作ると自分の好みの甘さに調節して作れます。私は甘さ控えめが好きです♡小豆も煮崩れ過ぎてない、豆の食感を味わえる、ぜんざいが大好き。
@steyrlambert
@steyrlambert 4 месяца назад
しかし、和風デザートと言うとすぐ抹茶入りのなんとかって選ぶけど昭和までは茶味なんて宇治金時と茶そばくらいでしかなかった気がするから、昭和生まれの自分にはあんま和デザートでお茶系って発想が無いから伝統の和のもので抹茶デザートとか食われてると宇治金時以外は”伝統の”と言うとこになんか妙な違和感を感じるんよねえ。。伝統のじゃなくて最近できた応用製品て感じ? 多分平成とか令和産まれの子になると抹茶味菓子とかいっぱいある世界に産まれてるから同じ日本人でもそういう違和感はわからんと思うけど。。
@user-im3jh4hw5n
@user-im3jh4hw5n 4 месяца назад
お汁粉はフランス人にとっては独特な味だろうな 干し柿もオススメするよ あと、焼き芋
@atsutake9866
@atsutake9866 4 месяца назад
お店のオープン日決定おめでとうございます🎊 興味が有れば是非、あわぜんざいも食べてみて欲しいです😊 お餅とは違う粟のプチプチとした食感はとても美味しいです👍
@user-jc8so4gv1s
@user-jc8so4gv1s 4 месяца назад
お二方の日本食に対する共感度が高めでリスペクトを常にしてくださるのはとても嬉しく感じますね❤
@hashiba-inukugyo2810
@hashiba-inukugyo2810 4 месяца назад
味の探究心には毎回驚かされます。 機会があったら神田明神の天野屋さんの甘酒と葛餅セットを召し上がってみて欲しいですね。 甘酒は温かいのと冷たいのが選べます。
@user-rz1um8cd3p
@user-rz1um8cd3p 4 месяца назад
この二人にはあそこの席は狭いと思いますが、甘酒の甘みを塩だけで引き出した事をどの様な言葉にするか、楽しみですね。
@tansansui2274
@tansansui2274 4 месяца назад
お椀、秀衡塗ですね、なんか嬉しい☺️
@user-yz6qp2ld4b
@user-yz6qp2ld4b 3 месяца назад
凄く窮屈そうに並んでいるのがキュート🥰 そう言えば大阪の難波にある「夫婦ぜんざい」も凄く甘かったです あんこ大好き❤の母は喜んでいましたが、私は1つで充分(夫婦なので1人分が2椀です)でしたが頑張って食べました😅
@kataparuto0001
@kataparuto0001 4 месяца назад
一つ肩の荷が下りたようで、ここからですがファイトです。
@junkonose37
@junkonose37 3 месяца назад
ぜんざいは1月15日の朝に小豆かゆの代わりに食べています。家で作るので甘さは控えめですが。食べると冷えた舌とお腹が温まるので大好きです。
@user-xf8qv4qv4e
@user-xf8qv4qv4e 3 месяца назад
初コメです。素直な評価に好感が持てました。それぞれが育ってきた環境が違うから、なんでも美味しいと思えるわけではないと思います。でも、それを知れる事を喜んでくれたり、それぞれの国を比較して意見を言ってくれたり、この食べ方は美味しいと言ってくれたり、とても優しさを感じました。ありがとうございます。私もフランスの本場のスイーツを食べてみたくなりました😊
@cchansuzuki6786
@cchansuzuki6786 4 месяца назад
寒い季節になったらおしるこ、お正月のお雑煮と甘いきな粉もちと並んで、おしるこの美味しい冬のコンビ🎉
@lommyyy6496
@lommyyy6496 2 месяца назад
いつか、雪が積もる地方に冬に旅行したときに、まだ手が悴んでいる時に、おしるこを食べてほしいなぁ☺️ 甘さと温かさが、寒さで凍えて疲れた身体に染み渡りますよ。
@user-hv4zm2sr8p
@user-hv4zm2sr8p 4 месяца назад
寒風吹き荒む屋外や体が芯まで冷えた時に食べるおしるこが最高に美味しいんですよね〜
@user-bw2rn8hm9m
@user-bw2rn8hm9m 4 месяца назад
あんこと抹茶が何より好きです🤤🤤
@tachibana1347
@tachibana1347 4 месяца назад
モンブランの例えはびっくりしましたが、確かに甘いペーストと考えると似ていますね。 お汁粉を楽しんで頂けたようで何よりです。個人的には桜の塩漬けを中に入れると桜の風味と塩気が甘いお汁粉に合って大変美味しく、これからの桜の季節にもぴったりなので機会がありましたらぜひ食べてみて下さいな。 お店の開店日決定おめでとうございます。夏に東京に行く予定なので、是非立ち寄らせて頂きたいと思います。
@user-sh4ht6tk5d
@user-sh4ht6tk5d 4 месяца назад
お店開店日決定おめでとうございます🎉🍾絶対買いに行きます!!
@user-sc7rd7dz5m
@user-sc7rd7dz5m 4 месяца назад
2人とも何て的確な食レポだろうか。
@user-hana0416
@user-hana0416 4 месяца назад
開店決定おめでとうございます🎉 早く行きたい❤
@saoyama9865
@saoyama9865 4 месяца назад
おめでとうございます🎉㊗️🍾
@m.i.2281
@m.i.2281 4 месяца назад
開店日決まったんですね。遅れたけどGW始めの休日で地方の方々も訪れやすいいい日です
@mema4577
@mema4577 4 месяца назад
コロナに能登に資材が不足している時に新店舗立ち上げ大変でしたね。 代官山はお店が定着しないイメージが有ります。 ゴールデンウイークは気温が高くなるので、軽くて冷たいスイーツを用意すると良いですよ。 成功することを祈っています。
@mema4577
@mema4577 4 месяца назад
予定を立てて必ず伺います。 桜の季節なら外国人観光客も中目黒から代官山に流れてくるんだけど、、、英語のポップとか有ると良いかも。 ギリギリ間に合うかな? 応援しております。
@waka001001001
@waka001001001 4 месяца назад
今がちょうど開花時期なので、残念ながら4月後半に桜はないですね。 代官山は買い物客の客足も狙えないので爆発的売上は難しい土地なんですよね。
@user-rw8bc9ss3b
@user-rw8bc9ss3b 4 месяца назад
開店おめでとうございます!絶対いつか予定立ててお店に行きますね! 私は甘いものは基本好きで和菓子も洋菓子もよく食べるけど、甘すぎる洋菓子とかこってりした生クリームは沢山食べれません… でも不思議なことに、練り切りとかおしるこは甘くてもいくらでも食べれるんです。だからおしるこの、すごく強い甘さは大好きでお正月はよくこれを食べてます。冬は自販機に売ってることもあって、高校の時はよくお昼の後に買って飲んでました。 最近は、紅茶やコーヒーと和菓子を合わせて食べるのがマイブームです。特に好きなのは羊羹にブラックコーヒー。ぜひおふたりも試してみてください。
@user-hr8so9jk1d
@user-hr8so9jk1d 4 месяца назад
日本の和菓子には煎茶などの日本茶が合せで作られていると自分は思っています。 おこしも最中も煎餅もそれ単体ではなく、お茶を含んだ時の風味の広がりや口溶けの食感が良くなるようにデザインされていると思えてなら無いんです。 伝統的な和菓子を召し上がる時にぜひ、日本茶と共に頂いて見てください。 きっと単体で召し上がる以上の表情を見ることが出来ると思います。
@saesae-yu2tr
@saesae-yu2tr 4 месяца назад
確か和菓子は茶道由来だったと思います。 だから苦味のある日本茶に合うのかもしれませんね😊
@___Gnukkk
@___Gnukkk 4 месяца назад
おしるこ大好き🫶 あんこも子供の頃はこし餡派だったけど、大人になってから粒あん派になった🥹💕
@user-wx8wf3ji8t
@user-wx8wf3ji8t 4 месяца назад
甘味処に行くなら美味しんぼの42巻を読んでから行くのがおすすめです。
@user-sakuradukiyo
@user-sakuradukiyo 2 месяца назад
フランスの文化もわかって楽しいです!ありがとうございます!
@user-qq2ij4ue4c
@user-qq2ij4ue4c 3 месяца назад
家で食べるときはちょっとブランデーとかラム酒を垂らして食べるのも好き あんこと洋酒は意外とあう
@yukie2761
@yukie2761 4 месяца назад
開店日決定おめでとうございます🎉 モンブランに似ているって聞いて、だから栗ぜんざいとか、栗入りのどら焼きや、栗ようかんもあるのかなって気づきました! シャルルさんは、あいすの雪見だいふくも気に入ってくれそうな気がしました♪ 2人のコメント聞いていると、新たな気づきもあったりして、何気なく自然にあるものが新鮮に感じたりして、すごく面白くて楽しい!! 次は何食べに行ってくれるんだろー?楽しみにしてます!
@user-wd7oh9ki9y
@user-wd7oh9ki9y 4 месяца назад
すごく寒い時期にお汁粉をいただくんですが同時にお漬物などのしょっぱいものを口直しにいただくと無限にいけちゃうんですよ、おでんと交互にいくのもいいですね!
@shinanocraft
@shinanocraft 4 месяца назад
毎回動画をほっこり楽しく見させていただいます Bebechanは人種とか関係なく人間として魅力的なんだと思ってます。日本の田舎にはまだまだいろんな魅力があります。私は長野県上田市に住んでいますが。近くにお越しの際はいろいろとおもてなししたいです♪
@user-ko9ms1lx5c
@user-ko9ms1lx5c 3 месяца назад
砂糖も小豆も餅米も昔は貴重品だったそうです。なので特別な日の食べ物だったようです。お野菜の煮しめや漬物と、お汁粉やオハギ…ハレの日のご馳走でした。
@user-gu2qg9ey8d
@user-gu2qg9ey8d 3 дня назад
すごい寒い時にすごく食べたくなります。濃いめの煎茶と食べるのがオススメです。私は朝ごはんにも食べたりします。
@user-kf3tt7jj2d
@user-kf3tt7jj2d 4 месяца назад
開店日決定おめでとうございます!! 少し遠いので近くに寄った際は行かせていただきます! お汁粉美味しいですよねぇ、たまに無性に食べたくなります
@user-ro2ww1gw2k
@user-ro2ww1gw2k 4 месяца назад
あんこの材料の小豆(あずき) はヘルシーフードです とても体に良くて しかも美味しいってサイコーですね
@ryokanke3444
@ryokanke3444 4 месяца назад
甘い豆が珍しいなら甘納豆もオススメ!
@user-dg7jf5yy7o
@user-dg7jf5yy7o 4 месяца назад
フランスの人に食べていただけて、本当に嬉しいです。❤最後はその人の好みですよね。❤
@user-kz8hy1wy4k
@user-kz8hy1wy4k 4 месяца назад
モンブランと似てると言っていましたが、モンブラン味のお汁粉やあんみつがあったら美味しそう😊
@user-yc7wr5sb4c
@user-yc7wr5sb4c 4 месяца назад
ついにオープン日が決まったあ‼️❤🎉ぜっっったい行きます!!
@user-ro2ww1gw2k
@user-ro2ww1gw2k 4 месяца назад
洋菓子はバターや生クリームなど油分が多いので重たく感じて苦手な方がいらっしゃるのかもしれません 日本の和菓子や昔ながらの正式な?懐石料理は油ゼロです(新しいタイプの懐石料理は別ですが) なので以前TVで ある高級な懐石料理のお店の方が「うちは食器洗剤は置いてません 水だけで落ちますから」と誇らしげにおっしゃっておられました
@user-ld3jz1pc1j
@user-ld3jz1pc1j 12 дней назад
佃煮の塩味で口直し。味覚をリセットして、お汁粉の甘みと小豆の香りを再び楽しめます。
@Same_SNMT
@Same_SNMT 4 месяца назад
おしるこ、冬は自販機でコーンポタージュと並んで売ってたりしますよ
@user-mg1ks6yp5r
@user-mg1ks6yp5r 4 месяца назад
シャルル♡開店決定おめでとう❣️
@user-md9yl6de5y
@user-md9yl6de5y 3 месяца назад
さらさらでも甘くてもそれぞれ好き 女性好きよね お店おめでとうございます!
@user-gf8hk4ww4j
@user-gf8hk4ww4j 4 месяца назад
お店のオープン楽しみです‼︎
@user-pt2qh2so3j
@user-pt2qh2so3j 4 месяца назад
和菓子はあんこばっかりで同じ味と言っていたころが懐かしいですねw私もあんみつたべたくなりました
@Tensai5516
@Tensai5516 4 месяца назад
お汁粉は古くからある甘味なので砂糖が贅沢品だった頃からの名残で思い切り甘くしますね。 そうでないとお汁粉で無い気がします。一番寒い時期にお腹の中から温めるので餅も入って一杯で満腹感が有ります。 夏場は涼しげな「あんみつ」か「水羊羹」でしょう。
@user-ip3gq8kk5x
@user-ip3gq8kk5x 4 месяца назад
小豆に対して砂糖は80%入れます。 砂糖だけでなく、最後に食塩を少々加えることにより甘さが引き立ちます。
Далее
🛑 до конца!
00:12
Просмотров 35 тыс.