Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
知ればグングン差が出る、英語の「S」について。徹底解剖!
22:06
知らず知らずのうち、こっそり教えておいたコト。
22:20
Кто меня ЛУЧШЕ ЗНАЕТ? ПАРЕНЬ или ДРУГ // Милана Некрасова, Лизогуб
15:20
Voy shetga man aralashay | Million jamoasi
00:56
🎙А НЕ СПЕТЬ ли мне ПЕСНЮ?🕺🏼
3:06:10
Другая война. Почему на САМОМ ДЕЛЕ сближаются Россия и КНДР
11:41
がっちゃん探偵の英語・名推理がまたも炸裂する回。
ごく普通の外国人・がっちゃん
Подписаться 746 тыс.
Просмотров 127 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
164
@ayy-4507
4 года назад
なんでいいねボタンは一回しか押せないんだ!!!連打したい!!!がっちゃん、いつも寝ないでがんばってくれてホントにありがとう!!!家族親戚でもないし会ったこともないのに、がっちゃんが元気でいてくれることを毎週心底願ってます。
@元Fラン大学生が教える英語
4 года назад
がっちゃんを筆頭に、たしかに人に教えたくないチャンネルってありますよね笑 でも、人に教えたくないのが普通の心理だからこそ、「誰かの成功を願える人」は素敵ですね
@fujimt.8248
4 года назад
個人的にはあなたもその1人ですw
@ひとぽんきらきら
9 месяцев назад
がっちゃんの動画に引き込まれていきます,とてもわかりやすいですし,最後の締め言葉も心に染みます。 がっちゃん最高❗️
@バンブーミートくん
4 года назад
毎回毎回、最高な授業をありがとうございます😊
@ルキア柊
4 года назад
つまり、INGは元々過去のニュアンスはなかったけど、Toが現れたことで相対的にINGが過去よりのニュアンスに変わったということなのか…
@harunokobori9815
4 года назад
言葉の歴史をイメージしながら、法則を見つけ出すやり方に大きく共感すると同時に、軽快なトークと説得力に脱帽です
@果物美味しい-p1t
4 года назад
お疲れさまです! この推理凄いなぁと思いました! 自分は教員なので、教え方を学んで指導力を磨いて、そしてがっちゃんを広めたいと思います!
@user-fb9rl2lz8s
4 года назад
やっぱり最初の中毒性になる
@影-d4v
4 года назад
ありがとうございます。がっちゃんの動画でいつも助かってます。
@ハイボール菊池
4 года назад
最初は全部ingだった説、面白いし分かりやすい。
@みねむね
4 года назад
がっちゃんさんのこの動画が上がる前にtoとingの違いについて前回の動画まででむちゃくちゃ考えたので、分かりやすかったです。
@teenov
4 года назад
もともと全部ingだった説、言葉が変化する過程としてストンと腑に落ちます。すごい!
@user-akareclove
4 года назад
授業とかで「あっ!これがっちゃんが分かりやすく紹介してたやつじゃん!この先生分かりずらッ笑笑」ってなることがしばしば
@iamleimie
4 года назад
おー! I'm looking forward to seeing youが toもingもどっちも入れられる謎ががっちゃんの仮説で腑に落ちました! どっちも入れると丁寧な表現になると聞いて使っていましたがが、略してないから丁寧に聞こえる説。 納得です。ありがとうがっちゃん!サランヘヨー!
@はむ-d8n
4 года назад
がっちゃんの哲学がすごく大好きです
@文挾実花
4 года назад
雷落ちまくりでした😂✨✨✨✨✨ 学生時代「なんでここはこうなるの?」先生に聞いてもそれで覚えてしか言われないし、暗記してもすぐ忘れちゃうので自分は英語のセンスないんだなって凄いコンプレックスでしたが、がっちゃんの動画に出会ってから180度変われました。 勉強する度に手応えを感じれるようになりなり、ずっとずっと憧れていた留学にコロナが落ち着いたら行こうと思います。 決心できたのは、がっちゃんのおかげです!ありがとうございます🙇♂️💝 そして、今週も 動画ありがとうございます😭🙏💗
@ブルー-l1b
4 года назад
がっちゃんの動画全部好き
@MeeT-uc4eg
3 года назад
目から鱗、どころか、目から涙
@にーにー-r8g
4 года назад
学校終わりにスマホの電源つけたら、がっちゃんの動画の通知が来てて嬉しくなっちゃう😍😍 テスト期間つらいけどがっちゃんのおかげで乗り切れるもんね✊🎌
@BOC_8-4ster
4 года назад
ああ、そうかto不定詞が特殊か! スッキリした!! 今回も流石でございました!!!!!
@yukitamura5703
4 года назад
墓場に埋めた英語が徐々に息を吹き返してきました。本当の基礎を何故学校では教えてくれないのか、、、がっちゃんに感謝!!
@しょたまる-m5s
4 года назад
がっちゃん今週もありがとう! やはりめちゃくちゃわかりやすい⚡️ ing編が終わったら、何卒自動詞他動詞の区別方法について教えてください😭
@Hydra_Faun
4 года назад
やってたはずですよ。 ちゃんとした区別だったかは記憶にない。
@マルチタスク-k3t
4 года назад
正直、この内容は自分にとって長年の謎でした。 助かりました!!
@erisugimoto1753
5 месяцев назад
がっちゃんこそが 人の成功を心から願える素晴らしいお方です。 このチャンネルはがっちゃんの底なしの優しさと人徳でできている がっちゃんは 人として最も大切な部分を 英語という媒体を通して私たち日本人に伝えてくださっている と思っています。 心から感謝する日々です。 少しずつ動画を拝見していますが、ここまで仕上げるのにどれほどの時間と手間と労力をかけて尽力してくださっていることか。 本当にありがとうございます m(_ _)m
@mendokusaiman02
4 года назад
最初の会話で思い出しました。 I forgot to go shopping. (買い物行くのを忘れた) I forgot going shopping. (買い物行ったのを忘れたわ)
@小牧あずさ
4 года назад
佐藤佐
@yoyamaneko
4 года назад
なんにせよ、とにかく覚えて!いいから!、じゃダメよね。がっちゃん、今回もありがとう🙌🏻
@Katoshoo
4 года назад
ありがとうございます。しっかり勉強しますよ!
@purincha_nico
Год назад
わかりやす〜い!!!!
@tritricafe
Год назад
やっぱりがっちゃんは凄いなぁ❤ 50歳になったばかりだけどがーんばってみる😊
@まる-学生
4 года назад
こんなに飲み込み易い英語の授業は初めてです。 中学の時に4、5時間かけて教わった「to 不定詞」と「動名詞」について30分弱で理解出来ました。 本当に分かり易い動画です。 英語嫌いで途中放棄した友人に教えてあげようと思います笑
@ささみした
4 года назад
最近見始めました! 大学院生になっても英語嫌いだった私も少しずつ分かるようになってきました! ありがとうございます‼️
@Gody0430
4 года назад
乳児がいるため今は動画を見ることしかできないけど、ちょっと子育てに余裕ができたらがっちゃんの動画を見ながら自分で買った問題集をするんだ!
@pininfarinaplus
3 года назад
わかりやすい!高校時代の英語の先生がtoは未来的、ingは過去的って教えてくれましたが、がっちゃんみたいに面白おかしく教えてくれませんでした。いつも楽しい動画をありがとうございます。最後の哲学も涙モノです。
@si493
4 года назад
丁度今ここがテスト範囲なんです! 本当に助かります!ありがとうございます😆😆😆❤️❤️❤️
@happybirthday4420
4 года назад
がっちゃん。いつもありがとうございます。Vimeoも最高です。最近RU-vidの英語内容のレベルが高いと思いながら真剣に楽しんでいます。でも、その難しいレベルについていけてます。嬉しいです。
@ny9031
4 года назад
わかりやすい😭😭 がっちゃんありがとう、、、!!!
@zukkiy6639
4 года назад
これずっと悩んでたから凄く助かった!!
@hanzou4348
4 года назад
最後に冒頭に戻ってくる演出が感動的~!!
@-ichi-1154
3 месяца назад
・語源を遡ると、もともと古英語やフランス語では、「動詞+ing」や「動詞+ung」を接尾語として付随させることによって、 「動詞を名詞にする役割」がありました。現在のような複雑な役割は存在せず、単に動詞が名詞になっていました。例:Swim(泳ぐ)→Swimming(水泳) ・現在分詞はまた別にあり、「〜ende」「〜inde」などと表記されました。現在分詞と動名詞の混合は容易に想像できるかと思います。 〜deの部分が抜け落ちて、中世紀ごろ動名詞もまとめて「動詞+in」と表記されることとなり、indeとung・ingが混合された結果、「〜ing」の2パターン(動名詞・過去より形容詞(現在分詞)」が誕生しました。 ・また、To不定詞は現在とほぼ同様に接頭辞を付随させることで、「形容詞」「動形容詞」として、いわゆる『不定詞の概念』を表すものとして確立しており、それぞれ異なった役割を持っていたとされています。 大体正解しちゃってるがっちゃん、凄い。
@すーさん-o2x
3 года назад
イメージで理解するって、絶大ですね。 未来に向かう矢印に乗るター坊、頭にこびりついてます。
@shinobuhorikawa514
4 года назад
がっちゃん、今回も雷⚡️な目からウロコでクリアになっちゃう説明ありがとうございます😊 誰かの幸せを願える人…その連鎖が続いていけば、この世界は平和になりますね!😊🙌🍀
@stddlx
4 года назад
比較対象の話は何だか良い意味でゾクッとしました。視点を変えることはやはり重要ですね。がっちゃんありがとう。
@fujitaako5364
4 года назад
がっちゃん、ありがとう~☺️💖 息子と共に見てるよ✌️
@sanahe_y
4 года назад
がっちゃん今週もありがとう😊 がっちゃんって本当に一生懸命考える人なんだなあと思いました。 自分の子供達を見ていると、自分で考える と言うことが足りないのではないか、と思います。 世の中が便利になりすぎたのも原因なのか… 動画楽しく見るだけでなく自分の頭で一生懸命考えます💕
@si-tf3mf
4 года назад
「megafeps」すら暗記出来なかった私にとっては、がっちゃんの動画は神だね
@荒井萌衣-j4y
4 года назад
暗記できずにtoかingかで頭が爆発しそうになっていたあの日の私…
@bismuth6404
4 года назад
塾に行かなくても、英語が学校の外で学べるのは…… がっちゃんさんのおかげ!! ありがとうございまーす!!!!
@jota5602
3 года назад
凄い発想。目から鱗。感謝。
@鹿島耕-l3i
4 года назад
相変わらず素晴らしい考え方ですね、英語も哲学的にも。やっぱりユノユノの彼女は尊敬に値しますね!🤣
@ドーベルマンZ
4 года назад
“玉虫色な保険”という日本語があるんだと思った日本に住む日本人であった
@makikomaayann
4 года назад
がっちゃんさん、ひみつなのにネコさんに教えてもらえて、ター坊はほんとうに良かった😉ですね こんなふうにして、がっちゃんさんに教えて貰えていることに、本当に感謝です✨😃。 私は、英語がわかってきて(ター坊くらい😉) 嬉しくて、普通~に周りの人に がっちゃんさんの動画のことを語っています❗️ 動画最後の フレーズ 同感です‼️ これからは、白鳥の恩を黒鳥に返す的な 視点も 持ちたいです。 寝る間も削って英語戦死者のために 動画をアップしてくださるがっちゃんさん✨ ありがとう❤️ありがとう💞🙏。 だけど、お体は無理されずに…。 せめて、アップ後にはゆっくりお休みください🙏。 がっちゃんさん、これからも 宜しくお願いします🙏😃。
@gan356xs7
4 года назад
動画の最後にまとめを1ページにまとめてスクショタイムをつくってみるともっといいと思います。
@さうざんど-r6m
4 года назад
最初のショートコントがかわいい
@kandokando
3 года назад
初めまして、毎回雷を浴びながら拝見しています。さて、おなじみのThe Beatlesの、HERE THERE AND EVERYWHREというナンバーなのですが、その歌詩の中に、動名詞とTO不定詞がふんだんに出てきます。短い曲なのですが、よくもここまでてくるなってほど出てきます。聴いてみてください。
@むっかぁ
4 года назад
今週は冒頭の寸劇パートが長くて嬉しい…!
@nyje7863
4 года назад
何気最後のがっちゃん名言タイム好きな人。 ↓ ↓
@reireicklrg434
4 года назад
がっちゃん😊今週もありがとう🥰💓
@藤絵めり
4 года назад
「to」は『→(矢印)』 このイメージが有るのと無いのとでは大違い。言葉ってコミュニケーションてそういうもんですよね。
@hmdry975
Месяц назад
懐かしいね、 2022年世話になりました
@shim6756
4 года назад
イメージが掴めそうで掴めない、ただ観ただけでは理解できない脳が憎い⤵ でも頑張る!! 今週もありがとうございます♪ お疲れさまでした〜♪
@renk1310
4 года назад
乱暴な説って言うからがっちゃんもしかしてto不定詞とing動名詞が元は一つだったとか言うんじゃないだろうなって思ってたら全くその通りだったw
@misos3645
4 года назад
ターボー欲しい
@今日の晩ご飯は
4 года назад
この動画とVimeoとのコンボでbe able to とbe supposed toが遂に腑に落ちたァァァァ!!!!!
@NG-hh3ro
4 года назад
すばらしい! おもしろい! うつくしい! 「元々は前置詞to+動詞ingで、未来的なto不定詞と過去的な動名詞ingに分化した」 ごもっともです。学者の理屈より、もっともらしいとんでも説が、しっくりきますね 教わる身としては、手応えを感じることが大事なのです
@toorusakurai7882
4 года назад
頭から雷落ちた!しびれる!すごい。53歳英語戦死者より。
@くーぱぱ
4 года назад
若返ってて草
@apple_uta
2 года назад
ずっと英語とは心が通ってないから…英語自体が私を拒否してきているから…って思って英語の勉強を後伸ばしにしていった結果英語戦死者となってしまった私はがっちゃんの動画に救われました。 ありがとう(^^)
@basilico1127
4 года назад
がっちゃん、今週も面白くてわかりやすくてワクワクする授業をありがとうございました😊今回は特に受験生の娘にも見せたいです。 「ing」が過去寄りというのが長年釈然としなかったのですが、がっちゃんの説でなんか納得できた気がしました。 「to不定詞」のパターンだけ覚えておけばあとは全部ingでOK!というのも斬新で、目から鱗でした。今回の動画もとても力作で、編集が大変だったのではないでしようか。どうかお疲れのありませんように。
@yusuke7036
4 года назад
がっちゃんの熱い魂にまた今週も泣かされてしまった。そういうの、大好きです。
@レオ-p2e
4 года назад
この動画見る前にたまたま友達にチャンネル教えてたw あれ?俺、素敵な人じゃない? (自分で言うあたりうざいw)
@haruka-z6z
5 месяцев назад
「え?え?え?!笑笑」ってなるのほんとに楽しい笑笑
@梅干しのおにぎり-u7z
Год назад
全てを理解できた…本当にありがとうございます革命起きました
@kdoramaster6837
4 года назад
今週もお疲れ様です ありがとうございます^ ^
@猿と話せるゆひまし
Год назад
1:05編集ミスってまーす😂 けどわかりやすいです❤😊
@imapple8956
2 года назад
look forward to ~ingは~ingが過去のことだけではなく、未来のことも表せることを考えると安易に文法の意味が取れるね。 “look forward to”の部分で未来のことを前の段階(現在)から見ているという意味になり、“~ing”で未来でしていることという意味になる。よってlook forward to ~ingは楽しみにしているという意味になる。
@tomoka8837
4 года назад
がっちゃん。 今回も分かりやすく丁寧に解説してくれてありがとう😁💕 英語戦死者の私はこの部分丸暗記でした😅💦 何度か見て、復習して二度と間違えないように出来るように頑張ります(≧o≦)↑↑💪 いつもホントにありがとう😊
@ご注文は鈴木佳奈
4 года назад
タメになる動画ありがとうございます
@森田絢心
4 года назад
こうやってがっちゃんの動画を知ったのか……!
@拓也-f2w
4 года назад
いゃ〜、がっちゃんこそ、こんな貴重な知的財産を無償で提供してくれてステキ過ぎます。ほんとはがっちゃんが一番自分だけのものとしてとっておきたいはずの貴重な貴重な知的財産をこうしてRU-vidでがっちゃんが公開してくれてるんだから。 Vimeoのほうだって月500円は安過ぎる~。Vimeoの内容ならもっと高くても良いくらいなのに〜。がっちゃんなんて優しいの〜😂がっちゃん太っ腹🥺🥺 さらに編集のためにかかる膨大な時間を考えると。泣けてきます。😂 がっちゃんの心優しい想いに胸が熱くなりました。 がっちゃんに出会えてよかった。 がっちゃんのこと心から尊敬しております。 愛してるよ、がっちゃん💕❤️ キモっw 今週もお疲れ様でした そしてありがとう😊🤣
@上本洋平
4 года назад
関正夫先生をリスペクトしてそうですね!
@準備中だよ
4 года назад
ぶた坊かわいい🥺
@haruchannel9129
4 года назад
可愛い過ぎる💗
@アヌビス-g7r
4 года назад
他人に教えることができるって凄いよね
@しんくろう-y5j
4 года назад
がっちゃんの願いは、一人でも多くの日本の英語戦死者を救うこと、そして、日本の英語を変えることだと思う。もし、がっちゃん式英語を独り占めするのであれば、その人はいいかもしれない。周りより、学生であればテストの成績をあげられるし、社会人であれば業務成績をあげられる。でも、がっちゃんの願いは叶えてあげることはできない。だって、英語戦死者を一人占めしている人しか救うことができないし、ましてや、皆が一人占めしてたら、日本の英語を変えるなんてできるわけがない。がっちゃんにここまでしてもらって、自分さえよければそれでいいのかな。 RU-vidの動画ってすごいよね。全ての人が見られるんだよ。だから、がっちゃん英語をクラスで流行せて、クラスの英語の成績が上がれば先生ががっちゃんに注目するかもしれない。先生達ががっちゃんに注目すれば、学校が動くかもしれない。全国の学校ががっちゃんに注目すれば、文部科学省が動くかもしれない。そしたら、疲れるだけで、まったく意味をなさない今の学校教育が変わるかもしれないね。大過去、関係代名詞といったお経や、必死こいて勉強したのに英語が使えないといった呪縛から日本が解放されるかもしれない・・・まあ、夢物語ですけどね(。-∀-)
@マズ郎
3 года назад
がっちゃんの動画に、唯一足りないのは、外国人としてのカタコトさ、だネ。
@ゆき-v2v1g
4 года назад
受験前に出会えてよかった
@1aira3otaku6
4 года назад
頑張ろう
@goodsmell2285
4 года назад
Keep tryingは今までやってた事を継続して頑張っていくニュアンスやからingしかあかんのか!
@luno_4895
4 года назад
みなさん、この授業、無料です。
@みぃ-n5i
4 года назад
ingがつく動詞の覚え方でMGAFEPS?だっけ?があったのですが、私はどうしてもこれが覚えられなくて…。 今回の動画ですっごく納得しました!雷ドッカーンでした!! がっちゃんだいすきですˊᵕˋ
@4人のおかんみっちゃん
4 года назад
Thank you for amazing teaching,がっちゃん!! toとing、ちゃんと教わらなくて長年モヤモヤしていました… すっきりーーー!!!!(*゚∀゚*)
@ゆっぴー-y8t
3 года назад
助かった、ありがとう
@けちけちっと
4 года назад
1年くらい前に、会社の朝礼のスピーチでがっちゃん動画をすすめてみたのだけれども 実際に見てみた人ってどうのくらいいたんだろう また今度、紹介してみよ(笑)
@nobukazu0099
7 месяцев назад
脳筋学生だったけど大人になって英語をやり始めて壁にぶつかったけどスッキリです!!
@MKT-j1t
3 года назад
ingが今も存在すると言うことは誰かが守ってくれたのか…ingを。 ありがとう…
@HidenoriTakahashi-e3k
9 месяцев назад
Thanks 🙏
@ジャギ氏
11 месяцев назад
いや、がっちゃんのトンデモ推理で漫画作って欲しいんだが笑
@user-im4ek6lv3d
4 года назад
がっちゃんの動画見て勉強する気になってきた!
@makikomaayann
4 года назад
たー坊と私似てる💕 がっちゃんさん、ありがとうございます❗️
@ブルー-l1b
4 года назад
鬼の4パターンに殺された私を助けてくれてありがとうございます。
@yukinko_o
4 года назад
意味違いでよくテストに出るstop。ingは「〜するために」の意味がないからって覚えてたが。これで他のもスッキリしました。
@mukai8423
4 года назад
漫談家としても成功するだろうねwww 今後、動画の最後に「お後がよろしいようで、、、」と言って欲しい!!です。
@nyje7863
4 года назад
がっちゃんと関先生の教え方本当に似ているよなー、、
Далее
22:06
知ればグングン差が出る、英語の「S」について。徹底解剖!
Просмотров 84 тыс.
22:20
知らず知らずのうち、こっそり教えておいたコト。
Просмотров 71 тыс.
15:20
Кто меня ЛУЧШЕ ЗНАЕТ? ПАРЕНЬ или ДРУГ // Милана Некрасова, Лизогуб
Просмотров 174 тыс.
00:56
Voy shetga man aralashay | Million jamoasi
Просмотров 161 тыс.
3:06:10
🎙А НЕ СПЕТЬ ли мне ПЕСНЮ?🕺🏼
Просмотров 1,1 млн
11:41
Другая война. Почему на САМОМ ДЕЛЕ сближаются Россия и КНДР
Просмотров 382 тыс.
18:39
「この事実」を知らないと、INGはいつまでも難しいまんま。
Просмотров 128 тыс.
23:34
すべての謎が、ようやく納得できる動画。【革命的にラクな区別方法】
Просмотров 56 тыс.
22:27
新学期になる前に、「仮定法」をなぎ倒しておいた。※仮定法サヨウナラ
Просмотров 148 тыс.
15:00
be動詞って動詞じゃなくね?アメリカではbe動詞って言わないの!?
Просмотров 1,8 млн
22:31
【to不定詞】完全理解!この1本で中学の不定詞は完璧!
Просмотров 244 тыс.
23:40
英語の常識を2回ひっくり返す、助動詞そして否定notの真実。
Просмотров 145 тыс.
22:19
1本の動画で 【5つの「ほとんど」】を、いっぺんに蹴散らしてみた。
Просмотров 60 тыс.
15:27
不定詞と動名詞①目的語に取るのはどっち?【基礎英文法講座第30講】
Просмотров 389 тыс.
10:37
Would you~?とCould you~?ネイティブはこう使い分けている!【Will you~?とCan you~?】
Просмотров 29 тыс.
24:20
やっぱ型破りな「限定詞」最高のオリエンテーション
Просмотров 58 тыс.
15:20
Кто меня ЛУЧШЕ ЗНАЕТ? ПАРЕНЬ или ДРУГ // Милана Некрасова, Лизогуб
Просмотров 174 тыс.