Тёмный

がれきの中から新映像…津波にのまれた車のドラレコ 響く悲鳴、地震発生時の映像も【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年2月8日) 

ANNnewsCH
Подписаться 4,1 млн
Просмотров 1,2 млн
50% 1

 能登半島地震の被災地で、がれきの中から見つかった車のドライブレコーダーに、地震発生直後の様子が記録されていました。家屋が次々と倒壊していく様子や、津波から避難する高齢者の姿が映っていました。
 津波の映像が流れます。ご注意ください。
■がれきの中から新映像…建物倒壊の一部始終
 今もがれきが残る石川県珠洲市の住宅地。地震が発生した先月1日、この場所を津波が襲いました。
付近の住民
「やっぱりひどいですね。たぶん、この辺は(地震の被害よりも)津波の方が大きいんじゃないかと思います」
 地震発生当日、デイサービスの送迎車に設置されていたドライブレコーダーの映像です。
 車ががれきの中で手付かずだったため、最近になって映像が見つかりました。
 乗っていたのは介護スタッフの他に、80代と90代の高齢者6人。介護スタッフが利用者の家族を呼びに車を降りたおよそ30秒後、大きな揺れに見舞われます。
 高齢者たちが悲鳴を上げ、緊迫する車内。外では電線が大きく波打っています。
 地震発生からおよそ20秒後、画面奥の2階建ての建物が崩壊。車のすぐ横の建物も崩れてしまいます。
 車の後方で自転車を押して歩いていた男性は、激しい揺れで、まともに立っていられない状態になりました。
 発生からおよそ30秒後には、画面右側の建物が次々と倒壊。土ぼこりで、辺りが白く煙ります。
 道路の端の部分がひび割れ、大きな割れ目ができています。
運転していた介護職員 稲川久美子さん(59)
「今までとは違う、すごい大きな地震だったので。しかも、長かったので。家も倒壊してるし。海が近いので、津波がもしかしたら。今まで1回も来たことなかったんですけど。もしかしたら来るかなっていう思いがあって。まず、この場から逃げないとだめだと思いました」
 当時の様子をこう話す、稲川さん。送迎車を運転していた介護スタッフです。
■近くの人がおぶって運び…高齢者避難の現実
 揺れが収まった後、ほとんど着の身着のままで急いで避難を始める住民たち。車の外では、大津波警報を知らせるサイレンが鳴り響いています。
稲川さん
「車を前に進めようとしても、家が倒れていて前に進めないし。後ろも橋が段差があって、動かせない状態だったので。歩いていただくしかないなっていう感じで」
 高齢者たちを車から降ろして、避難することを決断した稲川さん。海の近くの住宅地から、高台にある高齢者施設に歩いて向かいます。
 1人ずつ車から降ろし、通りかかった人に手助けを頼みます。歩いて避難するのが難しい高齢者は、近くにいた人たちが数人がかりでおぶって運びます。
稲川さん
「自分は連れていけないと思ったので。どなたかお願いできませんかって声掛けしたら、おんぶして下さったので。あと2名を私、両脇に片手ずつ腕組んで上がって行ったんです」
 地震発生からおよそ7分、周りの人たちの助けも借りながら、6人の高齢者全員を車から避難させた稲川さん。エンジンを切ったため、いったん録画が止まりますが、それから30分後、振動に反応したのか自動的に収録を再開しました。
 映像には乗っていた車が津波にのまれ、濁流が辺りを埋め尽くす様子が捉えられていました。
 ドライブレコーダーが捉えた現場は、建物の原型が分からないほど崩れてしまっています。
 間一髪で高齢者たちを津波から救った稲川さん。自宅が被災し、珠洲市内の避難所に身を寄せています。
稲川さん
「(Q.もし取り残されていたら?)命はなかったんじゃないですかね。みんなを助けようって、ただそれだけです。的確だったかも分からないですけど、最終的にみなさん、けがもなく避難できたので。良かったなぁって、それだけです」
■津波到達時 自宅近くに…避難方法に課題も
 迫り来る津波からの避難。その難しさは別の地域でもありました。
 新潟県上越市で撮影された映像です。津波が河口付近をさかのぼり、堤防を乗り越え、住宅地に流れ込んでいく様子が捉えられていました。
 津波がまさに目の前に押し寄せてきた住宅の女性は、こう話します。
津波被害を受けた住民
「だいたい、ここら辺まで津波が来た。窓を開けてみたら、ものすごかった。それでびっくりした」
 外に出られず、夫と2人で2階に垂直避難をし、難を逃れたといいます。
津波被害を受けた住民
「避難は私もお父さんも年寄りだし、主人も92歳になるし。地震と津波が来ないようにお願いしてます、毎日」
 同じく河口付近に住む高齢夫婦は、夫が肺気腫を患い、酸素を送る機械が手放せません。避難が間に合わず、津波が到達したときはまだ自宅近くにいたといいます。
河口付近に住む夫婦
「皆、いつも訓練したり色々やっているけど、いざという時はそれの半分実行できるかどうか。九死に一生。全くその通り、九死に一生」
 上越市は新潟沖で津波が発生した場合、このエリアには地震から14分程度で津波が到達すると想定していて、強い揺れを感じた際は、数分以内に避難行動を始めるよう呼び掛けています。
 しかし、今回の避難について、住民にアンケートをとったところ、およそ8割の人が数分以内に避難を始めることができなかったことが分かりました。
 また、避難の方法に関しても課題があらわになりました。
 地震発生からおよそ1時間後の富山県滑川市の映像です。津波警報が発表されるなか、大渋滞が発生。海の近くの住民たちが、高台にある避難所にいっせいに車で移動したためです。
 東日本大震災以降、避難車両による渋滞が課題となっていますが、専門家は、地域に合った避難方法の策定が必要だと指摘します
防災システム研究所  山村武彦所長
「遠くの避難所に避難しなければ避難する場所がない地域もあれば、体の不自由な人、高齢者、子ども、乳幼児がいる家庭では、どうしても車でしか避難できない。地域ごとに、そこの特性に合わせた避難のルールを作る必要がある」
■中学生の集団避難 突然解除に保護者は…
 被災地では、復興への動きが少しずつ進んでいます。休校が続いていた輪島市立の小学校6校と中学校1校の登校が6日に再開。これで石川県内すべての公立小中学校で、登校が可能になりました。
登校した児童
「早く給食食べたいです」
「(ランドセルが)ごわごわします」
 一方、輪島市から集団避難していた一部の中学生が、避難先の施設から退所させられていたことが分かりました。保護者からは、反発の声が上がっています。
東陽中学校PTA 川原伸章会長
「子どもに不安しか与えないような状況になっていると思うんです。もう、これ以上子どもたちを振り回したくない」
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2024年2月7日放送分より)
[テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Опубликовано:

 

6 фев 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 420   
@yukiyukiyukiyuki
@yukiyukiyukiyuki 3 месяца назад
自転車押してた男性の揺れ方からその凄さがわかる。 立ってられないんだ。
@user-yu4vt6eq5f
@user-yu4vt6eq5f 3 месяца назад
舞台演技者みたいだったね
@user-ketsunoanaga9
@user-ketsunoanaga9 3 месяца назад
しかも建物に囲まれてたからどこに止まればいいかすらもわからずにパニクってるね
@Glannada
@Glannada 2 месяца назад
​@@user-yu4vt6eq5f演技だったら良かったんだけどね😢これがリアルだよ
@user-lw9rc9me5v
@user-lw9rc9me5v 11 дней назад
米津玄師かと思ったけどね
@u76dtfxc
@u76dtfxc 3 месяца назад
なんか、この1台のドラレコ画像だけで、地震と津波の恐ろしさ全てを凝縮してまとめたみたいになってる。。
@user-xq3if6zb3x
@user-xq3if6zb3x 2 месяца назад
全部見たい🎉
@user-xn2qt8lb6q
@user-xn2qt8lb6q 3 месяца назад
我先に避難したい状況だけど、皆さんが協力して助け合う姿にあっぱれ。
@user-rp6wz5rl2f
@user-rp6wz5rl2f 3 месяца назад
介護職員の適切な判断とそれを助ける周りの人、すばらしい。
@user-jj2ph3lw6y
@user-jj2ph3lw6y 3 месяца назад
稲川さん有能過ぎる。あれだけの地震がおきた後にも関わらず、慌てるでもなく、冷静沈着、的確な指示、肝が据わってる。介護の仕事の神。
@ziehfjxaksje
@ziehfjxaksje 3 месяца назад
この世代だと有能な女が色んな職についてるからなぁ。
@user-rj6lb4rm7x
@user-rj6lb4rm7x 3 месяца назад
人がまともに立てないのがめちゃくちゃ分かる貴重な動画
@user-hp9kk8gk4g
@user-hp9kk8gk4g 19 дней назад
明らかにここに住むべきではないよな。
@user-tak666
@user-tak666 6 дней назад
ここに住むべきではないって、外国人から見た日本がたぶんそれ 何で日本に人住んでんの?ってレベルの地震多発地域
@HIROSHISHIBATA953560
@HIROSHISHIBATA953560 3 месяца назад
稲川さんの的確な判断に感動し、涙が出ました。周りの状況を確認し、高齢者を徒歩で避難させるなんてなかなか出来ないと思います。車に戻ってきた稲川さんの冷静さに驚きました。 介護スタッフに人材不足の世の中、稲川さんの様な優秀なスタッフさんを大切にして欲しいです。
@user-cj3ig3iu5t
@user-cj3ig3iu5t 3 месяца назад
稲川先生に感謝
@Kitacchi1
@Kitacchi1 3 месяца назад
介護の運転手に高齢者の人が多い時代に、 59歳で的確な判断、大したものだ。 この様な人には国は表彰しないと。
@masa21ek
@masa21ek 3 месяца назад
ディサービスなんかの送迎は、65才以上の用務員に任されてるところが多く、体の動きがままならい複数の人を乗せて、決められた時刻まで施設に届けるのは大変で、送迎車の運転が荒いとgoogleマップのクチコミによく書かれてます。今回は介護職員が運転していたから、ここまでの対応が出来ただろうけど。
@user-qg7bb1yh4c
@user-qg7bb1yh4c 3 месяца назад
安易に「車で逃げろ」とか思ってしまうけど実際はブロック塀や家の倒壊、道路の段差で車なんて通れないんだな。これは現場にいた人しかわからないよな
@user-np2nt8ko6t
@user-np2nt8ko6t 3 месяца назад
東日本大震災でも避難する車で大渋滞の時に津波が直撃してかなりの方が亡くなっているので本当に現場判断が重要ですね
@eirei888
@eirei888 3 месяца назад
稲川さんは運が良かった方かもしれませんね。前方と後方が塞がれていた事により迅速に判断をくだせました。もし車で動ける環境であれば6人のご老人を連れて歩くのはリスクもありますし、その6人を説得するのも大変そうです。
@user-wb3zc6ph2o
@user-wb3zc6ph2o 3 месяца назад
電動自転車や原付バイクが強いかもですね
@user-sc8gd2zo4z
@user-sc8gd2zo4z 3 месяца назад
@@user-wb3zc6ph2o車よりは移動しやすいかもね
@pirori784
@pirori784 3 месяца назад
特に地方は車率が高いから渋滞が起こるのでしょうね。都会なら車、チャリになりそう。私は高齢者が居て走れない人がいたら、近場に台車があったら数人乗せて運ぶかも
@user-fc4et2md1b
@user-fc4et2md1b 3 месяца назад
稲川さんの賢明な判断が目立つけれどソレに加えて稲川さんの声掛けに応え手を貸した避難中の人達も素晴らしい 混乱の中自分はこんな風に動けるだろうかと考えてしまう…
@user-fs7qv7cd8x
@user-fs7qv7cd8x 3 месяца назад
おんぶしてくれた人優しいですね。 やっぱり能登の人たちは素晴らしい。
@user-xq5ij3hw1l
@user-xq5ij3hw1l 3 месяца назад
稲川さん、冷静で落ち着いた判断。凄いです。 素晴らしい介護職員さんですね。
@user-jh1dc9nf9y
@user-jh1dc9nf9y 3 месяца назад
でも介護士が低賃金なのが可哀想
@agjp1976p
@agjp1976p 3 месяца назад
県民栄誉賞 6人もの命を救った。
@user-gg3yh3ws6z
@user-gg3yh3ws6z 3 месяца назад
現介護職員です。貴重な映像とお話ありがとうございます! 私はデイサービスでは働いた事が無いですが、冷静な判断と周りの方のご協力が素敵で感動しました!
@arewhsdf
@arewhsdf 3 месяца назад
倒壊した家で生き埋めになり津波のサイレンを聞きながら最期を迎えたであろう犠牲者の方々を想うととてもつらい。
@masai.6684
@masai.6684 3 месяца назад
倒壊家屋の犠牲者になった方にはお悔やみを申し上げるしか今や術はありませんが、だからこそ、建物の耐震構造化が大事ですね。日本全国のどこでも地震の可能性はあることは分かっているのですから。  稲川さん、「あっぱれ」です。いろいろな意味で多くの人にすばらしい教訓を与えて下さいました。
@user-tak666
@user-tak666 6 дней назад
耐震化って大事だな…と思うと同時に、地震の揺れの酷さを見てこれを耐え切る構造にするって難易度エグいな…って思った
@masa56fje47
@masa56fje47 2 дня назад
@@masai.6684 犠牲者にはご冥福を祈るのです。家族とかにお悔やみを言うのです。故人にお悔やみを言えないでしょう。
@0313055
@0313055 3 месяца назад
稲川さんの冷静さがすばらしい。あんな大災害直後に、自分の職務を遂行するプロ意識にアタマがさがります。
@user-cg1hd6lq1j
@user-cg1hd6lq1j 3 месяца назад
この方も早い判断でした。 しかも避難途中の人が手伝ってくれて助かりましたね。 ひとりでみんなを避難させるのは無理だったと思いました
@yonekazu2529
@yonekazu2529 3 месяца назад
元日にデイサービスって凄いな。
@mksik5
@mksik5 3 месяца назад
一人暮らしなら必要ですね。 介護に休みはありませんから。 職員の方には感謝しかないですね。
@nyama472
@nyama472 3 месяца назад
家族がゆっくり休みたい時期がデイサービスの繁忙期なんよなぁ。
@tetsujimiya5400
@tetsujimiya5400 3 месяца назад
ご近所さんたちが親切すぎる
@YoShi-nano115
@YoShi-nano115 3 месяца назад
日本海側であり津波に慣れていない住民も多いだろうという中、皆さんで協力し合い避難されているのは大変素晴らしいことだなと感じます
@usr747
@usr747 3 месяца назад
津波に慣れていない住民って日本中にいそうだ。
@user-nn2jw8px2x
@user-nn2jw8px2x 3 месяца назад
珠洲市は日本海中部、奥尻など何度か津波が来てるはずだがおおきな被害無いと都合悪い事はボケて忘れてしまう病気だと
@user-yr7cw4jj4k
@user-yr7cw4jj4k 3 месяца назад
@@usr747関西、四国あたりの人はまさにそうでそもそも有感地震が生涯で数えるほどです 5年前大阪北部で大きいのがありましたが陸側の地震だったからか被害も局所的で隣町はなんともないなんてことも… 自分は阪神淡路の経験者ですが、今関東にいてこんなにも地震あるのか…と驚いてます きっと南海トラフが来たとき怖さを知らず見に行ってしまう人が多くでそうで心配です😢
@usr747
@usr747 3 месяца назад
@@user-yr7cw4jj4k 津波の話だ。地震が多い地方でも津波になれている人はあまりいないだろう。
@user-bc9xl1vl7b
@user-bc9xl1vl7b 3 месяца назад
それでも東日本の、あの津波の記憶が生きたと思う。
@shigezan
@shigezan 3 месяца назад
いやあ~これは凄い映像だ。本当に正しい判断だったと思います。 みんなで助け合って、避難出来て良かったですね。 東京で動けない高齢者を助けられるか……。
@mousindoinenwasi
@mousindoinenwasi 3 месяца назад
無理せず助ける必要はない。 駄目だと思ったら見捨てて逃げろ。 他人の命より自分の命優先。
@shigezan
@shigezan 3 месяца назад
@@mousindoinenwasi そうなりますな……やはり。
@NK-li1no
@NK-li1no 3 месяца назад
最後の「東京では・・」のコメントは、色々想像されるが、何を一番言いたいのかが分からない。ある程度具体的に書く必要があるのでは? (都民)
@tako_yaki.
@tako_yaki. 3 месяца назад
​@@mousindoinenwasi 先人の教え 【津波てんでんこ】
@user-bd7bq6yr4z
@user-bd7bq6yr4z 3 месяца назад
東北大地震の教訓もあって皆さんの避難の早さは素晴らしいな
@mimineko0618
@mimineko0618 3 месяца назад
稲川さんの的確で冷静な行動、ご近所の方々の助け合い、いたわりあいの姿に涙が止まらなくなりました。心より尊敬します。微力ですが、これからも出来る限りのことをさせていただきます。
@leacheese_heart02
@leacheese_heart02 3 месяца назад
周りの方に手を貸していただく、この判断が素晴らしいと思いました。 車内、電線、地割れ、徒歩、倒壊、全速力で走って避難する人達、津波の中、今後の地震防災や検証にも使用されるであろう貴重な映像、ありがとうございます。
@user-rr4dc9of6x
@user-rr4dc9of6x 3 месяца назад
とても素晴らしい介護士さんです!
@chanai661
@chanai661 3 месяца назад
稲川さんに勲章をやるべき、凄い職務をしている。
@hkdp6103
@hkdp6103 3 месяца назад
稲川さんの冷静な判断・行動に感服しました。 時刻的にこの送迎車は高齢者を自宅へ送り届ける途中だったのではないでしょうか。 自宅に戻ってしまっていたら家屋倒壊に巻き込まれてしまった人もいたかも…
@SASAKI.LSIO.17
@SASAKI.LSIO.17 3 месяца назад
ドライブレコーダーすげえ。これは貴重な映像やな。
@HPL2115
@HPL2115 3 месяца назад
稲川さんもすごいですし、 恐怖と早く逃げたいだろうけど、協力して手を貸してくださってる方々 本当に良かった
@user-ne1ce4wm3m
@user-ne1ce4wm3m 3 месяца назад
稲川さんの冷静な判断が素晴らしい。
@eddie7601
@eddie7601 3 месяца назад
頑張って ね ~~日本加油~~From Taiwan
@misce
@misce 3 месяца назад
稲川さんの的確な判断と行動に感服しました。協力してくれた周りの人たちにも感謝します。
@mar-cup1
@mar-cup1 3 месяца назад
稲川さん、ナイス判断でした みんな無事で良かったです。
@ma-yg5vl
@ma-yg5vl 3 месяца назад
稲川さんすごすぎる
@user-be8nq3fl9x
@user-be8nq3fl9x 3 месяца назад
この画像から学ぶことがたくさんある。
@syogeco
@syogeco 3 месяца назад
自分の命も危ない、周りの人達が次々避難していく状況で、高齢者を見捨てず冷静に介護を続行した稲川さん、素晴らしいです。
@NONO-ff3wz
@NONO-ff3wz 3 месяца назад
車を運転中に大地震に遭遇したことがありますが、 震度5→ハンドルが少し取られるけど運転は出来る。震度6→車が大きくバウンドし、ハンドルロックがかかったようになって運転不能になりました。
@hikarulions
@hikarulions 3 месяца назад
元旦から営業しているデイサービス、本当に頭が下がります。
@user-me3ys5hh2t
@user-me3ys5hh2t 3 месяца назад
このような方はどんな職種についても優秀だと思います。 素晴らしいです。
@user-tb3xl9eg1g
@user-tb3xl9eg1g 3 месяца назад
この映像はどこかで見ましたが 介護スタッフさんだったこと 海からこんんなに 3:43 近かったこと 道路の前後が車で通れなくなっていた という情報は今初めて知りました😮
@user-ul8ho2ut4m
@user-ul8ho2ut4m 3 месяца назад
此れは大変貴重な映像です。 この方一人では到底逃げ切らなかったでしょう。 周りの方々もありがとうございます
@ankhlotus1264
@ankhlotus1264 3 месяца назад
皆さんが協力している姿に涙がでます。私も高齢者をおんぶ出来るように足腰鍛えたいと思います。
@user-tarbo92
@user-tarbo92 3 месяца назад
稲川さんの判断は的確で素晴らしかったと思います。 その良判断で車では高台まで逃げられないと、人に頼み助けを借りて全員を無事に施設まで届けることができたのです。 津波の映像が何故映っているのかと思ったら、振動によりオート撮影されたのですね。 地震の揺れの凄まじさ、助け合って逃げる様子、津波の恐ろしさの全てが揃っている貴重な映像ですね。 何度見てもあまりの凄まじさに絶句いたします。 稲川さんも未だ避難所生活とのこと。 皆様が1日も早く落ち着いた生活に戻られますように。
@user-pv7lb5fs3w
@user-pv7lb5fs3w 3 месяца назад
これは1番わかりやすいドラレコの映像 本当立ってられないくらいの揺れで歩こうとしたら転ぶ 映画の世界だった。
@gontaro1
@gontaro1 3 месяца назад
凄い映像 今のスマホカメラはブレ補正が効くので 地割れするほどでも揺れは少ないと感じていた 実際は大人の男性が立っていられない程なんだな 揺れるというより中華鍋でチャーハン煽ってる感じ 稲川さんが担当していた高齢者の方々は幸運でした 駐車位置が違ってたら危なかった 流された車の映像も今後の参考になる 高齢の方を手伝う若者 そして高齢の方の手を取る 高齢者の方 早く暖かい普通の日々を回復せねば
@user-th6gw5ot7i
@user-th6gw5ot7i 3 месяца назад
年寄りなってからの地震は勘弁して欲しいよ。それでなくても色んな病気や老化と戦って生きてるんだからさぁ💧。
@mousindoinenwasi
@mousindoinenwasi 3 месяца назад
地球はそんなん関係無いから。 駄々こねんじゃないよ、みっともない。
@user-gr8pu1cu8r
@user-gr8pu1cu8r 3 месяца назад
@@mousindoinenwasiみっともない姿を晒してるのは君なんだけどね。
@kanicancer
@kanicancer 3 месяца назад
素晴らしい判断と行動力です
@kazu-usa
@kazu-usa 3 месяца назад
一番身近に人に接している職業だからこそこういう時に的確な判断が求められますね。 責任感、優しさ...色々な思い含めこういう方たちに支えられているんだと実感します。ありがとうございました。
@mewotojitara-ashimotoni-uji
@mewotojitara-ashimotoni-uji 3 месяца назад
1:32ハンドルがこんな回るの怖い
@user-nu2uo3ne2q
@user-nu2uo3ne2q 3 месяца назад
介護施設の災害時避難計画書を作成しても想定外の事は起こるはず…稲川さん冷静な判断で行動出来て素晴らしい方です そして周囲を通りかかった避難途中の方々もご協力して下さったことでケガ人を一人も出せず無事に避難できて本当に本当に良かったと思います🥰
@keiko7168
@keiko7168 3 месяца назад
おじいちゃん、おばあちゃん皆んな無事で良かった😢
@user-ls8dx1nj8o
@user-ls8dx1nj8o 3 месяца назад
高齢者がいると車を使いたくなるところを歩かせたのはすごい決断だ
@orengepure5615
@orengepure5615 3 месяца назад
同じ動画を見てなぜ車で避難しなかったのかとコメントしている人がまだいます 滑川市の状態を見ても車での避難は渋滞を誘発し助かる命も助からない危険がありますが お年寄りや体の不自由な人など長距離の避難に車が必要な人もいるのでその問題を 全国の自治体で考えていかないと行けないと思いました ちなみに南海トラフが危惧される高知県などでは垂直避難が出来るような高い避難塔などの 設置が進んでいるようですがこれは全国で必要だと思いました
@bisquedoll5658
@bisquedoll5658 3 месяца назад
車での避難が基本ですよ 車が物理的に通行不可な状況になってから歩けばいいのです 滑川の例では渋滞にハマってるのに車に乗ったままのやつらが間抜けなだけです
@orengepure5615
@orengepure5615 3 месяца назад
@@bisquedoll5658 東日本大震災でそうやって車で避難しようとして渋滞に巻き込まれそのまま津波に呑まれて無くなった人がどれだけいると思ってるのだろう? その頃まだ幼児でしたか?そんなに昔の話ではないし動画も出ているので見直してみては?滑川のは東日本ほどの津波が来なかっただけですから 珠洲市沿岸レベルの津波が来ていたら皆さん危なかったんですよ そしてどの程度の津波が来るかなんて予測不可能ですから
@orengepure5615
@orengepure5615 3 месяца назад
まぁあなたがどうしても車で避難したいのならお好きにとうぞ その際、あなたが間抜けと称した人達と同じ事になり思いの外大きな津波が押し寄せてくる事になっても知りませんが ちなみに南海トラフ地震では東日本の何倍も大きな津波が押し寄せてくると予想されています どちらにお住まいか知りませんがこの日本に住んでいたら何処で大地震に会うか判らないですよ お大事に
@user-iq1tn2uu1m
@user-iq1tn2uu1m 3 месяца назад
3:15
@omaaame
@omaaame 3 месяца назад
こういう動画のコメントで間抜けという言葉を使う人間を誰が信じようとするかね。
@user-sk8kr7jr7y
@user-sk8kr7jr7y 3 месяца назад
こういう冷静な判断が 高齢者の命を救ったんだなぁ。 同じ立場だったら自分は救うことが出来るのか?とは思った。
@user-nw3st4we5j
@user-nw3st4we5j 3 месяца назад
運転手さん生きててよかった!
@ymy-fi6vc
@ymy-fi6vc 3 месяца назад
都民やけど、東京で避難時にこんな助け合いが出来る自信がない。。すごい。。
@moomoo7025
@moomoo7025 3 месяца назад
大変なことだ、一人でいる時に六人もの高齢者を預かっている時に大地震、、こんな判断できるのがすごい、、この人はすごい
@teababy3580
@teababy3580 3 месяца назад
稲川さんの判断も素晴らしいし、全て自分でやろうとせず手助けを求めることも素晴らしいし、手助けをしてくださる周りの方々も本当に素晴らしい。
@R-18.
@R-18. 3 месяца назад
今回の地震が今まで見たことのある地震の中で一番揺れがすごいと感じる
@user-wm4zc4cf3r
@user-wm4zc4cf3r 3 месяца назад
稲川さんが冷静に判断してくれたから全員無事に逃げられて周囲の方々の協力もあったからこそだと思いました。
@takah99
@takah99 3 месяца назад
凄い映像、二階建ての一軒家が一階からも二階からも崩壊する様子がわかる、大きな地震が来たらまず建物から出るのが一番ですね。。
@user-zf8fq9zk7v
@user-zf8fq9zk7v 3 месяца назад
判断が早く、周りの避難してる方も優しいし本当に奇跡ですね。 皆さん怪我も無く本当に良かったです(*´ω`*)
@ritsukawa2381
@ritsukawa2381 3 месяца назад
稲川さんの冷静なご判断に感動しました。私も有事の際にこのような行動ができるようになりたい。介護給与、最高額に上げるべきです😢
@masapom55
@masapom55 Месяц назад
凄い人がいたものだ。。 こんなときだからこそ、周りの人たちも協力してくれてありがとう。 稲川さん、警察から表彰とかされてもいいレベル。
@stuKENTAssy1109
@stuKENTAssy1109 3 месяца назад
沢山のヒーローがいらっしゃったのてすね…。 ありがとうございます。
@STUDIO_CAM_JTH
@STUDIO_CAM_JTH 3 месяца назад
ดีแล้วที่คุณยายทุกคนปลอดภัย 😢
@user-bd4qp7fg6d
@user-bd4qp7fg6d 3 месяца назад
こういう時に自分も助けれる人でありたい。
@user-tu1bm6lb1h
@user-tu1bm6lb1h 3 месяца назад
車の停車位置がファインプレーでした。 久美子さんあなた自身も無事でなによりです。
@user-xr7zi6cv2m
@user-xr7zi6cv2m 3 месяца назад
崩れた建物の中で身動きが取れず津波に巻き込まれた人もいたんだろうな…
@user-dg5tm5lp1x
@user-dg5tm5lp1x 3 месяца назад
稲川さん…素晴らしい😢素晴らしい介護職員さんです!車のエンジンもちゃんと切ってて冷静😮他の人に頼むのも素晴らしい。尊敬します!
@azarashi2519
@azarashi2519 3 месяца назад
自転車の方が立っていられなくてパニックになってるのが印象的 地震が来ても慌てるなと言われても、咄嗟にできないよなぁ
@takmon
@takmon 3 месяца назад
これは貴重な映像。 地震の怖さが改めて分かりました。
@inmemoryof3365
@inmemoryof3365 3 месяца назад
冷静で適切な判断、素晴らしい
@naka-ve8dc
@naka-ve8dc 3 месяца назад
まだまだ大変でしょうが、迅速な判断と周りの手助けで助かって良かったです。
@user-jn7wc1jx2b
@user-jn7wc1jx2b 3 месяца назад
こういう動画見る度に「もうちょっとだ!崩れろ!崩れろ!頑張れ地震!!」とか不謹慎なこと期待しながら見てしまうのって俺だけ??
@clover9798
@clover9798 3 месяца назад
@@user-jn7wc1jx2bもし中にあなたのおじいちゃんやおばあちゃんが居たとしても?
@user-jn7wc1jx2b
@user-jn7wc1jx2b 3 месяца назад
@@clover9798 だから、不謹慎なのは分かってるって言ってるじゃん。そこまで考えながら見てないってことよ。RU-vidでこういう動画ばっか見てると、感覚バグってしまうね。
@mejia-cg3os
@mejia-cg3os 3 месяца назад
稲川さん素晴らしい対応ですね…すごい
@kouki9934
@kouki9934 3 месяца назад
東北大震災の経験から、大地震が来たら津波の発想が湧くように成りました。その経験で今回は避難させる事が出来て、皆さんが助かったと思う。
@user-gm5bs7oy5s
@user-gm5bs7oy5s 3 месяца назад
涙出てきたよ。皆さん助かって良かった。
@bunnytheeast5696
@bunnytheeast5696 3 месяца назад
素晴らしい機転 ご本人もさぞ怖かったことでしょうに。なんと気高いプロ意識。
@lovekira3014
@lovekira3014 3 месяца назад
素晴らしい女性ですね。感謝しかないですね。
@user-eh8oi7gy9s
@user-eh8oi7gy9s 2 месяца назад
これは大変、貴重な映像ですね。永久保存して避難行動に参考すべきです。
@star-tp3dt
@star-tp3dt 3 месяца назад
的確な判断と、協力してくれる地元の方々。素晴らしい皆さんの連携で助かった命。こんなニュース、もっと報道してほしい。
@Alanoffer
@Alanoffer 3 месяца назад
Losing your home is one of the worst things to happen it’s very sad’especially for the elderly , congratulations to the lady for helping
@user-yg8bt4ke5b
@user-yg8bt4ke5b 22 дня назад
ありがとう、ありがとう、、運んでくれた人もありがとう、、、みんなありがとう、、、ほんとに流されて死ぬなんて怖い思いをしなくてよかった、
@user-sw7og7wz7v
@user-sw7og7wz7v 3 месяца назад
稲川さんの判断とても素晴らしく、感動しました。利用者さん全員無事に避難でき良かったです。貴重な映像ありがとうございます。
@user-zs8ld6ej5x
@user-zs8ld6ej5x 3 месяца назад
周りの人達優しいなぁ。 自分だけで精一杯やわ普通
@youko0708
@youko0708 3 месяца назад
介護職員さん勇気のある方と言うか、落ち着いた判断で車内の皆さんも助かりほんとに良かったと、
@fantomdolive
@fantomdolive 3 месяца назад
この地域の人たちの助け合いに涙止まらないです。人の力って無力だけどすごいですね。
@user-xd3vs5tr1f
@user-xd3vs5tr1f 3 месяца назад
津波が一度もないって、絶対あったはずなんだよね。人間、被害がないとすぐ忘れちゃうからね。1月1日から家族と過ごせない高齢者が悲しいが、1日1日から施設に行ったり、仕事したおかげで助かったのも事実。亡くなってる人もいるからこの人たちを褒めるべきではないが、生きてる人間中心に考えるとこの人たち凄いと思う。
@makitakenaka3307
@makitakenaka3307 3 месяца назад
終始落ち着いた行動素晴らしいですね。 後になって映像だけ見て「こうすれば」「あぁすれば」「なんでもっと早く」なんてどうとでも言える。 不意に大きな決断を迫られた時、私は最良の判断を下せるか?全く自信が無い。 人を助けながら・・・となると余計に。
@user-wu1sp3jh7o
@user-wu1sp3jh7o 3 месяца назад
素晴らしい判断力です。今の国会議員の代わりに彼らの給料を国会議員並みに上げてほしいと思います。
@user-tu6ml3wg7x
@user-tu6ml3wg7x 3 месяца назад
東日本大震災のときも、津波避難で車の渋滞が問題になって逃げれなくて流されなくなった人がいたのに、今回もまた、同じ問題起こしてるのなんで。なんとかならんのか。
@user-sy3cs5db6q
@user-sy3cs5db6q 3 месяца назад
こりゃあ大変だ
@SDGs42825
@SDGs42825 3 месяца назад
的確かどうか分からなかった。って、的確以外の何物でもないよ!! みんな助かってんだから!!
@user-cm2md2lw5o
@user-cm2md2lw5o 3 месяца назад
稲川さんの冷静な対応が素晴らしい。 近所の方々の助け合いにも感動しました。 海の近くであんなに大きな地震に遭ったらパニックになります。
@tantan031462
@tantan031462 3 месяца назад
非常に痛ましい映像だけれど建造物が崩れる様子は今後の耐震性向上にも役立つかもしれないからある意味貴重なものと言える
@user-fu8gy5uv9d
@user-fu8gy5uv9d 2 месяца назад
人の生死に直結する判断を冷静に出来る人は称賛します。 とてもじゃ無いが私には出来ない  良いお手本を魅せて頂きました。
@user-ur7xw9bv5b
@user-ur7xw9bv5b 3 месяца назад
こういう介護職員さんは表彰して欲しいね。
@user-kb5uo5nl9w
@user-kb5uo5nl9w 3 месяца назад
この介護職員には臨時ボーナス1000万ぐらいあげてほしいよ
@gy7612
@gy7612 7 часов назад
稲川さんの早い判断、手を貸してくださった近所の方々のお陰でみんな無事でいる事が出来たなんて素晴らしい事ですね😢 利用者のお年寄りの方を、近所のお年寄りの方が一緒に手を取り合って歩いてく姿見て、1人だった心細さもあっただろうけど、励まし合いながら避難したのかな?なんて勝手な憶測ですけど思ったら、助かって本当に良かったぁってウルッとしちゃいます。 自然災害はいつ起きるかなんて分からないから、普段から避難場所やルート確認しておく事が大切ですね。そして、大丈夫だなんて思わないですぐ避難する事が大切なのが分かりました。
@user-yh1wm6zl9n
@user-yh1wm6zl9n 3 месяца назад
介護運転手さん素晴らしいです👏助かって良かったです😊
@hikiyama
@hikiyama 3 месяца назад
知ってる所だから、ホントに辛い😵
@netsur13
@netsur13 3 месяца назад
なんか阪神大震災の揺れの被害と東日本大震災の津波の被害が同時にきたような光景
@amarunatellel
@amarunatellel 3 месяца назад
稲川さん、本当に立派です。😢
Далее
Grand Final | IEM Dallas 2024 | КРИВОЙ ЭФИР
6:53:16
skibidi toilet multiverse Special Episode 02
07:37
Просмотров 4,9 млн
How to bring sweets anywhere 😋🍰🍫
00:32
Просмотров 2,6 млн
Grand Final | IEM Dallas 2024 | КРИВОЙ ЭФИР
6:53:16