Тёмный

ここがダメ!GT1000CORE弱点を突く 

りょーづ ryo-du
Подписаться 1,1 тыс.
Просмотров 11 тыс.
50% 1

GT1000COREの超マニアックな弱点を指摘していきます。
間違いがある、回避方法があるなど、わかる事あれば是非ともコメントをいただけると嬉しいです!

Видеоклипы

Опубликовано:

 

28 июл 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 20   
@user-io1vz1bg9l
@user-io1vz1bg9l 2 года назад
良い動画ですね。「出来る事」に惹かれて購入するのは普通の事ですが、「出来ない事」「苦手な事」を購入前に知って、どれだけ許容できるかも大事な事です。どんな商品も弱点なんて、メーカーや販売店なんか大々的にはわざわざ言いませんしね。ありがとうございました。
@ryoudu
@ryoudu 2 года назад
ご視聴コメントありがとうございます。 お褒めの言葉大変嬉しいです。個人的には音そのものは動画等では伝わりにくく、自分で実際に弾いてみないとわからないと思っているので、こういった細かな情報を知る事が出来る方が嬉しいという考えのもと動画を作成しています。賛同して頂ける方がいてとても嬉しいです、ご参考になれば幸いです。
@allahblesswinniehomo7789
@allahblesswinniehomo7789 2 года назад
thank you
@ryoudu
@ryoudu 2 года назад
I am sorry about I did not put a English subtitle. But If my information helps you , Thats pleasure for me.
@denki5150jp
@denki5150jp 5 месяцев назад
Line6 の説明書には「世にあるマルチエフェクターにはブロックごとに使えるエフェクトの種類が予め決められているものがありますがLine6 はそこはユーザーが自由に選択できるべきだと考えます(意訳)」ということが書いてありますね。 マルチを買うに当たりGTとHX各種の取説をしつこく見比べたことがあるのですが、上記文章を見つけてGT の方の取説読んでみたらエフェクトの並びが窮屈なのがわかってこれはないわとHXに決定した経緯がありました。 その他のご指摘の内容も納得できるものでした。
@ryoudu
@ryoudu 5 месяцев назад
ご視聴コメントありがとうございます。 並び自体は変えれますし、スプリッター等の自由度はGTのほうが高いのでそこは評価出来るのですが、使わないエフェクトも常に横並びで表示されている点などGUIとしてもHelixのほうが好みですね。
@Triela3
@Triela3 2 года назад
出来る事より、出来ない事知る事って重要。
@ryoudu
@ryoudu 2 года назад
ご視聴コメントありがとうございます。 なかなかレビューものの中でマイナス点を語るレビューというのは特に商業ベースのレビューでは見つけられないので、個人としてはこういった情報も発信できてよかったなと思っております、ご賛同頂き、とても嬉しいです。
@mizukimayumiyusa
@mizukimayumiyusa 2 года назад
購入を検討していたので、非常に参考になりました。ぜひボス開発に見てもらって、ファームウェアアップデートで改善して頂きたいものです。
@ryoudu
@ryoudu 2 года назад
ご視聴コメントありがとうございます。 この動画を出して一度アップデートがありましたが、個人的には納得のいくアップデート内容ではなかったですね、Line6の製品などのアップデートの素晴らしさと比べるとかなり甘い印象です。日本人としては残念ですね。
@kishibe1519
@kishibe1519 2 года назад
とても勉強になります! Volume + Tuner で チューナーのOUTPUT設定をBYPASSではなくてTHRUにしておくと、ペダル位置を最小にした時、ドライ音はゼロになってディレイ音だけが残る・・・で解決しませんか?
@ryoudu
@ryoudu 2 года назад
ご視聴コメントありがとうございます。 お役に立ったようでとても良かったです。 Tunerのスルーの設定はあくまでGT1000に入力された音をミュートせず出すというだけなので、エフェクトブロックは全てオフになります。 記憶では、ディレイのキャリーオーバーも残りません。 ファームウェアは最新のはずなので、私の知る限りはこの状態のはずです。
@studiojimi
@studiojimi 10 месяцев назад
色々とエフェクターを使ってきた身としては、HXもGT-1000等、POD以降かな?の最近のエフェクタは、ディレイやリバーブ、ピッチシフトなんかのエフェクトのドライ音ウェット音のパスを分けてウェット音のみにエフェクトを掛けて処理するってのが出来ないのが辛いです。 基本的な使い方としてはモジュレーションディレイのあとのダイレクト音のみにリバーブを掛けて意図しないリバーブへのモジュレーションの影響を避けたりとか リバーブのWET音にパライコを掛けて、HPF、LPFだけじゃなく、ボーカルの帯域にかぶる周波数帯のリバーブ成分を減らしたり、リバーブやディレイのWET音のみに派手なコーラスを掛けて 原音はそのままで広がりを出したりとか、そういった使い方ができないんですよね。 確かに90年代00年代の空間系専用で作られたDSPのプログラムと比較するのはナンセンスなのかもしれないですが、処理速度は断然上がってるはずですし、出来ない訳はないんですよね。 TCのG-MAJERやDigiTechのTSR-24&GPS-2101(空間系部分は同じ)のようなイマジネーションを掻き立てるような自由なパッチが組めてました。 並列もG-MAJERは4つかな、TSR系はDSPの許す限り出来てました。 例えばHXやGTならディレイのWET音のみチューブスクリーマーで歪ませるとか、リバーブのWET音にハードゲート掛けて80年代のゲートリバーブ風にしてみるとか フィードバックを自由な位置に戻せるようにして、ピッチシフトのWET音にディレイを掛けてディレイのWET音をピッチシフトの前にフィードバックしてWET音のピッチがアルペジエーターみたいに無限に上がっていく、みたいなパッチだって なんか〇〇のモデルが増えました。とかディレイのモデルが〇〇種類あります。とか言われてもそんなにワクワクしないんですよね。 昔はそんなにモデル数無くても、トンデモパッチが組めたんだよなぁ・・・って思ってしまうんで。 3度ピッチ→ディレイ→短3度ピッチ→ディレイ→4度ピッチでギターで単音弾いたらメジャーコードのアルペジエーターになるとか、さらに最後に全部まとめてオクターブ上、オクターブ下のピッチを加えて、4度2度4度にしてオルガン風の高速アルペジオが後ろについてくるようなギターソロとかやってます(昔はギターシンセついてないのになんで?って高確率で驚いてもらえましたねw) GSPはLFOを別に持っててLFOでどんなパラメーターでも変調を掛けれたのも面白かったです。 トレモロエフェクトとかはないんですが、ボリュームにLFO掛ければトレモロは作れますし、オートワウもないのでワウとLFOで自分で作ってねってのが基本でした。 LFOでワーミーのピッチを変化させてみたり、ディレイタイムに掛けたり、そういうのは基本的でw 最高にご機嫌だったのが、フェイザーのLFO波形の選択にLFOを掛けてLFO波形がずっと変わりながら鳴るフェイザーとか、ぶっ壊れてて飛び道具としては最高でした。
@ryoudu
@ryoudu 10 месяцев назад
ご視聴コメントありがとうございます。 単純にABで分けてディレイはキルドライでウェット音のみを出す、その後エフェクトをかけるなどのやり方では駄目なのですか?
@studiojimi
@studiojimi 10 месяцев назад
@@ryoudu なるほど、一つだけならそれでいけそうですね。やってみます。 Flactalならバンバン分岐作れるから色々と出来るのかなー。 うちはまだ30年前のGSP2101が現役です💦 2個のエンジンを交互に使って完全に音切れのないプログラムチェンジと、空間系の自由度真空管の部分はアンプ繋ぐので殆ど使わないんでちょっともったいないんですけど💦 最近若干起動が不安定なのであれこれ考えて、色んな動画見ていたところです。
@ryoudu
@ryoudu 10 месяцев назад
@@studiojimi デジテックは非常に面白い機材を出してくれる素晴らしいメーカーですよね、最近はあまり元気があるイメージがないので頑張ってほしいです。 Helixはパラメーターのリアルタイムコントロールやスナップショットの有用性は素晴らしいのですがルーティングの自由度の低さと、古い機種のためCPU限界が低く配置できるアンプエフェクトの数に限りが出てしまうのがもったいないです。 すでに発売から8年ほど経っていますし、中身の大幅な改変は特になくてもいいので、ルーティングのカスタム性の変更とCPUパワーの最新化を心から願ってます。
@denki5150jp
@denki5150jp 5 месяцев назад
❤❤❤😂
@yoshiyasuyamaoka291
@yoshiyasuyamaoka291 2 года назад
ディレイ一つしか選択出来ないのならショートディレイとロングディレイの重ねがけみたいなのは出来ないのかな?購入考えてたがhelix stompの方がいいのかな?
@ryoudu
@ryoudu 2 года назад
ご視聴コメントありがとうございます。 ディレイは5つ入っていますので、五個までは連続でかけることができます。 ここで話している内容は、ディレイモデルを選択できるのはマスターディレイのみで残りの4つはモデル選択ができない、という内容になります。 この一点の部分では、HxStompとの比較はできませんね、両方得手不得手がありますので、色々な部分での比較が必要になるかと思います。 ご参考になれば幸いです。
@yoshiyasuyamaoka291
@yoshiyasuyamaoka291 2 года назад
なるほどそうゆう意味だったんですね。moor ge200 を持ってますが、ディレイは一つしか使えない上に、ノブがすっぽ抜けたり、終いには効かくなりPCでしかエディット出来なくなったりと散々だったので。やっぱりgtにします。
Далее
Boss GT 1000CORE | Review | Tom Quayle
22:02
Просмотров 41 тыс.
ВОТ ЧТО МЫ КУПИЛИ НА ALIEXPRESS
09:35
Просмотров 475 тыс.
Boss GT-1000CORE - My Favorite Effects
10:42
Просмотров 20 тыс.
Seiji流 GT-1000 サウンドメイク編
15:06
Просмотров 8 тыс.
Tamiga & 2Bad - Tell Me | Official Video Extended
4:45
지민 (Jimin) 'Who' Official MV
3:28
Просмотров 24 млн
Султан Лагучев - Гасишься
3:02
Просмотров 116 тыс.
Malohat
3:35
Просмотров 1,1 млн