Тёмный

この雨仕舞どうする?セキノ興産立平ロック20型@350 t=0.4 

青木則夫
Подписаться 1,4 тыс.
Просмотров 31 тыс.
50% 1

板金屋泣かせのムズカシイ雨仕舞屋根を施工する事になりました。仕事的には、さほど難しくは無いのですが、立ち上がりが30mmでは心配です。
バイクの車庫兼子供の遊び場?の様ですが、部屋になれば雨漏りなどしてはいけないですよね?通常の雨なら大丈夫でしょうけど台風やゲリラ雷雨などの横殴りの雨の場合は心配になりすよね~。動画の様な仕上げですが如何でしょうか。誰か良いコメントをお願いします。

Наука

Опубликовано:

 

16 апр 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 54   
@naokinghe
@naokinghe 4 года назад
お疲れ様です!北海道の板金屋です。自分の地域は強風地域ですので強風が絡むぶっつけの雨に対応するように気を付けています。他の方のコメントにあるように自分も本体を5分でも1寸でも立ち上げることが可能なら必ず立ち上げます。 自分は縦葺きなら蟻掛け立平の材料をメインで使っていますが、蟻掛けを使用してこの現場の場合ですと見切りツラまで立ち上げ+更に返しをつけて見切りの内側にL字加工した物を見切りにビスどめ(L字の_部分を本体立ち上げ+の返しの下になるように)すると思います。説明が下手で申し訳ありません 動画でどのような見切りがついてるか詳細にわかりませんが、 上から、 見切り形状が ¬ ←だとしたら その下に、」←これを、見切りの内側に入れて見切り垂れ部分とビス止め、 その下に本体の立ち上げ+返し[← という納めがひらめきましたが説明がいかんせん下手くそですね。当たり前ですが、納め方は本体の[ L字の」 見切り¬にビス止めの順番ですね。 それか見切りに役物ビス止めして本体の返しにハゼ組できるように考えます。←自分はこっちの方が安心です。 使っている材料や納め方はこちらと全然違いますが、青木さんの仕事はとても綺麗で丁寧だといつも感心させてもらっています! 長文ごめんなさい
@user-vy1uu4ni5r
@user-vy1uu4ni5r 4 года назад
狭くてやりずらいですね。でもやっぱり一番はドブの立ち上げですね。これだけはやった方が良いですよ。 同業者同志お互い頑張りましょう‼️
@user-le9ld3rp8r
@user-le9ld3rp8r 4 года назад
水上の立ち上げを された方が
@nanasho2124
@nanasho2124 3 года назад
ルーフィングも立ち上げて板金も立ち上げるのが良いと思います。
@user-ys4bh2pg2g
@user-ys4bh2pg2g 4 месяца назад
その通り~❗ 屋根屋の基本ですよね
@kazum4173
@kazum4173 4 года назад
本体の壁際は立ちあげるべきです。
@user-vh3ey4vy3m
@user-vh3ey4vy3m 4 года назад
なぜ、野地のトタン立ち上げないの、吹き降りのとき、雨水が、上にかえりませんか、屋根勾配が少ないし、ころごろは、コーキングに、頼りすぎ。
@kokohax007
@kokohax007 3 года назад
壁際で立ち上げてシリコン返しの水切りをこしらえてつければ1番安心です
@takagi-sato
@takagi-sato 4 года назад
壁との取り合いを八千代で立ち上げて止めにしたいですね。 ケミカル面戸も悪く無いですけど。。
@user-xy6ri8zc5f
@user-xy6ri8zc5f 3 года назад
書き込みされた方の殆どが水上を立ち上げるように書いてますが、私も同様ですね。 面戸は風避けであって、水は防げない見解でないと漏水の可能性が残ります。 雨押えの部分の立ち上がりが高さが取れないのであれば、既存の水切り裏に捨てL板金を入れて壁に水切りを付けるべきですね。仕事をどの様に施工するかは板金屋の仕事ですが、施工後の雨漏れは恥です。工事中に可能性を0に近付けるのが我々施工業者がするべきであり、本動画の仕事では例えばお施主様から動画を見て施工不備を指摘されても反論できませんよ。
@user-ms7sf9gd2l
@user-ms7sf9gd2l 4 года назад
厄介なところですが、そこで板金屋さんのこだわり量、技術力がわかると思います。年配の職人さんあるある施工ですね。施工者が亡くなったころ台風の時は染み込みそうですね。
@hgbk-uh3gg
@hgbk-uh3gg 4 года назад
竹樋イイですね!
@koka9363
@koka9363 4 года назад
吹きどめのとこルーフィング立ち上げ、板金も立ち上げが基本かと!素人にしか見えません!こんな施工をされた家主がかわいそうです!
@user-el1tz4hy1t
@user-el1tz4hy1t 4 года назад
本体は立ちあげたいかな。見切りの上まで被せれば楽かも。 編集とか作業とか素晴らしいですね。これからも続けてください。 m(_ _)m
@tettud7961
@tettud7961 4 года назад
やりにくい箇所ありましたね、でもいいと思います。最後までキレイに見るとおさまってますね。ポリカとの絡み部もうちょっとよく見たかったです。これからも参考にさせて下さい。
@user-xm9pg1sh8x
@user-xm9pg1sh8x 4 года назад
お疲れ様です❗️面白そうな収まりですねー 見切りが下向きなら、水上部を水切りの格好で加工して立ち上げを差しこんで水切り先付けするとかどうでしょうか?一旦テープ固定になりますけど …後、ドブの立ち上げはした方がいいと思います。
@user-oo7oe3lt6o
@user-oo7oe3lt6o 3 года назад
あまおさえも、活用出来ますね😊
@773
@773 4 года назад
お疲れ様です。いろいろ参考になりました。ポリカとの所もう少し見たかったです。評価ですが、何処がどのように悪いのかコメントしてもらいたいですよね。仕事は違いますが、綺麗でいいお仕事されていると思います。と言うか近ければお願いしたい位ですが(笑)とにかく色々参考になります。これからもよろしくお願いいたします。
@mm.7888
@mm.7888 3 года назад
納まりを言う前に安全作業が出来ていない ヘルメット無し 高所の一人作業 転落防止の足場無し 納まりは壁ぎわのルーフィングの立上り必要
@kkoichi9714
@kkoichi9714 3 года назад
まずは、立ち上げは基本だと思いますね。 それと、ロールバッタは荷台を利用するならば、アオリの外側に出しての加工が楽なのでは! と考えますが。
@user-fc7gb2pl7o
@user-fc7gb2pl7o 3 года назад
この家雨漏りしますね絶対
@user-nk8hm1hv4k
@user-nk8hm1hv4k 3 месяца назад
立ち上げがないのが手抜き工事や
@user-bi4gt9qv2t
@user-bi4gt9qv2t 3 года назад
屋根を立ち上げるとかルーフィングを立ち上げるのは当たり前で水切りも既存の水切りの中に入れるのではなくて新たに上から掛ける方が良いのでは?
@jinjin7021
@jinjin7021 4 года назад
立平が左追に対して 水切りをすくって右追にしてるのは切口の問題か何かですか? うちはちなみに風向きを考えて追いは統一してあります! あとやっぱりドブは立ち上げしてる方が良い気がしますね! 踏み込みの場合少し面倒ですが…笑 立ち上げたら上の水切りもシンプルで材料費も 安く済む気がします! 陽の当たらない板金屋同士 応援してます!
@TheWogiwogi
@TheWogiwogi 4 года назад
用途が説明通りならばこの程度の始末でもなんとかなるのではないでしょうか。30mmの立ち上げ作っても見切りが邪魔すぎて施工できないですよね。私だったら見切りの下に見切りの厚みと同じ木材いれて見切りの上面まで立ち上げてアマコロのように施工するかな。
@user-ho8mr8tv9s
@user-ho8mr8tv9s 3 года назад
コーキングが切れたら一発アウト! 3センチでも立ち上げるべきでしょう。
@shocktreament
@shocktreament 3 года назад
勾配なくて風も当たるから、立ちあげてなおかつ手前に折り返すかな
@user-sf9te9tw7g
@user-sf9te9tw7g 3 года назад
本体の立ち上げもですが、水切りもすぐ剥がれそう💦
@user-fc7gb2pl7o
@user-fc7gb2pl7o 3 года назад
こりゃダメな板金屋だ、
@user-id8qv9hy3v
@user-id8qv9hy3v День назад
壁際立ち上げ無いんですか
@220ni
@220ni 3 года назад
水上は八千代折で立ち上げた方がいいのと、ケミカル面戸の前はコーキングしない方がいい。 ルーフィングも立ち上げた方がいい。 コーキングするなら八千代折のサイドにした方がいい。
@user-yi1gf9sy5f
@user-yi1gf9sy5f 8 месяцев назад
何でコーキングしちゃいけないの?
@220ni
@220ni 8 месяцев назад
コーキングするなら本体を立ち上げた両角にする ケミカルの前にすると、もし壁と雨押さえの間から雨が入った時ケミカルの前にコーキングしてるとそこから雨水が流れてこないでダムになって水上に登って雨漏り これ常識
@user-yi1gf9sy5f
@user-yi1gf9sy5f 8 месяцев назад
@@220ni 勉強になりました
@extlouds462
@extlouds462 2 года назад
ドブの立ち上げは、、、
@RS-eq7nx
@RS-eq7nx 3 года назад
板金屋です。ルーフィング立上げの話はするのが正解です。 谷の立ち上げに関してですが、このタイプの屋根だと、棟をつけるメイン棟、もしくは雨仕舞いが悪い場合、は立ち上げは必須です。 軒下、建物問わず、壁からの施行だと、屋根に関してはあの施行で十分です。立ち上げはするに越したことありませんが、必要ではありません雨仕舞いをしっかりしていれば、 ケミカル、コーキング、コの字役物(雨押え止め面戸、エプロン面戸)コーキング、雨押え、で十分です どれも止水に関しては2重になってますし、尚且つ、ルーフィング、立ち上げをすれば、間違いない、心配無用!って理屈が成立してるだけです。この施行は間違いではありませんし雨仕舞いもできています。 +‪α‬だと思っていただけたらな、と思います。
@user-oe8ns8dd1g
@user-oe8ns8dd1g 2 года назад
ルーフィング立ち上げと本体八千代立ち上げは必ずやらないとだめです。上からいくら被せても長いうちに必ず漏ります。 その時解体してみて何だこの施工はと必ずなりますから無駄なようでも手間をかけたほうがよいでしよう。
@mr.4101
@mr.4101 4 года назад
施工法方の前に安全第一ですね。 最低でもヘルメット着用では?
@user-ye9bc4fg6z
@user-ye9bc4fg6z 3 года назад
何をしたいか分からん杉板打って水切入れれば。その前にドブば立ち上げんばやろう
@user-iu7fz3zs5f
@user-iu7fz3zs5f 2 года назад
ルーフィング立ち上げてないし添え木も打ってないし立平も立ち上げて無いから雨漏りしますよ
@user-oo7oe3lt6o
@user-oo7oe3lt6o 3 года назад
立ち上げはした方がいいですよ
@user-hn4jr5zg1b
@user-hn4jr5zg1b 4 года назад
なるべくいろんな所に応援行ったりして、少しわかってきたことがあるのですが 板金の納まりは人、その会社、地域それぞれ違うと言う事。そのどれもが正解に思うのですが人によっては否定される事もあり 考えれば考えるほど、わからなくなってきました。よって雨漏りしなければOK!と言う事で。
@takuyuu-zs7wk
@takuyuu-zs7wk 3 года назад
板金屋あるあるだな
@user-vn8yt3wd1g
@user-vn8yt3wd1g 3 года назад
でも立ち上げしない利点は存在しないですよね 曲げても切れない(やり方にもよるが)、割れないこの素材を曲げて立ち上げるだけで水止めに利用できるなら、そうするべきですよ ここに異論も不正解はないはず 水切りで被せをつくることによって完璧になりますよね。 横からホースで大量に水をかけない限り雨漏りすることは絶対になくなる。と言うことは自然の横風が強い状況がきても安心してお客に引き渡せる だから、立ち上げに関しちゃ正解はある どうですか? 反論あればお願いします
@user-vn8yt3wd1g
@user-vn8yt3wd1g 3 года назад
追加 めんどを使うにしても立ち上げして二重に用心する やはり立ち上げは正解 無知ほど怖いものはないから、正解はないという意見には反対します
@user-rk3yh2nm2p
@user-rk3yh2nm2p 3 года назад
セキノは一次問屋なのに、板金屋に小売りしてくれるのがありがたいです。 埼玉県にあってよかった。
@user-xy6ri8zc5f
@user-xy6ri8zc5f 3 года назад
材料屋の付属の役物でしか仕事できない選択肢であるなら勉強するべきです。
@tatsutatsu5059
@tatsutatsu5059 3 года назад
皆さん言ってますがまずヘルメット着用。 ルーフィングとどぶの立ち上げ。 この水切の納め方では確実に漏水すると思う。 施主がこの動画見たら施工不良案件。
@user-uf6rk2ri9i
@user-uf6rk2ri9i 4 года назад
親方はあえて立ち上げてないんですよー!
@00shiba86
@00shiba86 3 года назад
皆さん、箱物の折半は必ず立ち上げをしてる方々みたいですね!素晴らしいです!ビスも勿論、脳天打ちじゃないですよね?? 冗談はさておき、臨機応変だと思います。 部屋では無いみたいなので、歪みが出ない分、こちらの方が仕上がりは綺麗ですね。施工も1日で終わる?のかな?だとしたら安上がりで良いと思う施主もいると思いますが。 ちなみにコーキングは押さえた方が効きます。
@rrr3957
@rrr3957 Год назад
素人の板金屋ですか?
@bankin3150
@bankin3150 Год назад
コメントありがとうございます。プロ中のプロです。今の所雨漏りの連絡はありませんが、云わないだけかも?雨漏りしても云わないか?知らんけど・・。
@user-rs9zf7md4y
@user-rs9zf7md4y 3 года назад
日曜大工
Далее
【片流れ屋根】 立平葺施工
13:24
Просмотров 30 тыс.
Бмв сгорела , это нормально?
01:01
アヤメ折り式板金破風取り付け作業
4:32
建築板金 壁ドン部の『唐草の収め方』
29:43
石狩市、屋根張り替え
10:11
Просмотров 1,8 тыс.
銅一文字魁一般部の施工
14:15
Просмотров 42 тыс.
【土台水切り】について考える
20:17
Просмотров 8 тыс.
【立平が丸くならない】立ち上げ方法
7:27
Проверил, как вам?
0:58
Просмотров 323 тыс.
КАКОЙ SAMSUNG КУПИТЬ В 2024 ГОДУ
14:59