Тёмный

これを知らずに合格はない!【数Ⅲ微分法】数Ⅲやってなくても考え方は理解できる、大切な内容です。 

Math power up channel
Подписаться 72 тыс.
Просмотров 173 тыс.
50% 1

数Ⅲ微分法、極小値を求める。さらなる高みにいくために、これは必要不可欠。解けない方程式をどう処理していけばいいのか。その方法をマスターしよう。
【問題演習】
演習問題を作成していくので、こちらもフォローよろしくお願いします。
note.com/suugakuryoku
【講師紹介】
大学卒業と共に教育業界に入り初めは塾に就職するも授業以外の業務が多く、このままでは自分よりキャリアのある予備校講師には勝てないと思い、一年で退社し予備校講師として15年以上大手総合予備校、医学部予備校などで数学の指導を行ってきた。
生徒の合格実績は、東大、京大、東工大、一橋、大阪大、名古屋大、東北大、他旧帝大、東京医科歯科大、横浜市立大医学部、北海道大学医学部、他国立医学部・歯学部。慶応、早稲田、上智、東京理科大、MARCH、慈恵医科大、順天堂医学部、日本医科大、他私立医学部など他多数。
某入試過去問題の解答執筆、学研MY GAK数学全講義担当、センター試験対策問題集出版、学研プライム講座医学部対策講座担当、過去問解説講座東大担当、センター試験対策講座担当、早慶入試問題解答速報:理学部、総合政策、教育学部他多数担当。
数学の指導方針は、本質的に意味を知り理解することで様々な問題に対応する力を養成していく。そして教えたことを生徒が使えるかどうかも自分の責任であると考える。教えたものを生徒が使えないのは、生徒の能力ではなく、講師の能力なのだ!
数学の勉強方法、指導方法は単元によって全く異なる。例えば確率や数列は問題文に与えられた情報を正しく読み取り、それを具体化して目で見てわかる状態を作ることによりそこにある規則性を見抜かなければならない。そのためにどのような具体化が規則性を見抜くために有効なのか、規則性を理由するときにミスしやすいポイントが何なのかを的確に指導。そしてそれを訓練することで実践的な力を養っていく。ところがベクトルの勉強方法はそれとはまったく異なる。ベクトルとは図形を見ずに、何も考えないで図形を処理することが出来る画期的な学問なのだ。ではなぜそんな解き方が出来るのか?それはベクトルにはやるべき作業が4つしかない。その作業をすれば勝手に比が求まり、角度が求まる。それがベクトルという学門なのだ。また最大値・最小値を求める問題では実は解法の作り方は7パターンしかない。その7パターンを徹底的に使う訓練をすれば、最大値・最小値の問題で解けないということはなくなるのだ。
このように同じ数学でも、単元、問題のタイプによって勉強方法はまるで違うのだ。それを的確に指導することで生徒の成績は信じられないほど伸びるのだ。先生に出会うまで”数学は嫌いでした”、”全くできませんでした”。でも授業を受けてから”好きになりました”、”驚くほど成績が伸びました”という生徒は数知れず。本気で自分の講義をしっかり復習し、授業を再現できるようにした生徒で成績が著しく伸びなかった者はいない。
【Twitterアカウント】  
及川豪人  / vcxk11
よく見るRU-vidチャンネル
予備校のノリで学ぶ(ヨビノリ) 様
鈴木貫太郎 様
積分サークル 様
RU-vidの予備校「ただよび」 様
もりてつ 様
武田塾 様
数学・英語のトリセツ 様

Опубликовано:

 

6 май 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 196   
@user-ip4ey6yz3n
@user-ip4ey6yz3n 3 года назад
解けない方程式出てくる→解の個数を調べる
@mercy5517
@mercy5517 2 года назад
固定されてくれ
@user-di1qb1bl3m
@user-di1qb1bl3m 2 года назад
自分馬鹿だからよくわからないや
@userjanai
@userjanai Год назад
@@user-di1qb1bl3m 動画の内容まんまだよ
@user-um2zr3xo6y
@user-um2zr3xo6y 4 года назад
途中で目的を見失って焦るの凄く共感です…。今まで機械的にやってたので助かりました。
@Bw_.k
@Bw_.k 3 года назад
授業のリズム感すごくいい
@chocolate7963
@chocolate7963 2 года назад
めっちゃ感動した。極限の話もなぜ調べるのかスッキリしたし完璧な授業でした!
@kazunao5427
@kazunao5427 3 года назад
これは良チャンネル
@user-px8ww4xd6d
@user-px8ww4xd6d Год назад
何でこう考えるのかってところしっかり説明してくれてめっちゃ分かりやすいです
@user-hs9xh6xx2t
@user-hs9xh6xx2t 3 года назад
めっちゃ良い問題ですね
@Pyrobenzole
@Pyrobenzole 3 года назад
超良問ですわ
@napi_tax
@napi_tax 2 года назад
ずっとモヤモヤしてたことが全部スッキリしました…!このチャンネル凄すぎます😳
@SP_komopehido
@SP_komopehido Год назад
ひとことひとことがめちゃめちゃ重要で為になる
@mrrro2952
@mrrro2952 3 года назад
数IIIの極限と微分の復習だけじゃなくて他の大事なところも思い出せて良かった
@user-zv5ke2eh8g
@user-zv5ke2eh8g 3 года назад
色んな要素が詰まってて良い頭の運動になりました!ありがとうございます!
@rubitannn
@rubitannn 3 года назад
大事なのはf′(x)=0のxの値じゃなくf′(x)の符号変化ですもんね
@user-gi8mx2kk1s
@user-gi8mx2kk1s 2 года назад
めっちゃ良い問題
@user-gq6pc1kx9s
@user-gq6pc1kx9s 2 года назад
この動画のおかげで人生が変わりました!ありがとうございました😭
@user-ww2xb4ft8q
@user-ww2xb4ft8q 4 года назад
何のために微分したかって言われた時に、微分した目的忘れてたわ
@yu8847
@yu8847 11 месяцев назад
めちゃくちゃいい問題だ
@daisuecyakuman
@daisuecyakuman 10 месяцев назад
この問題 完答が難しい問題 しかし繰り返し演習する価値が高い良問
@yunn_68
@yunn_68 2 года назад
丁度微分を学校で習っている最中にコロナで休校になってしまい、2回微分と極限を調べる意味が曖昧なまま問題を解いていたのですごくこの動画で微分への味方が変わったと思います!ありがとうございます¨̮
@user-em4ds6zp3r
@user-em4ds6zp3r 3 года назад
あっ....だから2回微分してたのか、、、、なんでわからなかった、今わかった悔しい。。
@user-nx2op1xb8g
@user-nx2op1xb8g 3 года назад
めちゃめちゃ良問!!
@user-dt9bw2ux9v
@user-dt9bw2ux9v 3 года назад
大事なことがいっぱい詰まってて感動した おすすめに出てきただけだったけど見てよかった
@user-rq1sv3zm2v
@user-rq1sv3zm2v Год назад
今見ると凄い理解出来て入っていく
@user-cd3sc3so5w
@user-cd3sc3so5w 2 года назад
ベクトルの広告の動画で初めて及川先生に出会ったと思ってたけど、それより前にこの動画で出会ってたかも。。 運命だ!!!!
@peco633
@peco633 5 месяцев назад
ありがとうございました🎉
@user-TMsunshine
@user-TMsunshine Месяц назад
めちゃくちゃ面白い
@user-lx5lb9df9u
@user-lx5lb9df9u 3 года назад
めちゃめちゃわかりやすかったです
@user-ij2vb8tm7y
@user-ij2vb8tm7y 3 года назад
すごい!!!!!笑
@kmgt9453
@kmgt9453 3 года назад
天才
@user-kp9pt4cz7e
@user-kp9pt4cz7e 3 года назад
おもしろい!
@jelly9227
@jelly9227 Месяц назад
これは面白すぎる
@user-yi4yg7iw5f
@user-yi4yg7iw5f 4 года назад
いつも動画を楽しみにしています!受験生ですがためになる動画ばかりで面白いです😃
@user-so9sc2bb6c
@user-so9sc2bb6c 2 года назад
何でこの確認が必要なのなどが詳しくて助かります!
@user-fi1zd6gp2e
@user-fi1zd6gp2e 3 года назад
補助関数としてx^2-e^2logxを用意しました〜
@user-gi9pw4ic7f
@user-gi9pw4ic7f 3 года назад
f´(x)=0の解が求まらない関数の極値の数の証明、極値の範囲の検討問題が今回のベネッセ駿台記述模試に出題されましたね…
@yukimotti.
@yukimotti. 6 месяцев назад
やべぇこの問題おもしれえ🤣
@user-jgdhk
@user-jgdhk 11 месяцев назад
ログの微分の計算できるように練習する!
@user-ev7qj3tv5e
@user-ev7qj3tv5e 3 года назад
すご(๑・̑◡・̑๑) こんな良問どこで見つけてきたんですか? この動画ずっと後で見るに入れてて見てませんでしたが、見ることにして良かったです。保存版ですわ
@seei8829
@seei8829 3 года назад
必要条件から解を絞るならば必ず十分性を確かめる。これは数学の問題において共通の視点ですね。
@yakisaba46
@yakisaba46 3 года назад
すばらしい
@hide3248hide
@hide3248hide 4 года назад
シリーズお願いします
@user-vm1fl9pm1n
@user-vm1fl9pm1n 3 года назад
自分はアルファとおかずに f'(x)のグラフで eは√eより大きいから f'(x)のグラフとx軸との交点のうち右側がeの方 eの方ではf'(x)が負から正に変わるから x =eで極小 (もう一個の方はそうなってないから無視) て考えたんですが これでも大丈夫でしょうか
@ichigomayo
@ichigomayo 3 года назад
この問題作った人スゴすぎる
@parapara397
@parapara397 3 года назад
今の半分ぐらいのテンションでちょっと笑ってしまった
@user-kk4hy9om1z
@user-kk4hy9om1z 3 года назад
うわー!高校の先生と教壇での喋り方クッソ似てる! 当時基礎まったく出来てなかった自分が個別に質問しに行ったら 「これこれはこうなるよな?そうだよな?なんでわかんないかな〜」 って笑顔で言われたのすんごい恐怖を感じて結局わからないままでテスト0点叩き出したの思い出した
@user-xq4fn4kg1p
@user-xq4fn4kg1p 3 года назад
半年前にこの問題に手も足も出なかった。でも今では瞬殺出来る。成長しててよかった。。。
@user-vc8hy1eq7y
@user-vc8hy1eq7y 4 года назад
f’の分子をg(x)とおいて増減表書いてみたけどた、わからんくなった
@user-xj2hz1ob1t
@user-xj2hz1ob1t 3 года назад
記述で書いた時の模範解答欲しいです
@xy8066
@xy8066 4 года назад
わかりやすい
@xy8066
@xy8066 4 года назад
めっちゃ良問でした。自分で解き直してみます。
@user-wi6io7rs7h
@user-wi6io7rs7h 4 года назад
いい問題ですよね。
@ataru5030
@ataru5030 3 года назад
来年早稲田いくから頑張っていきたい
@user-es7fw5hm6s
@user-es7fw5hm6s 3 года назад
このボリュームとわかりやすさで学校の授業時間の3分の1とか信じられない
@user-mm4sb9mm3f
@user-mm4sb9mm3f 2 года назад
解答プロセスが大切だと気付かされました
@0cx688
@0cx688 4 года назад
すごく為になりました。ありがとうございます。
@user-wi6io7rs7h
@user-wi6io7rs7h 4 года назад
たくさん学んで下さい。
@user-co4vf5lz3y
@user-co4vf5lz3y 3 года назад
これ問題でf(x)のxをcosXとおけと言われた問題の時、xの範囲が限られるから個数を確認しとけって塾の先生に言われました。
@rdms1706
@rdms1706 4 года назад
最初の方でf’(x)を通分したときなのですが分子にe^2が抜けているような?正しくは(x^2-e^2logx)/e^2x^2でよいでしょうか?他の方のコメントで分子だけやってみればよいというのをやってみようと思いまして。ちょっと辛辣なコメントでしたが、それはそれで便利だなと思いました
@user-wi6io7rs7h
@user-wi6io7rs7h 4 года назад
そうなんです。通分したとき、忘れちゃいました。。
@kobata611
@kobata611 4 года назад
控えめに言って神
@user-wi6io7rs7h
@user-wi6io7rs7h 4 года назад
控え目ではなく、もっと大げさに言ってください(笑)
@n_marin6036
@n_marin6036 3 года назад
解の個数に言及するならf'全体を微分しなくても、g=log(x)/-x^-2だけ微分して、h=1/e^-2とのグラフ書けばいいとも思います(これでもいいとは思いますが) 結局計算力
@n_marin6036
@n_marin6036 3 года назад
「この解は本当にeだけかな?」と考えるよりも先にグラフを書きにいく方が自然な気がします わざわざ=0から考える必要もないという
@user-zq8jy2os7y
@user-zq8jy2os7y 11 месяцев назад
これもし極大値を求めよだったら、この問題は解けないのでしょうか?別の解法があったりしますか??
@user-ex4ei7hb4q
@user-ex4ei7hb4q 2 года назад
解けない方程式をみたら 解の個数をまず調べる!!
@user-ee8ez2fg5c
@user-ee8ez2fg5c 3 года назад
分子をg(x)遠いてその増減しらべたらだめですか?
@user-cd4ts8yo3t
@user-cd4ts8yo3t 3 года назад
eがf'(x)=0の解て気づかなかったので大人しく2階微分してしまいました()
@user-ke6wq7bc5d
@user-ke6wq7bc5d 3 года назад
この動画見てる時とか、ワーク解いてる時は目的見失わないのに、テストとなると目的を見失ってしまう…
@atsu8761
@atsu8761 3 года назад
答えを出そう出そうとしすぎてるんじゃないんですかね?
@user-ty1yx4uv1x
@user-ty1yx4uv1x 9 месяцев назад
第2次導関数ってグラフの凹凸調べる時以外も使うんだ…
@user-yb7qo8pf9w
@user-yb7qo8pf9w 3 года назад
4:45好きw
@user-ly8tf6jo5i
@user-ly8tf6jo5i 3 года назад
同じく、笑いました。→(^o^)/
@user-cz8fe3de6x
@user-cz8fe3de6x 3 года назад
個数調べる時って1/e^2を分離してy=logx/x^2との共有点の個数で考えてもいけますかね
@user-sy8qo7nd6r
@user-sy8qo7nd6r 3 года назад
定数分離でもできると思いますよ!
@zinx9069
@zinx9069 Год назад
その式の解の個数が分かったならそれらを探すという段階に入る
@user-jn9fe6kv9s
@user-jn9fe6kv9s 2 года назад
通分した時のe^2どこいったんですか?
@user-jd2zd9jg5b
@user-jd2zd9jg5b Год назад
f'(x)の解の個数調べるために二階部分
@sikosiko_tinpo_gansha.gansha
@sikosiko_tinpo_gansha.gansha 3 года назад
現役の時に見とけばよかった
@dxrira8251
@dxrira8251 3 года назад
感動しました。どっかの塾講師より最高です。
@j.banana3536
@j.banana3536 3 года назад
この人元有名予備校講師ですからねw
@ayataka808
@ayataka808 3 года назад
この点はでねぇよぉぉー!
@j.banana3536
@j.banana3536 3 года назад
@@ayataka808 あのヤクザも意外とわかりやすいよw
@dxrira8251
@dxrira8251 3 года назад
@@j.banana3536 そうなんですね!知らなかった😐
@dxrira8251
@dxrira8251 3 года назад
@@ayataka808 いやそれ萩野ぉぉ! おぉーん。 うーん言うか言わないか迷ったけど、うん、言うことにした(流れ)
@user-cp9qj9wy8w
@user-cp9qj9wy8w 2 года назад
7:30でなんでe²分の1-2e分の1が極小値かつ最小値みたいに扱ってるんですか
@shibuyaan
@shibuyaan 4 года назад
12:20 あれだとあたかもf'(x)=0の解をeとαという“文字"とおいて考えているように見えてしまうな x=e(=ネイピア数)はこの方程式を満足する. もう一つの解をαとおくと、f'のグラフよりα
@user-st4yo6hc5y
@user-st4yo6hc5y 3 года назад
あくまで答えを出す流れを書いてるだけで解答としては書いてないと思う。解答だったら他にも不十分な点はあるし。
@endebatonton
@endebatonton 3 года назад
そこまで厳密に書く必要ないわw
@3pi267
@3pi267 2 года назад
問題にeを自然対数とするってあると思いますよ
@user-kx9nj3ks5o
@user-kx9nj3ks5o Год назад
7:07 極小値を持ち、かつ二回微分の解が一つしかない→下がって上がる、だと分かる
@katouno77
@katouno77 3 года назад
最後の、増減表のαのところは、空欄で動画が終わってますが、それでもいいのですか?何か文字で置いて書くのがいいのか 実際にfxにαを代入して 出た長い式を書くのかいいのか 誰かか教えて下さい
@makimon1499
@makimon1499 3 года назад
特に問われていないので書かなくてオッケーです。どうしても空欄が気になるならf(α)と書いておきましょう。
@user-zl6ld6lp4k
@user-zl6ld6lp4k 2 года назад
問題だけ解くならeを見つけた時点で二回微分した関数にeを代入すると正になることを確認すればokですね
@user-zl6ld6lp4k
@user-zl6ld6lp4k 2 года назад
e以外の極小値がある可能性があるのか…
@aaron-dl5jd
@aaron-dl5jd 4 года назад
なんか上手くいかないなと思ったらe入れてみるのはありですか?
@c6h648
@c6h648 4 года назад
さが気になる
@u6029
@u6029 3 года назад
微分の速度化けもんすぎる
@user-ez9cq8tk2c
@user-ez9cq8tk2c 3 года назад
ついついlim→-♾って機械的にしそうで怖い😱
@lazy2753
@lazy2753 4 года назад
@user-rc9bg7tu7j
@user-rc9bg7tu7j 3 года назад
7分あたりの増減表の2回目の微分のとこの符号ってどうやってわかったんですか?
@user-hv5rq3pc6w
@user-hv5rq3pc6w 3 года назад
x^3は負ではないので2logx-1のグラフを考えれば分かりますよ
@user-tk7rn1hb7f
@user-tk7rn1hb7f Год назад
2:31 なんでこんなに早く符号がふれるんだろう?慣れかな?自分は積の形にできない ものはほとんど代入するやり方になっちゃうんだよなぁ。
@user-yo1ok7st9u
@user-yo1ok7st9u Год назад
思った。
@WareKoda
@WareKoda 9 месяцев назад
今更だけど、e^10とか極端な数そのまま代入して片方の符号分かればすぐ書ける
@napiere6978
@napiere6978 3 года назад
ニュートン法で解の近似できるね。 まぁ、試験で出てニュートン法使うようなマニアックな人はいないだろうけど笑
@Head-of-lodrome
@Head-of-lodrome 3 года назад
マーク試験なら勝ち 記述なら大敗退
@user-qk7lk5qt6q
@user-qk7lk5qt6q 3 года назад
数学Ⅲは2次試験しか使われないですよ。
@Head-of-lodrome
@Head-of-lodrome 3 года назад
コバトシ M方式ってやつはマークらしいから 医学部以外でもあるよ
@Head-of-lodrome
@Head-of-lodrome 3 года назад
コバトシ がんばれ〜
@Smile_Laszlo
@Smile_Laszlo 3 года назад
槐劉輔 マーク式じゃなくても穴埋め形式ならいっぱいある
@user-qawsedrftgyhujikolp10
@user-qawsedrftgyhujikolp10 3 года назад
これじゃあ大幅減点でほとんど点もらえんよ そもそも最初のやり方だった場合の話をしてるのを文脈で読み取れなかったのかな?
@max82943
@max82943 4 года назад
確かに凹凸を調べてグラフを書けなんて問題であれば 2回微分して・・・・となりますけど 極値を求めよなんて言われたら・・・。 でも、f’が0<X<eの範囲で正にも負にもなることに気が付くと あれおかしいぞ、となって初めて2回微分して・・・。 まあ~そもそも微分を間違えたら泥沼状態ですがw
@user-dw6zu5eb8t
@user-dw6zu5eb8t 3 года назад
f'(x)=0がx=eを解にもつことはわかっているので、その時点で(あと極限から)f'の極小値が負なのはわかる
@user-rr1zs8fp3p
@user-rr1zs8fp3p 3 года назад
この動画の趣旨とはそれますが、恒等式の等号と方程式の等号を混同している気がして、数学的に気持ちが悪いのですが、そこは言及したほうがいい気がする。
@juleshenripoincar
@juleshenripoincar 3 года назад
最小値じゃなくて極小値を求める問題だからf(0)は求めなくてもいいのか。
@Itsuki5315
@Itsuki5315 Год назад
えぐいて
@user-sz3ne6gn5u
@user-sz3ne6gn5u 3 года назад
これ定期テスト出てできなくてしんだ
@user-ey7pn8kt5j
@user-ey7pn8kt5j 3 года назад
解が2個なのはわかるのに1つだけ値が分からないってのがしっくり来ない
@user-lt9wj1or4c
@user-lt9wj1or4c 3 года назад
もどかしいですよね
@user-yf5jb4os9o
@user-yf5jb4os9o 10 месяцев назад
14:41 問題のポイント
@user-pd9yi3zu6y
@user-pd9yi3zu6y 2 года назад
深っっっっっ
@tttttt4693
@tttttt4693 4 года назад
第二次導関数で√eが=0を満たすのがでたけどこれは解の個数とかなんとかを求めずに増減表書いていいのですか?
@user-wi6io7rs7h
@user-wi6io7rs7h 4 года назад
例えば底を2としたlogx=3の解はx=8であり、明らかに解の個数は1個ですよね。
@tttttt4693
@tttttt4693 4 года назад
数学力向上チャンネル 返信ありがとうございます!理解できました!
@user-kz2ci2qh6d
@user-kz2ci2qh6d 3 года назад
ttt ttt 明らかすぎワロタ
@yamada9402
@yamada9402 4 года назад
解けない、とはどういうことですか?logを含む二次方程式は解けないってことですか?
@user-wi6io7rs7h
@user-wi6io7rs7h 4 года назад
例えばsinxだけの式であれば、因数分解してxの値を求めることができますが、基本的に他の関数(logxとsinxや、logxと二次関数など)が混ざった方程式は奇跡的に因数分解出来ない限り解けない(xの値は求めることは出来ない)のです。もしくはsinx=k/2などもxの値を求めることが出来ないですよね。このようにxの値を求められない方程式を、解けない方程式と認識させています。
@yamada9402
@yamada9402 4 года назад
@@user-wi6io7rs7h 返信ありがとうございます。数3はかじりたてだったのでそういう考えを持ってませんでした。
@user-wi6io7rs7h
@user-wi6io7rs7h 4 года назад
数3は決して難しくないので(自分は1番簡単だと思ってますが)頑張って下さい。
@hy8891
@hy8891 4 года назад
@@molt8750 sinとlogが混ざりあってたら積の形=0みたいに因数分解しないと解けないよってことじゃないの?
@hy8891
@hy8891 4 года назад
@@molt8750 logx-sinx=0をみたいな簡単な方程式も解が1
@user-ii8ov4eo1r
@user-ii8ov4eo1r 4 года назад
文系だけど解けたぜ
@rdms1706
@rdms1706 4 года назад
解けないかどうかの判定がさっとできないのですが、簡単な見分けかたがあるんでしょうか🙀
@user-wi6io7rs7h
@user-wi6io7rs7h 4 года назад
動画の中で解説した記憶があるんですが。。。(笑)
@rdms1706
@rdms1706 4 года назад
数学力向上チャンネル この問題では、対数関数と他の関数が混ざっている場合、というのですよね。でも、他の問題を見たときにさっとできる自信がありません。この問題では分子のx^2-e^2logx=0とした時点で解けないと見て良いんでしょうか?この問題の系統以外で"解けないかどうかを判定"する場面があまりないのでいざ解けない?と言われると🤔???経験値不足に感じるのですがかと言ってどこで練習したらよいかよくわかりません。はさみうちなども同様で、求めにくい極限→はさみうち、とチャートなどで見かけますが、そもそも"求めにくいかどうか"をさっと判断できません。得意な人は瞬時に判断しているように見えたので質問させていただきました。あと、解説の該当部分は早口すぎて、、初見ではとてもついていけませんでした。重要であればゆっくり繰り返し言いますよね。チャートでも具体的な言及はありません。(解けそうにない場合はーというようなことが同じ系統の例題のところに書いてあるのですが、どういう時が解けそうみないのか、というパターン分析はありません。)要するにここの部分はよくわかりませんでした。まあ、要はセンスがないのでこういうところでつまづきます。。😭練習不足なのかもしれません
@allsume
@allsume Год назад
4:44流石にワロタwwww
@user-dt2pu1fh8n
@user-dt2pu1fh8n 3 года назад
1:26 通分間違ってます
@kokoa_marukajiri
@kokoa_marukajiri 3 года назад
なんで2回微分したf”(x)の解が√eだけで決まるの?解が√eの1つだけってどこでわかったの?
@user-uy2lp4dc5b
@user-uy2lp4dc5b 3 года назад
1/x³は0にならないから分子の2log(x)-1=0を解いただけじゃないかな
@kokoa_marukajiri
@kokoa_marukajiri 3 года назад
@@user-uy2lp4dc5b あなる
Далее
二次曲線【嫌いな人必見!!】
27:37
Просмотров 107 тыс.
高校数学3 ドモアブルの計算
8:40
Просмотров 2,4 тыс.
【連続・微分可能】を難しく考えすぎ!
12:12
凹凸グラフの概形
5:10
Просмотров 19 тыс.