Тёмный

さくらのうた(木管五重奏)福田洋介/森の五重奏団 Sakura Song(wind quintet ver.)Yosuke Fukuda/Mori-no Wind Quintet 

森の五重奏団 mori-no wind quintet 森のテオリア mori-no theoria
Просмотров 185 тыс.
50% 1

「さくらのうた」(2012年全日本吹奏楽コンクール課題曲(朝日賞受賞)/木管五重奏版)
作曲/編曲:福田 洋介 演奏:森の五重奏団
フルート:だて かよこ
オーボエ:田渕 哲也
クラリネット:大藤 豪一郎
ファゴット:磯﨑 政徳
ホルン:伊東 輝道
レコーディング:彦坂 僚太
撮影:高橋 大斗、長山 和将、彦坂 僚太
写真提供:SHIBAURA HOUSE、長山 和将
動画編集:彦坂 僚太
森の五重奏団
mori-no-orchestra.jp/
[Sakura Song] composed by FUKUDA Yosuke for All-Japan Band Competition 2012.
Mori-no Wind Quintet recorded wind quintet ver. in July 2020.
[Sakura Song] wind quintet version
Composed/arranged by FUKUDA Yosuke
Performed by Mori-no Wind Quintet
Flute:DATE Kayoko
Oboe:TABUCHI Tetsuya
Clarinet:OTO Goichiro
Bassoon:ISOZAKI Masanori
Horn:ITO Terumichi
Recorded & Mixed by HIKOSAKA Ryota
Filming Locations:SHIBAURA HOUSE/HIKARIGAOKA MUSEUM,Tokyo,Japan
Photos:SHIBAURA HOUSE,NAGAYAMA Kazumasa
Camera Crew:TAKAHASHI Taito,HIKOSAKA Ryota
Edited by HIKOSAKA Ryota
Special Thanks:SHIBAURA HOUSE
東京都港区が本拠地の森の五重奏団が、東京出身の作曲家である福田 洋介作曲「さくらのうた」(第22回朝日作曲賞、2012年度全日本吹奏楽コンクール課題曲)を木管五重奏で、ソーシャルディスタンスを保ち演奏する様子を動画作品にしました。
2020年春、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、旅立ちや出会いの季節となる桜の時期が漫然と過ぎていきました。そして、全日本吹奏楽コンクールをはじめ各地のコンクールが中止になるなど、若い人達の発表の機会や大きな目標も減りつつあります。
東京発のこの演奏が、日本や世界の皆さまへのエールになりますように…そして、様々な想いを持った人々の心に寄り添いながら、新しい日常に立ち向かっていく全ての人へのエールとなりますように。
2020年「アートにエールを!東京プロジェクト」掲載作品
cheerforart.jp/

Опубликовано:

 

13 июл 2020

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 86   
@user-qg9gy7op9m
@user-qg9gy7op9m 3 года назад
木5にホルン入ること知らない人多くてびっくりした
@user-kt1ei2wg1n
@user-kt1ei2wg1n 3 года назад
顧問の先生がホルンは金管らしく強くかっこいい楽器だけど時には木管のような繊細な音の出る楽器。だからこそ自分の性格が1番でる。 私の旦那もホルンのように普段は男らしく強く生きてときには繊細で優しい人でいてもらいたかったです。 って言ってた
@user-ms6kl1fc1v
@user-ms6kl1fc1v 2 года назад
ホルンは原曲通りソロを担当していたけど、トロンボーンのソロをファゴットがやっているのがさすが木管五重奏。桜が咲き誇る今の時期にぜひ聞きたい一曲。
@monmon-ng5lv
@monmon-ng5lv 3 года назад
高校の卒業式で必ず演奏する曲でした。 2年生では今まで1つ上の先輩が吹いていたフルートSoloを自分が受け持ち、3年生になった時には後輩に送り出してもらう。この曲を聴くと青春が走馬灯のように蘇ります。
@Kawada47
@Kawada47 3 года назад
街歩いててこんなに上手いさくらのうた聞こえてきたら立ち止まっちゃうどころか泣いちゃう
@user-yq1ku5bk5k
@user-yq1ku5bk5k 3 года назад
やっぱり木管5重奏音色がいいですね
@user-lk1xs4pd8y
@user-lk1xs4pd8y 3 года назад
ホルンいるよ
@user-hb7cd1jt6g
@user-hb7cd1jt6g 3 года назад
HOPE フルート、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットの編成を俗に木管五重奏と言いますよ。
@koguma_na_siguma
@koguma_na_siguma 3 года назад
オーボエ芯のあるはっきりした音で凄く聴きやすいです🥰
@user-hj8mj8ig9i
@user-hj8mj8ig9i 3 года назад
ファゴットの音質が自分のと全然違う、、、すごいあったかくなる音色だぁ、、、憧れる🥺
@Kadenokoji-Penguin
@Kadenokoji-Penguin 2 месяца назад
もし吹奏楽やってるなら、ファゴットとしてはお勧めしない。オーケストラや古典音楽から入るほうが近道だよ
@9979777five
@9979777five 3 года назад
うわーやっぱ木5のシンフォニックで柔らかいサウンドは最高や。 サックス四重奏なんかも譜面あるけどどうしても軽く固くなっちゃってこんな雰囲気でないんだよなー
@user-oc5gv3ij3m
@user-oc5gv3ij3m 3 года назад
練習用 0:17
@user-rv5ty2fv4y
@user-rv5ty2fv4y 3 года назад
さくらのうたほんと好き
@user-kusahaeru
@user-kusahaeru Год назад
音質がやわらかいのにはっきり聞こえて、なおかつ聞きやすいのすごいなぁ……演奏してる方々はこの楽器の音のように優しいのでしょうね😌
@user-jy2xi9qm6e
@user-jy2xi9qm6e 3 года назад
オーボエ吹きです。昔、木管五重奏で亜麻色の髪の乙女を演奏しました。 今ならこれやりたいです…!!! さくらのうたは、私が中1の時の課題曲で、当時本当はさくらのうたやりたかったけど、よろこびへ歩きだせをやりました… 2013年度の課題曲が全部好き🥰🥰🥰🥰 本当にこの木管五重奏!素晴らしすぎます!!!楽譜欲しいです♡
@stkr3530
@stkr3530 Год назад
田渕先生のオーボエの音色本当に柔らかくもどこか芯があり本当に好きです!
@__akl3
@__akl3 2 года назад
クラの人すごい。なんでこんなあたたかい音が出せるんだろ、、
@homoeda_117
@homoeda_117 Год назад
バルディルに近い音色の感じがします
@user-ie2nw9hc2l
@user-ie2nw9hc2l 3 года назад
5人で吹いてらっしゃるとは思えない✨ とっても綺麗で響きがあって厚みのある美しい音で本当に聴いていて耳が幸せすぎます🙏🏻💭 このくらい吹けるようになりたい!!
@user-ey3wj8yc3j
@user-ey3wj8yc3j Год назад
曲がすごく繊細で綺麗な曲なのに、演奏者さんたちが上手いせいでますます儚さが増すというか… この曲聞くと目頭が熱くなる人は多いはず!!
@user-tx5vl8hg2k
@user-tx5vl8hg2k 3 года назад
一般的な木管五重奏はホルン入ってる曲が多いですよ。
@Mr.arrival3010
@Mr.arrival3010 3 года назад
素敵な音色。バランスが取れていて…温かい感じが好きです^ - ^泣けてきました。どのパートも素晴らしいですが、個人的にオーボエとクラリネットの音が惹かれました。
@hikaru816
@hikaru816 3 года назад
何この2日に一回のペースで見たくなる動画。 やっぱりさくらのうたしか勝たん。 夜に見たけどすごく明日の部活でやりたくなってくる。
@aokaze3227
@aokaze3227 3 года назад
お一人お一人が素晴らしく厚みのある温かい音で鳥肌ものの技術だし、5つしか音がないはずなのに信じられないくらいの響き。そして何より曲にマッチしすぎてる。 今まで聞いた五重奏の中で1番心を打たれました。ありがとうございました。
@xxxx-uu2ms
@xxxx-uu2ms 3 года назад
動画の趣旨ぶち壊すけどグロッケンやってたから入りたいwww
@materiaru0078
@materiaru0078 Год назад
混成六重奏としてやっちゃえ
@ke-kosan
@ke-kosan 3 года назад
こんな音に厚みのあるファゴット吹きたいです🥺🥺 音色のお手本にリピしに来ようかな…
@user-ok9it4hr9y
@user-ok9it4hr9y 3 года назад
クラの音凄く綺麗です! もう7年も吹いてないのですがまた吹きたくなりました
@user-gc3zj9ri4h
@user-gc3zj9ri4h 3 года назад
めっちゃ素敵やああ😳😳😳
@ham3594
@ham3594 3 года назад
好きすぎて何回も聞いてます🥺
@Re3_HQ
@Re3_HQ 3 года назад
わぁぁ懐かしい😭
@user-zl2if3zr3o
@user-zl2if3zr3o 3 года назад
懐かしいです🥺あたたかくて、すごく癒されました。
@user-sq9xw7yn1p
@user-sq9xw7yn1p 3 года назад
懐かしい〜当時を思い出す
@user-hj4qe8yn7l
@user-hj4qe8yn7l 3 года назад
暖かい響きだ〜🥰
@penguin5ch
@penguin5ch 2 года назад
素敵な演奏ありがとうございます。 こんなに広がりのある音色のフルート憧れます。
@tabibito-vr1ee
@tabibito-vr1ee 3 года назад
初めまして。 大好きな曲「さくらのうた」で、室内楽の素晴らしさを、堪能させていただきました。 レガートなメロディーの流れ、表情も優雅で、日本の良さが再認識出来て、穏やかな気持ちで聴かせていただきました。 (拍手) 素晴らしいアンサンブル、これからも、ご活躍を。 ありがとうございました。
@user-eq2pe4kn1x
@user-eq2pe4kn1x 2 года назад
磯崎先生のファゴット素敵です!!✨
@Beisklafki
@Beisklafki 2 года назад
綺麗な響き
@taipon7700
@taipon7700 Год назад
今日聞いた2年2組の男の子です! 本当に綺麗な音色でした! ありがとうございました!
@morinowindquintet
@morinowindquintet Год назад
コメントありがとうございます! 楽しんでいただけたようで嬉しいです!! 校長先生にもよろしくお伝えください。またいつかお会いできますように♪
@user-ub6cc3mo8m
@user-ub6cc3mo8m 2 года назад
なんかすごいむなしくなる
@user-lr8yg3vw5u
@user-lr8yg3vw5u 3 года назад
この曲好き!
@ntackat6457
@ntackat6457 3 года назад
絵になる音だなぁって思いました。楽譜にはない表現、気持ちが皆さん一緒だなぁと。
@danielpike3778
@danielpike3778 2 года назад
Lovely❤️
@user-pm6lx8nw8n
@user-pm6lx8nw8n 3 года назад
木管五重奏の厚み……泣けてくる…………😭😭✨✨✨ でもやっぱり、さくらのうたはホルンがいるんですよ!!!あのホルンの音色があってこそ、福田さんの曲だなぁ……と思います…………😌😌🌸🌸✨
@user-im2xu9cr5u
@user-im2xu9cr5u 2 года назад
大藤先生...... 上手すぎです! また教えてください!
@kansei231
@kansei231 7 месяцев назад
Suena bonito ❤❤❤
@user-ry3is3bz4l
@user-ry3is3bz4l 3 года назад
クラの音聞いた瞬間なぜかトリハダ、、、
@user-gz6ek7xp4z
@user-gz6ek7xp4z 3 года назад
音と映像をぴったり合わせて欲しいです
@user-yh8jo2ur3n
@user-yh8jo2ur3n 3 года назад
映像と音がもっとぴったり合えば、より素敵な動画になるはず✨
@hikaru816
@hikaru816 3 года назад
こんなトリル出来ん🥺🥺
@mochikoto
@mochikoto Месяц назад
木管五重奏って近代の曲はホルンじゃなくてサックスになってもいい気がしてきた。 吹奏楽系とか、近代のオーケストレーションだとホルン浮くような気がするんです
@user-yj3oy5rz4m
@user-yj3oy5rz4m 3 года назад
今度この方にに教えてもらうんだぁ(自分じゃない
@user-rv8od8ye7v
@user-rv8od8ye7v Год назад
Hello, can anybody tell me where to buy this full sheet music?
@morinowindquintet
@morinowindquintet Год назад
Hi, thank you for watching!! You can buy it here. www.brain-shop.net/shop/g/gFLMS-87084/?ytb=byccap
@user-kz1tz2un4t
@user-kz1tz2un4t 2 года назад
楽譜はどのバージョンのものでしょう。 自分も購入したい。
@morinowindquintet
@morinowindquintet Год назад
返信遅くなり申し訳ありません。こちらで購入できます。 www.brain-shop.net/shop/g/gFLMS-87084/?ytb=byccap
@user-xf9ny8qf3s
@user-xf9ny8qf3s 2 года назад
ホルンの録音方法がもったいない感じある。
@user-ff2bz4yv8m
@user-ff2bz4yv8m 2 года назад
この曲の楽譜はありますか??
@morinowindquintet
@morinowindquintet 2 года назад
こちらになります!www.brain-shop.net/shop/g/gFLMS-87084/?ytb=byccap
@user-ff2bz4yv8m
@user-ff2bz4yv8m 2 года назад
@@morinowindquintet さん ありがとうございます! 演奏とても素敵で感動しました(*^^*) 先程の楽譜ですが クラ、フルート、オーボエ、ファゴット、ホルン の編成が見当たらないのですがオリジナルですか?? 重ねて質問すみません💦
@morinowindquintet
@morinowindquintet 2 года назад
@@user-ff2bz4yv8m ご連絡ありがとうございます。作曲の福田先生よりそちらのサイトで購入下さいとあったのでフレキシブルの譜面から木管五重奏の譜面を使う感じかと思います。おそらく同じものが入っていると思います。お問い合わせありがとうございます。
@user-ff2bz4yv8m
@user-ff2bz4yv8m 2 года назад
@@morinowindquintet ありがとうございました!!!
@user-xj2rn1uv4z
@user-xj2rn1uv4z Год назад
木5組織したいけど、圧倒的にファゴット自持ちが少ない、、
@user-ep6qf8pv5b
@user-ep6qf8pv5b 3 года назад
見事な編成のアンサンブルですね。さくらのうたをしっかり表現してると思いました。しかもダブルリードが二本も入ってるなんて。(オーボエの音が大好きです)ただ、木管5重奏の中にホルンが入ってるのが気になりますけど…オーケストラ編成の楽器からとってるんでしょうか?Bグループの木管はテナーかアルトクラしかないですもんね。
@user-ng3ck5sx1q
@user-ng3ck5sx1q 3 года назад
現代では木管五重奏というとこの編成が一般的ですよ
@user-ep6qf8pv5b
@user-ep6qf8pv5b 3 года назад
@@user-ng3ck5sx1q そうなんですね!知らなかった‥私が入ってる楽団は人数少なくてダブルリードいないんです。。。
@saika3110
@saika3110 3 года назад
楽譜売ってないんでしょうか…?
@KeppyNaushika
@KeppyNaushika 3 года назад
福田先生に直接問い合わせると、お答えいただけるかも……スミマセン今もやっているかワカリマセン いくつかの編成は出版されていたような……
@morinowindquintet
@morinowindquintet 2 года назад
返信遅くなり申し訳ございません。こちらになります!www.brain-shop.net/shop/g/gFLMS-87084/?ytb=byccap
@saika3110
@saika3110 3 года назад
ホルンって木管なん…??
@saika3110
@saika3110 3 года назад
@@user-zf6wq3xq7r そうなんですか?! 木管ってついたら全部そうなのかと… ありがとうございます^^*
@user-jg2kp8xl2e
@user-jg2kp8xl2e 3 года назад
ホルンは金管じゃないの?!
@user-oh7bb9vn3j
@user-oh7bb9vn3j 3 года назад
過去、管楽アンサンブルが盛んな時期、 (楽器の中で、トランペットは貴族階級の人たちなどが使っており、トロンボーンは教会などの神聖な場で吹かれていたため、) 階級的な敷居の低い楽器が集まり、自然な流れでこの五重奏(fl.ob.sax.cl.hr)が出来上がり、後に日本が勝手に「木管五重奏」と名付けた… という感じだったような気がします。
@Dakara_NANY
@Dakara_NANY 3 года назад
バランス悪くね?
@Dakara_NANY
@Dakara_NANY 3 года назад
と思ったら、他にもそう書いてる人いたわ😉
@user-br9mc7gu1s
@user-br9mc7gu1s 3 года назад
じゃあ、逆にどういう編成にします?
@user-ze1qd6vq8y
@user-ze1qd6vq8y 3 года назад
アンサンブルについてほぼ無知なのですが、どこがバランス悪いんでしょうか??アンサンブルを高校に進学したらするので、バランスなどその他諸々学びたいので、ご教授くださいm(*_ _)m
@poroporikyuri7963
@poroporikyuri7963 3 года назад
現代における標準だぞ、これが
@velkana7701
@velkana7701 3 года назад
編成よりか録音環境じゃね?
@ti501
@ti501 3 года назад
バランスが悪いと思います。
@user-ou6gc7yg5j
@user-ou6gc7yg5j 3 года назад
そう?
@cubcrow
@cubcrow 3 года назад
音も編成も標準じゃない?
@poroporikyuri7963
@poroporikyuri7963 3 года назад
現代における標準だぞ
@karreng
@karreng 3 года назад
録音環境の話ですよね 伝わりませんか?
Далее
[ Flute&Clarinet ] さくらのうた / 福田洋介
4:52
LISA - ROCKSTAR (MV Teaser)
00:10
Просмотров 10 млн
когда повзрослела // EVA mash
00:40
Просмотров 1,6 млн
BRSO Academy: Paul Taffanel, Bläserquintett g-Moll
24:41
PAUL HINDEMITH Kleine Kammermusik op.24 No.2
13:41
Просмотров 42 тыс.
LISA - ROCKSTAR (MV Teaser)
00:10
Просмотров 10 млн