Тёмный

とくし丸 笑顔を運ぶ小さなトラック 皇學館大学 大学生テレビ局 第56回 

kogakkanuniv
Подписаться 11 тыс.
Просмотров 84 тыс.
50% 1

平成30年11月 皇學館大学 大学生テレビ局制作 www.kogakkan-u..... 皇學館大学 大学生テレビ局は、三重県伊勢市にある皇學館大学が学生の目線から郷土の魅力を見つめ­­­­ていく番組を地元ケーブルテレビ局【アイティービー・㈱ZTV伊勢放送局】と協同­で­制­作するプロジェクトです。
【制作意図】近年、高齢化が進み、地方では普段の買い物に支障をきたす人が増えてきている。
近所にスーパーマーケットがない人や、体力の関係で外出がままならない人など、買い物に不自由さを感じている方は、どのように暮らしているのかと疑問に感じました。
三重県のスーパーマーケット「ぎゅーとら」が3年前に導入した移動スーパー「とくし丸」という移動販売車を通して、どれだけの人が助けられ、地域にどのような力を与えているのか、地域との繋がりに焦点をおき取材していきます。
【あらすじ】現代日本社会学部3年の清水葵さんは、三重県鈴鹿市のスーパー「ぎゅーとら」でアルバイトをしています。彼女はチェッカーと呼ばれるレジ打ちの仕事をしていますが、多くのお客さんと接する中で日々疑問を感じていました。
その疑問を解決してくれたのが「ぎゅーとら」が始めた移動スーパー「とくし丸」という存在です。移動販売とはどいうったものなのかを知るために清水さんは、移動スーパーとくし丸の1日を追いかけました。

Опубликовано:

 

28 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 26   
@中山勝也-l3z
@中山勝也-l3z 4 года назад
おじさん、おばあさん、体の自由がきかない方には、ホントに120%助かる支援だと、思います😆これからも頑張れー🇯🇵とくし丸‼フレーフレー🇯🇵とくし丸😄
@Ginsya
@Ginsya Год назад
毎回買い物している人達は 遠くからこのテーマソングが鳴ってやって来るのを何時もこの上無く楽しみに待っているんだろうな とくしまるは地域のスーパーヒーローだ
@user--ph6fd
@user--ph6fd 4 года назад
ああ~イイわ~ ナレーションといい、作りといい、ほのぼのしててイイわ~
@きよしもつけ
@きよしもつけ 4 года назад
都会に住んでいる人はわからないけど、、、田舎には無くてはならない存在
@さと-e6x
@さと-e6x 3 года назад
いやそうでもないよ。都会での高齢者のみでの生活はより一層増える。で、体の不自由な人は徒歩15分も難しいわけで。 都会でも駅周辺ではなくちょっとはずれならそういうところはいっぱいある。 あと、老人ホームなども続々増えてる。都会こそ需要の塊だったりするよ。これからは。(今も23区内で走ってるし) 都会でもそこらじゅうで「とくとくと~くとくしまる~」が聞こえるかもよ。バニラよりうるさくなるかも。
@エブリンE
@エブリンE 4 года назад
若い奥さんたちにも声をかけてほしい。 夫の転勤についてきて、小さい子どもがいる奥さんは、友達も親戚も近くにいなくてとっても寂しいんです。 産前産後は歩くのも辛いし、子どもが小さいときは遠くまで買い物にいくのは難しいです。 何より、とくしまるを待ってる間に井戸端会議できたら、それだけですごく気持ちが楽になると思う。しらない人だけの町で一人で子育てってすごく孤独なんです。 是非、そういう人もターゲットとして回って欲しいなぁ。虐待や、産後うつ病の輿望になると思うう。
@Shiba_love758
@Shiba_love758 3 года назад
一応、とくし丸が走る前とかは全世帯に聞き取りして需要を調査してるそうですよ。
@栗栖佐和
@栗栖佐和 3 года назад
買い物難民になっている、おじいちゃん、おばあちゃん、体の自由がきかない方に、すごく役にたっているので、頑張って下さいね。応援しています。串本町、すさみ町、田辺市、下津町、和歌山市いろんな所へ回ってほしいです。お願いします。
@stokuji3427
@stokuji3427 Год назад
素晴らしいです。とっても感動しました。 永田一郎さんにとってとくし丸は天職だと思いました。話し方が上手で優しくて永田さんがいてくれて本当によかった。 お年寄りのお客様の喜ぶ素敵な笑顔を みて涙が出ました。 素敵な番組を紹介して下さって ありがとうございます。 お身体に気をつけて頑張ってください!
@kuritamobiletruth
@kuritamobiletruth 4 года назад
今後、高齢者がネット世代になって行くと今度はネットで注文した物を個別配達みたいなスタイルが主流になって行くでしょうね。あと20〜30年先かも知れませんけど。
@中川慎太郎-y6d
@中川慎太郎-y6d 3 года назад
トラック運転したい〜
@斎宮頭藤原
@斎宮頭藤原 4 года назад
山間地域や過疎地には随分昔からあったし、割に合わない引き売りをやってる人達がいる。その人達によって過疎地の老人、山間地域の生活そのものを支えて来た。個人で市場から仕入れ、複数箇所での販売、深夜起きて帰宅は夜中。電気ガス水道インフラ以上に、食材が無ければ生活は成り立たない。このまま個人や有志に大勢の生活の重荷を背負わせておいて良いのだろうか?高齢化や過疎地対策もこんな形の支援があると思うよ。
@takataka0305
@takataka0305 3 года назад
ネット通販もあるけど、生鮮食品は自分の目で見て買いたいしね。
@Shiba_love758
@Shiba_love758 3 года назад
ご高齢の方だとネット通販のやり方がわからないとか、まだガラケーの方もいらっしゃいますしね…
@takataka0305
@takataka0305 4 года назад
国はこういう業種に補助金出すとかして事業継続を支援するべき。
@にいにい-u7q
@にいにい-u7q 4 года назад
国が~とかいっても税金も無限にないのでクラウドファンディングで資金を提供できないかなって思います。公益性が高いですし、軽トラが300万円もするそうなので小口でも応援できたらと思います。
@蟻穴具乱出
@蟻穴具乱出 4 года назад
国ではなく市町村が補助金出してますよ。
@punchman1317
@punchman1317 3 года назад
同感です。 むしろ補助金どころか公営でやればいいんですよ。 これってかなり重要な社会インフラだと思いますよ。
@カワウソだよ-t9g
@カワウソだよ-t9g 3 года назад
@naokootsuka5924
@naokootsuka5924 3 года назад
I f red fu
@kazuya-bi8lx
@kazuya-bi8lx 2 года назад
見たことある。
@すずきくにお-p9p
@すずきくにお-p9p 6 месяцев назад
1:15
@きよしもつけ
@きよしもつけ 4 года назад
もっと拡散してはしい
@許明陽
@許明陽 4 года назад
類似商業模式並非罕見,東亞各國常見類似移動商販,但日本模式是我見過最規模化,最集中化,販售品項最多的案例。我家附近也有定期移動商販,但是只有蔬果,無法其他雜貨選項。
Далее
Meni yerga urdingda
00:20
Просмотров 487 тыс.
Qalpoq - Amakivachcha (hajviy ko'rsatuv)
41:44
Просмотров 240 тыс.
Главное рыба есть, а воды нет..
00:54
Meni yerga urdingda
00:20
Просмотров 487 тыс.