Тёмный

にっぽん丸の美食は進化中!2022年4月の乗船レポート♪ 

BUTEクルーズちゃんねる / BUTE Cruise
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 64 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 7   
@樋口智鶴子
@樋口智鶴子 Год назад
高齢者、一人で2、3泊のクルーズに行きたいのですが、かのうでしょうか?
@bute_cruise
@bute_cruise Год назад
ご高齢の方で一人クルーズを楽しまれている方は多いですので、お気軽にお問合せください
@きた-w2w
@きた-w2w 2 года назад
相互的ににっぽん丸とぱしふぃっくびいなすどっちが上ですか?
@bute_cruise
@bute_cruise 2 года назад
コメントありがとうございます。日本船はいずれも甲乙つけがたいサービスを提供していますので、どちらが上かというのを判断するのは難しいところです。 お食事はどちらもおいしいですし、どちらも素晴らしいサービスを提供してくれます。にっぽん丸はショコリキサーを楽しめる唯一のクルーズシップであり、スーペリアツインのキャビンは2022年の改装で誕生していますので、使い勝手がとても良いです。一方で、ぱしふぃっくびいなすはクルーズシップそのものに余裕のある設計をされておりゆったりとしたクルーズが楽しめるほか、船内イベントがとても盛り上がりますので、出来れば両方にご乗船いただき、どちらのサービスがよりご自身に合っているのかをご確認いただくことをお勧めします。
@sairi2007
@sairi2007 Год назад
ちょっと途中端折っちゃいましたが。 改装前ににっぽん丸のファンで乗っていた(コロナで乗れなくなった)身としては、まずIH給湯器の紹介にひっかかりました。 だって、改装前なら一番安い部屋(スタンダードステート)にもありましたからね。 新しい部屋専用の設備になったのかどうか、ちょっと心配になってしまいました。 それから後は、やはりバー。 改装前は、ネプチューン・バーという隠れ家的なバーがあって大好きでした。 特にショートカクテルは、学生時代、渋谷の「門」に入り浸ったり、ドキドキしながら新宿の「ドレスデン」に入った頃を思い出させてくれるような美味しさで。 それが改装で、コンセプトルームになっちゃったんですよね。 で、その代役をホライズン・バーに期待できるのかどうか。 この動画だけの責任じゃありませんが、わかりにくい気がしました。 たとえば同行者が高齢なので、バーに独特な止まり木は無理なんです。 ネプチューン・バーでは、止まり木の後ろに普通の椅子席があったんですが、写真で見る限り、ホライズン・バーでそれを期待することは無理みたい。 だったら、昼間のラウンジの椅子席の部分でお酒を楽しめるのかどうか。 そういったあたりの情報が皆無だったのが、残念でした。 販促としても、続報をお待ちしています。 【追記】 最近、にっぽん丸に乗船しました。 ホライズン・バー、最高でした。 ネプチューン・バーとは違う雰囲気ですが、止まり木派の人とテーブル派の人とが明確に棲み分けられているので、逆に初めての人でも(自分は初心者という感じではありませんが)馴染みやすい印象を受けました。 そして、マティーニが美味。 マティーニの美味しい(と自分に感じられる)バーに間違いはない。 その思いを改めて強くした次第ですw ちなみに今回はスーペリアに泊まったので、スタンダードやコンフォートの設備は確認できませんでした。 偉そうにコメントしていたのに新情報なし。お許しください。
@演歌歌謡ライブチャンネル
40分7秒ですが ピルクルも美味しいと言っていましたが ピルクル‥初めて聞いた単語でした😅 ピルクルとは‥気になります‥
@bute_cruise
@bute_cruise Год назад
細部までご覧くださりありがとうございます。ピルクルは飲み物ですね😅
Далее
豪華客船にっぽん丸に初乗船
39:56
Просмотров 3,7 тыс.
skibidi army returns (skibidi toilet 77)
00:49
Просмотров 1,1 млн
Plarail Gyro Monorail
14:59
Просмотров 520 тыс.