Тёмный

ふ化から1年後、奇形のフナをタライから取り出してみた 

Mizube de ASOBO
Подписаться 78 тыс.
Просмотров 133 тыс.
50% 1

2021年から3年間、ヒブナのいる大型水槽で採卵してふ化させた小ブナたち。最後の年となった2023年産は奇形の稚魚が多く、色違いも一匹いた。タライで20匹を飼育して約1年後、水換えでフナたちを取り出してみた。
[2024年7月撮影]

Опубликовано:

 

15 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 17   
@titodalmatian1742
@titodalmatian1742 Месяц назад
普通にみたら奇形じゃあるけど、その奇形のフナたちを改良していったのが金魚なんだよな。 この奇形のフナにはロマンなどをボクは感じましたね。
@bg2618
@bg2618 Месяц назад
なんにせよ元気に育っているのはいいことですね😊
@マルクスアウレリウス-j3m
とにかく、みんな元気で何よりです。
@flower3171
@flower3171 Месяц назад
こうやって金魚の品種が産まれて来たのかな〜と思ってしまう。なかなか、繁殖に繋がらなかったりするけと、育ててみるのは楽しみですね。
@metabo850mm
@metabo850mm Месяц назад
グッピーを飼育していた時、時々背骨が曲がっているのがいましたね。 水質が悪いのかとか、気になった時もありましたが、そのうち気にならなくなりました。 本人(本魚?)も他の魚達にも不都合は無さそうでしたから。 奇形とか、障害とかいう概念に含まれる差別意識を自覚する機会でしたね。
@user-jc1sh5mx5j
@user-jc1sh5mx5j Месяц назад
はっきりとした奇形だけど、ちゃんと生きてて偉い!!自然に餌が発生してるのもすごいなぁ
@reopo007
@reopo007 Месяц назад
結果がわかるまで年単位かかるから、繁殖って大変ですよね。
@user-kaorinnn-k
@user-kaorinnn-k Месяц назад
卵から金魚を育ててますが奇形やヒレの長さが違うのは多いし大きさも全然違います😅もう4年目の子たちですが赤くなったのは数匹、なかなか難しいです🤔
@bl00dyhands312
@bl00dyhands312 Месяц назад
毎朝のルーティンとか見たい
@ch.5165
@ch.5165 Месяц назад
昔野生?のヒブナ4匹とギンブナ1匹を一緒の水槽で飼っていたらギンブナの色が紅くなって分からなくなってしまった記憶があります 餌のせいなのか他に原因があるのかは不明ですが 父親が田舎から捕ってきた個体らしいんですが あと鉄魚というフナの尾が長い魚種も持ってきた事がありました プラチナ個体いいですね、余裕あれば単体飼育で育ててあげたらキレイに育ちそうではあります
@水辺
@水辺 Месяц назад
ヒブナの系統によっては色が変わる年数にかなり違いがあるそうです。
@user-ec9xf2tp6q
@user-ec9xf2tp6q Месяц назад
プラチナシルバーはそのままシルバーで育つのか、それとも色抜けして白くなるのか。 黒味の無い鮒はそれはそれで魅力的。
@ワラキア公
@ワラキア公 Месяц назад
奇形釣った事あるので、内臓や骨格に問題ないなら大きくなれると思う
@yukilundeberg
@yukilundeberg Месяц назад
普通のフナからしたら出目金なんて奇形の極みですし、新種創造したほうがええかと。
@1136845792402
@1136845792402 9 дней назад
デメキンとか奇形の最たるモノ…。 金魚の歴史≒奇形の歴史。
@藤田宗之
@藤田宗之 Месяц назад
実は、オスだったりして。
@1976udagawa
@1976udagawa Месяц назад
フナ良いね 顔つきが
Далее
УГОСТИЛ БЕЛКУ МОРОЖЕНЫМ#cat #cats
00:14
野生の外来鯉を稚魚から育てて4年…
8:19