Тёмный

らくらく丸ノコガイド! 

ゆうじチャンネル
Подписаться 21 тыс.
Просмотров 908 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

8 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 79   
@taroumomo3373
@taroumomo3373 4 года назад
DIY初心者これいいですね=単純なものほど美しい!これに勝るものはないんじゃないかなぁ~。 多様な方向にコンパネ切りたかったので早速作ろう。ありがとうね。
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 4 года назад
tarou momo ご指導ありがとうございます! これ、本当に便利なので是非! 今後、とも宜しくお願いします
@taroumomo3373
@taroumomo3373 4 года назад
@@user-tq6ru2js7k いえいえ師匠ぉ~早速部品買ってきました。明日作ろぉ~と・・・。
@4141sound
@4141sound 4 года назад
なるほど! その手がありましたか! 早速使わせていただきます!
@djpaw15matcat
@djpaw15matcat 3 года назад
これは思いつかなかった。 作ってみます
@urashun13
@urashun13 4 года назад
金物を90で止めるんじゃなくて大きめ(120)に精度を気にして取り付けて土台の材木ごと一度目は切り落とした方が歯の厚み気にしなくて良いしちゃんとできますよー(^^)
@suganotakayuki7913
@suganotakayuki7913 5 лет назад
基本、使う材料の方に定規あてますよね。だったら誤差は定規が、へたらない限りほぼでないですよ。
@user-qz2tq2qh8f
@user-qz2tq2qh8f 5 лет назад
レール固定前に墨弾くとレールの精度確認出来ますよ レール曲がってる可能性もあるので
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 5 лет назад
カフェイン多め なるほど、ありがとうごいます!
@imagenemotospace8343
@imagenemotospace8343 5 лет назад
初コメ失礼します。 棚受けは盲点でした。 以前アルミのCチャンで作ったのがそろそろだめになってきたので次はこの作り方試してみます。 参考になりました。
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 5 лет назад
imagene Moto Space コメントありがとうございます(^^) 是非、参考に。 今後も宜しくお願い致します。
@ecaff9515
@ecaff9515 5 лет назад
Great idea. Thank you for sharing
@staystrong-es6hy
@staystrong-es6hy 5 лет назад
両端ビス止めは良いが真ん中は正確に止めないとレールが曲がる
@royal3913
@royal3913 5 лет назад
出ます その切り方で寸法ジャストの箱作ればわかります。 刃厚の逃げプラスするか、その切り方だと左側で木どりしないと合いません。
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 5 лет назад
田仲聡 さん コメントありがとうございます。 たしかに、材料の右側とると刃幅分の誤差が出ますね。 m(._.)m
@staystrong-es6hy
@staystrong-es6hy 5 лет назад
チップソウの厚みによって定規もひとつひとつ作らねば。
@deibyhernandezmelendez9575
@deibyhernandezmelendez9575 5 лет назад
Muy buena la idea 👍💯
@user-sd6th4ob5k
@user-sd6th4ob5k 5 лет назад
大工の妻さんのコメントが一番だったな♪
@standbar
@standbar 5 лет назад
very good
@royal3913
@royal3913 5 лет назад
この場合刃の右でサイズとらないと刃厚の1.5くらいの狂いが出るはず
@user-qw6vx6cu2t
@user-qw6vx6cu2t 5 лет назад
田仲聡 実用上出ません!笑
@user-qw6vx6cu2t
@user-qw6vx6cu2t 5 лет назад
田仲聡 実用上使うのは歯の内側なんだから手間ないでしょ、 ただの揚げ足取り。 ご視聴ありがとうございます! だね
@royal3913
@royal3913 5 лет назад
意味わかってませんね? 50の墨より左に1.6逃げて切らなきゃ50になりませんよね?50の墨を刃の右側に合わせなきゃって話ですが。
@royal3913
@royal3913 5 лет назад
はい? この場合の話ですよ? 右に取って左で切ってるんだから短くなるでしょ?
@royal3913
@royal3913 5 лет назад
では両方正しいと言うのは可笑しくないですか?
@kozirouchannel2019
@kozirouchannel2019 4 года назад
真似させていただきます
@mitcha0811
@mitcha0811 4 года назад
棚受けレールの中心にビス止めして、本当に真っ直ぐレール貼るのは結構難しいですよ。 センターガイド付きのドリルで下穴開けるとか、時間はかかるけど、先に接着剤止めしてから、補強のためにビスうちするとか、工夫が必要です。 他の方の助言のように直線に住み打ちして、注意深く止めるのもありかもしれません。 アイディアとしては非常にいいと思いまいますから、その辺のアドバイスも動画に盛り込んでいただけると、初心者に有意義かと思います。 既出ですが、鋸幅の配慮も必要ですし、ぜひともこれからもいい動画をお願いします。
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 4 года назад
mitcha0811 ご視聴とナイスアドバイスありがとうございます!
@maegawach
@maegawach 5 лет назад
初コメです!板の見た目の選び方、ビスどめを考えた上の棚柱の購入は参考になりました! 板は、結構厚いものを選ばれてますが、手で抑える+重りとして考えられたのでしょうか?
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 5 лет назад
まえがわ ちゃんねる さん ご視聴ありがとうございます! 板厚は12ミリです。あまり薄いと反りも出ますので、反りの出にくいものを選びました。
@maegawach
@maegawach 5 лет назад
なるほど、反りを考えられたのですね!教えていただきありがとうございます。 DIYは好きなので、次回の動画も楽しみにしています^^
@manmaru5637
@manmaru5637 4 года назад
DIY初心者には使いやすそうな丸ノコガイドが素晴らしい^^
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 4 года назад
ご視聴ありがとうございます😊 簡単に作れる事を念頭ににしました。 コメントありがとうございました! 今後も宜しくお願い致します😃
@Fuuraiboudesu
@Fuuraiboudesu 5 лет назад
丸鋸がスイスイ動くように敷居すべりなどを貼ってはどうかな~
@user-iv8ff9ls9v
@user-iv8ff9ls9v 4 года назад
先日、丸鋸ガイドV5.0 ちょ~直角スペシャルエディションを作ってたんですが… 買ってきた金属の棒がそってたんで、補正しながらくっつけたんですが、そりを直し切れなせんでしたw 直角どころか、直線も切れませんw 精神的ダメージが大きかったんでコメントしてしまいましたw
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 4 года назад
親寺陀芽男 そうなんですか〜 金属棒の反りを直すのは難しそうですねー また、挑戦して、朗報まってます(^^)
@user-iv8ff9ls9v
@user-iv8ff9ls9v 4 года назад
​@@user-tq6ru2js7k 丸鋸ガイドV5.0はオリジナルの方式(笑)を採用してるので、しばらくは、使い勝手や問題点の評価のため 無理やり使ってみますw そのうち高精度に作り直そうと思ってます。 使い勝手は結構良好で、50mm × 30mmの端材も簡単にカットできましたw いままで、三角定規タイプの自作ガイド使ってたんですが… もう、使う気しませんw 精度は出てないんですが、使い勝手が良かったんでコメントしてしまいました^^;
@kuz7592
@kuz7592 4 года назад
わざわざ材料買うなら2000円くらいあれば丸鋸用のガイドローラー買えますよ!家にあるもので代用出来れば安上がりですけど。
@TABISURU2019
@TABISURU2019 4 года назад
ちょっとした工夫で、失敗が防げますからねー(*´ω`)
@sweetsoul7689
@sweetsoul7689 5 лет назад
ベニヤに、シリコンスプレー吹きすぎると、シリコンオイルが染み込んで合板のボンドを溶かして、緩くなってふやけますよ。吹き過ぎ注意です。
@user-ck6fj6ln7j
@user-ck6fj6ln7j 5 лет назад
メラミンに当たるから問題ないでしょ シリコンスプレーは拭いて伸ばして使うもんだし、べた着くことは少ないと思う
@user-4RmtPDvezA
@user-4RmtPDvezA 2 года назад
これシリコンスプレー吹いてる時にコンセント抜いてますか?
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 2 года назад
いいところに気づいてくれました。気をつけなくては。。m(._.)m
@TheArczi506
@TheArczi506 4 года назад
Witam. Jakiego sprayu użyłeś?
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 4 года назад
Spray silikonowy (╹◡╹)
@TheArczi506
@TheArczi506 4 года назад
@@user-tq6ru2js7k dzięki
@SQRATCHJUNKIE430
@SQRATCHJUNKIE430 5 лет назад
で、50の予定で切った材料は果たして50になってるのか確認してみた? 48くらいでしょ?
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 5 лет назад
コメントありがとうございます。 刃の厚み分があるので切り落とした方は48ミリくらいです。
@masa111481
@masa111481 5 лет назад
普通にLアングル使うか、まるのこ定規使った方が正確じゃない?早いし
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 5 лет назад
Lアングルでも、良いと思いますが、斜めに着る場合とかは、設計上の始点と終点にセットして切る方が正確にきれます。今後もご視聴宜しくおねがい致します(^^)
@herbertrodriguez7686
@herbertrodriguez7686 5 лет назад
Máster men
@SQRATCHJUNKIE430
@SQRATCHJUNKIE430 5 лет назад
残念、丸ノコの刃のチップの厚みがあるのでベース幅は89ミリです。 あと、刃を全開に出して薄い板を切るのは危険です。 刃を露出させる高さ調整があるのはちゃんと意味があるので板厚に合わせて調整しましょう。 そのうち床まで切ることになりますよ
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 5 лет назад
SQRATCHJUNKIE430 色々アドバイスありがとうございます!
@user-qw6vx6cu2t
@user-qw6vx6cu2t 5 лет назад
SQRATCHJUNKIE430 89ミリってどっからくるねん?
@SQRATCHJUNKIE430
@SQRATCHJUNKIE430 5 лет назад
@@user-qw6vx6cu2t チップソーの側面位置からベースの端までですよ? 動画だとチップソーの盤からベースの端まで90って言ってるでしょ? そこから1ミリを引いたら89
@user-qw6vx6cu2t
@user-qw6vx6cu2t 5 лет назад
シビアなこと言ってるけど、刃の厚み1ミリってほぼ無いよ。 なんで刃の厚み「引く必要がある?
@user-qw6vx6cu2t
@user-qw6vx6cu2t 5 лет назад
SQRATCHJUNKIE430 ゆうじちゃんねるさん他の動画で、刃の深さは合わせましょうって言ってるよ
@user-pm5mu8uw5x
@user-pm5mu8uw5x 5 лет назад
お疲れさまです🙇☀ シリコンスプレーはプラスアルファの改善ですねw チョットした疲労軽減の工夫が積もり積もって効いてくる( ̄∇ ̄)
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 5 лет назад
閻魔愛 さん そうなんです。スプレー使うと楽〜にいけます笑
@royal3913
@royal3913 5 лет назад
揚げ足? ほんとの木どり教えてあげただけですよ。 これみて真似した人は刃厚が2ミリとかスライド用の刃をつけてる人もいると思いますよ、だとしたら最高4ミリの誤差出ますよね。
@jinkoukokansetu
@jinkoukokansetu 5 лет назад
ジージョどか抜かすチンピラは何処にでも顔を出して能書きコクww センズリでもコイてろww
@user-pl7kv8pn6w
@user-pl7kv8pn6w 5 лет назад
もも。。
@user-pc4bx7jc1g
@user-pc4bx7jc1g 5 лет назад
見たところ本職って感じだけど1000円以上かけるなら他の方法がありそう。by大工の妻
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 5 лет назад
ペコ叔美 ご視聴ありがとうごさいます! 確かに他にもっと安くする方法もあるかもしれません。。 初心者が、作りやすい方法を選びました。今後もご視聴宜しくお願いしますm(._.)m さすが、大工さんの奥さん👍
@user-tx8ie7uz5n
@user-tx8ie7uz5n 3 года назад
袋から出すとこは要らないだろ
@user-tq6ru2js7k
@user-tq6ru2js7k 3 года назад
すみませんm(._.)m
@royal3913
@royal3913 5 лет назад
このコメントはジョニーさんとの会話なので あなたは動画のコメントするべきじゃないですか?
@cocorock40
@cocorock40 4 года назад
既製品の定規の方が早くて精度も出ますよ。 刃の厚みも考えてないし差し金の当て方もあれじゃ上下とも100ミリにならないですよ。 斜めに切れる定規もいくらでもあるしどうせたまにしか斜めになんか切らないんだから シリコンスプレーはやるの勝手ですが電動工具に直接吹き付けるのはやめましょう。 あと刃を回転させてる最中に間違っても刃の先に指を持っていかないで下さい。 本職が見たら失笑物ですよこの動画。
@user-yy2fj9uu4s
@user-yy2fj9uu4s 4 года назад
ん〜金で精度を買うのとDo it yourself は考え方が違うんじゃ… 職人でもないのに、職人が…とかいう~_~;アチッ
@cocorock40
@cocorock40 4 года назад
@@user-yy2fj9uu4s 私本職ですよ。 1000円以上使って短い定規を作っても DIYならカウントされず許されるんですね。凄い世界です。 ちなみにマキタの平行定規は300円で買えます。 斜めに切りたい時等、並行定規では切れない場合 私達は余った端材で作ります。 この方がずれると言ってるL字アングルでも材料の端まで届けば 斜めでもわざわざ定規を作ることもしませんが。
@user-yy2fj9uu4s
@user-yy2fj9uu4s 4 года назад
cocorock40 なんの本職か知りませんか、なぜ、そんなに馬鹿にした感じ出してくるのかな?? ちっちゃい職人なんでしょーねアチッ
@halkalay2023
@halkalay2023 4 года назад
動画の最後にちゃんと既製品の定規を紹介してますがな。なるべく安く、自分で作るのがDIYですな〜!(≧∇≦)b
Далее
DIY:Simple circular saw guide
8:14
Просмотров 2,2 млн
DIY Circular Saw Crosscut and Router Jig
12:02
Просмотров 4,8 млн