Тёмный

アウグスト2世と3人の愛妾【ゆっくり解説】 

咲熊
Подписаться 76 тыс.
Просмотров 115 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 129   
@oakoakoak28
@oakoakoak28 3 года назад
そこまで種蒔きしまくってる王様なら縁もゆかりもない人間が「実は自分王様の隠し子でーす」と言い出してもおかしくないでしょうね。
@CH-ru1sj
@CH-ru1sj 3 года назад
10:14 まさかのマヌルネコ先輩のイケボ(にして棒読み)✨ララーラ✨にお茶吹いたー! いやお茶吹っ飛んだーー😂
@ycerry7974
@ycerry7974 3 года назад
『無力でか弱い女性が一人もいないという、珍しい回でございます』 →すっごいワクワクしてしまう視聴者、私だけでないでしょう!笑
@すいすい-w8d
@すいすい-w8d 3 года назад
弟探しに来て何で愛妾になるねんwww 子供の総人数300人以上400人未満で認知したのがたった8人って怖すぎて部屋の隅っこで震えてる
@雪山四郎-m1f
@雪山四郎-m1f 3 года назад
愛妾が侍女に愛妾の地位を奪われるとか、そういえば我らがアイドルにも王妃の侍女が王妃の位を奪うなんてのもありました。 そこに愛はあるのかい??………ないんでしょうなあ。 莫大な財産と地位と名誉、こうも人の心を破綻させてしまうのでしょう。
@がさこ-r2v
@がさこ-r2v 3 года назад
土曜日のお楽しみ! ジョニーとマヌル猫先輩のコラボww 先輩、音痴だったとは… 男性に捨てられても、もらうもの貰って、たくましく生きる…やっぱりこれくらいでないとなー
@はるか-l1c
@はるか-l1c 3 года назад
マリージョセフたんとマリアアマリア様はこの人の愛情の豊かさを受け継いだんやな、多情さまで受け継がんでほんまよかったwww
@林仁美-q7x
@林仁美-q7x 3 года назад
ものすごい愛妾の数に日の本のオットセイ将軍もびっくり!! 一人目で父親がケーニヒスマルク伯爵って出てもしやと思ったら…ソフィアドロテアに出てきたフィリップのお姉さんだった!! ジョニーとマヌル猫先輩のコラボまた見れた!!
@kaoruokubo5188
@kaoruokubo5188 3 года назад
ウルスラちゃんのドレスの柄が素敵👗青の花柄が良い❤️
@artrog2138
@artrog2138 3 года назад
最初は鼻持ちならない高慢ちき女に思えたウルスラが実はやり手だったとは。「愛妾」という不安定な立場で求められたからにはいつか宮廷を出て行くことを覚悟して準備していたのかな。やっぱりただ美しいだけでは王の愛人にはなれませんわ。
@星ドリフター
@星ドリフター 3 года назад
愛妾の物語は三者三様で、王がクズなのは間違いないですが、権力という蜜に群がる女性たちの業が 透けて見えますね。女性たちも強欲なのは間違いないですが、それぞれの人生があったと感じました。
@uma5843
@uma5843 3 года назад
強かな女性ばっかだけど女性の立場が弱かった時代に、どこまでも自分や子供の幸せのために貪欲な姿勢は生き生きしてて嫌いになれない 王様たちが惹かれてしまうのも分かるなぁ
@中野仁-t5w
@中野仁-t5w 3 года назад
土曜日の楽しみ!😄 ドロドロの予感😱
@marika-haruno
@marika-haruno 2 года назад
動画内、咲熊さんのBGMチョイス、物語とのシンクロのさせ方が凄いといつも感服👏🏼😳
@ワンコイン
@ワンコイン 3 года назад
マヌル猫先輩イケボだから、音痴でも素敵です~😻 「ララーラ、ララーラ♪︎」
@hisakane
@hisakane 3 года назад
あの善良なルイ16世もこの精力的なアウグストの血をひいているのだからねぇ😅アウグストの愛娼たちが性格がきつくなるのは当たり前よ。アウグストの気まぐれで直ぐに棄てられて翻弄されて😨自分の身を守るので精一杯だから💦三人とも有能な女性で良かった❗咲熊さん、徳川11代の家斉の愛娼もいつか取り上げてくださいませ😉
@kyoukoichi
@kyoukoichi 3 года назад
逆に王妃様も嫌いな夫を相手にしなくてラッキーだったのかも 愛妾そんなにいるなら私必要ないでしょ的な感じで あの堅実な女子たちのおじいちゃんなのかアウグスト2世…びっくりです アウローラとウルスラは優秀だから、愛妾じゃなくなってもやっていけたけど、アンナは難しかったんでしょう でもアンリ4世と同じことしてるアウグスト2世も悪いですね そしてアウグストヴィルヘルムの弟はクソ PS.マヌルネコ先輩音痴だったのねwww
@hope4199
@hope4199 3 года назад
そのアウグスト・ヴィルヘルム弟ですが、彼は以前の動画『マリア・テレジア』の主人公マリア・テレジアの祖父&『フリードリヒ・ヴィルヘルム2世の二人の妃』の最初の妃エリーザベト(とその夫)の曾祖父です。 その他にも末娘の子孫にあたるヴィクトリア女王の母ケント公妃を通して現在の英国王室の先祖の1人だったりします。
@doradora562
@doradora562 3 года назад
いつも楽しみにしています! 徳川家斉を軽く超える女好きにびっくりしました(笑) マヌルネコ先輩はいつもながら素敵です(*´꒳`*)
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 3 года назад
上には上がいる・・・・・(; - -)
@ワンコイン
@ワンコイン 3 года назад
ジョニー、歌詞とセリフ入りおめでとう🎉 「女の下克上~♪︎」
@waka1230
@waka1230 3 года назад
オットセイな王様と愛妾達を明るく紹介していただいて、終始痛快で楽しく観られましたw 「おなご」と歌うセンスが最高です(о´∀`о)あと冒頭の親子ネコの尊みが深い…
@まろ-z1l
@まろ-z1l 3 года назад
3人目のアンナは、王妃になりたかったというより、王からの無償の愛を欲しかったのだと思います… 王妃にならなくてもいい。彼が私だけ愛してくれればいい。でしょうか。 今でいうメンヘラだと思いますが、とりあえず、王が悪い。😂
@西のなつえ
@西のなつえ 3 года назад
【速報】マヌルネコ先輩音痴発覚 ジョニーなんかもう不気味かわいい(混乱) アウグスト王に渡り合うには愛妾様もこれくらいツワモノじゃないと無理ですな お美代の方は結構いい勝負しそう
@setsu_kani
@setsu_kani 3 года назад
おはようございます! バチバチの戦いか、バチバチの戦いなのか(楽しみです)
@凪-q5h
@凪-q5h 3 года назад
ジョニーがすっかりレギュラー勝ち取ってる! マヌルネコ先輩との再びのコラボ嬉しいです😍 強烈な愛妾さんたちのお話、面白かったです。特にアウローラの才覚は本当に凄い、自力で生きる女性は素敵だと思います。 あとアウグスト2世、男としてはドク○だけど、カルロス3世とマリア・アマーリア夫妻の素敵な思い出のマイセン焼きを作ったのは偉業だと思います。
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 3 года назад
アンリ4世と同様、エネルギッシュな王様だったんですね(キレイな表現)www
@ohka-date
@ohka-date 3 года назад
今週もうぽつです ジョニーが着実にレギュラー化しとるw マヌルネコ先輩、音痴でも好きです! オットセイ将軍家斉を遥かに超えるアウグスト2世www あれだけ飽きやすい男の心を長い間掴むのは難しいし、性格が強くなければとてもじゃないけど愛妾は務まらなかったのかもしれませんね。 王妃を蔑ろにした人はもれなく不幸になるのは歴史の常だけど「私だけは大丈夫!」って思っちゃうのかなぁ……。
@heitagrace
@heitagrace 3 года назад
アウローラ・フォン・ケーニヒスマルクとアウグスト3世の子モーリス・ド・サックスはのちフランス軍に仕え、フランス大元帥にまで出世した有能な軍人でした。作曲家ショパンの恋人として知られる作家のジョルジュ・サンドは彼の子孫にあたるそうです。
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 3 года назад
クソが!!のツッコミが大好きです(*´ω`*) ウルスラの旦那いつの間にか死んでたw 愛妾に約束したのにその誓約書を奪取するために他国の軍隊まで動員して罪人として幽閉とか、本当にクソだな。
@たかはしくん-l7k
@たかはしくん-l7k 3 года назад
ごつい女性がお好みなのかな? アウグストさんのマイセン物語もなかなかエグい記憶が…
@橘未央-b6e
@橘未央-b6e 3 года назад
公式愛妾、色んな方々が居て面白いですね。愛情をかさに来て傲慢になるか、謙虚に賢く振る舞うか?性格が滲み出て興味深いです。しっかり蓄財して領地の経営に勤しむ人、修道院の最高幹部として安泰の地位と終生をはかる人、イカロスのように最高位を欲したあまりに墜ちてしまった人。三者三様、悔いの無い女の人生を歩んだと思います。今でも王様のご落胤の子孫の方がいらっしゃるんでしょうね。そっちの方々の人生も気になりますね。
@admin.jp.google
@admin.jp.google 3 года назад
マヌルネコ先輩!!素敵すぎます!!
@cheekogreeneyesnike
@cheekogreeneyesnike 3 года назад
公式愛妾のみなさん。我らがネル姐さんを見習った方がいい。
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 3 года назад
ネル姐さんの子孫はお城は失いましたが、代々公爵家を続いています。 世界大戦とかで英国貴族たちが軍に志願していたのはびっくり。
@のん-l4z2h
@のん-l4z2h 3 года назад
@@西村孝一-s4p 様 いわゆる「ノブレス・オブルージュ」ですね。人の上に立つ者は先頭に立って国を守らねばならぬ、です。戦死者も少なくなかったみたいですね。
@hope4199
@hope4199 3 года назад
@@西村孝一-s4p 確かに従軍した王侯貴族は少なくないですね。もちろん戦死者も少なくなく、例えばヴィクトリア女王の場合第一次世界大戦で孫モーリス・オブ・バッテンバーグ、第二次世界大戦では曾孫と玄孫が戦死してますし。 また以前の動画の関係者としては『キャロライン・オブ・アーンズバック』のキャロラインの場合、伯父を三十年戦争、異母兄をスペイン継承戦争で亡くしていたりしますね。
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 3 года назад
@@西村孝一-s4p 日本の皇族も男子皇族は基本的に軍籍に入ることになっていたそうです。 まぁ立場上その存在そのものが無用な負担になる側面もあり、形式的なものにとどまる場合が多かったのですが、それでも戦死者や職務中に殉職した皇族軍人も何人かいたそうです。
@samanthahelentin
@samanthahelentin 3 года назад
謎の吟遊詩人猫、レギュラー決定なのね(笑)
@吉満由香
@吉満由香 3 года назад
マヌル猫先輩の衝撃の歌唱に思わずグッドボタンポチりました
@オオ山ねこ
@オオ山ねこ 3 года назад
ジョニーさんの歌wwww
@esaki8569
@esaki8569 3 года назад
今回の動画もアップして下さってありがとうございます😊毎回本当に楽しみ💄お姫様や王様につく女性達の世界も大変だけど私には夢の世界🏰👸実際の肖像画や宮殿、随所に美しいお花のバックの背景🌷作品の創りが素敵✨応援してます🎉
@のん-l4z2h
@のん-l4z2h 3 года назад
今回はとても楽しかったです。女性はたくましくないと生きていけないを地でいくようなお話でしたね。 アウロラとウルスラは現代でもバリバリやっていけそう。アンナはやり過ぎましたが、立場を考えると少し気の毒かも知れません。 最後に教訓・もらえるものはしっかりもらっておく!
@レッドベリル-v2b
@レッドベリル-v2b 3 года назад
うぽくまです💙 フィリップの肖像画を見た時「あっ、ドロテア妃の‥」と思わず呟きました(´;ω;`) そしてこんな王様の孫があの素敵な姉妹たちとは‥歴史の繋がりは摩訶不思議ですねぇ マヌル猫先輩、音痴でも素敵ですよ!(笑)
@kuromike61
@kuromike61 3 года назад
いつも楽しみに拝見しています! 徳川家康の孫娘、徳川和子を深掘りしてもらえたら嬉しいです!
@岡宏二
@岡宏二 3 года назад
マウントポジションを取ったら、速やかにパンチを撃ち込むぐらいの気合いが無いと、愛妾と総合格闘技の世界は勝ち残れないのか?
@りん-w8c1m
@りん-w8c1m 3 года назад
ジョニーの登場で親分引退? 「野心と嫉妬と欺瞞と傲慢」 わくわくわくわくわくわくわくわく…✨
@聡福地
@聡福地 3 года назад
絶対に引退はさせん!
@プリケツ大明神-o8z
@プリケツ大明神-o8z 3 года назад
@@聡福地さん ゴンザレッサ親分こそ至高! 親分は不滅です!
@小鳥遊紫音
@小鳥遊紫音 3 года назад
トキメキを秒で壊していく王ってパワーワードwww
@ayamorinaka
@ayamorinaka 3 года назад
アウグスト2世はオスマン帝国によるウィーン包囲網の際、が滅茶苦茶な指揮を行っていた所にオイゲン公が参戦して指揮系統を正したと言う話 かのオイゲン公はロシアのピョートル大帝によってポーランド王に推挙されるんだけど丁重に断った話しは有名。
@Rika-n5z
@Rika-n5z 3 года назад
今回も楽しく視させて頂きました☺️✨ すごい内容でしたがなかなか面白かったです❗ 人には親切にしないといけないですね 謙虚さが大事だと改めて思わされる回でした……… どうして愛妾となると皆権力に傲慢になるのですかね💧 改めて女という生き物は怖いと思いました 笑 王様も王様ですけどね💣 また次回も楽しみにしています☺️💕💕💕
@桑名美江子
@桑名美江子 3 года назад
マヌル猫先輩音痴だったのか⁉️ アンナの卑屈になる気持ちわかるわ。 か弱い愛妾よりたくましい愛妾の 方が見ていて清々しいです。
@yakagi5523
@yakagi5523 3 года назад
愛を歌うマヌルネコ先輩
@ごましお-f2w
@ごましお-f2w 3 года назад
アウグスト2世シリーズいいのではないでしょうか?面白そうだなーって思ってます。
@雪山四郎-m1f
@雪山四郎-m1f 3 года назад
出産したら、女性から母親として見てしまうのかもしれませんね。 女性としてなら妖艶なふるまいも男心を惑わせますが、 母親として見てしまうと何か違うと思って……… Σ(゚Д゚)!!咲熊さんの冷めた視線が!!!!
@三井三四郎
@三井三四郎 3 года назад
後釜がいくらでもいる状態ですから、愛のない女性だったら次々乗り換えるのでしょう。
@luft07161
@luft07161 3 года назад
オットセイ将軍(徳川家斉)をかる〜く越える超ド級のスケコ○シ(アウグスト2世)がおったんか(;^ω^) それよか、アウグスト2世より、アウローラ、ウルスラ、アンナと云う3人の愛妾…強かで強いわの。
@染井吉乃-d3r
@染井吉乃-d3r 3 года назад
なんだかすごい話だな…
@ならおみの
@ならおみの 16 дней назад
人生、ターニングポイントでどう振る舞うかでその後の人生が変わってきますねぇ。
@ategis1296
@ategis1296 3 года назад
アウローラの肖像画、胸元のバラが溶け込みすぎてて、そういう絵なんだと思ってたw
@ワンコイン
@ワンコイン 3 года назад
毎週楽しみにしてます🎵 今回はどろどろ(笑) 今回は全員キッツい性格だからスッキリするなwww
@丸山きりえ
@丸山きりえ 3 года назад
おはようございます。アンナが1番長生きだったんですね😅 前のふたりは賢かったのに、その2人に習わず、ただ野心しかなかったのかな?幽閉されたときの肖像画はやつれていても、なぜか落ち着いた雰囲気でしたよね☺️
@yomogi-macaron
@yomogi-macaron 3 года назад
マヌル猫さん伴奏ついてて草
@chaihana-q8o
@chaihana-q8o 3 года назад
いや〜強くたくましい女性って、面白いですね^^
@あの日見たアレの名前はジュリア
アウグスト2世、気が強いタイプのオンナがお好みなのかなと思いました笑 久々に昔の動画から見直してまーす✨
@pochimarco1966
@pochimarco1966 3 года назад
アウグスト2世はポーランド王位のために宗旨替えしたり、子供が300人以上いたり(でも嫡子は1人だけ)とかなりキャラ濃いのに日本ではややマイナーなのが残念。母方の祖母は前に動画になってたデンマークの傲慢王妃ですね。 実はこの方については愛妾たちより正妻に興味あったけど、あまりネタはないのかな?一人息子はあっさり父親についてるし。 しかし愛妾たちも濃いの多いですね。 1人目アウローラは名前見ただけで「あっ…」で、さらに調べたら子孫がジュルジュ・サンドで二度ビックリでしました😅 2人目ウルスラと3人目アンナのバチバチもなんかすごそう。 ウルスラは教皇に夫婦仲いいって褒められたのに王様に粉かけられたらあっさり夫捨てて、国王に振られたら若い夫ゲットとは凄腕人生。アンナは幽閉されたといっても財産はそのままだったそうだし、娘も父王が気合い入れて3日間も結婚披露宴やるほど大事にされてたそうなので余計なことしなきゃよかったのに。クソ弟のトラウマさえなければ…。(アンナとマリア間違えてすいませんでした)
@生きる価値がない人間のクズ
子供が350人以上って…✘‎ࡇ✘全部の子供を認識出来なそう。と言うより産むのも大変な時代に今より栄養があるご飯食べれなかったのにいくら王族で庶民より良い食事が出来たからと言ってよくそんなに作れたなぁ~
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 3 года назад
ザクセンの種馬・・・・・
@たかはしあっきー
@たかはしあっきー 3 года назад
マヌル猫先輩音痴発覚!音痴でも素敵です。
@ちびでじ
@ちびでじ Год назад
どっかの15世www4世てwww ルイとアンリがついにどっかいった。:+((*´艸`))+:。
@ヤスノリカトー
@ヤスノリカトー 3 года назад
>咲熊さんに質問 ウチのオカンが韓国の宮廷ドラマを よく観てるのですが、 チャングムの他、ここのチャンネルの ネタに出来そうな皇女、愛妾、女官は いますか?
@西村孝一-s4p
@西村孝一-s4p 3 года назад
閔妃とかいました。
@小鳥遊紫音
@小鳥遊紫音 2 года назад
BGMに使われているサンサーンス作曲の死の舞踏好き(*´ω`*)
@ララさん
@ララさん 3 года назад
ジョニーあら軍団で出なかったの?あの子猫が歌うのが可愛いのに。 絵からでもわかる。気の強さ😅😅
@こたつむり-f7k
@こたつむり-f7k 3 года назад
ちょっと待て、庶子が350人⁉️ 愛妾って結局のところ何人なの∑(O_O;) でも、アウグスト2世って子供が多かった歴史上の人物だと3位なんだよね… 更に上がいるとは恐ろしい…
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 Год назад
ザクセンの種馬・・・・・😅
@高木彩-s7b
@高木彩-s7b 3 года назад
今日は初めてリトアニア・ポーランドの公式愛妾を知りました‼️☺️ 海外にも徳川家斉みたいな国王いたんだね‼️(*^^*)
@Noel-1045
@Noel-1045 3 года назад
ジョニーとマヌルネコ先輩好きだわぁ
@高木彩-s7b
@高木彩-s7b 3 года назад
フランス以外にも国王の公式愛妾の動画をもっと見たい‼️(*^^*) 強い愛妾さんの話が好き🥰
@いでたかゆき-r8i
@いでたかゆき-r8i 3 года назад
独孤伽羅の解説をリクエストします。
@サムライごん
@サムライごん 3 года назад
最初の行方不明の弟可哀想。
@ぽえーん-n2e
@ぽえーん-n2e Год назад
貴族の女性たちが劇団やってるのなんか可愛いと思っちゃった…男性も女性が演じたりすんのかな
@zunfuji6915
@zunfuji6915 3 года назад
頭と能力と美貌で権力を掴める(納得!)今もそういうことあるかも。「書いたん?」「書いた」、どっかの4世、とか毎回笑いどころがいっぱいです。関連人物が登場するたびに過去動画を再視聴しています。リクエストです、バイエルン=ミュンヘン公爵家のアルブレヒトとアグネス・ベルナウァーのお話をお願いします🙇。
@hirotsuchi2686
@hirotsuchi2686 3 года назад
おい、バンジョー弾いている 黒猫は何者?噴き出した。
@高槻美奈子
@高槻美奈子 3 года назад
今回はとりあえず王が悪い!
@原田美紀-j9t
@原田美紀-j9t 3 года назад
徳川家斉やアンリ4世、ルイ15世が可愛く見えるレベルの女たらしっぷり。こんな女たらしからマリア・アマリアやマリー・ジョセフのような一途な孫やルイ16世のような誠実て愛妻家な曾孫が生まれるなんて...この人の遺伝子は何処へ行ったのか?後、王妃や愛妾の類いではありませんが、ポカホンタスをやって欲しいです。咲熊さんの動画で是非見てみたいです
@ラブライブバンドリ大好き
リクエストです。スウェーデン国王カール14世の話しが聞きたいです。お願いします。
@ひらひろ-p1l
@ひらひろ-p1l 3 года назад
オットセイ将軍よりもっとすごい王がいたとはビックリ😨 子ども産んだら愛妾ポイするとかホントに屑王だわ
@hope4199
@hope4199 3 года назад
余談:今回紹介されているアウグスト2世の3人の愛妾ですが、1人目のアウローラの息子モーリッツは後のフランス大元帥モーリス・ド・サックスです。 そして3人目のアンナの最初の相手とされるルートヴィヒ公子ですが、彼はあのマリア・テレジアの祖父(母方)です。 …あと当のアウグスト2世ですが、彼は今回の動画内では取り上げられてませんが以前の動画『フレデリク3世王妃ゾフィー・アマーリエ』のゾフィーの孫(長女の子)です。
@吉澤朋子-u5x
@吉澤朋子-u5x 3 года назад
マヌルネコ先輩。きたーぁ🙆
@casvalrabbit
@casvalrabbit 3 года назад
フランスも酷いと思っていたけどドイツも酷かったでござる。徳川さんがかわいく見える( TДT)
@sakuokaya672
@sakuokaya672 2 года назад
色に迷った男はアホになるよね……。
@ゴールデンライオンたまりん
アウグスト祭り、待ってます!笑
@垣屋源八朗
@垣屋源八朗 3 года назад
凄まじいバケモン見つけてしもうた。。。出演二回で自分のポヂション確立するヂョニーという化け物を・・・! ゴンチャレスなんか暑苦しいだなんだと干されて存在を抹消されようとしたのに、 にしてもヂョニーお前歌が・・・下手じゃな(だがそれがいい)
@swallow-and-sparrow
@swallow-and-sparrow 3 года назад
ニセモノもいるやろね。こんなに子供おったら「ワタシ、実ハ子供デース」って言っても疑われなさそう。「ワタシもなのよぉ~」って会話になりそうwww
@KK-qx8cl
@KK-qx8cl 3 года назад
❌可愛そう ⭕️可哀想
@坂田火魯志
@坂田火魯志 3 года назад
この伊藤誠どころか彼の父である伝説の腐れ外道沢超止か木戸光政みたいな親父から歌劇アドリアーナ=ルクブルールの相手役マウリツィオも生まれています、この作品日本での初上演はモンセラート=カバリエがフィオレンツォ=コソットと舞台のうえで物凄い歌唱を競いマウリツィオ役はホセ=カレーラスというとんでもないキャスティングでした。ちなみに僕が持っているCDではマウリツィオはプラシド=ドミンゴです。
@つよしおすとらこん
@つよしおすとらこん 3 года назад
ジョニーもっと見たいです(´・ω・‘)
@A.IUEO.
@A.IUEO. Год назад
今更ですがポーランドの再生リストにはないんですね やっぱり1回王位を追われてるからですかね?流石にポーランドから不名誉除隊されてるとは信じたくないし ヨーロッパは国を跨いで王号や爵位を持っていて複雑過ぎ…
@1sumaier666
@1sumaier666 3 года назад
とんでもねぇモンスターw
@宮本健一-e5f
@宮本健一-e5f 3 года назад
何だろう、ボトムズの予告みたいな導入だった、、、
@S春香
@S春香 Год назад
昔の王様やお金持ちは桁が違うので、面白いですね。しかしアウグスト2世に愛人が多かったのは史実なのでしょうが、愛妾の一人当たりにこんなに手間をかけていては、何百人も子供を造ってる暇が無いんじゃないのかなと思ったり。こういう話に尾ひれがついてしまうのは古今東西同じだろうと思うので、正確な数はもちろん分かりませんし、子供が100人以上だったのか200以上だったのか程度の、ザックリした数字すらも分かりませね😄💦
@富山えりの
@富山えりの 3 года назад
マヌル猫先輩、オンチでも素敵です。
@S春香
@S春香 8 месяцев назад
現代日本ならば、愛妾や妾子が多いというのは、全く自慢にならない(いや、一部の界隈ではそうでもないか?)ので、多く盛るということはないと思いますが、昔の王侯貴族は自分の権力を示すために、わざと多めに言っているケースもあるでしょうね・・・アウグストさん、そういう豪胆さを自慢しそうな感じもするし😅 しかし、動画を見ていると、アウグスト2世が気が強い女性が好みだったように感じてしまいますが、公式愛妾に選ばれるには、まず愛妾同士の権力争いに勝たなければならないという所もあるので、野心が無いと勝ち残れなかったというのもあったのでしょうね? 下っ端の愛妾の一人でいいや、という女性も沢山いたんだろうと思います。 あと愛妾の中で、歴史に名が残った人は、周りに迷惑をかけて物議をかもした人だった、というのもあるように思います。悪名が無名に勝った系ですねww しかし、何回目かの視聴でも、咲熊さんの茶番やジョークは面白い! いつも動画制作、ありがとうございます💖😚👍サンキュー
@momosinozaki3847
@momosinozaki3847 3 года назад
作った女の数じゃなく子供の数か。 女の数なら秀吉もそのくらいいたとかなんかで見たけど、子供が出来なかったんだよね。 それを考えると繁殖力すげー…一体何百何千相手にしたのか。 子供が出来たら飽きるなら、最低350人は超えてそう。( ´'ω'` )
@縁の下の太鼓持ち
@縁の下の太鼓持ち 3 года назад
アウローラ。。。。 び、びじn。。。。?かな?💦 時代のせい?。。。。なのかな?💦
@三井三四郎
@三井三四郎 3 года назад
だって、ほら楊貴妃だって二重顎のぽっちゃりさんだったし、クレオパトラも鷲鼻だとか鼻ぺちゃだとか言われてるし…… 時代とか国とかでいろいろなんでしょう。 でも確かに………w
@縁の下の太鼓持ち
@縁の下の太鼓持ち 3 года назад
@@三井三四郎 。。。。よかった 私一人じゃないんですね😭
@常磐-j8r
@常磐-j8r 3 года назад
投獄されたアンナがダントツ長生きですね。人間関係のストレスがない+規則正しい生活+暴飲暴食しないのが体にいいのかな?なんか他にも幽閉されてものすごく長生きした人がいたような…。
@のん-l4z2h
@のん-l4z2h 3 года назад
フランツ・ヨーゼフ皇帝のすぐ下の弟で、処刑されたメキシコ皇帝マクシミリアンの妃・シャルロッテは狂人のまま実家のベルギー王家に引き取られて軟禁され87歳まで生きていました。 そういえばあの狂女王ファナも幽閉されたトルデシーリャスの城で70代半ばまで生きていましたね。 まあ、この2人は異常な精神状態だったのですが…。
@hope4199
@hope4199 3 года назад
以前の動画『フリードリヒ・ヴィルヘルム2世と二人の妃』に出ていた最初の妃エリーザベトが、不義密通を理由に22歳で幽閉されて93歳まで生きてましたね。
@凸凹-e8n
@凸凹-e8n 3 года назад
海外の姫はポイされても逞しい方が多いですが、自国の姫はどうだったのですか?
@まいかはな
@まいかはな 8 месяцев назад
オンナと陶器どっちが好きだったんだろうな、アウグスト。
@非-e2m
@非-e2m 3 года назад
ほら、アウグスト2世もお鼻が大きいから、ね?
@うさぎらら
@うさぎらら 6 месяцев назад
このての顔「アウローラ」「ウルスラカタリーナ」「アンナ」が美しいと言われますが、やっぱり美の基準が違うのでしょうか❓美しくないなぁ、まあ総合力これが一番大切なのかな❓
@nonnoshell
@nonnoshell 7 месяцев назад
そこに愛はあるんか😅
Далее
Why The Dark Ages Weren't Really That Dark
3:58:05
Просмотров 10 млн
11. Byzantium - Last of the Romans
3:27:31
Просмотров 5 млн
Welcome to Cosmology and its Fundamental Observations
3:50:49