Тёмный

アフリカで見た日本の「途上国支援」の現場がヤバすぎた… 

原貫太・フリーランス国際協力師
Подписаться 290 тыс.
Просмотров 25 тыс.
50% 1

原貫太を応援するサポーターズクラブはこちら
community.camp-fire.jp/projec...
田畑勇樹さんの書いた記事はこちら
note.com/tabatytabaty/
アフリカの貧しい人たちを助けるために行われる支援活動。支援をする前と後では、どのような変化が生じているのか?
日本の支援団体テラ・ルネッサンスに密着し、途上国支援のリアルな実態を取材しました。
アフリカのディープな暮らしも紹介しています。ぜひ最後までご覧ください。
◆原貫太のオンラインサロンSynergyはこちら
peraichi.com/landing_pages/vi...
◆仕事依頼・お問い合わせはこちら
www.kantahara.com/entry/profi...
◆原貫太の書籍『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』はこちら
amzn.to/33gLGh9
◆原貫太の書籍『世界を無視しない大人になるために』はこちら
紙版➡kantahara.thebase.in/items/58...
Kindle版➡amzn.to/3fLTKb7
◆原貫太と行くウガンダ・スタディツアーはこちら
uganda-study-tour.hp.peraichi...
◆原貫太プロフィール
1994年生まれ。フリーランス国際協力師。早稲田大学卒。
フィリピンで物乞いをする少女と出会ったことをきっかけに、学生時代から国際協力活動をはじめる。これまでウガンダの元子ども兵や南スーダンの難民を支援してきた。 大学在学中にNPO法人コンフロントワールドを設立し、新卒で国際協力を仕事にする。出版や講演、ブログを通じた啓発活動にも取り組み、2018年3月小野梓記念賞を受賞した。
大学卒業後に適応障害を発症し、同法人の活動から離れる。半年間の闘病生活を経てフリーランスとして活動を再開。ウガンダのローカルNGOと協働し、北東部で女子児童に対する生理用品支援などに従事。他にも講演やブログ、RU-vid、オンラインサロンの運営にも携わるなど、「フリーランス×国際協力」という新しい働き方を追求している。著書『世界を無視しない大人になるために』『あなたとSDGsをつなぐ「世界を正しく見る」習慣』
◆Twitterはこちら
/ kantahara
◆Instagramはこちら
/ kantahara0422
◆ブログはこちら
www.kantahara.com/
◆使用している素材サイト
①Shutterstockから引用している写真は、Shutterstock.comの許可を得ています。下記リンクから登録すると4,000円分のAmazonギフトカードが入手できます。
share.shutterstock.com/kantah...
②下記リンクから素材サイト『Artlist』に登録すると、2ヶ月分が無料になります。
artlist.io/referral/3850694/K...
特別な言及がない限り、動画内に登場する写真や映像は視聴者の理解を助けるために使用しているものであり、写真や映像に映る特定の個人や団体、場所、物品等と動画の内容を必ずしも結びつけるものではありません。また、写真や映像に映る人物の肖像権を侵害する目的はありません。
Unless otherwise noted, the photos and videos are used just for helping viewers understand the content, and do not necessarily link the content of the video to specific individuals, groups, places, or goods in the photos and videos. It is not intended to infringe on the right of publicity of anyone appearing in the photos or videos.
このRU-vidチャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#アフリカ
#途上国
#原貫太の動画一覧はこちら

Опубликовано:

 

19 апр 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 54   
@tachigori
@tachigori 2 месяца назад
なぜこのような素晴らしい活動を日本が国家として応援出来てないのがとても残念です。
@user-te2df1gj1b
@user-te2df1gj1b Месяц назад
政府では🙅無理ですよ… 偏差値ランキング制度の敎育が…🙎 格差社会を作ってしました からですから
@user-ut6dg5rk6i
@user-ut6dg5rk6i 2 месяца назад
はじめて知りました。 日本人として誇りに思います。 真の友好だと思います。ありがとうございます。
@yuri-zl5ls
@yuri-zl5ls 2 месяца назад
貫太さん、取材ありがとうございます。 こういう国があることを知っているひとがどれくらいいるんだろうか。 こういう国で活動している日本人がいることを知っているひとがどれくらいいるんだろうか。 少しでも関心を持ってもらい、未来に繋げたいですね😃
@katukatu6617
@katukatu6617 2 месяца назад
ユニセフの資金援助のTVコマーシャル 中間で金を抜いている奴がけっこういるだろう
@nakiusagi8194
@nakiusagi8194 2 месяца назад
病み上がりの中、ありがとうございました。ご無理なさらぬよう。
@kantahara
@kantahara 2 месяца назад
ご支援くださりありがとうございます😊
@user-ht1jv7zl6x
@user-ht1jv7zl6x 2 месяца назад
投稿ありがとうございます。 現地の方の暮らしぶりやNPOの活動を動画を通して見ることができて本当にありがたいです。 お体にはどうぞお気を付けて下さい!
@Pana-torine
@Pana-torine 2 месяца назад
ありがとうございます!
@kantahara
@kantahara 2 месяца назад
ご支援を下さり、ありがとうございます!大変ありがたいです🙇
@Pana-torine
@Pana-torine 2 месяца назад
@@kantahara さん いつも応援しております!
@user-bp9cj2cm1j
@user-bp9cj2cm1j 2 месяца назад
この活動を気に入らない組織が通報しているのでしょう。それこそ、廃棄される服がある一方、それを買えない人もいる自分で働いて必要な物を購入出来る。それが出来れば経済的自立が出来る。  簡単な農機具を地元で作れるだけでも違う。
@user-si4xr1jn4c
@user-si4xr1jn4c 2 месяца назад
原さん、お忙しい中、あらためて動画上げて下さりありがとうございます🌸
@user-cz9wb2ng6i
@user-cz9wb2ng6i 2 месяца назад
かなり前にテレビで火を使わずに煮炊きが出来る調理器具をアフリカの砂漠の民が使っていたのを見ました。半円球のボウルで折り畳みが出来、調理する時広げて太陽の方向に向けて光線がボウルの中心になるようセットしてそこに鍋を置けば熱光線で煮炊きが出来ると言う代物です。火を使わない分煙も出ないので臭く有りません。
@user-rn7uk6hp8v
@user-rn7uk6hp8v 2 месяца назад
動画改めて更新されたのですね! 変更作業お疲れさまでした。 実際に起こっていることでも、倫理的な部分などの問題により、伏せて伝えなければならないと言うのも葛藤がありますね。
@macott115
@macott115 2 месяца назад
原さんお疲れ様です 非常に有意義で興味深い内容でした 田畑さんの活動も尊敬の念しかありません 誤解を恐れず言わせてもらえれば、お話しされていた二人の女性の仕草や表情から知的な雰囲気を感じました リアルに地頭がいいんだろうと思います お二人ともくれぐれもお身体に気をつけて活動を続けてください
@user-id8mw6dx2n
@user-id8mw6dx2n 2 месяца назад
改めて田畑さんのお話しが素晴らしかったです。。。  過酷な環境の中、カラモジャの人々もテラ・ルネッサンスの方々も本当に一生懸命がんばっておられますね😭😭 ケニアでの洪水も酷いとニュースであり心配しております。😩😣心からお見舞い申し上げます。 バッタの被害・・凄まじいと数年前に記事で読みました。サバクトビバッタのこと調べたことあります。 くれぐれもお身体気を付けて。。日本より応援しています🙇🙇
@user-te2df1gj1b
@user-te2df1gj1b Месяц назад
日本人ってね🙎 支援は… 恩を贈るよ古き日本の言葉に 恩贈るって恩送りします🇯🇵
@user-id8mw6dx2n
@user-id8mw6dx2n Месяц назад
@@user-te2df1gj1b さま それは良い言葉ですね。 情けは人のためならず、みたいな感じですかね😊
@user-te2df1gj1b
@user-te2df1gj1b Месяц назад
@@user-id8mw6dx2n 日本の古き文化の古き言葉ですよ…🙎 恩を恩贈りってね
@user-te2df1gj1b
@user-te2df1gj1b Месяц назад
@@user-id8mw6dx2n 言葉から生まれた日本語の言葉に添って漢字は変わったよ…🙎 漢字の一部からカナは生まれたよ だからね🙎 人生って人の為に生きよって読み解くね🙎
@user-te2df1gj1b
@user-te2df1gj1b Месяц назад
@@user-id8mw6dx2n ルネッサンスっていう意味は、自由な🙎文化っていうよ
@momomomo-rq1dx
@momomomo-rq1dx 2 месяца назад
小川さんや田端さんにフォーカスしていく様なシリーズ好き😊
@charao-io2vt
@charao-io2vt 2 месяца назад
景色見ても山が見当たらないから降雨が不安定だろうし地下水脈も探すのが難しそうですね。 あと、木が無い。無さ過ぎる。木が無いから水を呼び込む事も出来なくなってるだろうね。植林の意識を植え付けていかないと、耕作農業も難しくしているんだろうね。
@beat419
@beat419 2 месяца назад
このような意味のある番組が 現地の姿を映してアカウントをバンされる おそれがあるという現状。 アタマが悪いというか何のための人なのか わかりません。
@user-bp9cj2cm1j
@user-bp9cj2cm1j 2 месяца назад
それと、医療サービスが届かないアフリカ、アフガニスタンのペシャワール会が農業用水を確保の為に水路工事をしていた。健康維持の為にも綺麗な水の確保も必要ですね。
@hungakun08
@hungakun08 9 дней назад
暑いところの男性はあまり働き者が少ないイメージありますね
@user-dx4ju2mz5u
@user-dx4ju2mz5u Месяц назад
日本で暮らしてると生活に追われて忘れてしまうんですよね。 原さんの動画を見るとアフリカを思い出させてくれます。
@_S_Oda_
@_S_Oda_ 2 месяца назад
動画の本筋とは全く関係ありませんが、カラモジャ編で車移動のスロー動画中に使われているBGMが気に入ったので検索しました。Hans JohnsonのAwakeという曲で、歌詞も気になったので調べたところ、インドネシア語でした。曲自体はすごくアフリカっぽいと思ったですが、実はインドネシア語だったので笑ってしまいました🤣 歌詞も「メイク初心者なので、あまり騒ぐのは好きではありません」のような内容で、さらに意味不明で笑ってしましました。
@user-id8mw6dx2n
@user-id8mw6dx2n 2 месяца назад
田畑さん夢は作家で休日はウガンダで読書・・かっこよすぎでした😂😂
@user-io1pn1wr1h
@user-io1pn1wr1h 2 месяца назад
自給自足の知恵を提供出来る日本人は神かもしれない。
@user-yj6hq4ci2i
@user-yj6hq4ci2i 2 месяца назад
勘違い甚だしいな
@poo5988
@poo5988 2 месяца назад
地元民にとっては無償でバンバン品物を供給してくれる方が神 長期的な視野に立って生活環境を整えるのは受け入れまでには時間がかかるはず
@user-vi5jl9wz5y
@user-vi5jl9wz5y 2 месяца назад
更新後バージョン?!
@satoshiy8823
@satoshiy8823 2 месяца назад
犬さんも応援してますね!
@kmizuki5158
@kmizuki5158 2 месяца назад
再生可能な木と草で作った家と柵。 お水も井戸は掘りすぎると本当に地域全体砂漠化したり、ヒ素が検出されたりと農業もその土地の自然界に合わない作物(外貨獲得の輸出用作物や収穫過多の品種)で選ぶとイナゴや天災にあってしまう。 昔ながらの作物または一貫性ではなく多様性でその地区で品種改良されたものを使うと良いそうです。 一つの品種が駄目でも他の作物でその年を過ごすと、本当のテクノロジーと叡智で支援出来たら良いですね。
@toshiakinouchi8386
@toshiakinouchi8386 2 месяца назад
私がアフリカに行った昭和47年とあまり風景が変わらないのは何故だろう、原さんが現地で感じている事は、当時私が感じた事とあまり差が無いように思える。日本を含む先進国が50年以上支援しても変わらないアフリカ。日本が忘れていた支援が人材育成にあったような気がする。成功した例はある、極貧国であった台湾と韓国。日本は何千もの小学校を作り教育を与えた、優秀な人材を日本に招き、教育した。後に彼らは帰国し国の指導者となり、経済大国の道を歩み始め、実際経済大国になった。今の日本にはできないのだろうか? 原さんのレポートにたびたび出てくるストリートチルドレン、社会問題になっている、私の目には宝の様に見える。この内、身寄りのない子供を日本で教育すればどうなる? ODAの予算の10%で出来ることは沢山あるのでは? 日本には廃校になった小学校、定年後やる事のない我々の世代。この子供が成長して、日本国民になってくれる子供、国に帰国して指導者になる子供達、日本を理解した多くの若者が世界で活躍する、楽しい空想ですね。
@fukuiti1940
@fukuiti1940 Месяц назад
どんな作家になるのか。優秀だな。
@user-bv3tw8gt7y
@user-bv3tw8gt7y 2 месяца назад
地下水は出ないのかな?井戸を作れないのかな?
@455jj3
@455jj3 2 месяца назад
個人・NPO(NGO)・政府が どんな支援しても結局、武装集団や組織に利用されるからな・・・。
@user-lp7hg3ey1q
@user-lp7hg3ey1q 2 месяца назад
どんなことが有ろうとも、現地に住む住民の方が昨年より今年の方が良くなったを聞くだけ 嬉しくなります。皆さん体に気をつけ頑張ってください。😊😊😊
@user-mj7xt2hg6x
@user-mj7xt2hg6x Месяц назад
素朴な疑問ですが、布や藁等現地の素材を利用して、現地の人たちが持続的にメンテ可能な原始的浄水器は作れないものでしょうか 茶色い水を平気で飲んでたりするのを見るにつけ、何らかの浄水手段があればかなり改善されるのではと思ったりします
@manekineko0627
@manekineko0627 2 месяца назад
偽物援助が多く、本当に大変な所に援助をしたくても、普通にネットを見てるだけでは、わかりにくいのが本音。
@user-cf9kk3jx2w
@user-cf9kk3jx2w 2 месяца назад
子どもたちの服は、ちゃんとしたのでなく、古着とかからも作れる金太郎腹巻きを長くして、ゴムでお腹を締める布を巻き付けて首には紐でかけれるようにできるとおもいます。
@user-te2df1gj1b
@user-te2df1gj1b Месяц назад
中国とかアメリカ人達は支援ってね🙎💰お金で 日本人は支援を…恩贈りします 🇯🇵日本の古き良き文化ですよ
@miyukin4354
@miyukin4354 2 месяца назад
大きな方がいらっしゃいますね 身体能力たかそう
@momomomo-rq1dx
@momomomo-rq1dx 2 месяца назад
11:42 かっこいい(。☆◇☆。)
@user-th6uo5po2v
@user-th6uo5po2v Месяц назад
このシリーズを見てて「働いてるのは女ばっかりだな」と思ってた。 男性がいたと思ったらスタッフさん。 都市部で街をうろうろしてる男性は沢山いるのになぁと思ってた。 男性はいないんじゃなくて、飲んだくれてるんだね。
@user-sd6uy8hn1v
@user-sd6uy8hn1v 2 месяца назад
😊😊😊😊
Далее