Тёмный

ウクライナから日本に避難 多くが女性と子ども「学校や仕事どうする」言葉の壁の中 生活支える支援を (22/04/04  

Nagoya TV News
Подписаться 170 тыс.
Просмотров 570 тыс.
50% 1

ウクライナでの戦禍を逃れて避難してくる人たちが、東海地方でも増えてきました。少しでも助けになればと、募金や物資の提供など、日本での生活を支える動きが広がっています。
「おはようございます」(川口リュドミラさん)
 愛知県東海市に住む川口リュドミラさん。2週間前、妹のリュボヴさんと双子の甥たちを日本に呼び寄せました。父親と、リュボヴさんの夫はウクライナに残りました。
 リュボヴさんは、日本で仕事をして、帰国する時に備えて渡航費も貯めたいと考えています。
 子どもたちの教育をどうするかは大きな問題です。双子のキリロくんとコスティアンチンくんは6歳。日本では、4月から小学1年生です。
 しかし、日本語が分からないまま、学校生活を送れるのか。市の職員と話し合いが行われました。
日本語話せない避難家族 6歳の双子の学校はどうする?
「いろいろ考えると、保育園からの方がいいかもしれない」(川口リュドミラさん)
「日本の生活に慣れたりとか、そちらから始めるのが慣れやすいかなと。学校で友達ができないわけではないので、公立学校なので日本語で進んでいくことを考えると、言葉が分からないところで負担がかかってしまうのは心配ですけど」(市職員)
 市からの意見をその都度、ウクライナ語にしてリュボヴさんと2人で話し合います。
「(妹たちは)戦争が終わったらすぐに戻りたいから、ウクライナは学校が9月から新学期が始まるから、ずっと日本にいるのが目的ではないです」(川口リュドミラさん)
 市側からは「一学年下の保育園に特別に入って慣れた後、小学校も体験しながら、子どもたちにとってどちらがいいかを決めてはどうか」と提案を受けました。
「子どもたち少しずつ日本語も覚えられたら、妹も仕事を探せる。子どもたちは日本語と、友達ができるチャンスを作らないといけない」(川口リュドミラさん)
「日本の皆さんはすごく温かく、親身になって助けてくれて嬉しい」(リュボヴさん)
 仕事のこと、教育のこと、すぐにも決めたいことばかりですが、この日、結論は出ませんでした。
出産間近の体で、母と妹の来日をサポートした女性も
「お米とか傘とか・・・」(日本へ避難してきたウクライナ人)
 ウクライナ支援の動きは、この地方でも毎日どこかで行われています。3日、名古屋・栄では、日本に避難したウクライナ人に、寄付で集まった食料や日用品などの支援物資が提供されました。
「私のお母さんです。私の妹です。3週間前に日本に来ました」(ヴラディスラヴァさん)
 東海市に住んでいるヴラディスラヴァさん夫婦は、出産間近の自分の体を気遣いながら、母親と妹の来日に向けてサポートをしてきました。
Q.出産を控えて、母親がいると助かる?
「そうですね」(ヴラディスラヴァさん)
「出産で家族1人増えると思ったら、母と妹も合わせて3人増えることになりましたので、平和な環境を維持していきたい」(夫の小林和弘さん)
Q.日本に来て興味が湧いたのは?
「природа(自然)」(避難してきた妹のヴェロニカさん)
「今週、一緒に桜を見に行って、初めて桜を見て本当に素敵と思ったそうです」(ヴラディスラヴァさん)
大好きなぬいぐるみと避難した男の子「パパとおじいちゃんに会いたい」
 支援物資のパンを頬張る少年がいました。西部のジトーミルから家族で避難してきたティムールくんです。
Q.ぬいぐるみの犬の名前は?
「サバカンナ」(ティムールくん)
 日本に住む叔母を頼り、サバカンナと名付けたぬいぐるみと一緒に、小さな体で頑張って避難してきました。
「1日3~4回くらい防空壕に入らないといけない。それが一番苦しくて、子供もストレスに」(ティムールくんの叔母で日本で暮らすノーバック・リュドミラさん)
 3日、支援物資を受け取ったのは、12の家族。日本まで来たウクライナ人の多くは、女性と子どもたちです。
「今は心配ない、元気で。でも、パパとおじいちゃんに会いたいと毎日言っている」(ノーバック・リュドミラさん)
 祖国での戦火を逃れ、約8000km離れた遠い日本へ避難してきた人たち。言葉の壁はあるけれど、迎え入れる私たちが、彼女らの声に耳を傾ける努力を、今する必要があります。
(4月4日 15:40~放送 メ~テレ『アップ!』より)

Опубликовано:

 

3 апр 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 369   
@Dhgcvjfgb
@Dhgcvjfgb 2 года назад
早く戦争が終わって母国に帰れますようにそしてお父さんが無事でありますように😭🙏
@user-hi8ql3vx2q
@user-hi8ql3vx2q 2 года назад
プーチン、ウクライナ市民に【生活支援一時金】1万ルーブル(約1万2千円)支給へ。 実質約10万円。ウクライナの年間平均給与は約45万円。日本は約422万円です。
@Leo-jy9pj
@Leo-jy9pj 2 года назад
私は中国生まれ、6歳から日本育ち(母方の祖母が日本人戦争孤児)です。 私の経験から言いますと、ぜひ小学校に入学させてあげてください。 私は来日と共に小学校に入学しましたが、子供の吸収は本当に早く、1年である程度話せるようになるんです。 ただ、中国語は忘れてしまいますがね。
@igatian1951522umare
@igatian1951522umare 2 года назад
素晴らしい経験ですね。😀
@akihiro7728
@akihiro7728 2 года назад
子供の頃とはいえ大変だったでしょうね。それでも早く慣れることができたようで何よりです。
@japanrt5975
@japanrt5975 Год назад
中国人ね〜
@jimtakahashi4638
@jimtakahashi4638 Год назад
@@japanrt5975 : アホン人ね~
@user-ponpon-ponpon
@user-ponpon-ponpon 2 года назад
きちんと働いて渡航費を稼ごうとしたり、子供達の医療や勉学について細かく考えていて、すごく責任感の強い人なのかなと思った。 立派な人だなぁ。
@dain1614
@dain1614 2 года назад
避難者の皆さんの夫父親が無事であって欲しいと思う…
@user-kodokujanaigenta
@user-kodokujanaigenta 2 года назад
無理ですww
@igatian1951522umare
@igatian1951522umare 2 года назад
@@user-kodokujanaigenta 悲しく生きてきたのね、貴方の幸せに乾杯。
@marshmallow9340
@marshmallow9340 2 года назад
ウクライナに残った男性の方々が無事で、また家族で暮らせるようになりますように
@user-kodokujanaigenta
@user-kodokujanaigenta 2 года назад
無理だろw
@user-xy6kx4ey2d
@user-xy6kx4ey2d 2 года назад
@@user-kodokujanaigenta おまえの悲惨な末路が見える。
@diegodon_
@diegodon_ 2 года назад
決して他人事ではない。当たり前は当たり前ではない。避難してきたウクライナの人が居たら助けよう。
@user-kodokujanaigenta
@user-kodokujanaigenta 2 года назад
他人事だろ、ウクライナぢん来たら追。い出してやる
@igatian1951522umare
@igatian1951522umare 2 года назад
@@user-kodokujanaigenta 日本語?
@luckystrike2945
@luckystrike2945 2 года назад
@@user-kodokujanaigenta んじゃあ、日本にのさばり、公金不正受給を繰り返し、感謝すらしない どこぞの罠賊から 追い出してよ。
@user-tb3pt7pv1x
@user-tb3pt7pv1x 2 года назад
@@igatian1951522umare こいつは第三国人ですよ。
@igatian1951522umare
@igatian1951522umare 2 года назад
@@user-tb3pt7pv1x やっぱりね。言葉は宇宙人かも。
@ena4061
@ena4061 2 года назад
幾らか言えないけど、無理じゃない金額を寄付した友人は直接「ありがとう」と言われて本当に嬉しそうに「その言葉だけで寄付してよかった」と言ってました。
@user-fq9qg5cv2x
@user-fq9qg5cv2x 2 года назад
本当に1日も早く戦争が終わって欲しい。
@_yuuna
@_yuuna 2 года назад
最後のインタビュー担当の男の人優しすぎて泣きそうになりました。和らげるために戦争以外?の話をしたりしてて子供も笑顔になってくれたり本当に良かったです。
@ayakasayaka1399
@ayakasayaka1399 2 года назад
受け入れる側の市の職員さんも とても優しい口調でしたね。
@_yuuna
@_yuuna 2 года назад
@@ayakasayaka1399 優しい人で良かったです。 こういう人で溢れて欲しいなと思いました。 ウクライナの人は精神的にもきついと思うので、今はゆっくり休んで欲しいです。
@user-fh2fr1zm9c
@user-fh2fr1zm9c 2 года назад
それもこれも全部日本人が納めた税金笑 なんでこんな反日ウクライナに日本が税金使わなきゃなんねんだよ笑 どんだけ外人にお人好しでいてえんだよ笑 日本人の税金は日本人の為だけに使え笑
@uncutbabys
@uncutbabys 2 года назад
全てのマスコミがこうであってほしい。
@_yuuna
@_yuuna 2 года назад
@@uncutbabys そうですよね。それも難しい話だとは思いますが、、。マスコミの方もマスゴミと言われるくらいですもんね…。 改善して欲しいと言ったら、誰かが亡くなりそれをマスコミがその人の家族の家にインタビューしに行く時何人もの人が来てなにか凄い質問攻めなとことか、人の気持ちを思う心を忘れてはいけないと思います。
@user-mn5fg1tx3r
@user-mn5fg1tx3r 2 года назад
ウクライナ🇺🇦に早く平和を、祈っています。🙏🙏🙏
@user-nk4il3ht5n
@user-nk4il3ht5n 2 года назад
負けんな!負けてない!
@kouzukiyuzu486
@kouzukiyuzu486 2 года назад
市役所の職員さんもインタビュアーさんもお声が優しくて、不安な中にいる方達に対する配慮が素敵でした。 動画の締めのコメントも共感出来ました。
@une9448
@une9448 2 года назад
戦争が早く終わり家族が一緒に暮らせますように… 戦争が起きない世界で有りたい
@masayuzu3915
@masayuzu3915 2 года назад
自分の近くに同じ境遇の人がいたら出来る限り支援したいと思う。 無責任に大丈夫だよとは言えないけど、少なからず支援したいと思う人がいる限りきっと大丈夫。人の痛みを分かってあげられる日本人は沢山いる! 早く戦争が終わって平和が訪れますように。
@user-kodokujanaigenta
@user-kodokujanaigenta 2 года назад
ウ、クライナぢん滅。びろww
@pamdgmac2416
@pamdgmac2416 2 года назад
何か「ウクライナ人を助けたい!」って叫ぶ日本人がやたら増えてるんだが、仕事の関係でウクライナやロシアにいる「日本人同胞を助けたい!」って言う日本人を見た事が無い。クレジットカードも使えないから国内の移動も出来ないし、飛行機にも乗れない。日本の外務省は一切助けようとしないし、今こそ日本人は寄付金を出し合って日本人同胞を助けなければいけないのに。。。
@arisak1905
@arisak1905 2 года назад
日本に逃げてきた避難民の方の立場や境遇を理解して温かく受け入れ、彼らが「自分たちは厄介者じゃない。ここに居ていいんだ」──そう思えるだけでも心の負担は全然違うと思います。 例え“気休め”の言葉だとしても、日本には【言霊】という言葉の持つ力──それが前向きに生きる勇気となるなら彼らと積極的にコミュニケーションを取って「自分たちは独りじゃない。大丈夫だ」って避難民が思えるような環境や雰囲気にしてあげたいものです。
@user-yv4je3eq9g
@user-yv4je3eq9g 2 года назад
ウクライナの言葉を理解できるよう、自分も勉強した方が良さそうだ。 彼らが無事に安心して暮らせますように。
@user-gc9wr7vz3h
@user-gc9wr7vz3h 2 года назад
本当に早くウクライナに平和が来ますように。願ってます‼️祖国の旦那さん、親戚が無事に、いることを願っています‼️
@itarukojo
@itarukojo 2 года назад
母国語を習得した人には日本語は第2言語になるわけで、母国語による学習をする機会を与えるか、第2言語を覚えてもらう機会を作るかをしないと小学校以上の学習は理解できずにストレスになってしまう可能性が高いと思います。
@silverbackbear8
@silverbackbear8 2 года назад
確かに
@sirencesocery
@sirencesocery 2 года назад
どの位、避難が続くかだろう。一、二年なら海外留学みたいなモノだろうが、それ以上だと、本人の性格次第。内向的だと辛いだろう。
@itarukojo
@itarukojo 2 года назад
@@sirencesocery ご意見いただきありがとうございます。同意します。本人の性格・近しい方との会話環境・地域の支援体制・学習環境等様々な条件の中で結果は変わってくると想像します。
@ik6790
@ik6790 2 года назад
頼れる家族がいるとはいえ知らない言葉のわからない国にきて働くって大変だよな 精神的に参らないといいけど
@Katumaru1974
@Katumaru1974 2 года назад
今は地震がとにかく多いから 今日もありましたね! 日本に避難してきた人に心構えを伝えて欲しい じゃないとビックリするし心配にもなるだろうし
@user-bg3xp7gc2w
@user-bg3xp7gc2w 2 года назад
ぬいぐるみの男の子可愛すぎる(T_T) なぜこんないたいけな子供が、大変な目に合わなきゃいけねぇんだよマジで。
@minamichan2423
@minamichan2423 2 года назад
日本の会社は給料も安いし学校教育もおかしい事が多いけどウクライナに帰れる日が来るまでどうか安全に平和に暮らして欲しい🙏
@okiteru
@okiteru 2 года назад
涙が出てくる。戦争さえなければ、こんな苦労しなくていいのに
@user-lg2by5im1m
@user-lg2by5im1m 2 года назад
それは無理。世界はいまだに他国を侵略して勢力値を増やすことを目標にしている。
@user-kodokujanaigenta
@user-kodokujanaigenta 2 года назад
他人の不幸万歳🙌
@igatian1951522umare
@igatian1951522umare 2 года назад
@@user-kodokujanaigenta 寂しい人生だね。
@user-xy6kx4ey2d
@user-xy6kx4ey2d 2 года назад
@@user-kodokujanaigenta 情けない奴・・・。
@user-nc4bb1qp6v
@user-nc4bb1qp6v 2 года назад
ウクライナの男達は誇りを持って堂々と国を守っているんだな。 無事に会えればいいですね😊
@user-lu4hj8kg3d
@user-lu4hj8kg3d 2 года назад
逆の立場に立ったとき、避難した国で何をして欲しいかを、今日本で体現するのが、後々の日本にとって良い事になると思う。
@user-wn2tk9fj9m
@user-wn2tk9fj9m 2 года назад
生活保護を望みます。
@user-wn2tk9fj9m
@user-wn2tk9fj9m 2 года назад
生活保護を望みます。
@user-seris10000
@user-seris10000 2 года назад
ポーランドの時のように何年経っても感謝されるようになりたいところですね
@user-dd4kn1dd9l
@user-dd4kn1dd9l 2 года назад
自動翻訳機を間づ用意してあげたら少しでも安心出来ると思う。色々な気遣いを日本はしてあげる事が有る。
@fmfmnico
@fmfmnico 2 года назад
子どもに罪はないし、父親と離れ離れになってる分、みんなに支えてもらってるって感じて貰えたらいいと思う
@user-wb4li8zx6d
@user-wb4li8zx6d 2 года назад
2月24日までは母国で暮らせてたのに。 1分でも早く停戦して、また母国で暮らせます様に。
@akihiro7728
@akihiro7728 2 года назад
我々にとって出会いと別れの象徴とも言える桜の季節。偶然にもそんな季節に彼らは日本にやってくることになった。 綺麗な桜が少しでも彼らの励みになるといいのですが。
@user-zs8pz3ds5w
@user-zs8pz3ds5w 2 года назад
この戦争が終わって片親しかいない子供が多く生まれる事を思うと 不憫でしかありません。
@user-ch7oh5wt4c
@user-ch7oh5wt4c 2 года назад
前を向いて、頑張れ‼︎
@renren0714
@renren0714 2 года назад
よりによって世界一難しいと言われている言語らしいので大変かも…大人は。でも子供の環境適応能力って凄まじいのできっとすぐに慣れると思うな。 生きて幸せになってほしい。
@toshikomiura5993
@toshikomiura5993 2 года назад
難しいのは漢字の読み書きとその理解。この頃の子供なら話し言葉は3ヶ月で完全に自国語並になります。長くなると逆に母語のメンテナンスの方が大変になりますよ。日本人の海外での実態を長年にわたり見て来た結果です。
@user-go9de1xo6m
@user-go9de1xo6m 2 года назад
ひらがなかたかなぐらいならむしろ簡単なほうでしょうね 中国語だと漢字から覚えなきゃだめだから明らかに日本語より大変だと思いますし
@user-ts3ux2ny2y
@user-ts3ux2ny2y 2 года назад
でも中国語の方が文法は近いと思うけどね。 まぁそれぞれの言語にそれぞれの魅力があると思うよ
@user-sg6fu1rc4b
@user-sg6fu1rc4b 2 года назад
確かに母国で暮らしたいよね😓 早く戦争が終結し、日本で暮らす日が短くなる事を祈ります😓
@user-eh1wc3iq7i
@user-eh1wc3iq7i 2 года назад
この年代の男の子って一番かわいいよね
@user-xf2ni3dl5x
@user-xf2ni3dl5x 2 года назад
言葉、言語の壁をどう乗り越えて行くのか、 我々日本人も考えないといけないですネ🤔 でも、真心親切は伝わるはずなので、諦めない様にしたいですネ😊 m(_ _)m
@meijitenno
@meijitenno 2 года назад
我々にできるのはウクライナ語を覚えて必要な時にボランティアで通訳をしてあげることです。 誰もやらないと思いますが。。。なので自治体NPOに全て丸投げでお願いするしかないですね。
@user-xf2ni3dl5x
@user-xf2ni3dl5x 2 года назад
@@meijitenno さん、 ご返信ありがとうございます😊 m(_ _)m その通りですネ。 私も挨拶の言葉ぐらいは覚えないとなぁー😊
@mn-tk5pb
@mn-tk5pb 2 года назад
この子たちが早く新しい友達と楽しく遊べるといいな
@lapislazuli1012
@lapislazuli1012 2 года назад
小学校にすぐに入った方がいい。小学校5年生でロシアから日本に来た人は自然に覚えたと言ってる。 できる限り教育を最優先にした方がいい。でないと後で追いつくのが大変だ。 最初に躓くと勉強について行けなくなり将来が危うくなる。
@user-js4qp5qf8l
@user-js4qp5qf8l 2 года назад
入った方がいいと言っても翻訳でカバーしてくれる人がいないと普通に厳しいぞ。 ずっといるわけじゃないと本人達が言ってるわけだから、基本授業は現地のオンラインで探して日本語は幼稚園か小学1年生辺りに混ざらせて貰うあくまで勉強より生活に馴染むのが目的で入る形が現実的かもね
@user-ts3ux2ny2y
@user-ts3ux2ny2y 2 года назад
日本の勉強って他国に比べると難しいって話も聞いたことあるから厳しそう
@lapislazuli1012
@lapislazuli1012 2 года назад
@@user-ts3ux2ny2y だからこそ最初が肝心ですよね。1刻も早く学校に行った方がいいです。海外の有名MBAに行った人はMBAで高校の数学を習ったと言ってますからね。だからMBAには人脈作りで行ったと割り切っていたそうですよ。有名でないMBAだと商業高校の簿記を勉強しているとか。英国名門MBA出身者から聞きました。
@lapislazuli1012
@lapislazuli1012 2 года назад
@@user-js4qp5qf8l ずっと日本にいないと言ってもいつ帰れるか分からないし戦争中の国で 必ずリモート授業が行えるというわけではない。生の授業よりオンラインの方が理解度が落ちるという話も聞いたことがあるので日本の学校に行った方がいいです。大体 今より戦況が落ち着いていた時でも週に2回のオンライン授業だったそうですし 日本の子供たちも親の仕事の都合で海外に行ったりしてますが最初言葉が分からなくて つらかったけど必死で頑張って理解できるようになったと言ってます。 日本語で分からないこともAI翻訳機が貸し出されているはずだし学校の先生方が 助けてくれるでしょう。
@takataka0305
@takataka0305 2 года назад
東日本大震災のときに世界中からお世話になったので今度は私達がその恩を返す時です。
@ayakasayaka1399
@ayakasayaka1399 2 года назад
あぁ、本当にその通りですね! 私も心がけます。
@aman5151
@aman5151 2 года назад
そうですネ。わたしも 赤十字に少しながら 寄付させていただきました。戦争はいやですよね。
@suguru-refute-channel
@suguru-refute-channel 2 года назад
どの程度の金額世話になったか言えますか?日本は1国で全世界からもらった分位支援させられる勢いです。 ODAの総額がどれくらいか言えます、今まで日本が各国に支援した金額です。 もらった分より出してる分が圧倒的に多いという。やれやれ。
@ayakasayaka1399
@ayakasayaka1399 2 года назад
@@suguru-refute-channel さん 日本が今までに世界に対して支援してきたお金っていうのは 震災のときの支援のように それはすべて国民の1人1人の意思で出してきたってことなんでしょうか。
@suguru-refute-channel
@suguru-refute-channel 2 года назад
@@ayakasayaka1399 なんか嫌な書き方をする人ですね。日本国政府が出したものがほとんど。国民の意思で出したものは少ないだろう。それがなにか?ウクライナの戦争終わったが今度はインフラ再構築に日本がさらにお金を出さされそうで嫌になる。周辺国を中心にやってもらいたい。日本は金持ちでお人好しだからださせろなんて最悪だ。NOとはっきり言おう。
@user-mm6iv8mi1t
@user-mm6iv8mi1t 2 года назад
大人が思ってるほど子供は驚くべき才能と素質で適応能力と順応性あると思う 俺が中学1年生の頃に日本語が話せないハーフのマイクがアメリカから転校して来て親友になった 彼は1年そこらで普通に会話も出来てコミュニケーションが取れるまでになった 当時は何とも感じなかったし、それが自然で普通と思ってた 今から思えば、マイクは日本語の勉強を自習していなかったのに日本語を話せるようになったのは凄いと思う それが子供の可能性なんだろうね
@luckystrike2945
@luckystrike2945 2 года назад
あなたにとっても、良い体験だったと思います。 恐らく、「マイクに理解させようとする気遣い」を中学1年生の頃に実施していたんじゃない? その気遣いは大人になって、真の威力を発揮しているんじゃないでしょうか?
@user-yj9mk9wy1h
@user-yj9mk9wy1h 2 года назад
支援は、確実に‼️ 何より、一刻も早く終戦になり 平和に成ることをお祈りします‼️
@user-zk8so4ov8z
@user-zk8so4ov8z 2 месяца назад
🇺🇸トランプ前大統領が… 「🇺🇦ウクライナ戦争を24時間以内に終わらすことができる。」と話しています。
@masamasa4519
@masamasa4519 2 года назад
子供の笑顔が一番いいね
@TakiSunBlack
@TakiSunBlack 2 года назад
6歳ぐらいならまだあっという間に日本語も覚えられるような気もするけど、(;´・ω・)ウーン・・・難しいなぁ 負担になることもやっぱりあるだろうし、仮に学校に行くにしても周りの助けがないとなぁ...
@luckystrike2945
@luckystrike2945 2 года назад
「子供の脳は、乾いたスポンジのように即吸収。子供のうちに難解漢字を教えるほうが良い」と語る教育識者も居ます。 なので、子供は「あっという間に日本語も覚えられる」に同意です。 少々不謹慎ですが、「成犬よりも幼犬のほうが躾を覚えやすい」と同じ理屈です。
@user-tb3pt7pv1x
@user-tb3pt7pv1x 2 года назад
特に日本人擬態の生物ガキ連中のおぞましい虐めが心配です。
@user-ci5lt4pd2o
@user-ci5lt4pd2o 2 года назад
困った時は、お互い様です。 少しずつ日本に慣れて、日本を第二の故郷と思ってくれたら嬉しいです😋
@kumosukeponsuke
@kumosukeponsuke 2 года назад
祖国に残ってるご家族が無事でありますように。
@user-vx1xp6cq6t
@user-vx1xp6cq6t 2 года назад
ボランティアのみなさん災害対策も教えてください!!
@user-kf9is2mt6p
@user-kf9is2mt6p 2 года назад
20年以上前の話ですが 私が育ったある特別区の小学校に転校してきた隣国の外国人は、共通の公教育とは別に2~3か月ほど語学教育がありました。(さすがに講師は完全ボランティアなのか謝礼が発生したのか、どんな教育を受けたか詳細までは聞いてませんが) その子たちはすぐに日本語を使いこなしてました。地元に外国人が多いとか行政の体力的なものや各生徒の能力によるんでしょうけど。 (日本人のウクライナ語話者はどれくらいいるのか知りませんが)在日ウクライナ人は2020年時点で2000人いないみたいなので、上記のような外国人と比べて環境は整えにくいでしょうね。
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 2 года назад
ウクライナ語とロシア語は、標準語と関西弁くらいの違いしかありません。 ロシア語を習っていた人たくさんいるからそれなりに支援出来るはずです。
@user-xo4me8br5q
@user-xo4me8br5q 2 года назад
なれない土地でお母さんも働きに出なきゃで、離れ離れになるのは辛いですね。。😥 子どもにとって、学校や保育園が落着ける場所であると良いですよね。。
@fallen10apple
@fallen10apple 2 года назад
英語圏ならインターナショナルスクールもあるけどウクライナ出身だときつそうだな…
@Teeman44
@Teeman44 2 года назад
学費も馬鹿にならないでしょうね。
@people8705
@people8705 2 года назад
桜をお褒めいただき大変光栄です^ ^
@user-zv6fd5vq2x
@user-zv6fd5vq2x 2 года назад
日本に永住するのとウクライナに帰るまでの滞在だとまた対応が大きく変わりますよね… 早く平和が戻ってくれるといい…
@user-ii8mi5my1g
@user-ii8mi5my1g Год назад
避難民でしょ?ちゃんと帰ると言う人にはまぁいいけど居座ろうと思っとる人には厳しくして欲しい
@user-tb6sw3ry6u
@user-tb6sw3ry6u 2 года назад
日本語話せるようになったら、すごくメリットになる!
@5AHW9999
@5AHW9999 2 года назад
ウクライナ語で犬がサバーカだからサバカンナは安直で草。でもかわいい。笑
@namenick3958
@namenick3958 2 года назад
工場などでは、殆ど日本語喋れない方が日本人と同じ待遇で働いています。自国でそれなりの立場だったりした人には抵抗あるかもしれないけど、職種の選り好みしなければ働く場はあると思います。頑張って欲しいです。
@user-jl5nd3tz7n
@user-jl5nd3tz7n 2 года назад
子供はすぐに日本覚えますよ。とっても早い 心配ないてますよ。
@intgru7314
@intgru7314 2 года назад
あなたの日本語力に心配します。
@user-rj4ok8of8x
@user-rj4ok8of8x Год назад
もうこれ以上無意味な戦争はやめましょう。戦争からは何も生まれない。苦しみ悲しみ恨みが増えるだけ世界中の人々が皆平和に生活出来る事を祈ります
@syama2010
@syama2010 2 года назад
国防の重要性をつくづく実感させられます。 それにしてもスパイコメンテーターには驚かされます。
@1hirozen
@1hirozen 2 года назад
これが一時的な避難で済めば良いですが、戦争がどう決着するのやら。お子さんが父親と会えますように
@user-ci9rv3gn9w
@user-ci9rv3gn9w 2 года назад
日本でごゆるりと癒されることを望みます。 Welcome
@user-ru1gw3lj7p
@user-ru1gw3lj7p 2 года назад
ミャンマー、アフガニスタンなどからの難民も、真剣に考えて欲しいです。今は放置状態、無視状態だと聞きます。
@user-ts8js2ml2u
@user-ts8js2ml2u 2 года назад
私も気になっていました。ウクライナの皆さんを受け入れるなら、ロヒンギャの方々など、同じ対応をしないとヘンですよね。
@user-vj9iz7ds5p
@user-vj9iz7ds5p 2 года назад
無理をせず、ゆっくりで良いと思います💙💛 早く、戦争が終わりますように。
@user-kodokujanaigenta
@user-kodokujanaigenta 2 года назад
甘えるな
@user-vj9iz7ds5p
@user-vj9iz7ds5p 2 года назад
@@user-kodokujanaigenta 何をもって甘えと思われますか?
@user-sn5hb7fx1w
@user-sn5hb7fx1w 2 года назад
@@user-vj9iz7ds5p 放っておけ。 他のコメントでも誹謗中傷してる奴だから何言っても無駄だよ。 現実世界で上手くいっていない事を八つ当たりしてるだけでしょう。
@user-oq2ck8qm3w
@user-oq2ck8qm3w Год назад
今後も継続して日本での生活ぶり等の動画期待しています。キリロ君コスティアンチン君の成長ぶりが楽しみです。
@naninani-yo1mm
@naninani-yo1mm 2 года назад
帰りたい気持ちはわかりますが。 地雷や不発弾の撤去や復興には時間がかかり数年単位で難しいのが現実でしょう。
@user-jw6sq6mt2z
@user-jw6sq6mt2z 2 года назад
毎日通る場所だ、泣、支援に参加したかった
@user-yx1ym9dh3g
@user-yx1ym9dh3g 2 года назад
幼い子供達が受ける精神的な障害は生涯心の隙間に残る事に,特にご両親を亡くした孤児達の痛みはやるせ無い、周りの人達の協力で少しでも心の負担がひと時でも忘れる事が出来るならばと願っています。
@user-cr4su7zt5n
@user-cr4su7zt5n 2 года назад
人道的支援、ご苦労様です。よろしくお願いします。🙇
@rj505i000
@rj505i000 2 года назад
旦那さんが母国にいるなら日本に長期居住は視野に入らないし、中途半端な状態は辛いですね。
@user-vd8bl6rk6p
@user-vd8bl6rk6p 2 года назад
ロシア軍占領地では拷問虐殺まで発覚してるウクライナ。笑顔で父親を思い祖国を思う母子の姿を見るとウクライナでの惨状が本当に痛ましい。
@user-zm7ik8xx8w
@user-zm7ik8xx8w 2 года назад
先日香港から日本に来た知人が、子供は日本語を覚えるのが早いと言ってました。
@user-jh1te5xs1x
@user-jh1te5xs1x 2 года назад
頑張ってください俺たちはあなたの味方です、ウクライナに帰れる日まで日本人に頼ってください。
@user-hy9uz4ye4x
@user-hy9uz4ye4x 2 года назад
日本でゆっくりしていってくれ!
@mr333333333
@mr333333333 2 года назад
Welcome to Japan 🇯🇵!!! Konichiwa… We want you here!!!
@harukikurogane9539
@harukikurogane9539 2 года назад
通訳機が沢山有れば良いですよね。
@user-kk1lc1ft2s
@user-kk1lc1ft2s 2 года назад
いつも思います。犠牲になるのは関係の無い人達
@user-xi4jr4vw8c
@user-xi4jr4vw8c 2 года назад
政府頼りではなくて、日本人として何か出来るはずです。 それがマンパワーです。 東日本大震災の時に見えない援助を世界中から日本人は恩を受けた、今こそ出来る方法で出来る事をしなくちゃ。 恩を忘れた人には明るい未来が作れないよ。
@user-vc6hu2rn3q
@user-vc6hu2rn3q 2 года назад
知り合いの外人さんの子どもは小さい時に日本に来て、1年か2年で日本の子どもと同じように話すようになりましたもんね。小さい時は言語に関する脳が違うとか、、それからすぐに親の通訳をやるようになりましたよ。そんなに心配しなくても、子どもは子どもと遊びながら、すぐに言葉を覚えますよ。まぁ、ティムールくんの可愛いこと、ほっぺた ぷにゅぷにゅしてあげたくなる(笑)
@intgru7314
@intgru7314 2 года назад
ティムールって名前ですか?国名ですか?
@user-bu1xd7rg1r
@user-bu1xd7rg1r Год назад
スリランカのウィシュマさんにこの100分の1でも「愛」があれば死ななかった
@user-yp8tx5ch5r
@user-yp8tx5ch5r 2 года назад
かつて俺が群馬の工場で応援で働いてた頃、やたらブラジル人の従業員が多くて、必死で日本語を勉強する外国人労働者に感銘を受け、ポルトガル語を勉強する人がいたな。 俺もペルー人の従業員に感銘を受けて少しばかりスペイン語をかじった事があるがすぐ断念した。外来語の英語の単語を日本人独自の解釈で日常的に話している我々にとって、馴染みのない言語は取っ付きにくい部分がある。
@user-fu1jr2hv1c
@user-fu1jr2hv1c 2 года назад
えらいね。みんな仲良くしてあげてね。
@user-fy3fc4lr3m
@user-fy3fc4lr3m 2 года назад
自動翻訳機の導入を検討して欲しいですね。
@user-ns3vg5rc4n
@user-ns3vg5rc4n 2 года назад
この避難してきた方々、祖国に残られてる方々、全員無事に幸せな日々を送れるようにしてほしい。 もうただそれだけ願ってます。 今回のウクライナの件をテレビで見る前は自分のことばっか考えてしょうもなかったけど、そんな小さなこともうどうでもいい。 なんなんだこの時代。 プーチン覚悟しろよ。 絶対ぇ後悔させてやるわ。
@kamotamatm6460
@kamotamatm6460 2 года назад
小学一年の比較的最初の頃に外国人の子が転校してきたんだけど最初は全然日本語しゃべれなかった でも小二になる頃にはクラスメイトと変わらない自然な日本語しゃべってたよ 子どもは適応力高いから言葉については大丈夫だと思う ただやっぱ日本に来た理由が「戦争で避難」だから親の仕事の都合で来たのとは違うし、そういう部分で心のケアは必要
@user-pu5bi8xl6q
@user-pu5bi8xl6q 2 года назад
子供は言葉に馴染むのは早いから最初のサポートが有れば心配要らないだろう。
@user-fi3mk3zm9o
@user-fi3mk3zm9o 2 года назад
6歳はまだまだ臨界期ではないので、日本人の子どもと同じ環境で日本語漬けの生活をすると、あっという間に母語であるロシア語やウクライナ語は覚束なくなる。大人が心配するより子どもには柔軟性も適応力もあるし、公立の小中学校には日本語教師も派遣できる制度がある。 学校や地域では日本語、家庭の団欒ではロシア語でいいのではないかな?
@user-yx4ev2rm8k
@user-yx4ev2rm8k 2 года назад
子供はすぐに慣れるよ。丁度1年生に入ったら良いよ。私が子供の頃、1年遅らせた海外こ子がいたけど、1年遅らせる意味なかった。
@user-ot7er2jm1s
@user-ot7er2jm1s 2 года назад
罪のないウクライナ人がなぜ苦しまないといけないのか、おかしいし早く終わって欲しいです。 慣れない土地や言語、それでも必死に生きてるんだなって感じます。
@suguru-refute-channel
@suguru-refute-channel 2 года назад
慣れない土地?世界の1等国ですよ。圧倒的な治安、きれいな水、空気、環境、気温、温暖な気候。 俺からいわせれば圧倒的に良い環境に身を置くことになる。
@user-ej4mf8mb1i
@user-ej4mf8mb1i 2 года назад
日本に避難して良かったと後々言われたらええなー
@kn7879
@kn7879 2 года назад
こつこつだよ!がんばって!!
@hidetravel5934
@hidetravel5934 2 года назад
大都市は受け入れ人数が多いだろうから、避難民子女向けのウクライナ人クラス(学校)を作るのもありかも。
@Ash-ls6no
@Ash-ls6no 2 года назад
ウクライナの人たちにできる限りの人道支援を。そうすることで日本社会もより良いものに変わっていきます。なんで民間支援ばっかり?いいから税金使って。新自由主義の競争と自己責任論の中で忘れかけてた「情けは人のためならず」「困ったときにはお互い様」を思い出すいい機会です
@paperplanesnew
@paperplanesnew 2 года назад
Hi everyone
@user-tp8xo3fs3h
@user-tp8xo3fs3h 2 года назад
この方々を含め今回日本に避難されてきた方々は”この戦争が終わってしまえば祖国に帰れる”と希望を持ちながら日本で生活していくんだけど、同時に日本での生活に対応する意味でも日本語とそれを含めた教育を支援組織が彼らに寄り添いつつ行っていかないと厳しいよね。
@user-ix2my3sg3b
@user-ix2my3sg3b 2 года назад
プーチンさえいなければ……みなさん頑張って下さい!
@yewtree8520
@yewtree8520 2 года назад
ぬいぐるみと日本へというタイトル以上に様々な情報を含んでいた
@user-pk3lk1kt5s
@user-pk3lk1kt5s 2 года назад
小学校1年ぐらいだったら、ぽんとその国の学校に入れてやったらイイでしょ。親の転勤とかみんなそんな感じでしょ
@user-rw2fp4hg3h
@user-rw2fp4hg3h 2 года назад
日本語は、直情的でなくやんわり微妙な語感表現がとても多いんですよね。言葉の壁は多いでしょうが、ウクライナ難民の方々にはゆっくり過ごして欲しいです。
@tunablet812
@tunablet812 2 года назад
住む場所にこだわりがないなら北海道が良いですよ!気候はウクライナに似て夏でも涼しいし、人口減で市町村の公営住宅に空きが多いから安く借りられるよ。
@user-xl5gy4sh5c
@user-xl5gy4sh5c 2 года назад
なんとか帰国のさいの渡航費を減額、もしくは0にすることはできないのだろうか
@user-ii8mi5my1g
@user-ii8mi5my1g Год назад
これはして欲しいねじゃないと尚更帰らないから
@user-hv8ed5vu7z
@user-hv8ed5vu7z 2 года назад
日本は、経済規模に見合う受け入れしよう。費用は凍結したロシア資金でやれば良い。ならず者国家に真っ当な対応する必要無い。
@user-zk8so4ov8z
@user-zk8so4ov8z 2 месяца назад
🇷🇺ロシア側は反発し… ペスコフ大統領報道官は 「壊滅的な結果を招く。」と非難。
@elise-fh1wk
@elise-fh1wk 2 года назад
日本国は最大の支援を!
@mr.notengodinero9055
@mr.notengodinero9055 2 года назад
大いにサポートして行きましょう!
@menmentantan5591
@menmentantan5591 2 года назад
日本中に、結構な数のインターナショナルスクールあるのに こういう時沈黙だな。商売しか考えてないからな。お花畑で金のある親以外は無視だな。税率あげて 補助金とか取り上げろよ。
@user-se7lr5qi1x
@user-se7lr5qi1x 2 года назад
軍事介入はめちゃ難しい!!! 今日本ができる事やるしかネエ!!
Далее
Recycled Car Tyres Get a Second Life! ♻️
00:58
Просмотров 4,1 млн
Он тоже из IKEA 🙀
00:10
Просмотров 450 тыс.
Задержали в аэропорту
00:56
Просмотров 450 тыс.
Recycled Car Tyres Get a Second Life! ♻️
00:58
Просмотров 4,1 млн