Тёмный

カゴ釣りの遠投ウキ作り 総集編! わずか300円で♪ ウキはもう買いません! 

STEPチャンネル
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 79 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 66   
@タイチ-f5r
@タイチ-f5r Год назад
誠実な人柄と優しさ溢れる動画にサンキュ~です。参考になりました、ありがとうございます
@step5724
@step5724 Год назад
コメントありがとうございます😊 動画制作の励みになります♪ 今後とも宜しくお願い致します🙇‍♂️
@tra9518
@tra9518 Год назад
STEPさん待ってましたー!! これからも楽しみにしてます😄
@step5724
@step5724 Год назад
いつもご覧いただきまして ありがとうございます😊 とても励みになるお言葉❣️ 本当に感謝感激で泣けてきます😭 仕事が多忙期な上に正月早々のコロナで なかなか動画制作出来ずすみません🙏 これからも宜しくお願い致します🙇‍♂️
@けーちゃん-w5w
@けーちゃん-w5w Год назад
おかげでウキを自作できました😄 均等に削れないなどはありますが基本はできるようになったのでいろいろ作成してみようと思います😊
@step5724
@step5724 Год назад
ご視聴、コメント、お試しいただきありがとうございます😊 自分だけのオリジナルウキが海に吸い込まれた瞬間はたまりません❣️ 工作の楽しさを感じていただけたら幸いです♪ 数作ると上達しますので沢山作っちゃってください! 😃
@迷い人渡辺
@迷い人渡辺 7 месяцев назад
主さん・・こんちは。 軟質発砲材が売ってる事、成型にアイロンを使う事、耐衝撃用接着剤 etc・・この動画で初めて知った事が多く、勉強に成りました有難うさんです。
@step5724
@step5724 7 месяцев назад
またまたコメントありがとうございます😊 とても励みになります! 釣りのDIY❣️ 楽しいですよね〜♪ 次回の釣行を妄想しながらあれやこれや手作りするのワクワクします😃 これからも宜しくお願い致します🙇‍♂️
@mappy5f1
@mappy5f1 23 дня назад
市販のウキだとあまり色の選択肢がないため自作できることを知り勉強になりました。色々パーツをそろえたり、アイロンで削ったり1個作るだけならハードルが高いのかも? 海に近い方なのかと思ったらまさかの同じ県民でびっくりしました。チャンネル名もそのままなんですね^^
@step5724
@step5724 23 дня назад
@@mappy5f1 さん コメントありがとうございます😊 なかなか海まで距離のある同県の方からのコメント!  すごく嬉しいです♪😃 私のウキ作りの始まりは、下手くそで何回もロストをするなかで 毎回ウキを買うのは勿体無いから 始まりました。 😅 何とか自作出来ないものか? 試行錯誤を繰り返していくうちに 壁にぶつかり嫌になったり それでも諦めきれず再挑戦したり! 😅 でも、売っているウキも誰かが考え、 いろいろなテストをし 販売まで至っているんだよな〜 と思い自分なりのアイデアとそれが形に出来るって楽しいかも⁈ そこからチャレンジが止まらなくなり ウキや天秤などなど 作っては海で試すを繰り返してきました。😃 自作のウキが大海原に消えていく瞬間のワクワクを経験してからは 止まらなくなってしまいました!w 山梨のカゴ釣り仲間も今では皆さん自作して有意義な釣りをして 自慢のウキをいただくほどになりました♪ 楽しい釣りのお話しが出来ればと思います♪ 是非、遊びに来てくださいね!😃
@mappy5f1
@mappy5f1 22 дня назад
@@step5724 さん、コメント頂けて嬉しいです♪ ウキ作りにはその様な試行錯誤の経緯があったんですね。 自作した道具での釣りにはロマンが有りますね😊 自分は湖、川と釣歴は多少有るものの、海釣りは最近始めたばかりでこれから経験を重ねて上手くなれたら良いなと思っています。 stepさんのお話から参考にさせて頂ければと思いますので、今度お伺いさせて頂きますm(_ _)m
@頑固タコ親父-e5n
@頑固タコ親父-e5n Год назад
浮きの自作をオフシーズンにしようと考えていました。本当に分かりやすくて、とても参考になりました。ありがとうございました。
@step5724
@step5724 Год назад
コメントありがとうございます😊 そう言っていただけると動画制作の励みになります♪ 今後とも宜しくお願い致します🙇‍♂️
@邦佳大高
@邦佳大高 Месяц назад
3mm の棒を突っ込んでアイロンでやりますが 空回りしませんか
@kojimarioh
@kojimarioh 5 месяцев назад
この動画を見てウキづくりにチャレンジしました。 ゴム管についてコメントを書かれている方がおられますが、 動画中でゴム管と説明されているパーツについて 関西の釣り具屋を探し回ったのですが、同じようなパーツが見つかれませんでした。 その後ネットを探し回って、これはゴム管ではなくゴムハカマというものらしいことが判明。 ジェイフィッシングさんというメーカーのゴムハカマをネットで購入しました。 作り方は動画の通りで問題なく、良いウキが作れました。 ありがとうございます。
@step5724
@step5724 5 месяцев назад
ご視聴いただき、コメントもありがとうございます😊 ゴム菅ですが近所の釣具店で見つけてからずっと愛用してますので 何処にでも売っている物だと思っていました。😅 でも私もこのゴム菅に出会う前は普通のウキゴム菅の大きいサイズで作ってましたので問題ありません♪😊 ハンドメイドのウキは既製品にない愛着が湧きますし、コスパも良く 何より物作りのワクワクがたまりません♪ 頻繁に動画配信できませんが、これからも頑張りますので宜しくお願い致します。🙇‍♂️
@jimihen2008
@jimihen2008 5 месяцев назад
クロダイに夢中になり遠矢ウキに憧れ、いつか自作しようと思いながら数十年。w 未だ実現できず人生の終盤を迎えてしまいました。ww この動画に出会えたことは最高の幸せです。 コメントされてる方々に苦言です。 質問して、主さんが答えてくれているにも関わらず「イイね」しないのは何なんでしょうか!? 理解できません。
@step5724
@step5724 4 месяца назад
コメントありがとうございます😊 仕事が忙しくなかなか動画投稿が出来て無いなかありがたいお言葉、本当に感謝致します。🙇‍♂️ カゴ釣りの動画ばかりですが、サビキ釣りから始まり、黒鯛のダンゴ釣りにハマり、フカセで投矢ウキも沢山買いました。😅 太刀魚釣りやアオリイカのヤエン釣りも経験して両軸遠投カゴ釣りにのめり込みましたw w 少ない動画投稿ですが、地道に続けていきますので今後ともよろしくお願い致します😃 🙇‍♂️
@m.takahashi7946
@m.takahashi7946 Год назад
カゴ釣りを真面目に始めた人には為になる動画ですね! すごく良いと思います。
@step5724
@step5724 Год назад
コメントありがとうございます😊 カゴ釣り! 楽しいですよね〜❣️ 多少の工具などは必要ですがハンドメイドの楽しさも味わっていただけたらより一層有意義になると思います😊 今後も宜しくお願い致します🙇‍♂️
@tana6543
@tana6543 Год назад
紹介されていた天秤やウキ止め糸は便利に使っています。 自作していてカゴ釣りの楽しみが増えました! ウキも真似して作ろうと思いますが重心は結構後ろなのかなと思いました。 キャスト時に暴れたりしませんか?
@step5724
@step5724 Год назад
コメントありがとうございます😊 そして、天秤やウキ止めもお使いいただきありがとうございます♪ 確かにウキの重心はやや後方ですが 実釣でもブレる事なく綺麗な飛行姿勢で飛んでいきます👌 私は鯛狙いが多く、ハリスが6mと長いのでウキはカゴよりも5〜6mくらい遅れてついて行くのを理想としてます。 そのため先端に錘も入れませんが 飛行は安定してます♪ 1番気を付けている点が全体の重量で 10g前後が理想です! 100mの遠投でも綺麗に飛んでます♪ 😃 宜しくお願い致します🙇‍♂️
@皇帝アーサー
@皇帝アーサー 9 месяцев назад
素晴らしい🎉出来そうで出来ない😢👴因みに私はGクリアよりGPクリアの方を愛用してます😅👴
@step5724
@step5724 9 месяцев назад
コメントありがとうございます😊 GPクリア❣️ プラスチック用で良いですよね〜👍 ちょっと手間はかかりますが作る楽しさと自作ウキが海に消えた瞬間はたまらないですね😃 是非、オリジナルウキ作ってください♪
@yuji9452
@yuji9452 Год назад
凄く軽いウキで飛びそうですね。自分も動画見てから自作ウキ作るようになりました。夜用Ledランプ付きのウキの動画もお願いします。
@step5724
@step5724 Год назад
コメントありがとうございます😊 ウキ作り 楽しいですよね〜♪ ちょっと形は違いますが、夜用のLEDウキや格安自作LED作りの動画も過去に配信してますので是非ご覧いただけたらと思います😊 今後とも宜しくお願い致します🙇‍♂️
@yuji9452
@yuji9452 Год назад
格安Ledも動画を見て作ってます。説明が丁寧で分かりやすく、不器用な自分でも作るようになりました。これからも楽しみにしてます。
@邦佳大高
@邦佳大高 Месяц назад
​@yuるji9452
@totuneko926
@totuneko926 8 месяцев назад
いろんな動画を参考にさせていただいています ウキ作りに関してお尋ねしたいことがあるのですが、削り出す際のアイロンの温度はどの程度でしょうか? 高でやってみたところ毛羽立ってしまいまして
@step5724
@step5724 8 месяцев назад
コメントありがとうございます😊 ウキの発泡剤削りですが アイロンの温度を計測出来る物が無く実際の温度は分からないのです。😅 すみません。 ただ、ドリルの回転数が遅いと早く削れるけど粗く、回転数が早いと削れは遅いけど表面が滑らかに仕上がります! 回転数を変えられるドリルをお勧めしますが、そこそこの値段しますので アマゾンなどで買えるミニルーターがお勧めです♪ 😃 是非、お試しください☆
@totuneko926
@totuneko926 8 месяцев назад
@@step5724 ご丁寧にありがとうございます! おかげさまで回転数が問題かと目星がつきました これからも参考になる動画を期待しながら応援させていただきます
@ズック-q3k
@ズック-q3k Год назад
丁寧に工程を説明されてるので不器用な自分にも出来そうな気がして挑戦しようかと思うのですが、ウキ菅は売ってるのでしょうか?検索したところ見当たらなかったです。ステップさんは手作りされてるとの事ですが、作り方もしくは販売店を教えて頂けますでしょうか?それとゴム官のサイズとかもあるのでしょうか?よろしくお願いします。
@step5724
@step5724 Год назад
コメントありがとうございます😊 私も最初は躊躇しましたが、やり始めると物作りの楽しさにハマってしまいました😅 ウキ菅もウキゴムも普通に釣り具屋さんに売ってます。 たぶんグラスソリッドの近くに有ると思います! 店員さんに聞いてみてください😊 ウキゴムはV型を使ってますがなければウキゴムの1番大きいサイズで大丈夫です。 慣れればそんなに難しくありませんので是非チャレンジしてみてください♪😃
@まーぼーS
@まーぼーS Год назад
ウキ菅はどうやって作ったんですか?
@step5724
@step5724 Год назад
コメントありがとうございます😊 お返事遅くなり申し訳ありません🙇‍♂️ ウキ菅は内径2mmの真鍮パイプを25〜30の長さに切り 端を7mmくらいペンチでペチャンコに潰してセンターに2mmの穴をドリルで開けて作ってます♪ ですが、新作も作りましたので機会があったら今後動画にしようと思ってます♪ ちょっと時間かかるかもしれませんが、 是非ご覧ください。😊🙇‍♂️
@japinoybettajapan
@japinoybettajapan Год назад
❤❤❤ master thanks for sharing ❤❤❤
@step5724
@step5724 Год назад
thank you ❣️😃
@邦佳大高
@邦佳大高 Месяц назад
ドリルの辛抱とハブを入れてアイロン 炙ったら 空回りはしませんか
@step5724
@step5724 Месяц назад
@@邦佳大高 コメントありがとうございます😊 軟質発泡剤の中心穴が約2mmですが穴に刺す真鍮棒の太さが3mmなのでアイロンを優しく当てれば問題はありません♪ 空回りするようなら真鍮棒に布テープを少し巻いてやると滑り止めになります😊 試してみてください♪
@三重セイラ
@三重セイラ Год назад
素敵〜! これなくしたら泣いちゃう。300円だとしても
@step5724
@step5724 Год назад
コメントありがとうございます😊 釣り具屋さんで買うと高価ですから 是非、自作して楽しんでください♪ 何より作る楽しさを体験していただけたら幸いです! 😃
@もつし
@もつし 8 месяцев назад
最近、遠投カゴ釣りを始めたいと思い大変参考になる動画でありがとうございます。 羽材に使用されているポリプロピレンは接着剤で接着が難しい素材のようです。私もエポキシ系接着剤などでポリプロピレンの接着に失敗したことから調べてみましたが、Gクリアーと同じメーカーから多少お値段は上がりますがポリプロピレンも接着可能な「GPクリヤー」という商品があるようですので如何でしょうか。現状、安い方の接着剤で強度に問題ないようであれば事足りてるのかもしれませんが、Gクリヤーは接着できないものにポリプロピレンが入っているようです。
@step5724
@step5724 8 месяцев назад
コメントありがとうございます😊 GPクリア❣️ とても良いです♪ ですが、Gクリアでもしっかり接着出来ますし今まで羽根が取れた事が有りません。😊 どちらもダイソーさんでお手頃価格ですので助かりますね♪ しっかり足付けしてください! オリジナルのウキ作りと楽しいカゴ釣りしてください❗️👍
@satomipannda
@satomipannda Год назад
こんにちは‼️軽くてかなり飛びそうなウキですね🤔勉強になります‼️緑や青のウキは塗装した物ですか?軟質発泡が白と黒しかないので他の色のウキも作りたくて(^-^;
@step5724
@step5724 Год назад
こんにちは😃 いつもありがとうございます♪ 色付きの軟質発泡剤ですが40mmのみですが沼津の釣り具屋さんで売ってます♪ 赤、黒、青、緑の4色 1mで440円です 😊
@satomipannda
@satomipannda Год назад
@@step5724 そうですか‼️ありがとうございます!( ̄- ̄)ゞ
@5454ヒロ
@5454ヒロ Год назад
安いオススメのドリル教えて下さい。 よろしくお願いします
@step5724
@step5724 Год назад
コメントありがとうございます😊 私は仕事がらいろいろなドリルを持ってますが、ウキ剤形成のドリルは近所のホームセンターで売ってる3000円くらいので十分ですよ😊 どうやって固定するかですが、角材やブロックなどにゴム紐などで縛り付けても可能ですのでチャレンジしてください♪ 😃
@user-wy2fr1io7f
@user-wy2fr1io7f 5 месяцев назад
8号、10号では何センチぐらいでしょうか?
@step5724
@step5724 5 месяцев назад
コメントありがとうございます😊 普段はあまり軽いウキは作らないのですが 以前、18号などを作ったあまりの発泡剤でちょい投げサビキ用のウキを作りました。 太さにより長さは変わってしまうので いくつか作って浮力チェックして欲しいのですが😅 8〜10号でしたら長さ10〜11cmくらいで良いと思います♪ 😃 既製品にはないハンドメイドの楽しさと 自分ならではのオリジナリティを楽しんでいただけたら幸いです!😃
@user-dj4gb4hk8e
@user-dj4gb4hk8e Год назад
こんばんは、わかりやすい動画です! 参考にさせていただきます! 同じウキ管を購入したいのですがネットで探してもなかなか見つからないのですが、メーカー、商品名、いずれか教えて頂げませんか?
@step5724
@step5724 Год назад
コメントいただきありがとうございます😊 私はウキ菅も自作していて、もう何年も購入してないのです😅 ウキ菅作りの動画も作りたいと思っているのですが、仕事が忙しくなかなか出来てなく申し訳ありません。🙇‍♂️ いずれ動画に出来るまではお近くの釣り具店様で入手してください。 自分好みのウキが作れるのは楽しいのと、それで魚が釣れた時の感動はひとしおです♪ 是非、自作してください❣️ 😃 少し時間が出来たら必ずウキ菅自作の動画もやりますのでご覧いただけたら幸いです♪🙇‍♂️
@user-dj4gb4hk8e
@user-dj4gb4hk8e Год назад
@@step5724 わかりました! ありがとうございます!
@npnl973
@npnl973 Год назад
浮き根元の金具の部分も自作だということですが、動画をおねがいします。
@step5724
@step5724 Год назад
コメントありがとうございます😊 仕事が忙しく最近動画配信が出来てませんが、貴重なご要望頂きましたので今後ウキ菅作りも動画にしたいと思います♪ 時間かかるかもしれませんが、少しお待ちください。😅 宜しくお願い致します♪
@鼎-b9b
@鼎-b9b Год назад
やりたいけど発砲材加工設備から作らないとなぁ…と悩み中。
@step5724
@step5724 Год назад
コメントありがとうございます😊 確かにそこが最大の問題点ですが ドリルはホームセンターの最安でも大丈夫で、ミニアイロンもアマゾンで1000円未満です♪ ドリルはウキ作り以外のDIYにも使えますし、ウキを10本買ったと思えば安いものです😊 是非、チャレンジしてみてください♪
@JY-pj2zv
@JY-pj2zv 3 месяца назад
ヤフオクの建築工具で充分ですよ。 工具単品でウキを削るなら革手袋して心棒持って削れば火傷回避できます。固定のステイを木やブラ、アルミで作って両手アイロン持ったほうが作りやすいです。 心棒はストレート形状ではなく、中央だけ太くしたほうがから回り回避になり仕上げに影響がないです。
@ぐち-f6w
@ぐち-f6w 4 месяца назад
自作してみたのですがアイロンをすると表面がザラザラになってしまいます
@step5724
@step5724 4 месяца назад
コメントありがとうございます😊 アイロンで表面がザラザラになる原因は アイロンの温度が高すぎるか? ドリルの回転数が低いか?のどちらかです。 アイロンの温度を少し下げるか、ドリルの回転数をあげるかで改善出来るはずですので試してみてください。😊
@myjbvdrhnnn
@myjbvdrhnnn Год назад
手間を考えてしまうからな、、
@step5724
@step5724 Год назад
コメントありがとうございます😊 手間がかかってる分愛着も倍増ですよ〜♪ それと何よりもオリジナリティで他の人に差がつけれます😃 是非、チャレンジしてみてください♪
@JY-pj2zv
@JY-pj2zv 3 месяца назад
手間同感。ウキを作る時間があるなら既製品買って釣りしたほうが コスパ良いという考え ありだと思います。
@邦佳大高
@邦佳大高 Месяц назад
どうも アイロン 使うところがうまいこといかないなあ なぜかな
Далее
无意间发现了老公的小金库 #一键入戏
00:20
フカセウキの作成
10:49
Просмотров 20 тыс.
【遠投カゴ釣り】遠投カゴを作る①
13:11
无意间发现了老公的小金库 #一键入戏
00:20