Тёмный

カタルシス英文法-「進行形にできない動詞」は進行形にできる #8 

ゆる言語学ラジオ
Подписаться 300 тыс.
Просмотров 164 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

2 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 222   
@winnjules9771
@winnjules9771 3 года назад
なぜオススメに上がってきたのか分からないが、面白すぎて度肝を抜かれている。
@西東南北-t5g
@西東南北-t5g 3 года назад
奇遇ですね。ぼくま
@TheSimontea
@TheSimontea 2 года назад
わかります
@kiwikazak3091
@kiwikazak3091 2 года назад
貴様のわかりみが深い…
@nonbe8888
@nonbe8888 3 года назад
liveの進行形は動画中で言われていたような用法の他に、ある場所に住んでいることが一時的だと明らかな場合にも見かけますね。 例えば東日本大震災のときに仮設住宅へ移り住んでいた人をbe living inと表現していました。 一方で、避難所に避難している人のことをbe living inとはあまり言わないことから一定期間よりも長く滞在するか、一時的にでも住所として登録するなどしないとliveとは見なされないのも面白いなと思いました。
@ベーコン-y7w
@ベーコン-y7w 3 года назад
「ダイイングメッセージ」と言う言葉がなんで進行形になってるのか分かってスッキリしました! ありがとうございます!
@yurugengo
@yurugengo 3 года назад
あっ!そっか!「死にゆくものが残したメッセージ」だからですね!!それ収録中に思いついて僕が言いたかった!笑 こちらこそ見てくださってありがとうございます~!!今後も英文法シリーズはどんどん上がっていきますのでぜひ引き続き見てくださいませ!! (堀元)
@ベーコン-y7w
@ベーコン-y7w 3 года назад
@@yurugengo 楽しみにしてます!
@kotokoto8362
@kotokoto8362 3 года назад
ほんとだ、すげぇ
@Kochi-Kochi-Kochi
@Kochi-Kochi-Kochi 3 года назад
土佐弁には完了形と進行形の違いがあります。「雨が降りゆう(今降っているところ)」と「雨が降っちゅう(さっきまで降っていたことが分かる状態、今は止んでいる)」これを過去進行形だと「雨が降りよった」、過去完了形だと「雨が降っちょった」になります。
@masad.739
@masad.739 9 месяцев назад
私の話す広島弁でも「降りよる」が進行形で「降っちょる」が完了形です。ちなみに過去形は「降りよった」と「降っちょった」と土佐弁と全く一緒です。
@matanki153CM_
@matanki153CM_ 3 года назад
willの未来形を訳す時の「だろう」に感じる気持ち悪さの理由がすっきりわかって楽しかったです!また、日本語には過去と非過去しかないという発見は、英語の完了形と過去形の区別をどう説明すればいいんだという悩みに対して一つの答えが見えてとてもわくわくしました!
@renk1310
@renk1310 11 месяцев назад
2年前のコメントにすみません。 ちなみに、英語も形態的には過去形と非過去形なんですよね。語形を変えて時制を表すのは2つしかないので過去形と非過去形なんですよね 過去分詞系もあるじゃないかと思うかもしれませんが、少し難しい話をすると、完了形とか進行形というのは、現在形や過去形などの時制と違ってアスペクトと呼ばれるものなので。時制は「いつ起こったのか」で、アスペクトは「動作のどこに注目するのか」ということで、全く違うんです。端的にいうと、時制は絶対的、アスペクトは相対的って言ったら良いのかな。厳密ではないんですけど。
@ひよこバンド
@ひよこバンド 3 года назад
本当に面白いチャンネル見つけてしまった,,
@k0tono_ha491
@k0tono_ha491 3 года назад
その一言につきます
@KiyoshiHiHiHi
@KiyoshiHiHiHi 3 года назад
土佐弁だと「死にゆう(現在進行形)」「死んじゅう(現在完了形)」の区別が有ります。「読みゆう(現在進行形」「読んじゅう(現在完了形)」など。博多弁も区別が有ったと思います。
@piken8397
@piken8397 3 года назад
ちなみに土佐弁には、「死によった(過去進行形)」「死んぢょった(たぶん過去完了形)」の区別もあります。
@ぽんた-s5j
@ぽんた-s5j 3 года назад
愛媛出身です。やはり「死んにょる」「死んどる」、「読んみょる」「読んどる」の区別があります。
@なにがし-m2j
@なにがし-m2j 3 года назад
「こないだ見た(過去形)時は上手かったに、へたなっちゅう(現在完了形)やん。なにしよった(過去形進行形)がよ?」 「しばらく入院しちょった(過去完了)がよ。ゆるしてやりいや。」 死ぬは一瞬なんで過去完了は表現難しいですけど、これとかだとわかりやすいですかね。
@ぽんた-s5j
@ぽんた-s5j 3 года назад
@@なにがし-m2j 例えば、「死んどる」は、すでに死んでいるという意味ですが、「死んにょった」といえば、死にかけた、死ぬところだった、というニュアンスです。「救急で運ばれて助かったけんど、おおかた死んにょったわい」という感じ。
@nanaki1006
@nanaki1006 3 года назад
西日本全般で ~しよる、~しとる ~しよった、~しとったがありますよね。
@naomitashima9569
@naomitashima9569 3 года назад
初めて Long time no see. を聞いた時に、こんな英語あるの⁉️と驚きましたが、それが中国語から来ている表現と知り納得。言語が持つ時制の概念を知るには、比較対象が必須ですね❗
@takashinishida9113
@takashinishida9113 3 года назад
好久不見了の直訳です。ピジン英語とも言います。中国人が、businessという単語を発音すると、ピジンと聞こえるたことから、名づけられました。
@rtj2298
@rtj2298 3 года назад
本当に面白いです。時制(tense)と相(aspect)の違いを教えていただければ幸いです。
@francescogatti3002
@francescogatti3002 3 года назад
つまり日本ではペンが変形して巨大ロボットになって敵と戦うこともあるので、This is a pen は誤用になる可能性があるのですね。
@tinydreaminglion3478
@tinydreaminglion3478 3 года назад
This is being a pen now and is going to be a huge robot tomorrow.
@izayoimizuki
@izayoimizuki 3 года назад
説明が教科書よりはるかに美しい。
@はんぺん-r1v
@はんぺん-r1v 3 года назад
学生時代は英語が嫌いすぎて商業高校に進学した私が、 社会人になった今、英語に改めて取り組み始めて一番最初にぶち当たった「なんで日本語は時制をほぼ気にせず話してるのに英語はこんなに細かく決まりがあるのか」という個人的な気持ち悪さを、英語とはこういうモノとして片付けるのではなく理屈で納得させてくるこの動画が、正に私が求めていた動画でした。 回を重ねる度に楽しい。
@bolte9871
@bolte9871 3 года назад
スタディサプリで高校生の時に関正夫の授業を受けれてよかった
@shingoy.5428
@shingoy.5428 3 года назад
英語が専門外なのに高校生の授業をしなきゃならなくなった時に関さんの本を買い漁って 書いてあることを喋りまくったら専門の先生より捗った。 スタディサプリができる前の話。関さんが某予備校を止める直前の話。 現役時代あんなに無意味だったネクステージの解説が、十数年の時を経てスラスラ入ってきた感動。 と、同時にあんな解説じゃ理解できないのも当然だと納得した。
@ptwgjmad-d7v
@ptwgjmad-d7v 3 года назад
授業で習うことって、例外として覚えるものが多すぎて どんどんモヤモヤが貯まっていくんですよね。 こんな風に本質一つでまとめて表してもらえると、納得感がすごい。
@an3826
@an3826 3 года назад
17:02 「日本には未来とか無いよ。」
@kotokoto8362
@kotokoto8362 3 года назад
この動画で、英語の現在形に継続・反復的な意味があると聞いて、 初めてロシア語の完了・不完了体の意味を理解しました。 ロシア語では、これから何度も反復する可能性がある場合(英語の現在形にあたる) は不完了体の動詞を、 逆に終わりが設定されている場合(終わるのが過去でも未来でも) は完了体の動詞を使います。 ロシア語では完了体・不完了体は語形変化ではなく、違う動詞が当てられます。 一方英語では完了体の動詞というのはなく、haveやhad+過去分詞とかで表す。 英語の現在形はtenseとして現在であると同時にaspectとして不完了体であり、 だからこそ現在完了とか過去完了という言葉があっても、 不完了という言葉が出てこないんですかね。 「英語の現在形は基本不完了体(っぽい)」(たぶん過去形も) 意味がわからず大嫌いだった完了・不完了体が身近に感じられる奇跡...
@案山子-y5t
@案山子-y5t 3 года назад
土佐弁のコメントを見て思い出したんだけど、以前、方言について研究されている教授とお話させていただいたときに、その方が「方言の良さは時制のわかりやすさにある」的なことを仰ってたなぁ。 その方曰く、例えば標準語「葉が落ちている」を方言で言い換えると、「葉が落ちよる」と「葉が落ちとる」の2パターンあり、 「葉が落ちよる」で今この瞬間落ちていっていることが表せ、「葉が落ちとる」で既に落ちてそこにある状態のことが表せる。
@RosaGigantess
@RosaGigantess 3 года назад
三省堂『初級コンサイス英和辞典』第6版か第8版の文法コラムに、   日本語の時制は「未完了」と「完了」であり、   「昨日太郎は花子に会う(a)前に花を買った(b)」の(a)が過去の事象なのに原形である理由は、   「話題である(b)の時点では(a)がまだ未完了だったから」 という説明がされていました。 今でも「時間軸における視点の移動」とか難しいことを言い出す説明がありますが、 『初級コンサイス英和辞典』の説明は初学者にも優しく的を射ており、感心したものです。 中学入学時に買った辞書ですが、大学受験のころ再読し、とても助かりました。
@mutakahashi7983
@mutakahashi7983 2 года назад
【新語・流行語】(私選・加除歓迎) 0:14 学びなおし英文法(死語) 1:59 つまんなそうだな(恒例) 2:45 母語話者なのに 17:15 本当は○回で撮り切る予定だった 17:28 反省したい
@クレナ-d3n
@クレナ-d3n 3 года назад
現在形と進行形の違いは塾講師していた時分からないこに教えるのが難しかったですねぇ。 現在形は一般系とでもいえば近いんでしょうか
@masuo64
@masuo64 3 года назад
昔 dailymail か何かの英字新聞を読んでいたら、he is being mad 〜 という表現が出てきた記憶があります。 文法書以外で be 動詞の進行形を見たのはそれ1回こっきりでした。 進行相は「今リアルにやってる」感じを強調している表現なので、「普段は mad じゃないのに、あたかもついさっき mad になり始めて今ちょうど mad でいてもうちょっとしたら mad じゃなくなる…みたいな感じ」という語感を与えます。 平たくいえば「一時的に mad」、もうちょっと言うと「普段はor普通は違うのに、今のこのヤローは mad」と非難めいた言い方のときに使うテクい表現です。
@somethingyoulike9153
@somethingyoulike9153 5 месяцев назад
書き言葉だとなかなか出ないかもだけど話し言葉ならHe's just being polite.とかちょくちょく
@youna5196
@youna5196 3 года назад
こんな知識を中学生、高校生の時に教えて欲しかった!! 自分の質問に答えてくれる英語教師がいなくてモヤモヤしてたのが晴れたような気持ちです。
@shingoy.5428
@shingoy.5428 3 года назад
英語教師が一番モヤモヤしているから伝えられないのですよ。。。
@tkoh2704
@tkoh2704 2 года назад
I am living in Tokyo. 今は東京に住んでいる 《◆現在進行形は現在の一時的居住を表す》 [ジーニアス英和(第5版)・和英(第3版)辞典]
@dowadowa1024
@dowadowa1024 3 года назад
だったら現在形じゃなくて常時形とかって名前にしてくれ…
@Cオロナイン
@Cオロナイン 3 года назад
アジア系言語に見られる類別詞、声調、終助詞、過去形の有無などの類似性や歴史、成り立ちなどを話してほしい。
@macaron0909natsu
@macaron0909natsu 3 года назад
学校の先生は進行形を「躍動感」と表現していました
@MegNakagami
@MegNakagami 3 года назад
岡山弁に進行形があって、まさに dying と同じ「しにょーる」っていう言い方があったりする。
@somethingyoulike9153
@somethingyoulike9153 5 месяцев назад
señorみたいやな
@nara3178
@nara3178 3 года назад
一回で収録出来そうなものでも、是非!数回にわたって詳し〜く解説して下さい🙏 お二人の声がとても心地よいです
@eulersservant7895
@eulersservant7895 3 года назад
マックの「im lovin’ it.(I’m loving it.)」なんかも、状態動詞が進行形になっている例ですよね。 こういう、文法事項の例外的用法を探してみたり、あるいは有名なフレーズ(Let it go.なんかが良い例。使役動詞の後ろは原型不定詞になる)などで確認してみたりすると、最高に面白い!
@edogawasullivan9191
@edogawasullivan9191 3 года назад
これは、他のヨーロッパの言語にあって英語にない動詞の未来形を、代用的に表現する形式の一つである現在進行形だとすると、ほぼ確実な未来の事象(食べればきっと好きになる)ということになります。でも、一時的に好きという解釈にもなるみたいです。 果たしてマクドナルドの真意はどこに?どちらでもないとしたらあまりにも日本人がしそうな英語の間違いすぎます。まさかこのキャッチコピーの考案者が日本人説もあり得る?
@shingoy.5428
@shingoy.5428 3 года назад
@@edogawasullivan9191 何度来ても「好き」を感じられるから、まだ途中 というニュアンスだと専門の本に書いてた。
@tkoh2704
@tkoh2704 2 года назад
I’m just loving it! 好きでたまらないよ 《◆強い感情を込める時には進行形可能》. [ジーニアス英和(第5版)・和英(第3版)辞典]
@somethingyoulike9153
@somethingyoulike9153 5 месяцев назад
口語で今好きって言うために進行形にすることがあるみたい アメリカだけかもしれん
@nyahonyahotamaklo8291
@nyahonyahotamaklo8291 Год назад
現在形と過去形はこの名前をつけた人間の罪は大きいと思います。 現在形は習慣形、過去形は距離形で良いと思う。 過去形は物理的、心理的に距離を表せるから丁寧さ加減や仮定法、過去の事を言い表せると教えるべきだと思います。😊
@houjitya0608
@houjitya0608 3 года назад
時制は何となく感覚的にはわかるけど、こうやって専門家?の方に説明してもらえると、裏付けが取れて安心できます。
@塔野岳
@塔野岳 3 года назад
英語の学習と同時に日本語との違いを教えてもらいたかった。この動画ですごく納得できました。
@かりふぁ-p2g
@かりふぁ-p2g Год назад
11:08 時間を経ても同一性のあるという意味をのっぺりとしたって表現するのいいなぁ。ワイの人格は人よりのっぺりかもしれん。変化が緩やかというか。垢抜けないというか。
@NAr_718
@NAr_718 3 года назад
12:31 のおかげで 知覚動詞+O+V と 知覚動詞+O+〜ing の違いが覚えやすくなりました ありがとうございます
@よへう
@よへう 3 года назад
話をするマンもわかりやすくて素晴らしいですし、相槌打つマンも聞き手としてのバランス感覚があって素晴らしいですね。
@coppokippo1829
@coppokippo1829 3 года назад
関正生先生の「世界一わかりやすい英文法語法」でも、似たような現在形の説明がされていました!
@skysky...
@skysky... 3 года назад
これがおもろい人は絶対おすすめ!
@ayakam5476
@ayakam5476 2 года назад
受験生時代、関先生を崇拝していたあの日を思い出した。
@br08707
@br08707 3 года назад
日本語に完了形はないとのことでしたが、文語の助動詞「ぬ」や「つ」は 完了形にはあたらないのでしょうか? 過去を表す助動詞「けり」や「き」とは別に、これらの言葉が存在していたということは かつては、日本語にも過去と完了を区別するという概念があったのではと思うのですが・・・ さらに、完了と継続を表す助動詞「たり」や「り」なんか英語の現在完了の概念と 似ているなと思ったりもしますが・・・どうなんでしょう?
@堕-w3k
@堕-w3k 3 года назад
小倉弘さんが似たような説明をしていましたね。現在形は「半永久形」だ、という説明は今でもよく覚えています。
@eulersservant7895
@eulersservant7895 3 года назад
和文英訳教本文法矯正編ですよね!和文英訳学習の初期に使いました。 関正生先生なんかは「過去・現在・未来形」と説明していらっしゃいました。 個人的には隣接性の原理を用いた解説が良いなと感じています。
@edogawasullivan9191
@edogawasullivan9191 3 года назад
@@eulersservant7895 でも英語には定まった未来形はなく、will, be going to~、be ~ingで代用的に表現します。皮肉にもこのことにより同じ未来の意味でも、字面の文字通りの意味が合わさって複雑にニュアンスが変わりますが
@ichikawakazuomi
@ichikawakazuomi 2 года назад
マクドナルド宣伝で使われていた”I’m lovin’ it”は(状態動詞を進行形にしているけれど)間違いではないのではないかと思っていました。明確に説明してくださり、ありがとうございます!
@tsuntube
@tsuntube 3 года назад
be living で一時的な住まいだと言い表せる事もあるかと
@tinydreaminglion3478
@tinydreaminglion3478 3 года назад
留学で一時的に住んでいるときとかですね
@user-fk6nt6qz9t
@user-fk6nt6qz9t 3 года назад
完了は時制 (tense) ではなく相 (aspect) ではないでしょうか? また、中国語(普通語)の動詞につける方の了は一般には完了相を表す助詞であると言われることが多いかと思います。
@kotokoto8362
@kotokoto8362 3 года назад
そうだとおもいます。相だけにね! ロシア語でも完了体・不完了体はaspectですね。 物事の始まりがいつかというのがtense、 それがどのように継続するかがaspect、って感じでしょうか。 ただ、動画で説明しているように、 英語の現在形には(ロシア語などの)不完了体的な側面が確かにあって、 その区別が曖昧なんじゃないかと。 一方ロシア語ではaspectをしつこいくらい強調しますね。
@user-fk6nt6qz9t
@user-fk6nt6qz9t 3 года назад
調べ直していて思い出しましたが、西欧の言語では tense と aspect をまとめて時制として扱うケースが見られるので、そういう立場での言及かもしれませんね。 また「普通語の口語では(完了の意味を持たない)過去の出来事に対して了をつける」旨の記述を Wikipedia で見かけましたが、動画中の話題はこれのことでしょうか。
@kotokoto8362
@kotokoto8362 3 года назад
@@user-fk6nt6qz9t 東京外国語大学の「言語モジュール」で中国語の「了」の意味を調べてみたのですが、3つ用法があって、「アスペクト助詞としての了(A)」「語気助詞(B)」「“了”と数量表現(C)」というのがあるそうです。(A)では了は動詞のすぐ後に、(B)では文末につくそうです。どちらにせよ「〜した」「〜になった」という意味です。 (A)に関しては解説で「日本語の訳ではたまたま「~した」に該当することが多いですが,テンスの概念としての過去形ではありません。」とあります。これは未来において終えた場合にも使うから付け加えた注意事項のようです。だけどaspectでもない感じです。例として   我昨天买了一本词典。   (私は昨日辞書を1冊買いました。)   [Wǒ zuótiān mǎile yì běn cídiǎn.] というのがあるのですが、これぜんぜんaspectな感じじゃなくて、たんに過去形ですよね。 どの例を見ても、了は日本人的な感覚の「すでに終えた」という感じです。 (B)に関しても、どの例をみてもaspect的な感じを受けません。 日本語で「(すでに)〜した」でどれもOKに感じます。 ただ、(C)に関してはaspect的に見える例があります。たとえば   我学汉语学了两年了。   (私は中国語を2年間勉強しています。)   [Wǒ xué Hànyǔ xuéle liǎng nián le.] というのがあるのですが、これにはずっと続いてるというaspect的な側面がありますね。 まあでも、基本的にはどれも日本人が感じる「了」で問題ない気がします。 すべてではないですが、「了は過去を表す」で正しい場合が多い感じです。
@user-fk6nt6qz9t
@user-fk6nt6qz9t 3 года назад
​@@kotokoto8362 ご確認いただきありがとうございます。 「了」は学習者の誤用多発ポイントで、わたしも専門家ではないので、用法について正確な言及が出来ず申し訳ありません。 水野さんも中国語をテンスのない言語の例として挙げていらっしゃいるので、動態助詞(アスペクト助詞)の「了」がテンスの標識ではないというのは一致した認識だと思われます。 学習書や辞書では「動態助詞の「了」は完了の助詞である」と説明されることが多く、わたしもそのような感覚を持っていたので、動画の「口語では「了」で過去を表すことがある」という部分にちょっと引っかかった次第でした。 (ネイティブの会話に精通しているわけではないので、単にわたしが知らない現象が存在する可能性は大いにありえます。) 改めて手元の学習書や辞書などを何冊か見返してみましたが、動態助詞「了」をつけるのは主に「具体的な動作の実現や完了」を表す場合であって、過去の出来事であっても「了」を付けないケースも多くあるので、やはり基本的には動態助詞の「了」の機能は「完了・実現」であると捉えるのがよいように思いました。 余談ですが、 >了は日本人的な感覚の「すでに終えた」という感じです。 >日本語で「(すでに)〜した」でどれもOKに感じます。 は、まさに完了そのものなので、 >「了は過去を表す」で正しい場合が多い感じです。 というお話と符合しないのではと思いました。
@kotokoto8362
@kotokoto8362 3 года назад
@@user-fk6nt6qz9t >>了は日本人的な感覚の「すでに終えた」>という感じです。 >>日本語で「(すでに)〜した」でどれも>OKに感じます。 >は、まさに完了そのものなので、 >「了は過去を表す」で正しい場合が多い感じです。 >というお話と符合しないのではと思いました。
@ちゃちゃこ-y2y
@ちゃちゃこ-y2y 3 года назад
進行形は「確実に起こる、ほぼほぼ決定している予定」も表しますよね。"I am watching a movie tonight."  みたいに。
@user-yk2mm4yt4d
@user-yk2mm4yt4d 3 года назад
言語学者に英語を習うと楽しいんだろうな… めちゃくちゃ遠回りした挙句喋れるようにはならない気がするけど
@HANEKAWAhaorenoyome
@HANEKAWAhaorenoyome 2 года назад
ここ数年の受験参考書ではこの話題がよく出るようになりましたね 良い兆候なのではないでしょうか
@kaJapan1
@kaJapan1 3 года назад
中国語は漢字だから活用しにくい、って聞いてハッとした。すげー
@おなじいろをつなげる
@おなじいろをつなげる 3 года назад
堀元くん、水野くん、 これめっちゃ良いコンテンツじゃん。「言語学」面白いっすね。 堀元くん、Podcastアワード2021本当に狙えるよ。 水野くん、博識だねぇ。 おっしゃる通り「まずは日本語(母国語)の時制を押さえないと、地盤がグラグラで他言語の時制を理解しにくい」ですね。 習得時間の制約があるとは言え、 日本の他言語教育カリキュラムも「母国語との対比」が組み込まれれば改善されるでしょうにね。 (26才、男性、プログラマ)
@heyhehey1007
@heyhehey1007 3 года назад
不思議なオーラ
@おなじいろをつなげる
@おなじいろをつなげる 3 года назад
@@heyhehey1007 誠に勝手ながら、 "誉め言葉"として受け止めさせて頂きます。 学のない通行人Aの愚言に、言葉を添えて下さりありがとうございます! (26才、男性、プログラマ)
@hanatomar
@hanatomar Год назад
だから、幼児期にはしっかりした日本語が必要だと思う。 親が国際結婚していたり、母国以外に住んでて必然的にバイリンガルになるのでなければ、日本語もままならない子に、中途半端に英語を教えるより、しっかり日本の絵本を読み聞かせする方が、英語の勉強にも役に立つと思っています。
@shiuuunn
@shiuuunn 3 года назад
現在形というより普段形だと誰かが言っていた。
@colby9166
@colby9166 3 года назад
以前からおススメに出てきていて、気になっていたチャンネル。 ハマりそう、いやハマりました! 日英の文法の違いを比較しながら英語を学びたい人には、 東京外国語大学出版会「英作文なんかこわくない」という本がピッタリだと思います。
@JK-xq8ke
@JK-xq8ke 3 года назад
「日本語には完了はない」がどういう意図なのか分からないけどさすがに言い過ぎかと… 完了は「時制」ではなく「相」だという点は置いておくとしても、「宿題はもう終わっている」の「ている」は完全に完了相ですよね また「朝ごはんは食べた?→食べたよ」の「た」も形は同じでも過去を表す場合と完了を表す場合があるから、意味として完了は確実に生きていると思います。 これは否定文にすると明確になります。話者が朝ごはんを今と関係ない過ぎ去った一点だと認識しているなら「食べなかった」というし、今なお感覚を引きずっているなら「まだ食べてない」と言います。 母国語だとあまり意識しないかもしれませんが「た」の中にもまだ完了の意味は生きているし、形としても「ている」が存続していますよ。
@Fumao2
@Fumao2 3 года назад
livingはいま一時的に住んでる
@unkou19
@unkou19 3 года назад
話聞いてて楽しいのがいいわね
@user-lm2fb5dv5b
@user-lm2fb5dv5b 3 года назад
関西弁の「〜したった」とは完了形のニュアンスを含んでる気がします。
@ninjinbaby_6282
@ninjinbaby_6282 3 года назад
ゲーム配信者を見てると、よくI’m dying!って言ってるのを聞きます。繋がってすっきりしました。
@なにがし-m2j
@なにがし-m2j 3 года назад
「こないだ見た(過去形)時は上手かったに、へたなっちゅう(現在完了形)やん。なにしよった(過去形進行形)がよ?」 「しばらく入院しちょった(過去完了)がよ。ゆるしてやりいや。」 土佐弁の時制の豊かさを広めたい勢
@pivo-555
@pivo-555 3 года назад
「こないだ見たときは上手かったのに、下手になってるじゃん。何してたの?」 「しばらく入院してたんだよ。許してくれや。」
@Jmin9
@Jmin9 2 года назад
受験でよくあるやつ大嫌いでした。 反語の「~だろうか、いや○○ない」みたいなのも、普段のテストでは✖になると分かった上であえて書かなかった事があるくらい。
@ezkakr6284
@ezkakr6284 3 года назад
中学高校で聞いてたら、納得し記憶することができるだろうけど、ここまで詳しく教えている時間はないんだな、実際。
@ぽっぷこーん-n6x
@ぽっぷこーん-n6x 3 года назад
普通の授業時間のたった3分の1の時間でこんなにわかるって事は学校はクソ
@shingoy.5428
@shingoy.5428 3 года назад
教科書や文法書が小難しいグダグダしている文で書いてあって、それを説明するから長くなるんですよ。 この動画みたいに先にニュアンスを掴ませてから、文法書の例文で「ほらね」とやって、小難しい説明はさらっと流す。 そうすると、わからないものを整理する時間がなくなるから、結果として早いし覚えられる。 週1回90分の授業で学校の授業で1.5週間分くらいは安定してできるかな。 学校は遅いから先やっちゃおう、って言って英文読解やったりしてた。
@radmugi9957
@radmugi9957 3 года назад
現在形という文法事項を示す名前が、機能的な都合でしかつけられていないので、日本人の誤解を生んでる部分はありますねー(動詞の時制がが現在をあらわすから現在形なのではなくて、動詞が現在形という形をとるから現在形と言うんだという誤解を産んでる) 過去形も現在完了形もそうですが
@餃子-n4l
@餃子-n4l Год назад
編集が今と全然違うな、w エクスタシー英文法か学び直し英文法かカタルシス英文法か。
@emawri
@emawri 3 года назад
目から鱗の美しい説明をどうもありがとうございました、勉強になりました!
@tsvash5935
@tsvash5935 2 года назад
この頃はまだお二人の関係に距離があるな😁
@godzillaaquatimez
@godzillaaquatimez 3 года назад
こういうチャンネルの面白さが分かることこそ、義務教育の目指すレベルだと思う。
@mizutansan594
@mizutansan594 3 года назад
つまり堀元さんレベルですね。志高いなあ。
@godzillaaquatimez
@godzillaaquatimez 3 года назад
@@mizutansan594 そこまでの蘊蓄・知的レベルに行かずとも、「この話を興味深いと感じることのできる素地」は義務教育の中で達成されうるレベルだと思います。 義務教育レベルの英語をある程度学習していると、(習得とまで行かずとも)習った時にいまいちピンと来なかった点や日本語とのギャップにお手上げだった点など、印象には何かしら残っている気がします。 学校で習ったこと、全部覚えてるわけはないですが「あー、そんなのあったなー」が多ければ多いほど、後々このチャンネルに限らず、日常で面白いと感じられることが増えるように思います。 そういった「印象に残る義務教育」が達成されればいいなという趣旨です。(教育側より授業を受ける側の姿勢にも大きく影響される話ですけど)
@ウマシアシカビヒコヂ
@ウマシアシカビヒコヂ 3 года назад
長引いてくれて嬉しいですw
@kamikami2941
@kamikami2941 3 года назад
ネクステージ批判みたいになっててワラタw まぁ学校文法は英語も国語も不備が多いよね。 というより、言語を人に教えることがいかに難しいかを表してると言った方が正確かもしれない。
@desperadoTK
@desperadoTK 3 года назад
日本語も過去時制ないんじゃないですか? 助詞つけるだけなので、ほかの推量や仮定の副詞と切り分ける理由を感じません。
@138rk9
@138rk9 3 года назад
嫌みっぽくなったりするのも進行形の面白いとこですよね。マクドのi'm lovin' itも間違ってないのがこれで説明できますよね~!
@shingoy.5428
@shingoy.5428 3 года назад
alwaysとかがつくと嫌味になりますね。 「いっつも~している途中だ」と眉間にシワ寄せながら訳せば嫌味っぷりがにじみ出るので、そう教えてました。
@wanyu6468
@wanyu6468 3 года назад
友達に紹介されて見ました。とても興味深く面白いです。
@だわ-k7y
@だわ-k7y Год назад
遂行動詞についても触れてほしいです! I promise〜など
@torute527
@torute527 Год назад
ダイイングメッセージって、死にかけのときのメッセージってことか!
@tomot3118
@tomot3118 Год назад
中学の英語の先生が、進行形はライブ感って行ってたけど、今更納得したわ。
@しゃろん-t3p
@しゃろん-t3p 3 года назад
モノマネをしているときはresembling!?!?!?
@bearpolar8212
@bearpolar8212 3 года назад
東大の院で英語専攻してた塾講師が「厳密には、英語にも未来形は存在しない」と言っていた気がする…
@somethingyoulike9153
@somethingyoulike9153 5 месяцев назад
厳密じゃなくても普通になくね? フランス語とかにはあるけど
@houjitya0608
@houjitya0608 3 года назад
時制は何となく感覚的にはわかるけど、こうやって専門家?の方に説明してもらえると、裏付けが取れて安心できます。
@マイクロホン
@マイクロホン 3 года назад
日本語でも土佐弁には進行形と完了形みたいなのを一応使い分けることがありますよ。 標非過去形「宿題やってる」 土現在進行「宿題やりゆう」 土現在完了「宿題やっちゅう」 標準過去形「宿題やってた」 土過去進行「宿題やりよった」 土過去完了「宿題やっちょった」 的な感じで
@SAM036
@SAM036 3 года назад
高知出身者です。その通りですね。 他県の方に『やっちゅう』というと『~中』の『ちゅう』と混同して、逆に進行形と捉えられてしまうので、難しいです。
@JK-xq8ke
@JK-xq8ke 3 года назад
Door is open ←開いた状態(形容詞) Door is opening ←今まさに開いている最中(進行動詞) これ標準語では「ドアが開いている」としか言えないけど、 広島弁だったかな?だと「ドアが開いとる」と「ドアが開きよる」で使い分けられるんだよね
@francescogatti3002
@francescogatti3002 3 года назад
「いしのなかにいる」は進行形?って思ったけど、よく考えたら洋ゲーだった(調べる気はない)。
@みかさ-d8d
@みかさ-d8d 2 года назад
来年度社会人で来月には実家を離れるけど、結構ワクワクしてるからliving使っていいかな。
@somethingyoulike9153
@somethingyoulike9153 5 месяцев назад
ワクワクしてなくても近い未来なら言える
@3層マスク
@3層マスク 3 года назад
学び直し英文法→カタルシス英文法→エクスタシー英文法
@butchannel1185
@butchannel1185 2 года назад
「た」の回の導入が分かった。
@100EIZO
@100EIZO 3 года назад
英語の現在形は、現在じゃない。動作の途中。これは目からうろこが落ちた。 モヤモヤ感じてたものが発散した。 昔、事実以外にどのようなときが現在形なのかと悩んだこともあった。
@ダイのん
@ダイのん 3 года назад
文法の本質めっちゃ好きだから面白いです。 単語の暗記が嫌いだったのでテストは酷かったです笑
@tenkawakiirobou
@tenkawakiirobou 3 года назад
日本語の時制ってそういえば知らなかったなぁ
@tm-mq7yi
@tm-mq7yi Год назад
英語は単元ごとの名前が悪すぎるんですよね 分詞や不定詞と聞いてもそこから連想てきるものはないし、可算名詞や不可算名詞も数えようと思ったらなんでも数えられるんだから納得がいかなすぎる 数える名詞、数えない名詞に改名しろと常々思っています
@yoshi0131
@yoshi0131 2 года назад
Like とか Love は、本来的に進行形にできない動詞です(意味に元々進行形のニュアンスが含まれている)。その常識を乱暴に破ったマクドナルドのキャッチフレーズ「I'm loving it」は、文法的に間違いであるから、ネイティブにもなんか気になる言い回しとして、キャッチフレーズとしては、秀逸なのです。
@ramen_gh510
@ramen_gh510 Год назад
dieの進行形の話の時、堀元さんがダイイングメッセージの話とか出してこないの意外だな〜って思いました
@somethingyoulike9153
@somethingyoulike9153 5 месяцев назад
お~
@Yumi-fx1wd
@Yumi-fx1wd 2 года назад
現在進行系は未来も表せるんですよね 例えば書類送っといてねって言ってI'm sendingって返された場合、今送ってるよという意味と後でちゃんとやるよっていう意味のどちらにでも取れるんですよね。 そう考えると、英語にも未来系ってあるのかなぁと考えてしまいます。
@マルイカイ
@マルイカイ 10 месяцев назад
高校の英語の先生がこう言うことを専門にしてたらしく、すごいちゃんと教えてくれたのを覚えてる
@somethingyoulike9153
@somethingyoulike9153 5 месяцев назад
教育大学的なとこ卒じゃなくてちゃんとその分野の研究を少しでもしてた人だけが教員になってほしいね -人手不足?知らん-
@camelcamel0777
@camelcamel0777 2 года назад
なぜか現在形と呼ばれていることや、未来形のはずなのに「〜だろう」とか「〜するつもりだ」って訳すことは、学びたてのときは納得できなくてムカついてたわ。
@すみだわら
@すみだわら 2 года назад
漢文で現在形と過去形とでどっちにでも和訳してもいいときがあるのを不思議に思ったことがあるけど、そもそも中国語に過去形がなかったのか。なんかすっきりした。
@クルースダウナー
@クルースダウナー 2 года назад
8:57 これは国語の文法の授業でも英語の文法の授業でも思ってた。なんか現在形って言い方おかしいなって。
@Herring1412
@Herring1412 3 года назад
現在進行系=ライブ感か。
@yoshipirori17
@yoshipirori17 3 года назад
これですよ、これ! これを中学の時に聞いてたら、英語への抵抗感がへったのになぁ。 日本語にない概念の話を、進行形とか分詞とか謎の単語の紹介だけされて、ちんぷんかんぷんでした。
@lichtsmith
@lichtsmith 3 года назад
かつてはあった完了形。夏は来ぬ。
@kussytessy
@kussytessy 3 года назад
仮住まいのときとかはis livingって言い方にわざとしてもいいって聞いた
@somethingyoulike9153
@somethingyoulike9153 5 месяцев назад
短期なら言えるね
@hushmotor1
@hushmotor1 3 года назад
Reservoir Dogs のセリフで"I'm fucking dying!"てのがありましたね。迫力、ありましたねw
@IoriKURODA
@IoriKURODA 2 года назад
PCの画面に張り付いた猫の抜け毛を払おうとしたら水野さんのピンマイクの動線だった
@ららみー-m8p
@ららみー-m8p 3 года назад
例外だと思っていたのがルールの認識を改めることで説明できること、気持ちいい
@アラキドン酸-f6u
@アラキドン酸-f6u 2 года назад
え、なんかほとんど知ってたけどもしかして高校の時の英語の先生いい先生だったの……?
@QunoxtsStudio
@QunoxtsStudio 3 года назад
素人質問で申し訳ありませんが、 3:08 で水野さんはそれとなく「完了」がまるで「時制」かのようにふるまっているように見えましたが、 「完了」は「時制」というよりも「相」に当たるものだと思います。 時制というと、話が成立した時の点(絶対的)という風に考えて、 相はその時点からの流れを経て今にどうつながってくるのかを指示するもの(相対的)と考えていますが、 水野さんはどのように考えていますか?
@ryokana347
@ryokana347 2 года назад
古文では完了の「ぬ」があり過去の「けり」があったけど、いつの間にか過去になってしまった
Далее
#慧慧很努力#家庭搞笑#生活#亲子#记录
00:11