Тёмный

カラヤン 最晩年のブラームス交響曲第4番 ライヴ 

1911 mahler
Подписаться 7 тыс.
Просмотров 110 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 115   
@りも-s4l
@りも-s4l 6 дней назад
いろいろと聴いても、やはり、この人の指揮は神憑かっているとしか思えない…オーケストラは…地上最大の楽器。 その奏者がこの人なのですね。
@やすたみ-e7t
@やすたみ-e7t 8 месяцев назад
攻守スキなしの完成度は、凄まじい。芸術人生をほぼ全うできた人類国宝の輝き。 日本における最期のブラームスの第一交響曲といい、偉人の居る世界に存在できたことに 感謝の思いですね。
@やすたみ-e7t
@やすたみ-e7t 3 месяца назад
このメッセージは、インパクトがある。 悲壮感ではんく、強い生への無限のメッセージ。 限られた生命の炎をただただ最期まで燃焼させた。 その人間芸術に最大限の敬意をはらったベルリンフィル楽団員 の最後の共鳴・共感・尊敬であったと思われる。
@th1994274
@th1994274 3 года назад
美しい.演奏の隅々まで魂が通っている。ブラームス晩年の諦観を表現した卓越した演奏。
@闇の戦士香山リカさん
@闇の戦士香山リカさん 4 года назад
おそろしいまでに美しいなぁ
@柳瀬春彦
@柳瀬春彦 2 года назад
まさにカラヤンの集大成ここにあり!というような名演奏。 鬼気迫る迫力感は圧巻。
@渋谷新宿-r3d
@渋谷新宿-r3d 2 года назад
これ以上のブラームス第四番はない。まさに神の演奏!!
@海藤忠明-d2y
@海藤忠明-d2y 2 года назад
数え切れないくらい聞いたブラームス。音楽はそこにあるだけのものではなかった。重ね合わせて、滲み込むのですね。深く...
@keijisen1255
@keijisen1255 Год назад
カラヤンの最後のブラームスチクルスのCDは良いですね。 ウィーンPOに戻ってきたブルックナー7番も好きです。
@ljiljanastanic9076
@ljiljanastanic9076 4 года назад
Marvelous Brahms💙Marvelous Karajan💜Stunning❤
@h.s.7734
@h.s.7734 Месяц назад
カラヤンはあるインタビューでこの作品を、マーラーの6番と並ぶ「難曲中の難曲で、一歩間違えると全てが崩壊で終わる」と言っていましたね。聞いている方は感嘆するだけだけど、演奏している方はそれこそ、精神と魂をすり減らすような集中力と緊張感だったのが伝わって来ます。
@美写楽チャンネル
@美写楽チャンネル 2 года назад
ベームのライブを聴いてその厳しさを感じる演奏に感動した後、このカラヤンを聴きました。とにかくその熱量に圧倒されっぱなしです。最晩年まで指揮者としての仕事を全うしたベーム、最晩年に自我をさらけ出したカラヤン。こういった指揮者がいなくなって寂しい限りです。
@guilhemchameyrat
@guilhemchameyrat 4 года назад
Il y a aussi une superbe première de Brahms en 1988, à Tokyo.
@aaaaaaaaa5147
@aaaaaaaaa5147 Год назад
初〜中期のカラヤンの演奏に魂がないというのは実はわからなくもない。でも、それは神の音なのであり人間を超越したものなのだと解釈してる。 晩年のカラヤンの、特にライブ録音は魂が感じられてまた一味違った良さがあると思う。
@yangmasa6234
@yangmasa6234 4 месяца назад
この年だけじゃないですけど、調べてみたら、80歳の人がするとは思えない演奏スケジュールで驚きました。
@jamespaine7152
@jamespaine7152 Год назад
A more compelling and appealing performance than Karajan's SG recording made the same month
@juanuceda401
@juanuceda401 Год назад
2:03 and 9:19 I love that "slick" sound. It is like a "double vibrato".
@OkitaJuuzou
@OkitaJuuzou 2 года назад
これはCD化されていますか?
@shinshin7875
@shinshin7875 3 года назад
晩年のカラヤンの演奏はライブがいい。正規録音のライブはデジタル化されすぎてつまらない。
@LouisLeeKH
@LouisLeeKH 4 года назад
A good enough version
@ernstmach1583
@ernstmach1583 9 месяцев назад
出だしはため息か?
@オボットマン
@オボットマン Месяц назад
コーホーはもうおらんやん
@Yokoya_Nokku
@Yokoya_Nokku 4 года назад
他の指揮者は年取ると演奏時間が延びるがカラヤンは若い時と、そんなに変化がない、それを以前は凄いなと感じてだが・・・ 要は故意にテンポを上げる事で加齢を隠してたんだなと気づいた。
@sy6pastoral399
@sy6pastoral399 3 года назад
『故意にテンポを上げる事で加齢を隠してた』んですか、凄い鑑賞能力ですね。
@越智男爵
@越智男爵 3 года назад
加齢隠しの為にテンポを上げる? 加齢隠しなら、白髪を染める方がいいと思うが。 カラヤン批判するのがカッコいいと思うお年頃ですか?
@sy6pastoral399
@sy6pastoral399 3 года назад
@@越智男爵 カラヤン批判するのがカッコいいと云う風潮は有る様ですね、「カラヤンは偽者」とか「大いなるハリウッドサウンド」と、私には意味不明の事を宣う方もいらっしゃいました。
@越智男爵
@越智男爵 3 года назад
@@sy6pastoral399 確かにカラヤン批判する人は著名な批評家を含めいますね。一時期のアンチ巨人みたいな印象を受けます。 カラヤンが嫌いなら、変な屁理屈言わないで、「カッコつけで嫌い」とか素直に言えばいいのにと思います。
@オボットマン2号
@オボットマン2号 3 года назад
テンポ上がってないし
@LouisLeeKH
@LouisLeeKH 4 года назад
Carlos Kleiber is much better
@pietstamitz1
@pietstamitz1 4 года назад
not better, only different
@nestoringles6679
@nestoringles6679 4 года назад
Nope. This HvK performance is one of a kind. Absolutely spectacular and sublime. Way better than his several studio recordings too.
@オボットマン2号
@オボットマン2号 3 года назад
karajan is much more better
@LouisLeeKH
@LouisLeeKH 3 года назад
@@オボットマン2号 I don't think so
@LouisLeeKH
@LouisLeeKH 3 года назад
@@オボットマン2号 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-pGiXx-TcY3Y.html
@西脇順三郎
@西脇順三郎 4 года назад
とにかく音がひどい。第一バイオリンが汚いのだろう。
@mmm48398
@mmm48398 4 года назад
よく耳掃除をするか、それでもひどいと感じるなら、耳鼻咽喉科を受診したまえ。
@越智男爵
@越智男爵 3 года назад
ここにもいた! カラヤン批判するのがカッコいいと思う輩が。。
@sy6pastoral399
@sy6pastoral399 3 года назад
@@越智男爵 きっと本名を古戸鞭悟郎とでも云うんでしょう。
@sakashitakazuhiro6902
@sakashitakazuhiro6902 3 года назад
@@mmm48398 音が酷いと言われてる方はきっと再生環境(特に高域)がよろしくないのでしょう。私は趣味でバイオリンを弾きますが、一生のうち一回で良いからこんな素晴らしい演奏をしてみたいです。バイオリンのポルタメントなんか最高じゃないですか!!
@オボットマン
@オボットマン 2 года назад
アンタホンマに第一バイオリンのパートかわかって言ってるのか?
@MS-qz1jo
@MS-qz1jo Год назад
13:16 2楽章 25:08 3楽章 31:36 4楽章
@亀治郎-m8z
@亀治郎-m8z 3 года назад
熱の籠った大変な名演ですね!鬼気迫るものがあります。未だステレオを持っていない高校一年生の時(昭和42年)初めて買ったのが、カラヤン+フィルハーモニアによる この曲だったのを思い出しました。
@orangefiber3296
@orangefiber3296 2 года назад
個人的には4番が最もブラームスらしさが表現された曲だと感じている 80年代以前のカラヤンの演奏は、割とあっさり進む感じだったが、このころはアプローチが変わっていて、特に第2章は、珍しく感情を込めた表現になってると思う 自分が気に入っている、フルトヴェングラーのヴィースバーデンライブに似た印象 →こちらは音質が悪くて、このくらいの音質で聞けたら、どれほどすごかっただろうと残念でもある 笑 UPありがとうございました
@フジオ-x5z
@フジオ-x5z 3 года назад
1970年代、青春時代の私はカラヤンがあまり好きになれませんでした。 当時はバーンスタインのマーラーやワルターのモーツアルトに陶酔していました。 あれから半世紀、わたしも60代後半に差し掛かり今はカラヤンが好きになりました。 なぜか愛おしくなるんですね。理由はわかりませんが遥か昔の友に再会したような 気分かなあ。このブラ4は泣けてきます。
@偏見じじい
@偏見じじい 6 месяцев назад
昭和30年生まれです。カラヤンへの思い、まったく同じです。若い頃は、カラヤンは厚ぼったいムードミュージックを作る人にしか思えませんでした。バーンスタインとワルターにフルトヴェングラー、ベームを加えていただくと、まるで私の学生時代です。今は違います。カラヤンが20世紀を代表する巨匠であることを確信しています。オケの自発性を重んじ、流れを大事にした曲作り。あふれ出る熱! 10年ほど前、CDでカラヤン指揮ベルリンフィルの交響曲集50枚組を購入。以後、愛聴しています。モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ブラームス、チャイコフスキー、ブルックナー、マーラー、シベリウス・・・。こんな広範なレパートリーが、すべて高水準。驚異的です。
@幸福の情景
@幸福の情景 3 года назад
「中身がからやん」と揶揄する人もいるが、この演奏は統率が完璧に取れている上に、弦から管まで各楽器が一音一音を大切に謡っているのが聞き取れます。さらにダイナミックでもあります。楽団員がそれぞれ恍惚感を感じながら演奏している気がします。史上最高の演奏です。
@digiconBPH
@digiconBPH 2 года назад
この演奏は当時NHK-FMでオンエアされ、CD としても発売されました。私も持っていますが、余命幾ばくもない、彼の最後の輝きという感じ、歩行困難であんまり動けなくなった体を、それでも懸命に動かして彼のブラームスを振っている姿が目に浮かぶよう。 ちょっと痛々しくも、でもこれが彼の集大成なのでしょう。当時80歳。懐かしいですね。
@juanuceda401
@juanuceda401 Год назад
Hello! Would you mind posting that video or sharing it with me? I would love watching it!!
@児玉小太郎
@児玉小太郎 Год назад
CDでも発売、とありますがどこをググっても見当たりませんが・・・
@まっくす-m3m
@まっくす-m3m Год назад
​@@児玉小太郎 さま 裏青 CD-R(海賊盤)のことを言っているのではないかと思われます🤔
@toshinoribeck
@toshinoribeck Год назад
@@児玉小太郎 ネットにあるディスコグラフィによると、10月22日ライブとして海賊盤(裏青のCD-R)が発売されていたようです。
@Romacintosch
@Romacintosch 3 года назад
魂がないって? 第二楽章を聞いてみることだな。レコーディングより数段上の演奏。
@本間俊彦-n5i
@本間俊彦-n5i Год назад
天空に突き刺さるティンパニーの響き。これぞブラームスの醍醐味!!
@福原献
@福原献 2 года назад
「音を磨く」のは、他の指揮者だって“仕事”だからやってるが、天下のベルリンフィルから「難聴になる!」と顰蹙を買っても、結果として遺る音の響きや輝きにこだわったのが、カラヤンのスゴイとこだったと思う。精神などという曖昧なものを嫌い、実際に耳に届く音の「形」への執念が、鬼気迫る所以。
@cataldolatorre9379
@cataldolatorre9379 4 года назад
Is there a compact disc of this version?
@shin-gg2rk3mt3d
@shin-gg2rk3mt3d 4 месяца назад
かつて「フルトヴェングラーは神、カラヤンは俗物」なる見解が、一部評論家や通を自認するファンの間で蔓延していたものだった。晩年のカラヤンのこうした演奏を聴いてもなお同じ事を言い続けているとしたら、それこそ俗物の極みとしか言いようがない(手のひら返して褒めちぎってるのもアレだけどw)。
@pacificd01
@pacificd01 3 года назад
磨き抜かれた美しさという点では、フルトベングラーやワルターを遥かに遥かに超える、まさに鬼気迫る美しさの権化。
@千葉県人-o7s
@千葉県人-o7s 19 дней назад
直子が好きなブラームスの4番だ。突撃隊が寝込んだので行けなかったけどね。
@konton55
@konton55 3 года назад
💝💝💝💝💝💝💝💝
@giovanniguglieri1508
@giovanniguglieri1508 4 года назад
Il miglior Brahms e quello di Karajan
@JJ-fq9yq
@JJ-fq9yq 4 года назад
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏🍷🍷
@momosuki8372
@momosuki8372 2 года назад
カラヤンが ベームの誕生日会に出席していた時期が有って?「早く貴方のような式が出来るようになりたい」と祝辞。。おべっかかと思っていたが??ここら辺の演奏を聴くと 其言葉に偽りなかったと云う事が解る。
@user_desukedonanika
@user_desukedonanika Год назад
狂おしいほど好き。 冒頭がもう最高。
@jesussendra6540
@jesussendra6540 3 года назад
4 de Brahms perteneciente al programa dirigido por el maestro Karajan el 22 y 23 de octubre de 1988 (3 sinfonía en la primera parte); con lo cual estaríamos con las ya últimas interpretaciones de estas sinfonías. En estudio puede haber alguna discusión, pero en vivo éste es el maestro de maestros y ejemplos hay ciento y la madre. Gracias maestro.
@bimibimi9420
@bimibimi9420 Год назад
Until I will be alive, I will stand on the podium of the conductor and until my right hand will be able to hold the conductor rod will not be for about my successor. These were bold words of Big Karajan a few years before his death which remained true. Passed Way, after a full day of trials together with the His Big Symphonic Orchestra ofSalzburg. He created a new era of twentieth century of Conductor Art.You were dying and remains the largest,with work and with your name.Good Bless you Maestro.
@elef50
@elef50 8 месяцев назад
13:10
@tennsaibakabon
@tennsaibakabon 4 месяца назад
交響曲第4番はブラームスの集大成であり、内省的でありながら強烈なダイナミズムを持っています。この演奏は一方の名演奏である、フルトヴェングラーのそれとはかなり対照的で、骨格のがっしりした安定感のある演奏です。カラヤンとベルリンフィルのコンビだからこそ成しえた非常に完成度の高い名演奏だと思います。
@赤い屋根の家
@赤い屋根の家 10 месяцев назад
ペトレンコ指揮 ベルリン・フィルの同曲を先日聴きました。アクリエ姫路の固い響きの影響もありましたが、これが天下のベルリン・フィルなのかと思うほどの汚い演奏に失望しました。カラヤンで聴きたかった。ベルリン・フィルは、何故ペトレンコを選んだのか。失敗のように思えます。
@マエストロ-b9i
@マエストロ-b9i 6 месяцев назад
姫路の近くの赤穂が故郷の[樫本大進]さんがペトレンコをどう見ているか、貴方と真逆の意見が出てくるよ。
@赤い屋根の家
@赤い屋根の家 6 месяцев назад
かつて、赤穂で樫本さんが参加したベートーベンの弦楽四重奏を聴き、とても胸を打たれただけに、昨年のベルリン・フィルの演奏には失望しました。モーツァルトのギスギスした弦楽器の響きは、ホールの音響特性をつかみきれていないペトレンコの責任によるところが大きいと思います。しかし、もっと気になったのが、ブラームスが終わったあとのベルリン・フィルの行儀の悪さです。後日、東京公演がNHKで放送されましたが、ペトレンコのカーテン・コールの間、ペチャクチャとおしゃべりをする楽団員があまりにも多いのです。コンマスの樫本さんは、体を後ろにねじって女性のバイオリン奏者とおしゃべりを楽しんでいました。拍手を続ける観客を忘れたかのように、内輪で盛り上がっている楽団員の姿に嫌悪感さえ感じました。 こんな無礼で非常識なオーケストラは見たことがありません。ペトレンコが統率できていない証拠だと思います。
@マエストロ-b9i
@マエストロ-b9i 6 месяцев назад
ペトレンコがベルリンフィルの指揮者に任命された時、正直驚きました。ロシア人です。その前はイギリス人。その前はイタリア人。ティーレーマンというドイツ人の素晴らしい指揮者がいるのに何故。バレンボイム、ネルソンも虎視眈々として狙っていたと思うのですが。ベルリンフィルって凄いな〜。自分たちと共に成長していける指揮者を選ぶんだ。その時、確信しました。デジタルコンサートホールを観る限り、ベルリンフィルとペトレンコの関係は盤石。樫本大進さんも仰っているように、両者の関係はますます深化していくものと思われます。貴方が言うように、無礼で非常識なオーケストラであったら、日本の音楽ファンが驚くような高いお金を払ってまで聴きに行くでしょうか。ベルリンのフィルハーモニーで実演に接しましたが、音楽に対して真摯に向き合う姿勢は並外れたものがありました。流石世界を代表するオーケストラだと感激しました。[枝を見て森を見ず]になっていませんか。
@赤い屋根の家
@赤い屋根の家 6 месяцев назад
ベルリン・フィルのチケット代の高さに見合うだけの音楽体験ができたとは、私にはとうてい思えません。 聴衆、観客と一期一会のコンサートを本当に大切に考えるなら、ベルリン・フィルの団員の行儀の悪さが、私には理解できません。この私の指摘、木を見て森を見ずになりますか?
@マエストロ-b9i
@マエストロ-b9i 6 месяцев назад
行儀の悪さ と言われても、貴方以外の方が同じような感想を持たれたかわかりません。演奏に対しても貴方のように感じられたかわかりません。貴方だけかもしれません。今まで、貴方のようのような感想を少なくとも、[音楽の友]や[レコード芸術]、[音楽現代]で見たこともなければ、聞いた事もないです。貴方は二度とベルリンフィルの演奏を聴かなかったらよいわけです。[良かった]、[流石だ〜]という感想を持たれた方もおられるはずです。ベルリンフィルの凄さは、一度や二度聴いただけでわからないと思います。70年近くにわたって日本のクラシックファンを魅了してきたオーケストラです。様々な面からの評価も内在しています。森を見て下さいね。
@KyoichiHenmi
@KyoichiHenmi Год назад
Bravo!!!
@7of9of007
@7of9of007 2 года назад
私のこの曲に対しての主張の基本指針は、クナのケルン盤。 およそ、誰も表現し得ない、第二楽章・第二主題の再現部。分厚い低音部の官能。 カラヤンは中庸。音楽家としての主張は控えめ。だから物足らない。 まあ、ニッチな拘り、オケの音質と重層感の好みが大きいかと・・・ ワグネリアンなので、「指環」や「パルシファル」の影響もあるかなあ・・・
@マエストロ-b9i
@マエストロ-b9i 7 месяцев назад
自己陶酔はそれでいいですが、貴方は一体全体何様と思ってしまう。この方も[自己陶酔]教祖様の影響大では?
@7of9of007
@7of9of007 6 месяцев назад
何でしょうねえ。カラヤンを批判すると出てくる。 「自己陶酔」って何を指しているのか分からないのです。何処ですか、その部分は。指摘くだされ。 好きな指揮者、曲、弦楽器の合わせ方、音質の好みをを述べただけなのに・・・ カラヤンが中庸なのがお気に召さないようなカラヤン信者ですか? ここは、自由な発言が許される稀有な場所。バンされている方も居る。世界情勢を発信していた及川幸久さんも突然バン。警告が来ていたそうですが、全ての過去の動画も削除されました。ニコ動に移られています。 削除されても自身の考えを発信する自由はある。 まあ、バイロイトにおいて、カラヤンが自分専用のトイレを設置するよう求めたと。それをクナが「若造が」と批判し、そのトイレのドアに××× と悪戯書きをしたとか。クナ・ファンですので偏った観方かもしれませんが、そこは一つの意見。 哲学者ヴォルテールが発した言葉に「私はあなたの意見には反対だが、それを主張する権利は命がけで守る」という格言がありますが、伝記作家のS・G・タレンタイアが書き記したとも。 さて、貴殿の意見はどうですかね。
@7of9of007
@7of9of007 6 месяцев назад
何でしょうかねえ。カラヤンを批判すると出てくる。 「自己陶酔」って何を指しているのか分からないのです。何処ですか、その部分を指摘くだされ。好きな指揮者、曲、弦楽器の合わせ方、音質の好みをを述べただけなのに・・・ カラヤンが中庸なのがお気に召さないようなですがカラヤン信者ですか? ここは、自由な発言が許される稀有な場所。バンされている方も居る。国際政治情勢など発信されていた及川幸久氏は、バンの警告を受けていたそうですが、自身の考えを発信する自由はあると継続。しかし、突然、全動画やアカウントも削除されたそうです。youtube も規制強化が掛かっている可能性大。及川氏はニコ動にステージ移行されています。 まあ、再開バイロイトにおいて、カラヤンが自分専用のトイレを設置するよう求めたと(何様なんだ? )それをクナが「若造が」と批判し、そのトイレのドアに××× と悪戯書きをしたとか。豪快で大雑把な人だったクナ・ファンですので偏った観方かもしれませんが、そこも一つの意見。 カラヤンのパスポートにはフォンは無いそうな。 オペラ歌手にアンネ・ゾフィー・フォン・オッター、フレデリカ・フォン・シュターデがいます。フォンは貴族出身を現します。 哲学者ヴォルテールが発した言葉に「私はあなたの意見には反対だが、それを主張する権利は命がけで守る」という格言がありますが、伝記作家のS・G・タレンタイアが書き記したとも言われます。 @@マエストロ-b9i
@マエストロ-b9i
@マエストロ-b9i 6 месяцев назад
実演を聴いた事がないのに、[誰も表現し得ない、第二楽章・第二主題の再現部。分厚い低音部の官能]・・・ 誰も表現し得ない って、そもそも欧米に住んでいて、数多の指揮者の演奏会に赴き、何十回、何百回と聴いた上なら[誰も表現し得ない]は、少しは理解出来る事があるが、CDやDVDを聴いただけで[誰も表現し得ない]等とは、恐れ多くて言えない。→ 自己陶酔 実演を聴いて音楽を楽しみましょう。
@7of9of007
@7of9of007 6 месяцев назад
確かに交響曲の実演に接したの数えるほど。 数年前、36歳で早世した母方従弟のホルン奏者のオケで、ベートーヴェン7やドイツ・レクイエムを観ています。 母は長年コーラスに参加(メゾ)してまして、素人の域を超え、第九、モーツァルト、フォーレのレクイエム、ヴェル・レク(分かりますか?)なども歌唱し、ポーランドにも唱いに行っていました。 私は二期会の1986年11月、ワーグナーの「ワルキューレ」をかわきりに、ウィーン国立、ベルリン・ドイツ・オペラのニーベルングの指環(上野文化会館の第二チクルス、ブリュンヒルデのカタリーナ・リゲンツァが素晴らしかった)、スカラ座(フレーニのミミ)、他の年は「ラ・トラヴィアータ」、メトのワルキューレ(ルネ・コロとデイム・グゥィネス・ジョーンズ)、渋谷オーチャード・ホールの杮落し・シノーポリ指揮の「タンホイザー」 リチャード・ヴァーサル、チェリル・スチュ-ダー、ヴォルフガング・ワーグナー(リヒャルト・ワーグナーの孫)演出を観ております。最初で最後と言われたバイロイト音楽祭の引越し公演と言われました。 そう、東ベルリン歌劇場の「トリスタンとイゾルデ」も。壁解放・崩落の時期だったので、公演中止になるかと、ヒヤヒヤしてましたが無事上演。 オーディオ派で、実演に接してない、と思われた様ですね。 幼稚園時はオルガン。その後はギター、ドラム(ブラバン出身)を演奏しております。 バンド名は伏せますが、フランスのプログレ雑誌に、1980年代のベスト・アルバムに選出されたバンドのドラマーです。 まあ、ググれば、直ぐにバレるでしょうが・・・
@桜井信行-w5l
@桜井信行-w5l 4 года назад
カラヤノフ殿。まあ、美しいが、魂が無い。
@sy6pastoral399
@sy6pastoral399 3 года назад
この演奏に魂がないと喝破されるとは、素晴らしい鑑賞能力、恐れ入りました。私には何も判りませんでした。
@YT-rw5fs
@YT-rw5fs 3 года назад
カラヤンについてはやっぱりBPOの常任になる前の演奏が若々しくて良いです。 晩年の演奏はカラヤンらしい、綺麗で流れるような独特の美しさ節回しは枯れてしまっています。カラヤン老いたりです。 テンポを揺らしながら魂の炎を吹き上げたフルトヴェングラー、枯淡の境地のような美演のワルターとコロンビア、 敗戦直後のベルリンフィルと立ち上がったチェリビダッケなどの演奏により深い精神の輝きを感じます。
@オボットマン2号
@オボットマン2号 3 года назад
おたくの心に魂がないだけ
@gatchangatchan5593
@gatchangatchan5593 3 года назад
薄っぺらい人間の薄っぺらいコメント。 まあ、カラヤンを貶しとけば、とりあえずクラシック通のフリはできますからなw カラヤンが活躍してた頃の日本の「自称クラシック通」の悪癖が今も続いてるんだね。 進歩のない連中だ。
@オボットマン
@オボットマン 2 года назад
出ました、バカのひとつ覚え 魂が無い おたくの心に魂が無いのでわ?
Далее