Тёмный

キャンプ用ナイフを作る【Custom Knife Making】 

camesky / かめすきー
Подписаться 53 тыс.
Просмотров 263 тыс.
50% 1

カスタムナイフメイキング
今回はキャンプ用万能ナイフ作りです
バークリバー社のガニーをモデルにしました
シースにはファイヤースチールを挿せるようにループを作りました
鋼材:大同1K 4.5mm
全長:213mm
刃渡り:93mm
重量:129mm
ハンドルピン:ステンレス
ハンドル材:ウッドマイカルタ ウォルナット

Опубликовано:

 

12 янв 2015

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 162   
@sin467
@sin467 28 дней назад
一般でもナイフ造りをしているユーザーがいますが、怖いのがシースまでちゃんと作らずに使っている点。この方はちゃんと革の加工まで理解しておられるので素晴らしいと思います👍
@scream789
@scream789 2 года назад
何年経っても見たくなってしまうなコレ。
@tenjouhi
@tenjouhi 8 лет назад
ベルトサンダーで見る見る内に成型されて行く過程が、とても面白かったです。
@nemnem2921
@nemnem2921 8 лет назад
火がシュッてなるところがカッコイイ!
@alohajake6736
@alohajake6736 7 лет назад
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。大変参考になりました。頑張って挑戦してみたいと思います。
@daichiterada3374
@daichiterada3374 7 лет назад
やばっ 一枚の鉄の板から新聞紙を余裕でスライスするナイフを作り上げる、まさに匠の技
@user-uh7yb9lc1c
@user-uh7yb9lc1c 8 лет назад
すげーーーーーっ、美しい、なんか感動しました!
@HIROPON5959
@HIROPON5959 9 лет назад
素晴らしい!!! 感動いたしました。
@BUSHCRAFTTAPIOKA
@BUSHCRAFTTAPIOKA 8 лет назад
男のロマンですね♪ 金属加工できる環境がうらやましいです♪
@user-ou2ih1ek4n
@user-ou2ih1ek4n 5 лет назад
もはや芸術の域だな
@777kiyoaki
@777kiyoaki 4 года назад
凄いカスタムナイフ
@astrazenica7783
@astrazenica7783 7 лет назад
very impressive! Bravo! 👌👍 Such a mirror finish and without extremely fancy tools. Put other makers to shame.
@umegaenohana
@umegaenohana 9 лет назад
大変参考になります 皮のシースはやった事が無いのでなかなかの技術として拝見いたしました ナイフの製作の方は、熱を与えないように気を使っている所が共感を持てます 手作業でのペーパーやヤスリがけは時間がかかるものです。大変さが伝わって来ると同時に懐かしい気持ちになりました
@keny1016keny
@keny1016keny 9 лет назад
すごすぎます。初めてでこんなにハイクオリティなものが作れてしまうのですか...製作用機材は一式そろえられたのですね。結構お高そう...
@kumadori0512
@kumadori0512 8 лет назад
器用ですね
@user-df7by2wn7h
@user-df7by2wn7h 8 лет назад
剛腕ですね、かっこいいです
@teruhiko0201
@teruhiko0201 9 лет назад
すばらしい!!このナイフだったら1万以上でも買いたい。この動画を見せられると本当に大切に長く使ってみたいと思わされます。
@pappy1980
@pappy1980 5 лет назад
圧巻 見入ってしまった
@user-um9hb5ux2v
@user-um9hb5ux2v 6 лет назад
やっぱり厚い鋼材の方が良いんですね まぁ当たり前か (1.0mmの薄いステンレスで作った人)
@user-en2yt8ko1k
@user-en2yt8ko1k 8 лет назад
憧れるな~
@user-zl8lq4er5n
@user-zl8lq4er5n 7 лет назад
素晴らしい🎵握り部分木目が綺麗❗俺にも作って欲しい。😃
@wandersonsantos5558WS
@wandersonsantos5558WS 6 лет назад
Good work...
@user-vv2co3ji6v
@user-vv2co3ji6v 7 лет назад
マジで自作バークリバーだこれw
@user-ht3cu5pc8r
@user-ht3cu5pc8r 8 лет назад
ベルトサンダー欲しいな、、、
@user-te8vr5zw2m
@user-te8vr5zw2m 7 лет назад
それな
@prscustom24love
@prscustom24love 9 лет назад
本当に君はすごい! 尊敬するよ。素晴らしいナイフだね。
@OReO_no_ohitashi
@OReO_no_ohitashi 6 лет назад
志怒菱安 随分上から目線だな
@gogo-ninja300
@gogo-ninja300 8 лет назад
へえ、自作なんだ。すごい。風流人だね。w まじすげーー。参りました。 ぜひバトン用に一回り大きいナイフを製作してください。しかし、最高ですね。
@user-ln2rj8vh7x
@user-ln2rj8vh7x 7 лет назад
すごいw
@nntrsdb2304
@nntrsdb2304 4 года назад
いつ見てもベルトサンダーとボール番が欲しくなる
@ryusei1910
@ryusei1910 8 лет назад
めっちゃ作って欲しい
@beekeeper0120
@beekeeper0120 8 лет назад
美しい
@yamada2480
@yamada2480 9 лет назад
素晴らしい!作ってもらいたいですw
@mcgrate2
@mcgrate2 8 лет назад
V Nice Work
@camesky
@camesky 8 лет назад
+Mcgrath Eoghan Thanks!
@mcgrate2
@mcgrate2 8 лет назад
Starting out myself ,done 6 blades now + 2 chef knives ,learning all the time, like your work big time,what wood is that ,
@taQ4
@taQ4 9 лет назад
燻製講座の人だったんだ!
@MegaPaparin
@MegaPaparin 8 лет назад
ウツクシイ!! プロの方ですか? 製作時間どのくらいなのでしょう??
@alihaqverdiyev784
@alihaqverdiyev784 8 лет назад
good job
@camesky
@camesky 8 лет назад
Thanks!
@CRAZYBOY-vv2zp
@CRAZYBOY-vv2zp 8 лет назад
すごいなー最初あんなに汚かったのに最後は新品の鏡みたいになってる! なかなかこってますね
@himanano
@himanano 7 лет назад
超カッコいいんですけど! ナイフも超カッコいいし、それを自作していることがまた超カッコ良い ところで熱処理ってどこに出してるんですか?
@user-mb8mv1tq5y
@user-mb8mv1tq5y 6 лет назад
himanano ネットで探してくださいやってくれる工業があるはずですよ。 それと自分でもできます コークスに火をつけてナイフを長時間熱すると磁石がくっつかなくなるので急いで水か油にいれてください。 それだけです
@user-mb8mv1tq5y
@user-mb8mv1tq5y 6 лет назад
焼入れしたらオーブンに2時間ほど突っ込めば終わりです
@128QAMDMR
@128QAMDMR 7 лет назад
こんな使い方もあるのも知っているけど、よく切れる鏡面仕上げのナイフでメタルマッチをこすって着火するのは俺なら躊躇してしまう。
@camesky
@camesky 7 лет назад
128QAMDMR ナイフは道具ですから。
@ashoei2461
@ashoei2461 8 лет назад
何これ 凄すぎだろ
@user-gx5bh4rj4w
@user-gx5bh4rj4w 5 лет назад
この動画20回位再生した気が...
@user-tj6fo8zh2y
@user-tj6fo8zh2y 8 лет назад
かっこいいナイフですね。いくらだったら作っていただけますか?
@kamilhashimoto7864
@kamilhashimoto7864 5 лет назад
どこで鋼を買ったんですか? where did u buy steel for knife making . ? I can’t find any good in Japan .
@user-id9vz8mz5i
@user-id9vz8mz5i 7 лет назад
感激しました❗ 作って貰いたいです! 注文は受けてませんか?
@Zeke_zero.
@Zeke_zero. 8 лет назад
初めまして すごく上手ですね。 質問なのですが動画内のベルトサンダーの稼動音は、ディスクサンダーと比べてどのような感じなのでしょうか?
@camesky
@camesky 8 лет назад
+colt shifuru ベルトグラインダーの音は意外と静かで、 ガレージ内で夜に使用しても問題ありません。 ディスクグラインダーは結構うるさく、 住宅街では使うのに時間を選ぶほどです。
@Zeke_zero.
@Zeke_zero. 8 лет назад
ありがとうございます。マンション住まいなものですから。音は心配なんです。
@ranran55555
@ranran55555 6 лет назад
どうして手袋しないんだろうと思ってたけど、熱くなったらすぐ分かるようにだったのね。納得。
@lm_25sound
@lm_25sound 8 лет назад
ナイフ作りってこのサバイバルナイフでどのくらいの期間かかるんですかね
@naotoshimada4159
@naotoshimada4159 8 лет назад
ブラボーw
@hiro000220
@hiro000220 9 лет назад
作って欲しいw
@ch-ve1pe
@ch-ve1pe 6 лет назад
すごいですね 僕も趣味でナイフを作っていますが(3本) カメスキーさんのようにうまくつくれません やはり年と経験の差でしょうか?
@semimaru4
@semimaru4 5 лет назад
テーパードタングは、やはり治具が必要ですか? あと、ハンドル材のボルト穴もテーパーに合わせて斜めに開けないとボルトやカシメピンが入らなかったりしませんか?
@camesky
@camesky 5 лет назад
治具はあったほうが100倍作業が早いです。 ネジを切るだけですから簡単ですよ。 穴に関してですが、鋼材はテーパーをかける前に穴あけ、ハンドルは水平を取る必要があります。 専用工具も売ってますがボール盤とナイフの間になにか挟んで適当にやってます(笑)
@semimaru4
@semimaru4 5 лет назад
camesky テーパードタングは、難易度が高そうで、躊躇してしまいますが、やはり憧れます。 ねじ切り(タップ)ですか!なるほど! 参考にさせていただきます。 確認したら、マトリックスアイダさんにハンドル材の穴あけ用の治具(バイス)が有りましたが、¥14040と、やはり高いですね。。 RU-vidで見てもやはり皆さんそれぞれ工夫されてますね。 テーパードタングは、ビルダーの力量が現れますからね。 ちなみに、私は日立のBGM50を持ってるのですが、ベルトグラインダーは、何番が使いやすいですか? (※これでテーパー出来るかな…) 質問責めにしてすいません…
@camesky
@camesky 5 лет назад
粗削りは60番ですね。 ガンガン削れますが、テーパータングはベルトに当たる面積が広いので時間がかかります。 はじめにホイール部分でガッツリ削ることをおすすめします。
@semimaru4
@semimaru4 5 лет назад
camesky なるほど! 勉強になります。 チャレンジしてみますね。
@user-ej4ps8lu3z
@user-ej4ps8lu3z 8 лет назад
このようなナイフを作るときに使う金属はどのような種類をお使いになられてるのですか? 僕もこの動画を見てナイフを作りたいと思い質問させていただきました。
@camesky
@camesky 8 лет назад
ナイフショップで購入します。 日本最大手はマトリツマクスアイダさん。 私のよく使う大同1Kはナイフショップつぼいさんで購入しています。
@WhiteIGNITION
@WhiteIGNITION 6 лет назад
かめすきーさんの動画を見てナイフ作っています! 少しお聞きしたいのですかハンドル材は何ミリくらいの素材を使われているのですか? よろしければ教えて頂きたいです。
@camesky
@camesky 6 лет назад
ナイフハンドル用として売られているものは8mm〜12mm程度です。 鋼材の厚さとハンドル材の厚さの合計が希望のハンドル厚になるようにすれば良いです。
@WhiteIGNITION
@WhiteIGNITION 6 лет назад
camesky 返信ありがとうございます😊 実際にダンボールなので厚みを確かめてみます! もう一つ重ねて質問させて頂きたいのですが、マイカルタなどはどこで買われているのですか?
@ikkemobi9515
@ikkemobi9515 5 лет назад
@@WhiteIGNITION マイカルタなどは僕はマトリックスアイダという店で買っています
@yoshinorishiotani6844
@yoshinorishiotani6844 8 лет назад
ハンドルのバフ掛けには何を使えばピカピカに仕上がりますか?
@camesky
@camesky 8 лет назад
+Yoshinori Shiotani マイカルタ系なら2000番まで磨いた後に青棒ですかね。 ウッドハンドルは青棒だと目詰りしてしまうので、 専用の研磨剤かオイルフィニッシュでしょうか。
@user-qq2nw9go6k
@user-qq2nw9go6k 4 года назад
焼き入れってだいたいいくらぐらいかかるんですか?
@minai1161
@minai1161 8 лет назад
大同1kはリーズナブルな鋼材ですが、刃持ちや耐蝕性等々の性能どうなのでしょうか?
@camesky
@camesky 8 лет назад
焼き切れしてから数年使っていますが一度も錆びたことはありません。メンテナンスがてらに色々使うようにしているのも理由にあります。 ただ、失敗作で焼き切れせずに放置してある鋼材は茶色い点錆が幾つか出ています。また、制作途中で水がついたまま1日放置しても錆が出ます。 骨を削るような解体作業はしないので刃持ちはかなり良いです。 キャンプで薪割りやフェザースティック作り、料理やその他に使っても計10泊程度なら紙がスパスパ切れます。 かなり薄めの刃付けなのですが、今までに刃がロールしたことはありますが、刃こぼれやチップは経験していません。
@thehistoryofmylife7
@thehistoryofmylife7 6 лет назад
ご教示ください。薪割り後のバトニングも出来、料理で肉やトマトもスライス出来るナイフを探してます。ヘレナイフとCampHolic KnifeとBarkRiver ブラボー1 A2とかBarkRiver ブラボー1LTで迷ってます、お勧め教えて貰えませんでしょうか?それと、この動画でアップされてるナイフ(ケース込み)は買うこと出来ますでしょうか?(^^)
@camesky
@camesky 6 лет назад
はっきり申し上げると「そんな万能な道具は無い」と言いたいです。 切るモノの性質を理解し、それにあわせて刃物が進化した結果なので仕方ありません。 あなたが購入するナイフで「何を一番したいのか」を考えて、どの役割は妥協したくないのか、妥協できる役割と妥協しても良いレベルはどれくらいなのかを考えましょう。 バトニングがメインなのか、フェザースティックがメインなのか、料理がメインなのかなどなどです。 私なら料理と兼用であれば刃厚3ミリ程度のフルタングナイフにするでしょう。厚みがあると料理しにくいですしね。 限られた道具で技術を磨いて工夫するのも楽しみの一つだと思います。 まずは見た目が好きなナイフを1本購入して使うとよいです。自分の使い方や癖が分かります。 ちなみにこのナイフは販売していませんよ。
@thehistoryofmylife7
@thehistoryofmylife7 6 лет назад
アドバイスありがとうございます。まずは一本買ってみます。
@thehistoryofmylife7
@thehistoryofmylife7 6 лет назад
もしナイフ販売される事があれば教えてください(^^)
@camesky
@camesky 6 лет назад
意外と融通が効くのがナイフの面白い所です。とりあえず一番やりたいことをイメージしてナイフを選んでくださいね! よいナイフライフを!
@INTORODACTION
@INTORODACTION 6 лет назад
素晴らしい!お見事です!! ナイフ職人何ですか?? 是非、ナイフ一本恵んで下さい!
@popura.gamingch
@popura.gamingch 6 лет назад
オーダーは受けてくれたりしますか?具体的な材料の値段とか相談できたりしますか?
@camesky
@camesky 6 лет назад
受けてませんよ~
@user-mi2vh7kc3e
@user-mi2vh7kc3e 8 лет назад
革の染色にはなにをつかっていますか?
@camesky
@camesky 8 лет назад
+福井亮平 市販の皮用水性塗料です。
@kokore157
@kokore157 8 лет назад
刃の部分を金属磨きなので磨かないのですか?
@camesky
@camesky 8 лет назад
動画中の研いでいる場面を見れば分かりますが、ブレード全体に研いだ時の傷(むら)がついてしまいます。 研ぐ前に2000番までペーパーがけしていますし、砥石は5000番、レザーストロップで12000番までみがいているので半分鏡面みたいなものです。 どのみち使えばブレードにも傷がつくので、あまり気にしてませんけど(笑)
@user-hy5ki5mb4e
@user-hy5ki5mb4e 8 лет назад
最後にも使ってたあの金属の鍵のような形の物は何に使うのですか?
@unineko69
@unineko69 8 лет назад
+塩西瓜 火をつける道具ですよ
@user-hy5ki5mb4e
@user-hy5ki5mb4e 8 лет назад
uni ikura ありがとうございます!ホントにキャンプ用ですねw
@mirida2035
@mirida2035 8 лет назад
ファイヤースターターというものですよ! 安いものなら500円ぐらいですよ!
@alohajake6736
@alohajake6736 7 лет назад
はじめまして、この動画を見てナイフを私も作って見たいと思いました。どういった機器をそろえたら良いかを知りたいのですが、どうやって調べ、また購入したら良いか教えていただけませんでしょうか。
@camesky
@camesky 7 лет назад
ナイフ制作は大きく分けて鍛造と削り出しの2種類がありますが、手軽に行うには削り出し(ストックアンドリムーバル)が良いと思います。 最低限必要な機材はドリル、ノコギリ、金属ヤスリ、バイス等の固定具ですね。 予算をみてドリルはボール盤、ノコギリはディスクグラインダー、ヤスリはベルトグラインダーへグレードアップすればいいと思います。一番大変な作業が削る作業ですのでベルトグラインダーを最優先すべきですが機材の中では一番高価です。 ナイフに使用する鋼材はネットで購入出来ます。 ストックアンドリムーバルで調べれば大概のことは分かると思いますが、生半可な気持ちではじめても持て余すだけなのでまずは安価な機材で作ってみてはどうでしょうか。 日本におけるナイフ作りの先駆者である相田さんのMatrix-AIDAですべての機材が揃います。一度サイトを見てみてはどうでしょうか。
@TOGITOGI
@TOGITOGI 7 лет назад
手作り冶具はどういう仕組みでナイフを固定してるんですか?
@camesky
@camesky 7 лет назад
研ぎやTOGITOGI おー!コメントありがとうございます。 包丁研ぎの動画楽しく見させてもらってます。 治具ですがナイフ側にM6のタップを切り、角材から数ミリはみ出すようにM6の蝶ネジを差し込んでいるだけです。
@TOGITOGI
@TOGITOGI 7 лет назад
返信ありがとうございます! なるほど、タップ切るんですね。 包丁で使えないかとおもったけど、薄すぎて難しそうですね(^^;
@user-mb8mv1tq5y
@user-mb8mv1tq5y 7 лет назад
研ぎやTOGITOGI 名前にセンスを感じるww
@user-sx1vr5ye9i
@user-sx1vr5ye9i 7 лет назад
すごーい!君は鉄板を凶器にできるフレンズなんだね!
@camesky
@camesky 7 лет назад
凶器ではなく道具です(マジレス
@user-sx1vr5ye9i
@user-sx1vr5ye9i 7 лет назад
camesky マジレス先輩ちわっす
@user-cu1ec4di2w
@user-cu1ec4di2w 8 лет назад
ベルトグラインダーはどこのメーカーのものを使用していますか?あと、何円しましたか、あなたの動画を見てナイフ作りを決意した者です。ホローグラインドやテーパータングの加工をするためベルトグラインダーの購入を検討しています。
@camesky
@camesky 8 лет назад
+Friendフレンド メーカー不明、某オークションサイトで1万円で購入しました。 私もはじめはホローグラインドに憧れて購入しましたが 購入して数回ホローナイフを作っただけで、今は作らなくなりました。 ベルトのホイールの大きさによりホローの弧の大きさが変わるので このサイズでは作りにくいということ、 そもそもキャンプや薪割りなどの用途に向いていないこと、 あとマイクロベベルの付いた刃があまり好きではないからです。 ナイフ作り以外にも使えるので、置き場所があるなら一家に一台あってもいいですよ。
@user-cu1ec4di2w
@user-cu1ec4di2w 8 лет назад
+camesky 返信ありがとうございます、ということは、セカンダリーエッジ(子刃)をつけるということでしょうか?子刃をつけるほうが難しいと思っていました。何度も質問して申し訳ありません。
@user-cu1ec4di2w
@user-cu1ec4di2w 8 лет назад
+camesky 前に誰かのコメント欄でヤフオクって書いてましたよ*\(^o^)/*
@camesky
@camesky 8 лет назад
+Friendフレンド マイクロベベル(小刃)とは、包丁のようにベベル面に対して極端な角度をつけることを言います。 ホローグラインドもこれに当てはまるため、研ぎ方としては包丁のような研ぎ方となりますね。 極端な角度といってもベベル自体の角度が非常に浅いので、刃の角度は30度~40度程度だと思われます。 切れ味に対した差はありませんが、ブレード全体の角度(ベベル面)と刃の角度が違うため木を削ったりするには使いにくくなります。
@user-cu1ec4di2w
@user-cu1ec4di2w 8 лет назад
+camesky 教えていただきたいことがまだまだあります。質問に答えていただきありがとうございました。実は、違う質問を鉈包丁の動画にまた、書きました。何度も失礼します。
@user-ri6zk2wu8j
@user-ri6zk2wu8j 5 лет назад
ここのコメ欄見てると、吊るしよりもオーダーメイドのほうが安いと本気で思ってる人、結構多いんだな・・。
@user-batihebi8254
@user-batihebi8254 7 лет назад
柄をどうやってピカピカにするのですか?
@aiki7579
@aiki7579 7 лет назад
ほすニスでもぬっとけ
@user-in6wq8nb8d
@user-in6wq8nb8d 7 лет назад
ペーパーの番数を上げていけばああなると思います
@user-mb8mv1tq5y
@user-mb8mv1tq5y 6 лет назад
ばち 密度か高い木だとツルツルにしやすいし 油が多いともっといいね
@user-ge6vl9js8t
@user-ge6vl9js8t 8 лет назад
これってどこでやってるんだろう…
@user-fb6iq4kn6v
@user-fb6iq4kn6v 8 лет назад
刃を削る時の熱処理って大体何度ですか?
@camesky
@camesky 8 лет назад
日本語の意味がいまちい分かりませんが…(笑) 刃を削る時→切削時に発生する熱 という意味であれば、素手で持てる程度の温度です。水で冷やしながら作業します。 熱処理→焼き切れ温度 という意味であれば、鋼材により異なります。炭素鋼であれば800度程度、ステンレス鋼であれば1000度前後です。 鋼材により最適な焼き切れ温度と焼戻し温度が決まっており、業者に依頼すれば適温で熱処理してくれます。
@user-fb6iq4kn6v
@user-fb6iq4kn6v 8 лет назад
削るじゃなくて磨く時でした((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
@tairualu4804
@tairualu4804 8 лет назад
何と言う鋼材ですか?
@mbcorp725
@mbcorp725 8 лет назад
大同1Kって説明文に書いてありますよ
@tairualu4804
@tairualu4804 8 лет назад
+Bunny Mad すいません見てませんでした;0;
@motizukitakumi9181
@motizukitakumi9181 9 лет назад
これで喰っていけるねww
@TV-bc4tm
@TV-bc4tm 9 лет назад
そのサバイバルナイフいただけないでしょうか?
@762mm_shinrine_tsudo
@762mm_shinrine_tsudo 4 года назад
刃がドロップポイントで2.5インチのナイフで柄がスケルトンの物を製作してくれる人を探してます。
@tenjouhi
@tenjouhi 8 лет назад
個人的にナイフを一本注文したいのですが、販売は可能ですか?
@camesky
@camesky 8 лет назад
kosame 申し訳ありませんが、趣味で制作していますので 特別に販売ということは考えておりません。 仲の良いキャンプ仲間には作ったりしていますが 素性の知れない人に刃物は販売できません。
@tenjouhi
@tenjouhi 8 лет назад
はい、承知しました。残念ですが、致し方ないですね。これからも、動画、楽しみにしております。
@user-md2zq7dq4s
@user-md2zq7dq4s 8 лет назад
奥さん許してくれるのかな、こういうの作りたいんなら独身の方が楽そうww
@type10MBT
@type10MBT 8 лет назад
これって焼入れ後の歪み取りや平面研削無し?カスタムナイフ作ってる人は焼入れ後の加工をブレード以外ほとんどしない人が多いけど、プレステンパーやっても歪みが出るときは酷いと0.4mmくらい反ったりすることもあるし、熱処理後に研削盤で加工してもらったほうがいいのでは、っていつも思う。。。
@camesky
@camesky 8 лет назад
ナイフ用鋼材であれば、よっぽど下手に研削しない限り歪みは出ないと思われます。 私の場合ですが今の所平気です。 左右に振れてしまった場合を考慮して、刃付けの段階で真っ直ぐになるよう刃の部分に少し厚みをもたせています。
@type10MBT
@type10MBT 8 лет назад
+camesky  よく考えたらタングにハンドル材つけるときはボルトで締め付けるから多少の歪みはハンドル材の変形で補えそうですね。
@camesky
@camesky 8 лет назад
+井上真改 接着剤が強力なのでここ最近はボルトで締めこまずに 飾り用で丸棒を使っているので、歪の強制とまではいかないかもしれません。 しかし、ハンドル材を固定する時にクランプで強力にはさみ込むので その時に少し形が整えられるかもしれませんね。
@Bahamut
@Bahamut 8 лет назад
これは独学ですか?
@camesky
@camesky 8 лет назад
バハムートの実況チャンネル♪ はい。独学です。 はじめはノコギリとヤスリだけで作ってました。
@yotetono1121
@yotetono1121 8 лет назад
自作の治具の作り方を教えてください
@camesky
@camesky 8 лет назад
角材に穴をあけて、少し飛び出る程度の蝶ネジを刺してるだけです。
@yotetono1121
@yotetono1121 8 лет назад
+camesky お早い返事ありがとうございます。これからも頑張ってください!
@user-yx5mg9bf6h
@user-yx5mg9bf6h 8 лет назад
作ってほしいですね~
@camesky
@camesky 7 лет назад
やだ!
@ham_fx
@ham_fx 6 лет назад
なんでも出来るやんwwww
@ranpage6303
@ranpage6303 7 лет назад
バークリバーのナイフに似ていますね!
@camesky
@camesky 7 лет назад
動画内にもありますが、バークリバーのガニーをデフォルメして制作しています。
@ranpage6303
@ranpage6303 7 лет назад
+camesky 返信ありがとうございます! これからも頑張って下さい!
@user-rc3vs8ot3r
@user-rc3vs8ot3r 8 лет назад
BGMを教えてください!
@semimaru4
@semimaru4 4 года назад
重量:129mm になってますよ。
@14sandan
@14sandan 9 лет назад
愛着100%まちがいなさそう
@mirida2035
@mirida2035 8 лет назад
作って欲しいのですがいいですか?
@Nori88-Nori99
@Nori88-Nori99 8 лет назад
ほしいなщ(゜▽゜щ)クレクレ
@user-nn8zf8rv4q
@user-nn8zf8rv4q 8 лет назад
良ければください!無理だと思うけど😖
@user-ng9sv5uw9f
@user-ng9sv5uw9f 9 лет назад
3000円で買います
@user-tc4zt3qn8n
@user-tc4zt3qn8n 8 лет назад
REO Ooyama 五万でも安いだろ
@makoto0069
@makoto0069 8 лет назад
14000円はする
@fooo80
@fooo80 8 лет назад
作り込みと完成度はすげーな しかし、長年ナイフを使っていると、何かをモデルにしなくても、使いやすいナイフの形状ってのを明確にイメージできるものだけど、まだそこまでは行ってないのかな? 最初の1作とかなら、市販品をパクリで作ってみるのもいいと思うけど、ここまでの技術を持っていながら、未だに形状やコンセプトは自分で決められずにパクリとなると 理想のナイフを得るために自作しているのではなく、自作自体が最大の目的(趣味)か、ナイフの善し悪しより、自分が作ったナイフを使うことに喜びを見いだしてるのかな? まあナイフを作るのも使うのも、そして他の趣味も、楽しみ方は人それぞれだから、楽しんでるならなんでもいいけどね
@user-sg4mv6qp8k
@user-sg4mv6qp8k 7 лет назад
ほとんど自分用に作ってるわけでは無いようです...
@icd11559
@icd11559 7 лет назад
プロの職人さんみたいな意見ですけど何本か作ってる人?
@utigasima
@utigasima 6 лет назад
プロっぽい発言をして回ってる有名人です。
@user-fh1fi4pi5l
@user-fh1fi4pi5l 6 лет назад
源流ボーイズなぎさ プロっぽい発言をするプロ
@user-mj2qn9ss9d
@user-mj2qn9ss9d 6 лет назад
作りや鋼材、成形的な技術要素には一切触れないのはふわっとしたプロっぽい意見は草
@ZETTO-qq3br
@ZETTO-qq3br 9 лет назад
4000円の価値。もしくはそれ以上…
@mirida2035
@mirida2035 8 лет назад
作って欲しいのですがいいですか?
@user-oo7vo2ow9z
@user-oo7vo2ow9z 8 лет назад
僕も作って欲しいです
Далее
The Worlds Most Powerfull Batteries !
00:48
Просмотров 11 млн
TERBARU‼️KATANA THE LAST CUSTOM
2:26
Knife Making: Nakiri Japanese Knife DIY
20:10
Просмотров 10 млн
Making knife from aluminum cans
10:12
Просмотров 234 тыс.
The Worlds Most Powerfull Batteries !
00:48
Просмотров 11 млн