Тёмный
No video :(

キャンプ道具で災害に備える ~阪神淡路大震災から26年~ 

Mr SYU
Подписаться 96 тыс.
Просмотров 156 тыс.
50% 1

1995年1月17日のあの日、私は、自宅、会社ともに全壊という経験をしました。当時の体験、避難経験を思い出しながら、キャンプ道具を含めた災害への備えをお話いたします。
------------------------------------------------------------
提供:株式会社Jackery Japan
Jackery ポータブル電源 700 bit.ly/2VSMEJa
Jackery ソーラーパネル100 bit.ly/2K1x0Jd
------------------------------------------------------------
■ 今回の動画に登場する主なキャンプ道具 ■
★Solo Stove Titan ソロストーブ タイタン+ポット1800 セット
 a.r10.to/hVsRBD
★Solo Stove Titan ソロストーブ タイタン(ソロストーブのみ)
 a.r10.to/hlMtN9
★ PATATTO350+ (トイレにもなる折りたたみ椅子。カラーは3色)
 ・オリーブ amzn.to/3o7kqa7
 ・ネイビー amzn.to/3hAbZSm
 ・オレンジ amzn.to/2X3ozjI
PATATTO350+につきましてはこちらの動画で詳しくhご説明しております。
  • 薪ストーブ、開幕戦 ~今年も最高の季節がやっ...
・テントファクトリー ・ フォータッチプライベートテント(ポップアップテント)
 amzn.to/2MZ1rkm
★DOD(ディーオーディー) LED ソーラー ポップアップ ランタン
 amzn.to/2LsvjWd
★マックスペディション・ポケットオーガナイザー(ツールバッグ)
 amzn.to/3qrgQZ4
★IMCO(イムコ) フリントオイルライター (お気に入りのオイルライターです!)
 amzn.to/37TTSkC
  • クロスカブで行く林道ソロ・デイキャンプ~FI...
 ↑このIMCOについて詳しくはこちらの動画をご覧下さいませ。必ず欲しくなります(笑)
・DEGNER(デグナー) マルチレインバッグ
 amzn.to/2N9obOT
・オールウエザーブランケット
 amzn.to/3bGOBl7
・アイラップ 60枚
 amzn.to/2KfAfge
・ソト(SOTO) Gストーブ ST-320
 amzn.to/2XGRHh1
・SAWYER ソーヤー ミニ SP128(携帯浄水器)
 amzn.to/3bILY27
・プラティパス・ プラティ 2L ボトル
 amzn.to/2N9pHk3
・エバニュー(EVERNEW) ウォーターキャリー2L
 amzn.to/3qshKF1
・trangia(トランギア) アルコールバーナー
 amzn.to/38JbVgj
・エバニュー(EVERNEW) チタンゴトク(アルコールバーナー用五徳)
 amzn.to/3bPzzcK
・VARGO(バーゴ) アルコールフューエルボトル240ml
 amzn.to/3bGgNET
 
・ポイズンリムーバー
 amzn.to/2Ls8kKU
・LEATHERMAN ( レザーマン ) マルチツール SIDEKICK サイドキック
 amzn.to/3bLW1Uf
・LANSKY(ランスキー) シャープナー ブレードメディック
 amzn.to/35Lowxx
・OPINEL(オピネル) ステンレススチール #8(ナイフ)
 amzn.to/3nM93n9
・ソト(SOTO) スライドガストーチ
 amzn.to/3svqQCq
・火吹き棒
 amzn.to/35LPm8G
・FIREBOX GEN2 Nano(ファイヤーボックス・ナノ)
 amzn.to/3swmqeW
・ひまわりの会 着火材 60片入り(福祉作業所で作られている素晴らしい手作り着火剤です。オススメ!) 
 amzn.to/32lYbVL
・EPI・フォールディングチタン スプーン
 amzn.to/3dmqh7b
・EPI・フォールディングチタン フォーク
 amzn.to/38tg3Qc
・モーラ・ナイフ Mora knife Companion MG (ステンレス)
 amzn.to/3j3GG2b

Опубликовано:

 

25 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 402   
@user-mc6nl2xj9h
@user-mc6nl2xj9h 3 года назад
地震災害は本当に恐ろしいです。辛い経験をしたSYUさんのお話心に刺さります。 こちらは岩手ですが、沿岸の方は津波の災害に遭い長い期間避難生活を強いられました。内陸も揺れたとはいえ、沿岸の人たちには頭が上がりません。 あれからもうすぐ10年です。神戸市の方々からは、たくさんの応援を頂きました。その中で「3、11希望の灯り」というガス灯が岩手県陸前高田市(沿岸南部の市)の高台に灯っています。それは、神戸市中央区の公園のガス灯、「1、17希望の灯り」から分灯して頂いた灯りです。 そのガス灯は津波被害にあった沿岸の人たちの大きな心の支えになっています。ありがとう、ありがとう🙇
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
岩手にお住まいでいらっしゃいましたか。 ちょうど、阪神淡路大震災の直前の、1994年の年末の三陸はるか沖地震... 当時、あのニュースをテレビで見まして、パチンコ屋さんの建物が倒壊したり、亡くなられた方もいらっしゃったりと...災害はいつ起こるかわからないから、日頃から備えておかないと...と思っていた直後の1995年1月17日の阪神淡路大震災でした... その後も岩手の方は、先の東日本大震災.... あれから10年が経とうとしているのですね.... 神戸の希望の灯が分灯されて陸前高田市の高台に灯っているのですか! それは知りませんでした~(^o^) 私も、大きな災害を実際に経験しまして、人の温かさ、有り難さ、人間の力の凄さに本当に気付かされました。 阪神大震災で被災した経験を持つ私ですら、震災から26年が経過し、災害に対しての意識が薄れてきておりましたが、数年前に、このような持ち出し袋を作って、時々中身をアップデートしながら、備えるという気持ちをできるだけ維持するように努めなければと思っております。(^^)
@user-ro3hd5mq3h
@user-ro3hd5mq3h 3 года назад
自分も色々備えております。我が家は個人用と家族全員用両方あります。自分は消防団員ですので有事際は家に居りませんので誰でも持ち出しできる様に準備しております。😐 備えあれば憂い無しです。🙂
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
さすが消防団員でいらっしゃるだけあって、個人用とご家族用を! それ、私も実践します!(^o^) 災害だけは全く予想不能ですので、簡単なものであっても備えがあれば、心の持ちようも含めて全然違ってきますよね!
@user-hw5ke7io5u
@user-hw5ke7io5u 3 года назад
SYUさんが阪神淡路大震災で被災されていた事を知った時はびっくりしました。 家も仕事も無くなった時期があるとは…大変なご苦労を乗り越えての明るい笑顔なんですね。 実際に被災された方の話はとてもためになります‼️早速アイラップをポチッとしに行きますね❗️あとポップアップテントも😊
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災当時、私の場合は、自宅も会社も全壊という状況ではありましたが、そんななかでも本当に「命が助かったんやからどううにでもなる!」という気持ちでした。 たぶん、あの震災を直下で体験されて助かったかたはみんなそんな感じだったのではないかと思います(^^) アイラップはかなりオモロイです! これからはアイラップを使ったキャンプ料理もつくりたいと思います! ポップアップテントは、通常はカヌーをするときなどの着替え用や、簡易シャワールームに使うことも多いです(^o^)
@user-asOd0fghOjkl
@user-asOd0fghOjkl 3 года назад
大学入試のために朝まで勉強していて、寝ようかと思った時にこれが起こった。今でも鮮明に覚えてます。雷が落ちたかのように外が光ってた。四つん這いにもなれない程の揺れだったし天井に亀裂が入り始めるし、これで自分は終わってしまうのだろうと冷静に思った記憶があります。 災害の時には私は間違いなく出勤しないといけませんが持ち出し袋を作っても家族が使いこなせるとは思えません。災害を経験した事がない妻に何を言っても響かないのが残念です。発動発電機もあるのですが持ち腐れなのは間違いないてす。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
大学入試の年でいらっしゃいましたか~ それはご苦労があったこととお察しいたします。 同じく、阪神大震災で被災した経験を持つ私ですら、災害に対しての意識が薄れてきておりまして、数年前に、このような持ち出し袋を作って、時々中身をアップデートしながら、備えるという気持ちをできるだけ維持するように努めております。 また同じような災害がやってきた際には、このような持ち出し袋をはたして実際に持ち出せるのか、家族は使いこなせるのか...そのあたりはわかりませんが、なにより、「備える」という気持ちだけでも持っているだけでも少しは違うのかも知れないと思っております。(^^)
@user-cp3tn1xx3u
@user-cp3tn1xx3u 3 года назад
私は当時大学受験を控え、センター試験の自己採点を終えていよいよ志望校を受験するという時の被災でした その後受験どころではなく。途方に暮れた記憶があります 未だに毎年1月17日になると胸が締め付けられます なのに防災の意識が低いのでこのような動画で自分でできる準備を改めて再確認できました 本当にありがとうございました
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
あの年に受験でいらっしゃいましたか! それはそれは、大変だったとお察しいたします... 毎年1月17日になると、自ずと震災関連のニュースを見たり読んだりすることが多くなりますが、やはり、未だに胸が一杯になりますね。 当時被災した私ですら、災害に対しての意識が薄れてきておりまして、数年前に、このような持ち出し袋を作って、時々中身をアップデートしながら、備えるという気持ちをできるだけ維持するように努めております。
@user-is2it9wj9u
@user-is2it9wj9u 3 года назад
私も東日本大震災を経験しました。キャンプをしていたこともありその経験、知恵が大変役に立ちました。大事ですよね!!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
東日本大震災を経験されましたか! そうなんです~ キャンプやアウトドアの知識って、災害にはかなり役に立つと思います! 災害への備えを子どもたちも含めた家族全員でキャンプを通じて学ぶことも可能だと思いますし(^o^)
@riek8860
@riek8860 3 года назад
しゅうさんの笑い声がやみつきになり、自粛期間中から見始めたものです。本当に色々とタメになるし、語りが好きなんだなぁと改めて思い初コメントです。これからも楽しみにしております。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
わぁ~ そんなコメントを頂けるとめちゃくちゃうれしいです! ありがとございます!(^o^) 私が住む兵庫県も緊急事態線が発令されておりますので、現在はなかなかキャンプもままなりませんが、落ち着きましたら、いつもと変わらぬテンションでキャンプを楽しんでいこうと思いますので、どうぞ今後とも宜しくお願いいたします(^^)
@user-vg1ks7yy2x
@user-vg1ks7yy2x 3 года назад
26年前の地震大変でしたね。  こう言う私も、H16年台風23号で事業所全壊、H25年,26年,29年の台風で一階ほぼ壊滅、H30年7月の集中豪雨で一階壊滅と自然災害を経験してます。 「天の為せる災いは猶違くべし」という故事成語がありますが、その通りで工夫と心がけで最小限に食い止められます。 アウトドアを通して、サバイバーとしての強さが養われます。「備えあれば憂いなし」ですネ👍💐🎉
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
上柿さんもこれまで自然災害において大変なご苦労をされてこられたのですね... 「天の為せる災いは猶違くべし」正にそのとおりだと思います 防災袋の準備などもそうですが、なにより、「備える」という気持ちを持つことが何より重要だと思います。 キャンプやアウトドアアクティビティは、災害への備えを楽しみながら学ぶことができる素晴らしい方法だと思います。(^^)
@chikatakeuchi5253
@chikatakeuchi5253 3 года назад
うちは母子家庭です。関東で3.11を経験後、キャンプを趣味にすることにしました。いざと言うときに子供を守りたいと思ったからです。実際に被災された方の情報は、本当に勉強になります。毎年1.17には防災リュックの中身の点検をしています。こちらを参考に、アップデートしてみたいと思います。SYUさん、いつも楽しく拝見しています。これからも、お元気で優しく楽しい映像を観せてくださいませ!!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
関東にお住まいでしたら、東日本大震災はかなりの影響を受けられたこととお察しします。 キャンプから学べる防災意識はかなりあると思います。 なひより、お子さんにとっては(大人にとってもですが)、楽しみながら学べるというところがすごく素晴らしいとですよね! 私自身、阪神淡路大震災で被災者としての経験を持ちますが、26年たち、その記憶が薄れていく中で、数年前から緊急持ち出し袋を準備するようになり、その中身を少しずつアップデートしながら、まずは「備える」とい意識を持ち続けていこうと思っております。
@namara-men
@namara-men 3 года назад
いつも楽しく拝見させていただいております。今日この動画をアップするのはとても大切なことだと感心しました。 私の非常持ち出し袋にはSANYOの缶飯を入れております。実は昔自衛隊に在籍していた時分によく配給されていたので懐かしく思い用意したのですが食べた後の缶は応急的に鍋やコップの代わり使えるとおもってます。因みにたくあんの缶詰は美味しいのでおすすめです。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
今、教えていただいて、早速、「SANYO」「缶詰」でググってみました!(^o^) おぉ~~これは面白い~~ メチャクチャ多種多様な缶詰が! 飯缶とかメチャ興味深いです!早速注文してみようと思います(^^) で、たくあんの缶詰! 初めて聞きました~(^o^) ググってみたら、ありました! これも早速!(≧▽≦) ありがとうございます!(^^)
@namara-men
@namara-men 3 года назад
@@MrSYU返信いただきありがとうございます。缶飯は中身がビッチリ入っているのでまあまあハードなのですがお年寄りや子供などに食べさせる場合はコッヘルや飯盒などに中身をあけて水を入れておじやにすると食べやすくホッとする味になります。 特に災害時には温かいものがあると少しは安堵できると思います。
@ri.akuri3
@ri.akuri3 3 года назад
こんにちは😊 防災バッグ、一応作ってありますが、もう一度見直したいと思います‼️ 大きな震災を経験していないのでトイレはノータッチでした! アイラップも初めて知りました。 トイレ関係、アイラップ、その他不足しているもの買いに行ってきます! 見直す機会を作ってくださりありがとうございました😊
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
はい!私も実は、緊急持ち出し袋の中身は時々見直して入れ替えたりしております。(^^) アイラップはかなり有能です! 今後は、アイラップを使ったキャンプ料理もいろいろ作ってみたいと思います! トイレ! これは携帯用のトイレ袋でも構いませんので、あればかなり重宝すると思います。 震災時のトイレを体験した人はきっと、防災道具というとトイレが真っ先に思い浮かぶかも知れないくらい、トイレは苦労します..(;´∀`) 最近トイレ関連のお話ばかりしているような気がしますが...ウンが回ってきたのでしょうか...(;´∀`)(笑)
@777Atsushi
@777Atsushi 3 года назад
私は大阪なので、被害は少なくて済みましたが、SYUさんは大変やったんですね〜 災害は忘れた頃にやって来るので、改めて考えさせられる内容でした。 ありがとうございました!😐
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
当時は、大阪にお住まいでいらっしゃいましたか~ それでも、お仕事等、当時はかなり影響が出たと思います。 震災から26年経過しまして、私の中でも記憶が少しずつ薄れておりますが、それでも1月17日だけは気持ちを新たにして、防災について考えねばと毎年思っております。(^^)
@user-vf8jg5bf9e
@user-vf8jg5bf9e 3 года назад
あれから26年ですか。 私はなんば付近でしたので大した被災ではなかったですが妻が妊娠中で切迫流産になって入院しました。 テレビに映る倒壊した阪神高速にショックを受けつつ職場に向けて御堂筋を自転車で走っていたら殆どのビルの窓ガラスが無くなってブラインドが外へ垂れ下がった異様な光景が続いていて鳥肌が立ちました。 また一本裏に入るとあちこちから水が吹き出していてそれを各店舗に教えながら走ってたら職場への到着が遅くなったのを今でもハッキリと思い出します。 東南海地震の可能性が(今日も起きなかったという事は)日に日に高くなってるので防災意識を持ちたいです。 (SYUさんに教えてもらいました) 昨年市から防災バッグが支給されました。 さすがに意識せざるを得ないですよね。 今日も紹介されていたイスも先日届きました(早かった)。 簡易トイレと身を隠すことができるポンチョのセットを買いました。 ありがとうございました。 1.17、3.15とこの時期は最近の大災害が集中してますよね。 犠牲になった方々のご冥福をお祈りします🙏
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災当時つの朝から数日間... 本当に神戸市内も悪夢のような状態でした.... そんな阪神大震災で被災した経験を持つ私ですら、災害に対しての意識が薄れてきておりまして、数年前に、このような持ち出し袋を作って、時々中身をアップデートしながら、備えるという気持ちをできるだけ維持するように努めております。 やはり、なにより「備える!」という気持ちを持つことが一番大事ですよね!(^^)
@user-lf2bk2pr2c
@user-lf2bk2pr2c 3 года назад
当時、私も27歳でしたね‼️神戸駅震災しました、1月17日はとても寒く悲しい出来事でした。骨折した足を引きずって京都まで歩いた。1ヶ月半かかりました。SYUさん大変でしたね‼️ソーラーも貰ったですか?いいなー
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
当時、神戸駅のお近くにいらっしゃったんですか! おまけに骨折.... 私は、怪我もなく、全壊とはいえ自宅からはある程度荷物を出せたので幸いでした。 あの頃は、本当に、命があるだけで十分だと思えましたよね。 ソーラー、Jackeryさんのご厚意で使わせていただいております(;´∀`)
@masagooshimoto9725
@masagooshimoto9725 3 года назад
SYUさん、このような動画配信頂き、本当にありがとうございます。当時、私は東京におりましたが、両親と連絡がとれずに取り乱しておりましたことを、思い出しました。喉元過ぎれば・・・なんてことがないように、配信頂いたことを、再度御礼申し上げます。亡くなられた方々へ心よりご冥福をお祈りいたします。我が親父もですがね、 ありがとうございます。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
あれから26年、被災した私自身、危機意識が少しずつ薄れていると感じことがあります... 私の場合、屋こそ全壊という経験をしましたが、すぐまわりでも、ご家族を亡くされたり、本当に大変なご苦労をされた方々を見てきましたので、「自分は命が助かったんだから!」と苦労など感じずにがんばれた気がします。 先日も、震災関連の記事を読み、亡くなられた方々へご冥福をお祈りしますとともに、その方々の分も元気で、幸せに、頑張らねばと思いました次第です。
@IWASATOLaLa
@IWASATOLaLa 3 года назад
私は当時、高校生でした。震度7の揺れは今でも忘れられません。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
高校生でいらっしゃいましたか! 震災後数年は少し揺れるだけでフラッシュバックのようになりましたよね.... もう体験したくないですよね。
@fusa-general
@fusa-general Год назад
ご飯が炊けた時の反応が本当に幸せそうで印象的でした。 被災時の重暗い空気が明るくなる瞬間て、こんな場面なのかなぁ…と想像しながら拝見してました。 装備もとても参考になりました。
@MrSYU
@MrSYU Год назад
おっしゃる通り、災害時の食事というものは本当に幸せを感じますし、みんなを笑顔にしてくれますよね! 災害がなければ何より一番なんですが、やはり最低限の備えだけはしておこうといつも思っております。(^^)
@meri1407
@meri1407 7 месяцев назад
キャンプ道具+併せて災害にも役立ちそうなものをどう揃えたらいいんだろ?ってこの動画にたどり着きました。 初心者すぎてこんなアイテムあるのか!って知らないことばかりでした。とても辛い経験だったと思うのに活かして共有するって素晴らしいですね。 ガスの復旧にこれだけ時間がかかるとは思ってなくて、カセットコンロがあれば大丈夫かな?って思ってたんですが、使えなくなる可能性も考慮しなくてはいけないんですね。 アイラップも優秀すぎて、もしお皿がなくてもそのままおにぎりにできるし、お米と中に入れる具材など一緒に入れとこうと思いました。 本当にありがとうございました!
@MrSYU
@MrSYU 7 месяцев назад
ご覧くださいましてありがとうございます。 今回、元旦の能登半島地震に際しまして、基本的な装備等に関しましてはこの動画の説明で良かったと再確認しましたとともに、色々気づいたこと思い出したこともあり、またそのあたりは改めて動画にしようと考えております。 日本に住んでいる以上、地震等の災害と無縁ではいられないということで、やはり常に備えることは必要であると、今回改めて感じた次第です。 ほんの少しでも参考になりましたらめちゃくちゃ嬉しいです。
@user-hi1xq1ow3v
@user-hi1xq1ow3v 3 года назад
自分の生きれる最低限の物をリュックに詰め込み、夜中から関西方面に向かう友達のトレーラーに乗って神戸にボランティア活動で行きました。 灘区で桑名さんの物資運搬船からバイク隊で走っていました。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
当時、ボランティアでお越しいただいていたのですね! その節は本当にお世話になりまして、ありがとうございました!(^o^) あの時ほど、人の温かさ、人の力の素晴らしさを痛感したことはなかったです(^^) ボランティアに来ていただいた方々全員に本当にお礼を言いたいくらい、感謝しかありません~ 重ねて、お礼を申し上げます!(^^)
@remixmania1389
@remixmania1389 3 года назад
毎度お邪魔します。当時、須磨区の高校生でした。地鳴りで目を開けた先の空が光り、最初は核兵器か何かかと真剣に思いました。親戚・友人関係の無事を確認に自転車で行けるところまで行きましたが、「兄ちゃん手貸して」と何度も声をかけられ、火災を含めここでは筆舌しがたい状況、戦争映画を見ているようで実感が持てなかったです。北摂地域から神戸電鉄三田経由で片道3時間強揺られ1月31日の登校日に出席しましたが、帰りにバスが動かなくなり、新長田から新神戸まで友人と歩きました。一面の焼け野原にショックを受け、トアロードで怪しいおっちゃんの炊き出しをもらいながら帰りました。思えばカセットコンロが普及したのも神戸の震災からだったように思います。今般のキャンプブームにより、結果として各家庭に災害対策品がそろうのは大変有意義だと感じております。一泊一善等、毎回感服しながら応援しております。まだまだ復興道半ばですよね、頑張りましょう。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災当時は須磨区にお住まいでしたか! あの震災直後の光景は本当に忘れられませんよね... 数日後に火災の消火が完了した後の街の様子も、だながら空襲を受けた後のような焼け野.... そうそう、カセットコンロもあのとき一気に普及しましたよね!...それと携帯電話も! カセットコンロなどは救援物資で頂きまして、今もそのカセットコンロが自宅にあります(^^) 昨今のキャンプブームアウトドアブームで、ごく普通のご家庭にもキャンプ道具が揃っていると思いますので、これが災害に対しての備えの一つとなれば何より幸いですよね。 はい!今年は年始からコロナ禍で世界中が大変な状況ですが、それでも前向きに頑張りたいと思います!(^o^)
@user-zy4my3fs3c
@user-zy4my3fs3c 3 года назад
大変な経験をされた方だからこそ、今回の動画は本当に参考になりました。 ありがとうございます。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
キャシィさん、先日のライブのときには本当にありがとうございました。 全く準備しておらず、昼間に思い立っていきなり見様見真似のライブでしたので、不手際、不具合だらけでしたが、皆様からの温かいコメントに助けていただいて、もう、本当に、めちゃくちゃ楽しくて、楽しすぎて、クセになりそうなくらいでした(^o^) 私自身、阪神淡路大震災で被災者としての経験を持ちますが、26年たち、その記憶が薄れていく中で、数年前から緊急持ち出し袋を準備するようになり、その中身を少しずつアップデートしながら、まずは「備える」とい意識を持ち続けていこうと思っております。
@user-zy4my3fs3c
@user-zy4my3fs3c 3 года назад
@@MrSYU さん 動画の後、持ち出し袋の再確認し不足分を足しました。用意した事に満足し本当に必要な物があるか?を考え直すとても心に響く動画だと思いました。 ライブ是非またやってくださいね♪ 楽しみにしてます〜♪
@user-ei3nw3fu3c
@user-ei3nw3fu3c 3 года назад
もう26年なんですね 前日いつもの様に三宮の埠頭から輸入果実等積んで市場に卸して回ってたんですよね。地震の後、連絡が来てトラック仲間で地方へ物資等大急ぎで取りに行き何台ものトラックで三宮神戸等に食料と水を運んでました。 あの震災で阪神高速の下敷きになり亡くなった仲間もいます 防ぐ事の出来ない自然災害 俺もあれ以来、緊急時のストックやアイテムは持ち出し出来る様にしてます。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災直後に、救援物資をトラックで運ばれたのですか! その節は本当にありがとうございます! 震災直後は自分のこと家族のことで頭がいっぱいでしたが、気がつけば、ほんとうに日本全国の多くの方々から支援を頂いて、あの時ほど、人の温かさ、人と人とのつながりの有り難さを痛感したことはなかったです。 そんな被災した経験を持つ私ですら、あれから26年が経過し、災害に対しての意識が薄れてきておりまして、数年前に、このような持ち出し袋を作って、時々中身をアップデートしながら、備えるという気持ちをできるだけ維持するように努めております。
@honmokumura
@honmokumura 3 года назад
深江のおばぁちゃんの家が被災しました 震災後の1月18日に現地に非常食満載で 現地に赴きましたが、ジュースばかりで水を持っていかず水に不自由しました  今の時代は電源さえあれば必要な情報を得やすいですね^ ^ 緊急持ち出しバッグ 参考になりました
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
お祖母様が深江にお住まいでしたか! 家内の実家が東灘で、深江にも震災直後に参りましたが、もう本当に信じられないような有様でした... 今の時代は、まずは、情報を得るためのツールと電源、それから、大きな災害の場合、救援の手が差し伸べられるまでにどうしても2日程度かかりますので、この2日を乗り切れるように、少しだけでも備えておけばかならず役に立つと思います。(^^)
@jenn67luna08
@jenn67luna08 3 года назад
先の震災では大変なご苦労をされましたね。当時、都内の勤め先で昼休みに見た録画ニュースで知った次第ですが、いったいどこの国の災害だろうと信じがたかったことを覚えております。キャンプ用具や行動食は災害対策にも共通しますね。アウトドアの知識がかなり役立ちそうです。PR動画、ありがとうございます!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災当時、私の場合は、自宅も会社も全壊という状況ではありましたが、そんななかでも本当に「命が助かったんやからどうにでもなる!」という気持ちでした。 たぶん、あの震災を直下で体験されて助かった方はみんなそんな感じだったのではないかと思います。 キャンプもそうですが、登山の知識も災害時に役に立ちますよね! 登山好きの方々にも色々知識を仰ぎたいです。
@user-ps5zk6cv1z
@user-ps5zk6cv1z 3 года назад
なぜかふと見たくなって何回もこの動画を見ています。トイレなど凄く参考になりました。ありがとうございます。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ありがとうございます! トイレに関しましては、阪神大震災時にほんとに苦労しましたので、簡易ですがこんな物を積んでおくと、かなり安心かと思っております。 キャンプにも使えますし(^^)
@Pikkapi-temple
@Pikkapi-temple 3 года назад
他のクリエイターの動画何本もが一つに凝縮したくらい内容濃いな
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
身に余るお言葉... 本当にありがとうございます!(^^)
@user-yv9vv2rc4f
@user-yv9vv2rc4f 3 года назад
震災経験者です。SYUさんも大変だったのですね。キャンプ道具は以前から持っていたので役に立ちましたが一番困ったのはやはり水で自衛隊が来るまでオートバイで遠くまで調達に行きました。日ごろからSYUさんのように意識したいですね。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災を経験されたのですね。 おっしゃるとおり、水...本当に大変でした... 義父が震災の前日にお風呂のお湯を抜かずにたまたま貯めたままにしておりまして、その水が、実家のトイレを流したりするのに、数日間本当に役に立ち、以来、義父はお風呂の水を次に沸かすまでは残しておくようになりました。 飲水の苦労も同じく忘れられません。
@chang1038
@chang1038 3 года назад
SYUさんお疲れ様です。 キャンプと防災の共通点は本当に沢山あると思います。 いつ来るかも分からない災害に備えて、しかし心配に押しつぶされてしまう事なく、普通の日々と言う事の幸せさを改めて感じながら生活していけたらと思います。最後はやはり人と人の助け合いがありますから心配のし過ぎにならないように✨生きてるってそう思うと素晴らしいですね!!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
はい、震災のとき、人と人との助け合いがどれほどありがたく大切かを思い知りました。 私自身、何もかもなくすと、結構自分も素直になれるんだなぁ~と実感しました(^^)
@akihirookd528
@akihirookd528 3 года назад
はじめまして、いつもキャンプの参考になる動画をありがとうございます。もう26年になりますがあの日の記憶は全く薄れないですね。アイラップでの炊飯など災害時に本当に役立つ情報です。これからも楽しく明るいキャンプで頑張って下さい。応援しております。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
はじめまして!いつもご覧頂きましてありがとうございます!(^^) はい~気がつけば26年... 早いもんですよね~ アイラップは災害への備えのみならず、キャンプや日常の生活でもかなり重宝するアイテムですので、今後は私もキャンプの中で使用して、いろいろ料理を作ってみたいと思います!(^o^)
@user-ew9xg5gv2q
@user-ew9xg5gv2q 3 года назад
自分は長田で実家が潰れました。 運良く身内、友人は皆無事でしたけど、あの光景は忘れられません!  避難袋 用意しないといけないですね。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご実家が長田でしたか~ 長田、とくに南地区は本当に大変でしたよね... 震災直後の光景、震災後のあの空襲にあったような焼け野原の光景は一生忘れられません....
@akaisuisei0124
@akaisuisei0124 3 года назад
神戸の公園に震災のボランティア参加した時の記憶がよみがえりました。特にトイレ仮設トイレの臭いに参ったです。液体か粉末の消臭剤も必須かと思いました。動画を見せていただき、さすがキャンパーの面目躍如ですね。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災ボランティアに参加していただいたのですか! その節は大変お世話になりました。 あの震災ほど、ボランティアの方々の有り難さ、人の心の温かさを痛感したことはありませんでした~本当に貴重な体験です。(^^) そうそう!トイレの臭い...ひどかったですねぇ~...(;´∀`) 消臭剤も確かに必要だと思います!
@detectiveyoshida1297
@detectiveyoshida1297 3 года назад
あの震災、私が高校生の時でしたので覚えています。SHUさんはそれほど苦労されていらっしゃるのに、、、その笑顔素敵です。 私も家族を支える物として、SHUさんの笑顔を観て頑張ります。 今回も貴重な情報ありがとうございました。では!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
いえいえ~ 震災では家屋こそ全壊しましたが、当時は本当に信じられないような状況で「命が助かったんだから、もう何も望むことないわ~」というくらい、結構前向きに生きてこれました。 まぁ、若かったことも幸いしたとは思いますが...(^^)
@user-xj1pq9tl8d
@user-xj1pq9tl8d 3 года назад
SYUさん、まいど!自分は大阪住ですが、当時勤めていた会社が西宮。おまけに自信があった当日、淡路島へ仕事の予定でした。数時間遅れてたらと思うと...。その後、日本各地で災害が多く、キャンプを通じて防災グッツを揃える様になりました。今回のSYUさんの動画、本当に為になりました。本当にありがとうございました。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
わぁ~ 震災当時、淡路島に行かれる予定だったんですか!! ほんと、地震が数時間送れていたら、どんな状況に巻き込まれていたかわかりませんよね~... 大将さんもおっしゃるとおり、50年に1度、100年に1度という災害が毎年のようにやってきて、おまけに昨年来のコロナ禍... こんな時代だからこそ、「備える」という気持ちだけは持ち続けたいと思います。(^^)
@user-zj7by9ok5u
@user-zj7by9ok5u 3 года назад
初めてコメントをさせていただきます。 そんな苦労をされていたなんて...。若輩者の私には想像できないような苦労です...。いつも笑顔で朗らかなsyuさんの姿からは想像もできませんでした...。私もあなたように、若かりし頃の苦労を、世の中の人に厳かに広め、役に立てるような人になりたいと強く思いました。陰ながら応援させていただきます。お体に気をつけてください。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご丁寧なコメントを頂きまして本当にありがとうございます! いえいえ~ 震災当時は本当にどこを見ても現実とは思えない状況で、家屋こそ全壊しましたが、「命が助かったんだから何の問題もないやん!」という気持ちで、苦労と感じることもなく生きてこれました~ ..まぁ、若さもあったと思いますが(^o^)(笑) こんな調子のいい関西のオッサンですが、どうぞ今後とも宜しくお願いいたします!(^o^)
@user-nr4hp1kc6d
@user-nr4hp1kc6d 3 года назад
過酷で貴重な体験を糧に大変為になる動画をありがとうございます。早速参考にさせて頂き手持ちのキャンプギアから防災リュックを作りました。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご覧頂きましてありがとうございます。 防災リュックを早速つくられましたか!(^o^) 災害だけは全く予想不能ですので、少しでも備えがあれば、心の持ちようも含めて全然違ってきますよね!(^^)
@sugardrop7020
@sugardrop7020 3 года назад
とても楽しく、そして参考になりましたー! 災害は起きない方がいいですけど、備えることは大事ですよね!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご覧頂きましてありがとうございます! はい、大きな災害の場合、救援の手が差し伸べられるまでにどうしても2日程度かかりますので、この2日をなんとか乗り切れるようにと、少しだけでも備えておけばかならず役に立つと思います(^^)
@user-kp4nq2sm2v
@user-kp4nq2sm2v 3 года назад
SYUさんへ あれから、26年ですか😌 現在のSYUさんの1/2の経過になりますね。私も茨城県の5年間の赴任が終わって、帰ってきた翌年でした。長男は1年間で小学校を4ヶ所も変わりました。移動するにも、ひどい道路状況とほこりと渋滞で、ガレキから落ちた釘などで何度もパンクしました💦 アイラップ❗️良いですね☝️ 早速、手に入れます。 SYUさんの動画で、視聴者のみんなに、「しあわせ運べるように」😀
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
あれからいつの間にか26年...あっという間だったような気がします... そうそう、道路の状況が大変でしたよね~ もうデコボコの瓦礫だらけで、私もかなりパンクしました。 で、直後は、原付きで二人乗りしてもおまわりさんから「気をつけて行きや!」と声をかけられたりと...完全に日常とは違う世界でした(;´∀`) アイラップ!メチャ重宝します! これまだまだ面白い使い方がありますので、またキャンプでも使っていきたいと思います! 「しあわせ運べるように」市歌になりましたね~ あの歌は、出だしを聞くだけで、今だにウルウルきてしまいます...(T_T)
@user-bt8og3gu1b
@user-bt8og3gu1b 3 года назад
やっぱり経験者じゃなければわからない事があってとても参考になりました。 持ち出し袋是非参考にして常備したいと思います。 真面目な話でしたが 最後に「ウマッ!!」 聞けて良かったです。 これからも色んな情報の発信お願いします。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
いえいえ~26年経過して、私も記憶がかなり薄れてしまってますので、毎年この日だけは気持ちを新たにして、備えを点検せねばと思っております(^^) キャンプと防災を絡めて考えると、結構前向きに色々備えを検討できると思います(^o^) 楽しみながら備えることができれば何よりですもんね!(^^)
@qoo_channel
@qoo_channel 3 года назад
震災のときは大学4回生でした。伊丹に住んでいましたが、通学に利用していた阪急伊丹駅が全壊してたのを目の当たりにして、かなりショックを受けたのをおぼえています。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
当時、伊丹ににお住まいでしたか。 伊丹駅、私も震災後しばらくしてから実際に見ました....本当にショックでしたよね... あの頃は、本当に、命が助かっただけ十分だと思って毎日過ごしておりました。
@kuromasu
@kuromasu 3 года назад
あの日西区に住んでる私は被害はさほどなかったのですが飛び起きました。東日本大震災の時に支援にいったのですがその時大量に持っていったのが生理用品でした。本来の用途もそうですが止血帯にもなります。あとは猫用のトイレ砂がかなり役に立ちました。災害支援に行くと普段手軽に手に入るものが入手困難になっていることが多いですね。あと甘いものを持っていったのですがかなり需要がありました。極度の緊張感が強いられる避難生活でほっとできる瞬間だと思います。あとは体の抵抗力が弱るといけないのでマルチビタミンも入れています。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
当時は西区にお住まいでいらっしゃいましたか~! 東日本大震災の際も支援に行かれたのですね! 生理用品が役に立つという話は聞いたことがあります。なるほど~止血帯に! あと猫砂!なるほど~! 甘いものは、私も震災のときに無性に甘いものが欲しくなった記憶がありますので、よくわかります! 私は実はこの他に、ビオフェルミンを入れております。(^^) あの震災のとき、神戸のビオフェルミンの工場と社屋も被災しましたが、いちばん大事な菌は救出できたという話に、当時すごく感動しました~
@user-mu9eh5tq1v
@user-mu9eh5tq1v 3 года назад
あの日は、これ以降、何度も災害がおこると思いもしていませんでした。 とても参考になりました!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
同じくです.... もう生きてるうちにこんな災害は起こるまい...と私も信じておりましたが.... ここ数年の状況を考えると、備えはやはり必要だと思う今日このごろです。
@balbycha2938
@balbycha2938 3 года назад
お若いお年でご苦労されて本当にお疲れ様でした。私もあの震災で大叔父を亡くし悲しい思い出となっています。さてアイラップですが、初めて知りました凄い袋なんですね。早速玄米を炊いたら上手く炊けるのかどうかやってみたいと思いました。有難う御座います。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
大叔父さまを亡くされたのですか... その大震災のとき、私は家屋こそ全壊しましたが、「生命があっあだけで十分!」という、みんなそんな気持ちでしたので、苦に感じることもなく、前向きに頑張ることができました。...年齢も若かったですし(^^) アイラップ!本当に有用な袋です! 湯煎で調理できますので、炊飯している横で、違う袋におかずを入れて同時進行での調理も可能など、本当に重宝しますよ!(^^)
@balbycha2938
@balbycha2938 3 года назад
@@MrSYU本当に神戸の皆様は並々ならぬご苦労をされて来られましたね。  さて、アイラップを探して購入し、 早速いつも食べている玄米+紫麦(半々)を調理してみました。2~30分ほど茹でてSYUさんがいつもされている様にタオルで包んでアルミ保温シートで包んで蒸らしてみたら・・・な、なんと炊飯器や圧力鍋で炊いた時より美味しいではありませんか!!粒が一つ一つしっかりと膨らみふっくらもちもちに炊きあがっていました^-^炊飯器は時間ばっかりかかって無駄ですね^^;良い方法を教えて頂き有難う御座いました。袋のまま冷凍も出来て無駄が無くなりました^-^
@user-xu2iq2jx3p
@user-xu2iq2jx3p 3 года назад
ありがとう ございます‼️ 寒い季節になると、地震災害を思いだします。自分の身の回りを、再確認している所でした。大変、参考になりました。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
阪神淡路大震災もそうですが、東日本大震災も3月でしたもんね... 私も、毎年、1月17日がくると気持ちを新たにして、災害への備えを再点検するように心がけております(^^)
@user-oc4db1kp9q
@user-oc4db1kp9q 3 года назад
SYUさん、大変な経験されたんですね。当時、阪神淡路大震災の朝、大阪も地響きのような音で目が覚めたのを思い出しました。今回、ためになる動画ありがとうございました。大変勉強になりました。😀👍
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご覧頂きましてありがとうございます! いえいえ~当時は本当にまわり見渡す限り想像を超えた状況で、家屋こそ全壊という状況でしたが、「命が助かったんやから全然問題ないやん!」と、そんな感じでした(^^)
@manekin84
@manekin84 3 года назад
いつも楽しく拝見致しております。 私も阪神淡路大震災を経験しましたが、幸い被害が少なく避難所生活せずに済みました。 当時はスーパーマーケットに勤めていた為に、通勤・商品の確保・お客様への商品の販売と入場制限の案内など大変でした。 キャンプ用品は常時車に積みっぱなしにしてるので必要最小限だけバックパックに詰め込んで枕元に置いてます。 普段から愛用してますが、ソロストーブは災害時に燃料なくてもそこらに落ちてる枝木で燃やせるとても良いアイテムですよね。 アイラップでご飯炊けるのは知りませんでした。 この方法なら簡単に炊ける上に片付けも簡単で申し分ないですね! Jackeryのソーラーパネル私も欲しいです。 ポータブル電源の満充電するとなると気が遠くなりますが、使った電力の補充及びスマホの充電が出来るのは良いですよね。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災当時、スーパーにお勤めでいらっしゃいましたか~ ならばかなりご苦労があったこととお察しいたします。 震災での被災経験はありますが、私自身、このような緊急持ち出し袋を用意し始めたのはつい数年前からで、現在は時々中身を改めながらアップデートしております(^^) アイラップは良いですよ~ 湯煎調理なので、色んな料理を一つの鍋で並行して作れるのも素晴らしいです! ポータブル電源はやはりソーラパネルがあると夢が広がりますね~(≧▽≦)
@user-ce3dz9jv9n
@user-ce3dz9jv9n 3 года назад
ご自分が体験なされた事、つらい事もいっぱいあったでしょうしねえ。その知恵を教えて頂きありがとうございます。 アイディアも教えて頂きありがとうございます。 アイラップ買いに行きます、手袋はめておにぎり作るゾー!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
今から思い返せば、大変な中を生きて来たとは思いますが、本当にあの当時は助かった多くの方が「命があるだけで万事OK!」みたいな感じで生きてましたので、結構気楽に乗り切れた気がします(^^)...まぁ、親兄弟を始め、友人知人にはめちゃくちゃ支えてもらったからなんですが...(^^) アイラップはメチャ色々使えますよ! これからアイラップを使ったキャンプ料理も色々やってみたいと思います!(^o^)
@kengou1733
@kengou1733 2 года назад
めっちゃためになりました。特にアイラップは今まで知りませんでした。さっそく手に入れて炊爨の練習してみたいと思います! 来月また1月17日きますね。わたしは1月16日、実家の奈良から広島の自宅へと43号線を運転しておりました。妻と8か月の長女と3人でした。須磨浦公園駅前で休憩し、やきいもを買うて食べたり、ほんま平和なひとときでした。翌朝、広島でも震度4の揺れがあり、すぐさまテレビをつけましたが、詳しい情報は入っておらず、とりあえず出勤し、職場のテレビを見てびっくり仰天!約12時間の差ですり抜け、今も元気でいられるのはほんまに奇跡やったと、毎年思っております。
@MrSYU
@MrSYU 2 года назад
わぁ~そんな経験をされたんですね~さぞ驚かれたことでしょうねぇ。 でも1日違いというか、半日違いくらいですよね。ご家族がご無事で何よりでしたね(^^) 大変な経験もしてきましたが、あsの震災があったからこそ気づけたことや、そして人の温かさ。(^^) 多くのことを学べたと思っております。
@photosugi4444
@photosugi4444 3 года назад
毎回楽しみに拝見させていただいております。アイラップは素晴らしいアイディアですね。目から鱗でした。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
いつもご覧頂きましてありがとうございます! アイラップは、防災にも、キャンプにも色々使えますので、すごく重宝します!(^o^) これからはキャンプでも使っていこうと思います!
@user-tg8qn4tg2z
@user-tg8qn4tg2z 3 года назад
初めまして🙇‍♀️ キャンプはしたことはないのですが、私も防災用品を揃えたく拝聴させて頂きました。尾西のご飯等や備蓄保存は家でロ―リングストックしておりますが、日本は地震や災害が多いので車にも積んでおきたいと思います。欲しい物が沢山ありました。台風15号の時も電気が千葉県は止まりました。淡路大震災も大変な事でしたね。何年か経ちますが、ご無事で良かったです😌💓ご丁寧にご説明が凄く解りやすかったです。凄く勉強になりました。有難うございます🙇‍♀️ お体、ご自愛下さいね☺️
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご覧下さいましてありがとうございます!(^^) 私も阪神淡路大震災を経験しましたが、時間の経過とともに危機感が薄れてしまい、それでもキャンプを通じて、色んなことを思い出しつつ、万が一の場合に備えておこうと思っております。(^^) 何か少しでも参考になりましたらすごく嬉しいです! 嬉しいコメントありがとうございます(^o^)
@vegaltaishikawa8122
@vegaltaishikawa8122 3 года назад
東日本大震災から今年で丸十年を迎え仙台在住の私も当時のインフラ崩壊の中での生活を想い出しました。改めて我が家の非常持ち出し袋の再点検をしたいと思ってます。 いつも動画を家内と二人で楽しく拝見させて頂いております。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
東日本大震災からもう10年になるのですねぇ。 ライフラインが寸断されるという経験をすると、本当に、非常時の備えの重要性を痛感しますよね。 家内の父親なども、震災以降は、いつもお風呂の水は、次お風呂にはいるときまでは捨てずにためておく。ということ実践しております。
@qurange
@qurange 3 года назад
SYUさんの実体験から考察する緊急キャンプギアめっちゃ勉強になりました😌🧠🧠🧠
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ありがとうございます!(^o^) 大きな災害の場合、救援の手が差し伸べられるまでにどうしても2日程度かかりますので、この2日をなんとか乗り切れるようにと、少しだけでも備えておけばかならず役に立つと思います!
@user-fl4qk4bp2u
@user-fl4qk4bp2u 3 года назад
大変為になる素晴らしい動画ですね。 願わくば防災グッズを使わなくて良い日が 続きます様に。 亡くなられた6000人の方のご冥福をお祈りいたします🙏🏼
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご覧頂きましてありがとうございます! おっしゃるとおり、このような緊急持ち出し袋は、できる限り使用したくないですね~ 毎年この日が巡ってくるたびに、当たり前の日常にも感謝せねばと思います。(^^)
@Jun-qc2fo
@Jun-qc2fo 3 года назад
SYUさんこんにちは アイラップの活用方法が目から鱗でした 炊飯出来るなんて思いもよらない… 家用と災害用と二つ買いたいと思います いつもメスティンに米がガチガチにつくので持って帰って洗ってましたがこれからアイラップで炊飯しようかしら… この知恵は是非仲間とシェアしたいです みんな欲張ってアイラップ買いすぎなければ良いのですが… 素晴らしい 神回ですね感謝します
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
アイラップはすごく面白いです! これからは、アイラップを使ったキャンプ料理も作っていこうと思っております! まだまだ面白い使い方とかあるんですよ~~ 炊飯に関しては、メスティンより美味しいかもです! なにせ、アイラップは、湯煎で色々調理しますので、同じ鍋で、いろんな調理を一度にすすめることができるというのがまたすごいんですよ~ 正に災害時に重宝する秘密兵器なんです!(^o^)
@azurbunkabu
@azurbunkabu 3 года назад
私も震災の時に避難所のトイレを見ました。 便器の用を足す部分に山盛りの排泄物の山に声が出なくなりました。 本当にSYUさんの言うとおりの悲惨な状況でしたね。 色々言いたいですが政府等に助けもらえるのは当たり前みたいな考えは捨てて自分たちで何とかするようにする方が幸せだったりすると思いました。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
おっしゃるとおり...避難所や、災害時のトイレ事情は本当にお話しできないレベルでした.... 公的な助けや支援はもちろん必要ですが、大規模災害になりますと、やはり支援が始まるまでに2、3日、場合によってはもっと時間を要しますので、個人個人が最低でも数日分の備えをしておく必要があると阪神淡路大震災で学びました。 なにより、「備える」という気持ちを持つことが大切ですよね!
@user-sn6oc6vg3r
@user-sn6oc6vg3r 2 года назад
急におすすめに上がってきました✋ この方、最強🫢 絶対生き残れる人。
@MrSYU
@MrSYU 2 года назад
ご覧下さいましてありがとうございます。(^^) 阪神淡路大震災を経験してきましたので、今後も道具や装備、緊急持ち出し袋等を再点検、再構築しながらもしもの場合には確実に動けるように備えていきたいと思っております。
@onori0313
@onori0313 3 года назад
とても勉強になりました。被災されてる県民の皆様は、日頃からの備えというか危機管理能力が高いと感じました。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご覧頂きましてありがとうございます! いえいえ~震災から26年経過しまして、私の中でも記憶や危機意識がかなり薄れておりますが、それでも1月17日だけは、再度、防災について考える機会として、気持ちを新たにしなければと毎年思っております。(^^
@user-wz7jk8dw9m
@user-wz7jk8dw9m 3 года назад
まさに今後の我々の行く末だと思います。阪神大震災では私の友人も数多く被災して生活に苦労した話しは数多く聞きました。 その中で、生き残っていく為の知恵は先人に聞きながら学ぶことは重要だと思います。 家内と動画見て、またしてもSHUさんのギアの沼にはまってしまいました。 ジャクリーのポータブル蓄電池やソーラーパネル、アイラップなどは「すぐ買おう!」と調べてます。 家内は今までもSHUさんの動画に感化される事が多く、一緒に揃えて行けるので助かってます。 簡易トイレも必要ですね。 緊急事態宣言が出ましたが、密にならない場所でのキャンプは問題ないと思いますので、楽しい空間を共有する意味でも出掛けて下さい。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
阪神淡路大震災を経験しながら、これまで備えを怠ってきましたが、キャンプを通じて、皆様から色んなことを教えていただく中で、数年前からやっと持ち出し袋を用意するようになり、気がついたときにアップデートをしております(^^) ポータブル電源やソーラパネルはなかなか高価なので災害への備え用に!という観点では手を出しにくいのですが、キャンプや車中泊を始め、アウトドアクティビティでもかなり使えますので、備えておくと重宝しますよね! はい!緊急事態宣言下ですが、密にならない、人と出くわさないような方法を模索しながらでかけたいと思います!(^o^)
@aotake_0124
@aotake_0124 3 года назад
SYU様 お疲れ様です。 震災から26年ですね。 色々ご苦労されて来たんですね。 私は東京なのでテレビで見ていて驚いたのを覚えています。倒壊する建物や高速道路に鉄道。火災が街を飲み込むあの映像は記憶に残っています。長期間連絡取れず友達の安否も分からない状態でした。 そしてあの東日本大震災。 地震大国日本。おそらく何処にいても地震には合うし、水害なども広島とか色んな所でありました。 自分は高齢の母と一緒なので、色々持ち出せない。とりあえず母最優先。そこで、玄関近くにキャンプ用品の保管場所を確保しました。 食料は、まだ足らないかなー。 ポータブル電源とトイレは改めて準備しなきゃと思いました。 素敵な情報ありがとうございます。 備えあれば憂いなし。改めて見直ししたいと思いました。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
いえいえ~ あの想像を絶する災害の中においては、本当に「命が助かったんやからもう他に望むことはないわ!」というくらい前向きに生きていけたんですよ~ なにより若さもありましたしね!(^o^) 最近は、50年に1度、100年に1度という災害が毎年のようにやってきて、おまけに昨年来のコロナ禍... こんな時代だからこそ、「備える」という気持ちだけは持ち続けたいと思います。(^^)
@user-hs2gv9fc8y
@user-hs2gv9fc8y 3 года назад
26年前とは思えない程鮮明に記憶に残りますね!自分は大阪の伊丹よりですが 自宅は半壊でしたが兵庫県はそれどころじゃなかったですもんね!数日後に作業員として現地入りしましたが何から手をつければ良いのか当時18歳だった未熟な自分には必要な人員なのですが仕事なんかしてる場合なのか?😓困った人達に何も出来ない 色んな思いに悩まされる程の状態でしたそんな大変な環境の中 被災者の方からの ありがとうの言葉には何も出来ない自分を救ってくれた一生心に残る一言でした そして現在は趣味のキャンプを活かして 災害時に少しでも誰かの為にと非常食などもコツコツと集めております期限切れになったのを食べる時、何も無くて良かったと思える瞬間ですかね〜🙂災害時上手く持ち出せる事が課題ですが🧐常に準備が必要ですね!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
当時、作業員さんで現地に入られていたのですね。 いやいや、本当に、あの時ほど人の温かさを心底感じたことはありませんでした~ あのような状況下ではやはり頼りになるのは人と人との助け合いなんですよね!(^^) 私も、26年が経過して、危機に備えるという意識も希薄になってきておりましたが、防災が元でキャンプを始められたという方が、本当に最近多く、逆に刺激を受けて、数年前から持ち出し袋を用意するようになりました。 なにより、「備える」という気持ちが大切ですよね!(^o^)
@magentayou
@magentayou 2 года назад
凄い!参考になりました。ありがとうございます
@MrSYU
@MrSYU 2 года назад
御覧くださいましてありがとうございます。 何か少しでも参考になりましたら、めちゃくちゃ嬉しいです(^^)
@user-uy1db8xe3h
@user-uy1db8xe3h 3 года назад
SYUさんこんにちは。 家の倒壊、二重ローン。 ご苦労されたんですね〜。 私などは、ここ2年親のやっていた商売の後始末、介護、施設の事などで精一杯でした。 同じ歳としてはお恥ずかしい限りです。 防災対策、参考になりました。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
いえいえ~二重ローンとはいえ、当時はまだまだ今よりも景気も良くて、なにより、私なんかよりもはるかにご苦労された方も多かったので、あの当時は苦にならず頑張ることができました。...なにより色んな方に助けていただきましたし。(^^) この年になると、親のことなど、色々な問題に直面しますよね。 私も同じくです。(^_^;)
@kkkkawakami
@kkkkawakami 3 года назад
今回の動画、心に刺さりました。ありがとうございます。 装備や食料など すぐに持ち出せないと、思ってはいたけれど、、、 持ってるだけじゃダメなんですよね〜。 持ち出し袋の意味に気づくことができました。改めてありがとうございます。 すぐに始めよう。。。 炊飯はやったことがあります。 同時に違う料理ができるのがメリットですよね。ひとつの鍋で沢山だと、浮かんで大変でしたが、、、 まだ避難を伴う災害にあったことはありませんが、水は本当に大事だなと思います。 寒さをしのぐ、飢えをしのぐ、衛生を保つ、    生きるための素養を身につけておく。そのために日々失敗をしておく、失敗を減らすためにSYUさんの動画を見ておく(違うか WWW)、、、 キャンプからいろいろなことが学べますよね。。。 最後に笑いながらカレーを食べるシーンに感銘を受けました。 災害時の自分にできるのかと、、。 笑顔を忘れず、正しく行動できるよう、前向きに、  備えるって大切ですよね。 いや〜 やっぱりSYUさんはすごい!! 変な沼にハマってしまった、観たら立て看板にSYU沼って書いてある。。 また楽しみに動画みま〜す。 無理しないでね〜〜〜。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
いえいえ~ 私も、震災経験者でありながら、皆様からいただくコメントや防災がきっかけでキャンプを始めたお話などを聞かせて頂き、改めて防災について考えて、数年前に緊急持ち出し袋を用意するようになりました。 中身は少しずつアップデートしておりますが、中身の内容というよりは、「備える」という気持ちの部分が重要なのかも知れないなぁと最近思います。 私などもキャンンプやアウトドアでは、毎度のごとく色々学ばせていただくこともあり、また皆さんからいただくコメントからも本当に多くのことを学ばせて頂いております。(^^) キャンプは楽しみながら防災意識やスキルも身につきますので素晴らしいですよね! で、どんどん沼の深みにハマって行くわけです...(≧▽≦)(笑)
@shuji-uy6pk
@shuji-uy6pk Год назад
キャンプ動画をよく見てるからか、オススメに上がってきたので拝見しました。 私は西区寄りの須磨区で、当時小学生でした。 被害は大きくない地域でしたが、やっぱり水、ガス、電気がダメでしたね。 最近ソロキャンプにハマったついでのような形ですが、防災も兼ねて徒歩で収まる装備のバックパックを玄関に置きっ放し、釣り道具やポータブル電源やソーラーパネルやファミリーテントにシュラフなどは車に積みっぱなしで、いつも非常時を頭の片隅に想定しながらキャンプに出掛けています。 妻も同学年で被災したので、防災を盾にすれば購入の許可が降りやすいというのも正直ありますが、いずれにせよ揃えた防災グッズを使い慣れておくためにもレジャーと兼ねることは大事だと思いますね。
@MrSYU
@MrSYU Год назад
震災当時須磨区にお住まいでいらっしゃったのですね。 私は、須磨海岸にほど近い地域でしたので、周りの建物も全壊、半壊がほとんどでした。 ただ、そんな自宅全壊の状態でも、家族全員、怪我もなく避難できたのは本当に運が良かったと思います。 ガスと水道の復旧は本当に時間がかかりましたよね... 「防災を盾にすれば購入の許可が降りやすいというのも正直あります」というの、めちゃくちゃ分かります(^^) 私も「このキャンプ道具はもしものときにも役に立つから!」というのが常套句でしたが、そんな言葉も家内にはとっくに通用しなくなりました...(;´∀`) おっしゃる通り、防災グッズとして所有していても、いざという時にすぐに使えなければ意味がないので、そういう意味でもキャンプは楽しみながら備えられると思っております(^^)
@user-np1mj8od4i
@user-np1mj8od4i 3 года назад
私も東日本大震災の時直接的な被害が無かったものの、停電で自宅の調理器具がオール電化で使えずキャンプ道具で調理した記憶が蘇ってきました。今回のアイラップ炊飯とても役に立ちました。また防災をふまえた動画をあげてください。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
停電時、オール電化で熱源が使えない場合、やはりキャンプ道具がいくつかあればかなり心強いですよね!(^o^) はい!アイラップはかなり色んな場面で重宝すると思います! 今後はアイラップを使ったキャンプ料理などもつくりたいと思います!(^^)
@TETSUZZ
@TETSUZZ 3 года назад
小はレジ袋に1500円程度の吸水ポリマーをスプーン3杯程度入れてそこに排泄することで固めます。 大は排泄物に猫砂を被せることで吸水と臭い消しができますよ。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
吸水ポリマーに、猫砂! なるほど~ 吸水ポリマー、早速探してみたいと思います! ありがとうございます。(^o^)
@TETSUZZ
@TETSUZZ 3 года назад
猫砂はペレット状でなく、砂状の方が良いです! 汚い話で恐縮ですが、キャンプに行って早朝土砂降りだったりすると、離れたトイレに行くのは億劫ですよね〜。 そんな時最悪この簡易トイレキットで小なら、対処できます。 あとは雨で手を洗えば👌です。 あくまでソロキャンの時に限りますが笑。
@user-wv7qs4pv7h
@user-wv7qs4pv7h 3 года назад
今日で26年間ですね! 私も被災しました。 従姉妹や会社や友人も亡くしました。 お互い大変でしたね! 困ったときのたすけあいがうれしいですね! それでもいまだに防災の装備をされているのには、脱帽しました!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災で、身内の方やご友人を亡くされたのですか... それはもう、本当に大変な中を過ごされたのですね... 私の場合、家屋は全壊しましたが、本当に「命が助かったんやからどうにでもなる!」という気持ちでした。 あの震災のときほど、人の温かさ、助け合いの有り難さを痛感したことはなかったです。 26年が経過して、震災の記憶や危機意識も薄れていく中でも、1月17日が近づいてくると、当時を色々思い出しながら、数年前から緊急持ち出し袋を用意するようになりました。
@Fifty082
@Fifty082 3 года назад
震災の経験者の声というのは心に響いてきます。 防災用品の備蓄を揃える参考にさせて頂きます!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
阪神大震災で被災した経験を持つ私ですら、災害に対しての意識が薄れてきておりまして、数年前に、このような持ち出し袋を作って、時々中身をアップデートしながら、備えるという気持ちをできるだけ維持するように努めております。 やはり、なにより「備える!」という気持ちを持つことが一番大事ですよね!(^^)
@user-wr6lh2wx7w
@user-wr6lh2wx7w 3 года назад
毎回楽しんくみてます。 前回の生配信でコメントも楽しみとの事で初コメントです(笑) 実態件からの防災グッズとても参加になました。 アイラップ最高ですね😁
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
いつもご覧頂きましてありがとうございます! はい!コメント欄を読ませていただくのはすごく嬉しくて、楽しみのひとつなんですよ~(^o^) 阪神大震災で被災した経験を持つ私ですら、災害に対しての意識が薄れてきておりまして、数年前に、このような持ち出し袋を作って、時々中身をアップデートしながら、備えるという気持ちをできるだけ維持するように努めております。 アイラップは本当に災害時の備えはもとより、色んな場面で重宝しますよ!(^^)
@user-xx4xt7ke7l
@user-xx4xt7ke7l 3 года назад
私も非常持ち出しの事は、考えていたのですが、すごく参考になりました。キャンプギアも、役にたちますね。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
はい!私も、皆様からいただくコメントで、持ち出し袋を作るようなりましたので、まだまだ内容も見直すところが多々ありますが、皆様からのご意見も参考にさせていただきながら、少しずつでもアップデートしていこうと思います!(^^)
@Channel-yr9ty
@Channel-yr9ty 3 года назад
武庫川境に天国と地獄 死んだ友の為にも、残された 命に日々感謝し、残された命燃え尽きるまで… あれから26年 明日も頑張ろっと‼️
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご友人を亡くされましたか... 私も家屋こそは全壊という経験をしましたが、本当に震災直後は、「命が助かったんだからじゅうぶん!」と思えるくらい、まわりには大変なご苦労をされた方々が多かったです。 あれから26年たち、その記憶が薄れていく中で、数年前から緊急持ち出し袋を準備するようになり、その中身を少しずつアップデートしながら、まずは「備える」とい意識を持ち続けていこうと思っております。(^^)
@Kent-kv9fk
@Kent-kv9fk 3 года назад
私は68歳ですが今までこのアイラップ見たことありませんでした しかしshuのRU-vidのおかげで近所のスギ薬局で山積みで売ってたのを見つけたので買いました 良いものを紹介していただいてありがとうございます
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
スギ薬局でも売られてましたか! 発売から既に40年以上経っているそうなのですが、最近はスーパーなどでも時々見かけますので、特にここ数年ですごく有名になってきたのではないかと思います。 アウトドアのみならず、色々な場面で活躍する袋ですので是非お試しくださいませ(^^)
@mooncat3551
@mooncat3551 3 года назад
初めて拝見させて頂きました。 とても丁寧なお話の仕方が心地よかったです。 私も同年代ですが、ここ最近の災害の備えとしてキャンプを始めました。 用意しても使えないのでは意味ないのでキャンプで実践を楽しんでいます。 実体験を元にお話しなのでとても参考になりました。 アイラップ早速購入します‼︎
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
御覧いただきましてありがとうございます! 最近は防災意識と防災道具からキャンプをはじめられる方も多く、私などは逆に色々と教えていただいて勉強させて頂いている次第です。 月猫さんの仰るとおり、やはり道具も実際に慣れ親しんでおいたほうがもしものときにも即座に対応できますし、なにより楽しく防災意識を高めることもできますもんね! アイラップは実際に私自身震災の体験で非常に重宝しました。 是非お試しくださいませ。(^^)
@user-vz8pq5mp5z
@user-vz8pq5mp5z 3 года назад
当方千葉ですが、当時、朝イチの報道で、とんでもない映像を観て絶望感を覚えました。 まるで、爆撃を受けた街のよう・・・。 そして、当時の私ではボラなど出来ない身分。歯痒かった。 私も同様の考えで備えております。jackeryをソーラーパネルで充電してたら、御近所さんが、「有事の際は、〇〇さんちにくれば、充電もらえるね」などと言われました。いやいや、あげないよ!各戸で備える前提なのに、我が家も貧乏ながらコツコツと備えてるのに、おめでたいな!と思いました。灯油もガソリンも薪も炭も、ソロストーブ用の小割りさえ、ダンボールに何箱もあります。備えの意味、公助の前に自助というのが分かってないのがまだまだ大勢います。自宅で、仕事先で、車中泊先で、キャンプ中で。いつ災害に合ってもすぐに困らないように!と説くと、せせら笑いされます。そんなのばっかりです。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災当日から1週間ほど経過して、火災もほぼ収まったあの神戸の街の光景... 正に空襲にあった後のようで、今だに脳裏から離れません... 大きな災害はやはり他人事のように思われる方も多いと思います。 実際、震災を経験するまでは、まさか自分が...まさか神戸が...と思っていました。 しかし大きな災害が起こると、公女ともうしますか支援の手が差し伸べられるまでにやはり時間がかかりますよね。なので、やはり数日の備えは各自で行う必要は絶対にあると私も思います。
@user-nt1st1mr2e
@user-nt1st1mr2e 3 года назад
26年前の今日、同世代ですので 僕も関東ですがあの大震災を経験しました。僕も防災グッズ自分なりに作りましたが動画を見て全然足りない事分かりました。アイラップ早速買います。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
私も経験しながら、やはり26年という時間の流れの中で危機意識が希薄になっている部分もあるのですが、毎年、1月17日が近づいてくると、気持ちを新たにして、備えをし直そうという気持ちになります。 アイラップはすごく面白いです!(^o^) これからはアイラップを使ったキャンプ料理もつくりたいと思います!(^^)
@mikitoebihara7649
@mikitoebihara7649 3 года назад
やはり経験者が語ってくださると説得力あります!! 参考になりました✨防災にも役立つキャンプギア…まずはツールグッズポーチを真似させてもらいます😅👍キャンプギア漁りそうな予感…😂 軽快なおしゃべりと笑い声…すっかり虜になりました😂👍
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ココだけの話、私の場合、結構「これは防災にも役に立つから!」と家内を説得してキャンプ道具を購入するときもありますが、最近は、その手も通じなくなりました(;´∀`)(笑) でも、本当に、キャンプギアは災害時には強い備えになりまして、大きな災害の場合、救援の手が差し伸べられるまでにどうしても2日程度かかりますので、この2日を乗り切れるようにと、少しだけでお備えておけばかならず役に立つと思います!(^^)
@mikitoebihara7649
@mikitoebihara7649 3 года назад
@@MrSYU ありがとうございます!楽しみながら備えていきたいと思います٩(ˊᗜˋ*)و♪
@user-kq6qz3sx6d
@user-kq6qz3sx6d 3 года назад
災害に遭った事がありませんが、防災の準備は必要と思っていました。アイラップは最近まで私の地域のお店にはありませんでしたが、ごく最近見掛けるようになりました。 イザと言う時の為に、教えて頂いた通りご飯を炊いてみようと思います。細かいアドバイスの一つ一つがとても役に立ちました。有難うございました!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご覧くださいましてありがとうございます(^^) 誰しも、できれば災害などには一生あわないでおきたいですが、それでもやはり何かしらの準備はきっと役に立つこともあると思います。 災害に対しての備え!というとどうしても敷居が高くなってしまいますが、キャンプや、アウトドアでの実践を通じて、体験してみたりすると身体で覚えることができるので結構とっつきやすくなるのかなぁと思っております(^^)
@nikocchi
@nikocchi 2 года назад
初めまして!SYUさんがご飯を炊いてる時の、はっはっはっはと笑う声が何とも楽しそうで、こちらまでニコニコしてしまいました! アイラップって初めて聞きましたがすごいですね!海外なので手に入りそうにありませんが、帰国した時に探してみようかな?😆✨
@MrSYU
@MrSYU 2 года назад
ご覧くださいましてありがとうございます(^^) アイラップ、災害のときのみナラず、キャンプでも使える場面が多いので、ぜひぜひ帰国の際はお買い求めくださいませ。 最近は結構普通のスーパーなどにも置かれております(^o^)
@Tanigawa0305
@Tanigawa0305 3 года назад
SYUさん、大変な思いをされたでしょうね言葉になりません。私は大阪で阪神淡路大震災の揺れを経験しました。当時は借家に住んでおりまして倒壊は免れました。電気の供給がストップし、その時、家族でよく行ってたキャンプのギアが役に立ちました!も〜26年目ですか!あれほど強い揺れを経験しながら薄れて行く自分が怖いです。小さな非常袋はありますが、見直しが必要かもしれませんね。非常に参考になります。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
私の場合、家屋は全壊しましたが、幸いにも家族全員が無事でしたので、あの信じられないような状況下では、本当に、生きているというだけで怖いものなし、みたいな感覚でした。 私も年々危機意識が希薄になっていることに気づき、毎年、1月17日だけは気持ちを新たにして防災意識を高めねばと毎年思います。
@oh9471
@oh9471 3 года назад
100Wソーラー昨年の6月頃…購入しました🤗🌈 とても満足です😚 お天気のせいではないと思いますよ。私は夏に充電しても…60前後でしたね😀 お天気が良くても、14時間位はかかりました😄 それでも、確実に充電されます。オススメですね😄
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
100Wソーラ、お使いでいらっしゃいますか! 私は今回はじめて使ってみてのレビューでしたので、まだまだわからないことだらけなのですが、夏でもだいたい同じようなのパワーなのですね! ...ということは、冬のこの時期に同じパワーが出せるというのはなかなかすごいですよね! いやぁ~やはりポータブル電源はソーラパネルをプラスして初めて完璧になりますね! これから色々なシーンで使うのが楽しみです!(^o^)
@tetora2049
@tetora2049 3 года назад
自分は当時高校3年生で西宮市で被災しました。毎年この日は考えさせられます! 去年からキャンプを始めたので、多少ですが災害時には役立つものもありますが、災害時用に使う事がないような世界であればいいなぁと思ってます! ポータブル電源派持ってないので、、動画参考にさせていただきます。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災当時は西宮にお住まいでしたか~ であれば、かなり色々とご苦労もされたと思います。 おっしゃるとおり、このような準備はできればずっと使わないでいたいです。 ポータブル電源、結構色んなメーカーから出ていまして、それを色々見比べているだけでも結構楽しかったりしますよね(^o^)
@yukiomatumaru9387
@yukiomatumaru9387 3 года назад
阪神淡路大震災の起きた時間から今までの時間、皆様、場所、空間、すべてに黙禱を捧げます 今回も楽しくてためになる動画をありがとうございました。災害時の非常持ち出し袋は用意しているものの、SYUさんのご紹介くださった 道具類を拝見し、新たに用意しなおそうと思いました。岩谷さんのアイラップは最強ですね!キャンプでも重宝しそうです。洗う手間なく ゴミも最低限で済みそうです。ぜひぜひ美味しいレシピをお教えください。 熱源は種類を変えていくつか用意したほうがいいですね。いろいろ参考になりました。ありがとうございました。 patattoは購入済みなので、ポップアップテントをポチっとします。ポンチョみたいなのはセットされていましたが、やはりテントのほうが プライバシーが保てていいと思います。あとソロストーブですね。 SYUさんのうま~が出て最高です!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
私も毎年この日だけは気持ちを新たにして、今、神戸で普通の生活を送れていることに感謝せねばと思います。 非常持ち出し袋、私自身、時々中身を入れ替えたりしています。 中身や道具を入れ替えたり考え直すことで、けっこう防災意識も高まりますし、とくに、非常食は1月17日に震災の日に食べたりして入れ替えます(^^) アイラップはすごく重宝すると思います! これからは、キャンプでもアイラップを色々使って見たいと思います! かなり面白い使い方ができるんですよ~(^o^) PATATTO350+も災害時にはかならず役に立つと思いますので、私も車に積んでおります!(^^)
@user-ti2uz7pq5e
@user-ti2uz7pq5e 2 года назад
喋り方がすごく好きです。あたたかみのある話し方で声のトーンもスッと頭に入ってくるかんじで、内容もわかりやすかったです。参考にさせていただきます。ありがとうございます(*^^*)
@MrSYU
@MrSYU 2 года назад
こちらこそ、ご覧くださいましてありがとうございます。(^^) ほんの少しでもなにかの参考になりましたら、すごく嬉しいです。
@user-cp3bx4ke1o
@user-cp3bx4ke1o 3 года назад
3・11被災者です。被災後2〜3日は、強い余震のせいもあって“食べる”という意識は希薄?でした。私の非常持出袋にもナイフが入っています。今では、何でコレが必要だったのが思い出せませんがwあと、金槌も入っています。何でなのかw当時はあれば良かったと思って入れているんですよねwあと、トイレットペーパーを忘れずにwいつも素敵な動画ありがとうございます!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
東日本大震災で!...その節は御苦労なさったとお察しいたします... おっしゃるとおり、当日、その翌日くらいは、家屋が全壊で避難された方々は空腹ということも忘れるくらい呆然とされていたと思います。 2日目に支給されたおむすびが最高に美味しかったと皆さん言われます(^^) 金槌! これはやはり、閉じ込められたりした場合、色んな所を破壊して抜け出すために必要だと当時は思われたのではないでしょうか~ そうそう!!トイレットペーパーは必須ですね!! 車に積んでますので持ち出し袋に入れてませんでしたが、やはりこのあたりは色んな所に分散して入れておいたほうが得策ですよね!(^o^)
@user-mt3xn6pu4i
@user-mt3xn6pu4i 3 года назад
アイラップすぐに買います。 自分は東日本大震災を福島県で経験しました 苦労したのは断水でトイレ風呂食事飲み水洗濯などこんなに水を使用してるんだなあと思いました。後ガソリンが手に入らなかったです。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
アイラップはマジで色々使えますよ! キャンプで使っても結構重宝しますので、これからアイラップも積極的に投入しようと思います!(^o^) そうそう!お水! 私も震災のときに、「トイレってこんなに水が必要なんや~!」「こんなに水流す必要あるか!?」という部分から、節水に目覚めました。 震災では神戸のほとんどの人が節水意識に目覚めたと思います。 そうですよね~ ガソリンも当初、なかなかてにはいりませんでした~ おまけに道路が至るところで寸断されて、道は大渋滞.... もう経験したくはないですが、備えだけはしておこうと思います。(^^)
@ryo3927
@ryo3927 3 года назад
SYUさん😊こんにちは👍 今回の動画と皆さんのコメント、そしてSYUさんのレポ・・感慨深いものがります😔 自然災害には、つくづく自然のパワーに恐怖を感じます😨 地震、水害など、なすがままされるがまま・・その時は😱とにかく皆が無事に生きている‼️ただただそれだけを祈り続けます・・・😣 SYUさんの26年前は、26歳😁若かったですね😁 なぁぁぁぁぁんて😁 私も同じくですね😊 もう26年も経つのですね・・その後もあちこちで自然災害に見舞われますが、思い返すとつい最近のように思います😔 今はコロナでの自粛、災害時、また職場で辛かった日、生きていく中での様々な悩み😱 その時こそ‼️ SYUさんの動画ですよ‼️ SYUさんの笑顔🤣と笑い声🤣と美味しそうに食べる笑顔🤣心💗に癒しと💪心が明るくなります😊 災害時の非常用品を備える中に☝️SYUさんの笑顔☝️と、 ☝️SYUさんの笑い声☝️も備えておきたいです💗 それから、動画で時折『ピンボケしてます』のテロップを読んで、気が付く私の目も歳とったことに痛感しております😱 SYUさんの動画は何よりのパワー源です😊👍 いつの日か😊生SYUさんにお会い出来る日を楽しみにしております💗
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
RYOさん、こんにちは!(^^) はい~ 今回の動画も、皆様から本当に興味深いコメントを沢山頂戴しまして、改めて震災について、防災について、考えるきっかけを頂きました。 被災という経験をしてまいりましたが、私自身、このような緊急持ち出し袋を用意し始めてまだ3年ほどで、日々の生活の中で、少しずつ袋の中身のアップデートをしております。 最近思うのは、袋の中身もそうなのですが、何より、「備える」という意識を常に持ち続けることが何よりいちばん重要なのだなぁと考えております。 近年の災害に加えて、昨年来のコロナ禍... 暗くなるような話題が多いですが、それでもやはり、笑えるときは思い切り笑って過ごしたいですよね!..もちろんそれと同時に思い切り食べて(≧▽≦)(笑) いやぁ~私も最近特に老眼が進んできましたね~(;´∀`) 息子が後2年ほどで社会人になりますので、そろそろ私自身仕事も減らしていく方向で時間を作って、日本全国をキャンプをしながらゆっくり回って、皆様とも是非お会いしたいなぁ~と思っております(^^)
@snskitm
@snskitm 3 года назад
今回も大変役に立ちました! アイラップ、twitterでアイラップ公式さんが タイムリーにツイートしていました。 耐熱性が 家庭用と業務用で違うんですねぇ。家庭用は耐熱性があって、業務用は同じ材料表記でも耐熱性は劣るようです。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご覧頂きましてありがとうございます! twitterの公式さん、かなり精力的にツイート、リツイートされてますよね~(^o^) 私もいつも楽しく拝見しております! 耐熱性が家庭用と業務用で違うということは私も初めて知りました! なるほど~
@tslab9822
@tslab9822 3 года назад
こんにちは、SYUさん、動画ありがとうございます。 神戸市民にとって特別な日です。改めて備えの大事さを痛感しました。 でも、ただ単に備えるのでなく、キャンプ・アウトドアに絡めてみる。 これが気持ちに余裕をうむのだなと。 しかし・・・最後は美味しいカレー(笑) これがSYUさん、クオリティ!! 最高でした。 今回も楽しい動画。ありがとうございます。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ほんと、1月17日は、神戸市民にとっては本当に特別な日ですよね。 災害への備え!というとどうしても堅苦しくなってしまいますが、キャンプと絡めると結構積極的に色々備えてみようという気も起こりますし、なにより、実際にキャンプで使ってみたりすることが、災害への備えに直結しますので、楽しみながら備える!ということができれば一番いいなぁと思います(^^)
@user-rg8iu3kt5g
@user-rg8iu3kt5g 2 года назад
一年前にも視聴していますが、今回再度見ました。 災害に備えることが更に必要だと感じた次第です。 Shuさんのキャンプで培っているスキルと共に、 Jackery ポータブル電源の説明がとても役に立つ と思いました。ありがとうございます😊
@MrSYU
@MrSYU 2 года назад
何度ご覧くださいましてありがとうございます!(^o^) 私の場合、スキルと呼べるほどの技術はありませんが、キャンプを通じて気がついたことや学んだことは、結構、緊急時にも役に立つと思っております。 以前は、「このキャンプ道具はもしもの際にも役に立つ道具なんやで!」という言い訳でキャンプ道具の購入を家内に納得させておりましたが、最近はこの手が全く通用しなくなりました(≧▽≦)(;´∀`)(笑) ポータブル電源は実際に使い始めてみると結構色んな場面で活躍してくれております(^^) また近々ポータブル電源のレビューも致します!
@user-rv5xm5xd5e
@user-rv5xm5xd5e 3 года назад
震災経験者の貴重なご意見大変参考になりました🎵私も、非常持ち出し袋の構築に着手したいと思います🎵神回認定ですね❗️
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
いえいえ~もう26年も経過してしまうと色々思い出せない部分もあったりと....そんな意味でも、毎年1月17日のこの日は気持ちを新たにする良い機会になっております。(^^)
@user-pr9wn9mn1q
@user-pr9wn9mn1q 3 года назад
ほんとタメになる動画でした🙌 ありがとうございました😊 まさに震災を景観したからこその装備や必需品等、改めて身を引き締めて備えなければなと思いました👍
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
いえいえ~こちらこそご覧頂きまして、ありがとうございます! 私もまだまだ試行錯誤しながら、緊急持ち出し袋の中身をアップデートしております。 このような準備は使わないに越したことはないのですが、「備えておく」というアクションは危機管理の意識を変えて食えると思いますので、震災のこの日だけでも再度点検をするように心がけております。(^^)
@user-zl4fy6xl7h
@user-zl4fy6xl7h 3 года назад
防災のグッズの紹介動画拝見しました 早速我が家の防災バッグにアイラップ追加したいと思います。 お米が炊けるのがびっくりしました SYUさんの体験に基づく防災グッズの紹介は大変勉強になりました ありがとうございました😊
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご覧頂きましてありがとうございます! はい!アイラップのスゴイところは炊飯もなのですが、例えば、一つにはお米を入れて、一つには肉とじゃがと調味料を入れて...という風に、一つの鍋で、一気にいろいろな料理を同時進行で湯煎調理できるという部分も、かなり面白いです! 今後は、アイラップをつかったキャンプ料理も色々挑戦したいと思います(^o^)
@mm-bm5bj
@mm-bm5bj 3 года назад
ライヴでお話ししてた大震災の動画ですね。 自分は、あの日バイトしていたらいきなり凄い音とともに何が起きたのかわからないくらい、身を隠していました。 しゅうさんは、家も倒壊し大変なところから、ここまで復活でき本当にご苦労様でした。 いつ何があるかわからないので、悔いの無い日々を過ごして、今年も動画のアップお願いします_(..)_
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災で自宅も会社も全壊しましたが、当時は命が助かっただけで、本当にシアワセ!...なんでもできるし、どうにでもなる!と思って生きてました。  ほんと、おっしゃるとおり、明日何が起こるかなんて誰にもわからないので、一日一日を悔いのないように生きていかねば!と思っております!...そんなこんなで、あ~あれを買っておけば良かった~ あれを使ってみたかった~ とならないように、悔いの残らないお買い物にも精を出して、家内に怒られております(;´∀`)(笑)
@COPPI
@COPPI 3 года назад
同世代を生きてきた者です。大阪在住なので神戸ほどの被害はなかったからか危機意識がやはり低く、私の準備している災害グッズでは全くダメだな〜と感じました。とても参考になりました。あの時の衝撃は忘れません。アイラップいいですね!とりあえず2つ(キャンプ用と防災用)買ってきます!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご覧頂きましてありがとうございます!(^^) 阪神大震災で被災した経験を持つ私ですら、災害に対しての意識が薄れてきておりまして、数年前に、このような持ち出し袋を作って、時々中身をアップデートしながら、備えるという気持ちをできるだけ維持するように努めております。 アイラップは災害時の備えのみならず、キャンプでもすごく重宝しまので、ぜひぜひお試しくださいませ~(^^)
@satouhiroharu555
@satouhiroharu555 3 года назад
当時のことを鮮明に覚えている方から神戸でのつらい状況を聞き、あなたのように対策しなければいけないと思いながらできていません。準備します。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
いえいえ~ 私も、震災経験者でありながら、皆様から、防災がきっかけでキャンプを始めたお話などを聞かせて頂き、改めて防災について考えて、数年前に緊急持ち出し袋を用意するようになりました。  袋の中身は少しずつアップデートしておりますが、中身の内容というよりは、「備える」という気持ちの部分が重要なのかも知れないなぁと最近思います。
@rioaki
@rioaki 3 года назад
阪神淡路大震災ではお家も仕事もなくされて大変な体験をされていたんですね。実際に経験したSyuさんの非常持ち出し袋の準備とお話はとても参考になります。今はどこで災害が起きてもおかしくないですから、動画を参考にしっかり備えたいと思います。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
震災で家も会社も潰れましたが、でも当時は本当に映画の中のような災害が実際に目の前にあり、自分の中には悲壮感などなく、こんな中、家族全員助かった~ということだけで、もう最高に幸せでした。...まだ26でしたのと、そのころもすでに今と同じような能天気ぶりで(笑)、どうにかなるわぁ~と結構気楽に生きてました(^o^) 大きな災害の場合、救援の手が差し伸べられるまでにどうしても2日程度かかりますので、この2日を乗り切れるようにと、少しだけの備えと心の準備はしておこうと、毎年1月17日に気を引き締め直しております(^^)
@rioaki
@rioaki 3 года назад
@@MrSYU いやいや、新築したばかりのお家を無くされたこととその後再建されての二重ローンなど想像を絶する大変な思いをされてきたことと思います。でも確かに26歳という若さが不安や悲しみを未来と希望に変えていったのでしょうね。SYUさんの明るさとどこからともなく滲み出てくる優しさや暖かさはそのような苦難を乗り越えてきたからなのですね。 救助の手が届くまでの2日間を乗り切るための備えというのは具体的でわかりやすいです。うちも緊急事態避難用のセットを昔に購入してあったはずがそれらがどこに行ったかよくわからないありさまですので、これを機会にあらためてきちんと備えたいと思います。Amazonから荷物が届くと渋い目で見る女房にも大義名分ができますしね(≧∇≦)
@yossykozyonikki
@yossykozyonikki 3 года назад
東日本から結構日が経って、防災に意識が日本全体で低くなっているような気がする。それに対して、大災害は容赦なくいつでも来る可能性がある。防災について考えることは、いつでも大切ですね。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
私も同じく、阪神淡路大震災を経験しながらも年々危機意識が希薄になっていくことを感じますので、戒めのためにも、毎年、震災の日くらいは防災袋の再点検と見直しをするようにしております。(^^)
@ms-xx6sn
@ms-xx6sn 3 года назад
防災リュックにアイラップ入れまーす! 定期的に中身の確認もしないとしないとですね。 今回もためになる動画をありがとうございます😊
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
はい!アイラップは色んな使い方ができますので、すごく重宝すると思います!(^o^) これからはキャンプでも色々使おうと思っております!
@taison812
@taison812 3 года назад
私も胆振東部地震を経験しました、 SYUさんの動画大変勉強になりました! ありがとう!!
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
胆振東部地震を経験されましたか! 本当に災害だけは「まさか!」というタイミングでやってきますよね... 阪神大震災で被災した経験を持つ私ですら、災害に対しての意識が薄れてきておりまして、数年前に、このような持ち出し袋を作って、時々中身をアップデートしながら、備えるという気持ちをできるだけ維持するように努めております。(^^)
@petroyoshi
@petroyoshi 3 года назад
知らないことばかり。勉強になりました。知恵と工夫の宝庫ですね。
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご覧頂きましてありがとうございます!(^o^) 私自身、阪神淡路大震災で被災者としての経験を持ちますが、26年たち、その記憶が薄れていく中で、数年前から緊急持ち出し袋を準備するようになり、その中身を少しずつアップデートしながら、まずは「備える」とい意識を持ち続けていこうと思っております。
@shovelheadd.kick___9554
@shovelheadd.kick___9554 3 года назад
お忙しいだろうと思いコメント控えてましたが、LIVEでコメント返すのが楽しいと仰られてたので、今後はガンガンコメントさせて頂きます👍 自分も東日本大震災を経験しました。備えなくてはと常々思ってはいましたが放ったらかしでした。syuさんの今回の動画で心動かされバッチリ備えることが出来ました🙇‍♂️
@MrSYU
@MrSYU 3 года назад
ご丁寧なコメントを頂きましてありがとうございます! 最近は、皆様から熱いメッセージを多数いただきますもので、レスポンスが遅れるときもあり恐縮です~(^^) はい!防災に関してま、持ち出し袋の中身もそうなのですが、なにより、まず「備える」という意識を持つことがなにより重要だと思っておりまして、私も少しずつでも非常持ち出し袋の中身をアップデートしていこうと思っております。(^o^)
Далее
I Took a LUNCHBAR OFF A Poster 🤯 #shorts
00:17
Просмотров 1,6 млн