Тёмный

クラリネットの良い音色と安定感を生む「右手の親指」の使い方 

クララボ【クラリネット情報バラエティ】
Просмотров 9 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 16   
@まめまめ-y3h
@まめまめ-y3h Год назад
レッスンの先生に、1番始めに右手の親指の事を教えていただきました。慣れるまでは常に意識して練習してました。そのおかげで音色がかなり良くなりました♪
@ms6012
@ms6012 Год назад
今は育児中で、吹奏楽団も休団中なので、本当にたまにしか楽器を吹けなくなってしまったんですが、クララボさんをいつも楽しみに見ていて、たまに吹くときに試してみると前よりも吹きやすくなって嬉しいです☺️特にこの右手の意識でかなり安定しました!本当にいつもありがとうございます😊これからも楽しみにしています😊
@aitk_hkm
@aitk_hkm Год назад
吹奏楽部顧問ですが金管吹きでよく指導の参考にさせてもらってます。 2.3年生には動画を見せて感覚とか分かる?と聞けばよく分かるそうですが、入部数ヶ月の1年生にはまだ感覚は伝わらないみたいで、今回おさらいで「横に動かしても動かないくらいくわえる」と、本人以外からも確認できる方法も分かってとても参考になりました! 今後の動画もそのような表現があればとても嬉しいです
@aa-qc3fx
@aa-qc3fx Год назад
これは非常にありがたい、、、、
@あきのたのしみ
@あきのたのしみ Год назад
クサノさんの学校の吹奏楽部への指導があったらクラリネットの強い学校になるでしょうねー。 吹奏楽コンクールでもクラリネットの良し悪しでかなり違いがあるように感じます。 コンクール前の6、7月に吹き方指導があると音が変わって、コンクールに最高のレベルで望める。夢みたい😊 それとか、秋になって新体制になり、基礎力をじっくり上げる時期とかに、アンブシュアから始まり、曲の捉え方まで永く指導があったなら、どんな課題曲が来ても立ち向かえる自信がつくのでは無いかなぁ。 と、今回の動画と関係ない話をしてしまいました。 クサノさんの伝え方がわかりやすくて、つい。
@-kuma2824
@-kuma2824 Год назад
クサノさんに教えていただくまでは音が揺れたり安定しないのは口の筋肉が弱いとか噛む力が弱いとか腹筋使えてないとか息のスピードが弱いとかいくら練習しても自分は下手クソなんだなと思ってました。 楽器はじめたてから知っていると成長度合いも違うでしょうね。 羨ましいです。 今まで何人かの先生のレッスン受けてきましたがこの視点で教えてくださる方はいませんでした。てか先生方にとっては当たり前すぎて指摘されなかったのかもしれません。 当たり前のようで気づいていないことをわかりやすく教えてくださりとてもありがたいです😊
@ugu_ugu
@ugu_ugu Год назад
なんか安定しないなーとか調子悪いなーとかってときは大体これなんですよね・・・w(私の場合) でも女性の方だったり年を重ねて筋力が衰えてくるとしんどくて緩んできちゃうのでストラップ使うのもおすすめだと思います😊
@623jll7
@623jll7 Год назад
ありがとうございます! 意識してみます!
@村上直樹-h8j
@村上直樹-h8j Год назад
確かに右手で押し上げて吹くようにしたら、口がバテにくくなりました。ありがとうございます。
@わんこのおうち
@わんこのおうち Месяц назад
グルーサンの教則本に、しつこーく何度も「親指と口の関係」が強調してあったのに、見過ごしていました。 動画見て、やってみて、いまさらですが分かりました! 先生。
@k1955-u7c
@k1955-u7c Год назад
私は音楽を聴くとか見るしかできない者ですが、最近滝二のファンになり、マーチングなど見ますが…動きながらの演奏って…かなり大変だったんですね!他の学校の方々も…ありがとうございました!
@やまきち-s7y
@やまきち-s7y Год назад
クラリネット吹き始めたウン十年前に知りたかった!
@黒狼流華_桜瑠璃
@黒狼流華_桜瑠璃 Год назад
こんなところでするのも申し訳ない気がするのですが少し質問があります。 私の同級生のクラの子が低音がよく高くなってしまっていて「抜いても高くなる無理ぃ」と言っていました。抜いても音が高くなってしまっている時どうしたら良いのでしょうか?もしよければ教えて欲しいです。
@ms6012
@ms6012 Год назад
質問です!草野さんと同じくフェスティバルを使っているのですが、右手の親指の高さ(位置)は、草野さんは4段階中どこのポジションを使っていますか?なんだかこの位置でも支えやすさが変わる気がしました!
@clalabo
@clalabo Год назад
上から2番目です!
@mineh1976
@mineh1976 Год назад
そうそう、だから僕はストラップ苦手なんですよね〜。 トンコイマンのサムレストの方がお勧め。高いけど。
Далее
How to Breathe FOREVER 💨 [Circular Breathing]
6:55
Просмотров 388 тыс.