Тёмный

クレーン事故の『意外な盲点』【労災事例ゆっくり解説・死亡事故】 

ゆっくり労災事例
Подписаться 39 тыс.
Просмотров 98 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

20 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 84   
@tanuwolf
@tanuwolf 2 года назад
毎日玉掛けしてますが、こんな事故があるなんて、知りませんでした…。 ワイヤーか帯と、カラビナくらいしか使わないからなんですが。 それでも、巻き上げ中にワイヤーとかが変な場所に引っ掛かって、あ、ちょっと待った!って事は結構あるので、これからもよく注意しながら作業しようと思います。 あと、玉掛け関連の事例、もっと知りたいです。 今回も、為になる動画ありがとうございました。
@gx71mark2gt
@gx71mark2gt 2 года назад
巻き上げリミットスイッチが壊れていることが原因により 巻き上げしきっても巻き上げ装置が止まらずにフックとワイヤーが破断、フックがたまたま下にいた別な作業を行っていた人に落下、死亡した災害もあります。 とにかくクレーンという物の下に入るべきではないですね
@にわさんニワトリ
@にわさんニワトリ 2 года назад
クレーンのフックって、鉄の塊ですから、人が勝てるわけがない。 前にフックをクレーン車体に固定したまま、ワイヤーを緩めずブームを上げたため、フックが固定具を破損させ、前方で誘導中の私に向かってフックその物が吹っ飛んできたことがあります。とっさに隠れたコンクリートの壁(厚さ10センチ)に当たり、壁が砕けてしまいました。
@Marx-Donotsura
@Marx-Donotsura 2 года назад
えっぐい…((((;゚Д゚))))))) よくご無事で…
@catnekonosasurai
@catnekonosasurai 2 года назад
うわぁ、あなたに直撃しなくてよかった!
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 2 года назад
大型のクレーンのフックとか単体でも持ち上がらない位重いですからね。
@owlofnight71
@owlofnight71 2 года назад
よく生きてたなw と言うか壁が無かったら即死案件ですよね。 これは笑えない。
@にわさんニワトリ
@にわさんニワトリ 2 года назад
@@owlofnight71 運良く無傷でケガもなく死んでもないので、「上には内密で」で済まされました。砕けたコンクリート壁を修理もしましたが、ずっと気分は最悪でした。
@オギ-z2e
@オギ-z2e 2 года назад
予備校時代、物理の先生の口癖が、お前らなんかよりクレーンの仕事してる人たちのほうが余程物理しとる、だったなぁ
@catnekonosasurai
@catnekonosasurai 2 года назад
25tラフタークレーンのフックが軽く揺れて頭に当たったことはありますが、ヘルメット越しでも結構響きます。あんなのが、どこかに引っかかった勢いでぶつかってきたらそりゃ大災害になるだろうなあ……
@ネクロフィリア-k8q
@ネクロフィリア-k8q 2 года назад
いつも思うけど、普通に解説をした後に、簡略化しながらも的確な再確認解説してくれるのわかりやすくてありがたいです。
@kumikomachi
@kumikomachi 2 года назад
建設会社で事務をしていた頃、玉掛けを言葉の響きからあさま山荘事件で見られた鉄球を使って建物を壊す作業のことだと思って社員さんに笑われた記憶。
@torakurou
@torakurou 2 года назад
専門家じゃないんだから知らなくて当たり前ですよ😃
@mc-hamar1
@mc-hamar1 2 года назад
え? 違うんですか?
@LifeFuck1919
@LifeFuck1919 Год назад
クッソわかる笑
@九蓮宝燈-m4o
@九蓮宝燈-m4o 2 года назад
画像付きの解説で分かりやすかったです
@ふかふかわたべ
@ふかふかわたべ 2 года назад
保全でクレーン運転手来てない時に「一応免許持ってる二人」で操作したけど、息が合わなくて大きく揺れた覚えがあるので 二人操作もまた難しい。(毎日やってる人達に頼めば問題ないけどね) あと玉掛けで(多分歳のせいで)腕が上がらないで斜めに突き出している人の指示は下げか上げか分かりづらくてしょうがない。
@幸運のぷりんうさぎ
@幸運のぷりんうさぎ 2 года назад
こんな危険なことを請け負って下さっている方々、本当にありがとうございます。
@tspla8599
@tspla8599 2 года назад
ちゃんとマニュアル通りに作業すれば危険なんて無いんだけどね…
@SM-Night
@SM-Night 2 года назад
マニュアル通りだから安心なんてことはないぞ 危険予測は基礎の基礎 それとは別に危険なことを請け負ってるからといって感謝する必要もない そういう職を選んだ、またはそれしか選べなかったの彼ら自身だし 他の仕事となんか別に対応される必要もない 言い方悪いけど見下してるか差別してるからこその感謝なんてしてくるんだよ ただの仕事してる社会人だよ
@watarukuriki668
@watarukuriki668 2 года назад
「意外な盲点」ってより「頻繁に起きていて、大事に至っていなくて見過ごされてる事」だと思う(チェーンブロックでの小物吊りでも動画内事故に近い事が起きかけた事がある)
@齋藤アン
@齋藤アン 2 года назад
クレーンのフックを吊るしてるワイヤーが切れたら……とか 昔から考えて怖くなってたけど コレもあり得る事故ですよね 現場作業員さん、いつもありがとうございます
@wilfularc
@wilfularc 2 года назад
真空炉、しかも大型の・・・となるとメーカーが限られますね(笑) 金属熱処理の業界は他の業種以上に高齢化が進んでいていわゆる「慣れ」が蔓延る業界です。多分、ずっとこう言ったながら作業が日常化してたんでしょうね。
@s03251
@s03251 2 года назад
今年、京セラ鹿児島国分工場にて、従業員が吊り荷の下敷きになり死亡する事故が発生しました。 他工場では、フォークリフトやクレーン作業を無資格者が行なっている場合があるらしいです。
@ラカム-k1e
@ラカム-k1e 2 года назад
そもそもとして、クレーンの共吊り自体本来やってはいけない事 一度に2つのクレーンを一人で操作するのは無理だからバランスが崩れやすくなる
@yoma2700
@yoma2700 2 года назад
共吊りは同じ仕様のクレーン同士でやれとか書いてあっても、そんな予め用意でもしてる訳じゃなけりゃそんな都合よくある訳がないじゃんと思ってしまったんだけどなぁ。
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 2 года назад
ワイヤレス通信なら1人で出来るアプリ開発出来るかもね。
@zippo5101
@zippo5101 2 года назад
なんで営業は自分の会社のキャパを超える重量物を受け入れる事にしたんだとは思うが 現場だと来ちゃった以上やらざるを得ないんだよね…終わらないと皆帰れないし
@ラカム-k1e
@ラカム-k1e 2 года назад
@@zippo5101 ある程度大きい会社の営業だと自社施設のスペックなんて知らないでしょうしね 小さい会社なら色々兼任するからある程度は把握できますが
@zippo5101
@zippo5101 2 года назад
@@ラカム-k1e 小さい会社だと玉掛けやクレーン講習受け(ry 仕方ないとは思っちゃう部分はありますが怖いですよね 労災になると影響が大きいので会社は徹底するべきだと思いますが
@user-321Miyama
@user-321Miyama 2 года назад
吊り上げ前に退避は必須 はっきりわかんだね
@河合-d6f
@河合-d6f 2 года назад
事故即死につながる労災ではないけど、建設業界での解体改修作業に伴うアスベスト曝露問題も取り上げて欲しいな。 法規制強化されたけど、発症するのが数十年後なので、アスベスト対策を軽視している現場を町中でみかける。 肺が蜂の巣のように穴だらけになる石綿肺や肺の周りに奇妙な組織が大量に付着する胸膜肥厚など。 実際の写真見たらかなり衝撃的、年間二万人亡くなられていると推定されてて、社会的にも目立たないけどかなりの問題だと思う。
@zukamu2121
@zukamu2121 2 года назад
建物もだけど古い電車や客車にもアスベストは含まれている事がある。
@muramasa9949
@muramasa9949 2 года назад
玉掛け作業者にも問題はあるけど、余裕があろうが無かろうが、つり上げる前に本当に安全かどうかを確認するのがクレーンオペレーターの仕事だよね…オペレーターの責任は重いよ
@zukamu2121
@zukamu2121 2 года назад
巻き上げ速度異なるのはコツがいるやん。
@タカ-j6b
@タカ-j6b 4 месяца назад
よくあるパターンですね。 根本的に人員不足や、失敗経験が少ない作業者だと引っ掛けて、物をぶっ壊します。 被災された方のご冥福を祈ります。
@user-lapustube13
@user-lapustube13 2 года назад
前の職場で、4点吊り用のチェーンフックで、例えば2本しか使わないときに残りの2本は吊り具の輪に引っ掛けていました。 やはり、垂らしたままだと危ないですね。 ※構成としては、10トンクレーンのでかいメインフック → 吊り具の輪 → 4本のチェーン (先端に小さいフック) → 荷のアイボルト等 です。 普段扱ってた荷は1トン弱でしたから、その吊り具を付けたままにすることもありました。
@sambar_gamer815
@sambar_gamer815 4 месяца назад
垂らしたまま使ってないフックが引っかかって外れて飛んでくる・荷(orたまたま引っかかってたそれ以外の物体)が転倒、ってのは私も経験有ります・・・
@zxc1524
@zxc1524 2 года назад
1:25こんなフックの使い方じゃ外れて当然だろと思ったらそうじゃなかった
@owlofnight71
@owlofnight71 2 года назад
怖い災害だな。 5:57 いやいやいや。それ自体駄目やん。
@つーちん-f8j
@つーちん-f8j 2 года назад
吊ったものに乗るとかありえん
@元祖爆笑王-b6o
@元祖爆笑王-b6o 2 года назад
作業時には指差し確認よね。目視、指差し、声出し。これだけでも災害は減らせると思うのよね♨️
@ギャングスタ-j3g
@ギャングスタ-j3g Год назад
合図者も横着したしクレームオペもしっかり確認してなかったんだな。
@n.shikanohone
@n.shikanohone 2 года назад
比較的想像が容易なだけに、ひいー怖い・・・
@yu.sxe109
@yu.sxe109 2 года назад
チェンブロのフックだけじゃなく、玉掛後のワイヤーをクレーンに掛けたまま適当に巻き上げたことによってそのワイヤーが玉掛後の荷に引っ掛かって倒れて、作業者が挟まれるっていう重大災害もある 結局は玉掛時の待避距離の確保、遊んでいるワイヤー等の吊り具の状態を確認すること、これが大切
@_ninfia_
@_ninfia_ Год назад
僕も工場でよくクレーン操作するからとても参考になる
@pajama_doll
@pajama_doll 2 года назад
原因:4 現場猫がクレーン上げヨシ!としたことww
@桜木秋水
@桜木秋水 2 года назад
コントローラー2つ持ち操作って・・・何その無理ゲー・・・ 桂木桂馬じゃなきゃ無理だろ・・・ ベテランゆえの過信か・・・?
@はまのこころ
@はまのこころ 2 года назад
クレーンのフックはワイヤーが弛まないようにある程度の重さがあるから… そんなの当たったら死んでしまう クレーンのオペさんの運転技術もピンからキリまであるからね スゴくよく見てて気が利くオペさんもいれば、空荷のクレーンのブームを足場に激突させるようなオペさんもおったで…
@user-ju7yv3vm4f
@user-ju7yv3vm4f 2 года назад
クレーンに吊るされた芸人が、 よくやるパフォーマンスは、危なかったw
@いのえいいち
@いのえいいち 2 года назад
釣った物の上に乗って作業する、って作業員の落下防止の安全ロープはどこに繋ぐんだろう?あと、弛んでるからクレーン上げたとの事だけど、事故起こしたワイヤーは引っかかって一足先に張った状態になっていただろうからクレーンへの荷重は急に上がったとはずなのでそこで荷重が見れる装置がクレーンに付いていたらもしかしたら緊急停止で事故回避できていたかもしれないですね。現場が安全になってくれるといいですね。
@usausausa25
@usausausa25 2 года назад
工務店が持ってる2.93tトラッククレーンのフックだけが上から落ちてきたことなら、体験しましたね。玉掛けしようとしたら周りから、「あぶないぞ」って言われたけど何が?って思ったら目の前に降ってきました。
@安田希弘
@安田希弘 2 года назад
お疲れ様
@my-wo9vk
@my-wo9vk 2 года назад
フックがストレートに直撃
@loveuma765
@loveuma765 4 месяца назад
講師の先生が言ってたけど、玉掛けの免許があるの日本だけらしい。
@畠中竜一郎
@畠中竜一郎 Год назад
釣り上げる前に人払いは常識だよね。
@groove2056
@groove2056 2 года назад
何も落ちてくるものがないだろって場所でもみんなヘルメットつけるのは、フックみたいに何かしら力がかかってるものが外れてはねて跳んでくるのを想定してるのもあるんだな。 頭が守れれば多少は死亡リスクが減らせる。それでも絶対安全なんてないが
@bow-nuts
@bow-nuts 2 года назад
外部足場の大組中でも、外したフックが何処かに引っ掛かってそのまま足場を引きずり倒した事例なんかもありますね。
@一弘西脇
@一弘西脇 6 месяцев назад
天上クレーンの柱が揺れて怖いし クレーンの前後とくに後ろに行くときストップに時間がかかり危ないです😱
@chemimal
@chemimal 2 года назад
作業効率を過度に優先してしまうのと悪慣れは、いつもいつまでも労災のもとなんだよなぁ 作業用足場から50cmの隙間を飛び越えようとして、作業服に番線でも引っかかったのかそのまま5m下まで落ちてった人は目の前で見たよ。 横着するとそうなる。
@tklm4015
@tklm4015 2 года назад
無明逆流れやん…
@Milepoch
@Milepoch 4 месяца назад
全員の意識が一番危険なところに集中してしまう=盲点が最大 仮に見えていても次に何が起きるかまでは予測できん もしチェーンブロックぶっ壊すぞ、と怒鳴れたら・・・・くらいか 事故がない=何事も起きない=ふつー、あたりまえ もしこの事故を防げたスーパー監督がいても特に評価はされない
@すずきじゅん-d4w
@すずきじゅん-d4w 2 года назад
場所が悪い。衣類のどこかに引っ掛かり。玉掛て講習は難しいんだよなあ。やばい。
@長澤颯-w7x
@長澤颯-w7x Месяц назад
そもそも結構重たいからね そりゃ危ないぜよ
@福泉等
@福泉等 2 года назад
フックが外れて飛んでくるというとレバーブロックとワイヤーで荷締めしている時にワイヤーが切れてフックが吹っ飛んで来た事はある。 間一髪鎖骨が砕けただけで事なきを得たが、顔面にhitしてたらヤバかった。(笑)
@yaya-we8br
@yaya-we8br 2 года назад
事なきを得てないwっw
@TORUIROIRO
@TORUIROIRO 2 года назад
フック一つで数十トンを持ち上げられるなら、 人間なら百トンくらい行けそうなのに 引っかかってたものがはずれて当たっただけで死亡。 人間て脆いね。
@オーシーリノアーナ-h4t
@オーシーリノアーナ-h4t 2 года назад
2人でクレーン動かすのは危ないよ クリティカルな要因だけ突き詰めたほうがいいと思うな
@trysify
@trysify 2 года назад
素人考えだけど、こういうフックって取り付ける直前まで引っ掛らないように上げておいて 取り付ける時に下ろすものじゃないの?
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj 2 года назад
無計画作業というのがありありとわかるな、この災害。 対策だけど手順策定がなんで3番目?この災害のまず一番の対策でしょ。 てか、作業計画書というレベルのモノが必要だと思うけどな。 どのような作業手順で(危険を知るという意味、リスクアセスメントがある、後述の工程と矛盾しない手順書要) 誰がどれだけの人数で、 どのような工程(工程表要)で、 どういった冶具を使って、 どのような吊り姿で作業する そこまで決めて作業者に遵守させないとこの災害またやるよ。
@やよ-b3v
@やよ-b3v 3 месяца назад
引っ掛けを経験しない人はマジで見落とす!経験者はバランスを取るためのチェンブロの使用時はめちゃうるさく見張りさせる!フックだけではなくチェーンも引っ掛かるからね?
@松賢-e3g
@松賢-e3g 2 года назад
小型クレーンか?単体じゃなく? 500㎏や1tのTBがクレーンとともに堕ちたら嫌だな ワイヤーの捻じれは気にするけど(昔の話 今は職種かわってやってないけど)そういう事もあるんだ
@nanakamiakira
@nanakamiakira 2 года назад
クレーン(鉄球つけてなくても)ハンマー|Д゜)こわい・・・。
@contactMiu
@contactMiu 2 года назад
人を殺すほどフックが跳ね上がったのなら、異常な負荷がかかったんじゃないかな。 だとすれば一定の負荷がかかったら音を鳴らす、異常な負荷ならさらに警告音とか、 あるいは非常停止とか、負荷が大きいほどゆっくりパワーを上げるとか、 なにかしらハード面でできる対策はありそう。こういう機械詳しくないけど。
@katoko4597
@katoko4597 19 дней назад
当然過負荷防止装置、荷重計はあるよ、けどそういう現場ってクレーンオペは直接見えない事が多くて荷を吊ってるのか引っかかってるのかはオペからは判別できない。合図者が無線で巻き上げ合図したら普通はそのまま巻くよね。たまたま荷重計見て大丈夫?引っかかってない?なんて気がきくオペなんてそうそういない だからこういう事故は度々起こるし合図者は干渉しない位置まで吊り具を監視しないといけない
@グラムニトロガンガニュバルトマグランドク
クレーンのオペレーターの怠慢
Далее
Destroying Lego Towers
15:48
Просмотров 13 млн