Тёмный

コスメの闇!?【衝撃作】「ウソをつく化粧品」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 

本要約チャンネル【毎日19時更新】
Подписаться 1,7 млн
Просмотров 524 тыс.
50% 1

遂に完成しました…!
私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
yoor.jp/door/HEALTH
※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
▼ ▼Amazonで購入はこちら👉amzn.to/3Az8XGa
▼【目次】
0:00 ご挨拶
0:55 本日紹介する内容
1:13 ①章 薬事法改正の本当のワケ
12:17 ②章 「化粧品のウソ」はこうして見抜く
20:06 ③章 UVカット化粧品のウソ
26:18 最後に
▼参照
タイトル:ウソをつく化粧品
著者: 小澤貴子
出版社:フォレスト出版
▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
▼今だけ無料!音声学習としておススメのAudible版はこちら!
amzn.to/3xrRnTd
▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
amzn.to/3vcd7ko
▼このチャンネルの登録はこちら
/ @youyaku
▼「残酷すぎるお金の真実」が知りたい方はこちら
/ @abst
▼「論文チャンネル」の登録はこちら
/ @booksumbook
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
• 【ベストセラー】「新型コロナとワクチン 知ら...
◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
• 【ベストセラー】「自律神経の名医が教えるココ...
◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの
• 【ベストセラー】「40歳からは食べてはいけな...
◉もっと言ってはいけない
• 【ベストセラー】橘玲「もっと言ってはいけない...
◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
• 【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食...
◉「空腹こそ最強のクスリ」
• 【ベストセラー】「空腹こそ最強のクスリ」を世...
◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
• 【ベストセラー】「眠れなくなるほど面白いたん...
▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のRU-vid大学 - NAKATA UNIVERSITY
/ @nktofficial
◉サラタメさん【サラリーマンRU-vidr】
/ @salatame
◉サムの本解説チャンネル
/ @sam-book
◉ナカセの本棚
/ @nakasebooks
▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
▼作成者紹介 
●タケミ Twitter  / takemi52937241
●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM| / takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Опубликовано:

 

29 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 445   
@user-zn2gj7hb1d
@user-zn2gj7hb1d 2 года назад
美容関係の仕事をしています。 美意識の高い方は大変多くいらっしゃいますが、美知識のあるかたは本当に少ないとお客様方と関わりを得て感じています。 有名化粧品会社で在庫管理をしている知り合いがいますが、 毎年楽しみにしていたクリスマスコフレの原価が500円もかかっていないと知り大変驚きました。 実際、 店頭に並んでいる物の原価は1%もかかっていませんよ。 意識よりも、知識が圧倒的に大事です
@onepiece6058
@onepiece6058 2 года назад
3年前に、基礎化粧品、無駄じゃない?とふと気が付き、全てやめて、色々調べた結果シャボン玉石けんと白色ワセリンにしてからオイリー肌が改善しました。テレビを見なくなってから色々と洗脳が溶けてきました。綺麗な肌は睡眠と食事と軽い運動が一番ですね
@user-bj4lm3jg7z
@user-bj4lm3jg7z 2 года назад
あれ?石油って自然のものでは?何がいけないの?
@user-kf5gn5zw4w
@user-kf5gn5zw4w 2 года назад
石油 飲めますか?
@onepiece6058
@onepiece6058 2 года назад
@@user-kf5gn5zw4w 飲まないけどアトピーの治りかけでガサガサしたり血が出そうなところに塗るには1番それが最適。合成界面活性剤使ってないだけ肌荒れもアトピーも見違えるほど落ち着いてきた。
@onepiece6058
@onepiece6058 2 года назад
@@user-kf5gn5zw4w あと、逆に食べれるものでも肌荒れしたりするから、あとは個人的に試して良かったもので充分じゃないかな?とおもいますね
@pandawhite9922
@pandawhite9922 2 года назад
私も白ワセリン使いはじめてから肌のトラブルが出なくなりましたよ! 乾燥肌のくせに吹き出物もよく出てたけど、その悩みが解消されました(*^^*)
@user-li8lv4ik8s
@user-li8lv4ik8s 2 года назад
25年くらい前に大量のこの手の本を読みました。美肌水を作ったりもしてました。やはりしっかり栄養を摂ってしっかり睡眠。紫外線を防ぐ。結局そうなんですよね。。あの頃に戻そう!!
@serena_biyou
@serena_biyou 2 года назад
私もアトピー肌で小さい頃から苦しんでいたので、こういった内容がちゃんと広まってほしい、、、どちらもデメリットメリットがあるから、その両側を知った上でみんな自分の選択をすることが大切だな、、、もっと勉強します!!!
@ijinden
@ijinden 2 года назад
これは化粧品のスポンサーが多いテレビで取り上げることができない内容ですね。
@user-sc1tu7nk4t
@user-sc1tu7nk4t 2 года назад
64歳男性、美肌でシミやソバカスやシワもありません、よく女の人から綺麗な肌ですねと言われます、子供の頃からシャボン玉石鹸使ってましす、たまにマンゴスチン石鹸も使ってます、水道水は塩素入っているので、シャーワには塩素除去使ってます、外出のときUVカットのクリームなど使いません、肌焼けたりしますが、自然のままにしておけばもとどおりの素肌になります、いい勉強になりました、どうもありがとうございました。
@barcabranca2008
@barcabranca2008 2 года назад
昔、皿洗いのバイトをした時、大量の洗剤を使い、手がボロボロになり、塗り薬を使用しても改善 しませんでしたが、バイトを辞めたらみるみる元に戻り、界面活性剤の怖さを思い知らされました。 昨今は、マスクに化粧品が付くのが嫌で、化粧をしなくなりましたが、ある日、肌が以前よりも 白くなっていることに気が付きました。ずっと、不要なものに散財していたのかな…と思います。
@FV331
@FV331 2 года назад
純石けんとワセリンにして早7年。高いデパコスを使っていた時より肌の調子が良い。お肌綺麗ですねと言われます。前は化粧品使いすぎて肌がただれてました。
@Luna0423
@Luna0423 2 года назад
わたしもです!純石鹸と、保湿剤はワセリンのみ。シャンプーは使わず湯シャンです。全くトラブルなしになりました♪
@Bonapetite39
@Bonapetite39 2 года назад
@@Luna0423 さん、化粧水も使っていないのですか?あと、メイク落としは何をお使いか教えていただけると助かります🙏
@Luna0423
@Luna0423 2 года назад
@ノエルリー さん、顔には化粧品を使用しますからね。化粧品に含まれる合成界面活性剤や保存料の刺激によるものかと思われます。
@Luna0423
@Luna0423 2 года назад
@@Bonapetite39 さん わたしは在宅のお仕事ですので、普段は全くメイクする必要が無いのですが、たまにメイクをした時には、オリーブオイル等を伸ばして、汚れが浮いてきたところをティッシュで拭き取ります。あとは脂肪酸ナトリウムが98%以上の純石鹸で、普通に顔を洗って終わりです(^^)よろしければ、ご参考にどうぞ☆
@Bonapetite39
@Bonapetite39 2 года назад
@@Luna0423 さん、 そうなのですね。オリーブオイルでティッシュオフ、私も試してみます。純石鹸、というものもあるんですね。参考になりました。ご返信有難うございました。
@momomo0_0
@momomo0_0 2 года назад
ファンデ使用してたら色素沈着がひどいので辞めて、年中日焼け止めだけ使ってたら美白キープできてるし特に肌トラブルもない。塗るとクレンジングや洗顔でゴシゴシ擦るのが肌ダメージがあるので優しくクレンジングして優しく保湿すれば大丈夫かと。あとSPF50とかきついのではなくてSPF30以下をこまめに塗り直した方が肌負担なく突っ張ったり乾燥しない。コロナ禍で長時間外にいること無くなったし、SPF50は海行く時くらいで大丈夫。
@user-cj7qn7ke6c
@user-cj7qn7ke6c 2 года назад
高齢者のリハビリをしてますが、肌にシミがない90代のおばあちゃんたちは、若い時から日焼け止めをしっかり塗ってきたといってます。 日にあたってはダメよ、こすっちゃだめよと、そろって言ってますね。あと、砂糖はあまり取らないようにと。 ある程度は日焼け止め塗ったほうがいいんだなとおもいました。
@user-pg2bq5je5i
@user-pg2bq5je5i 2 года назад
どんどんこの手のものやってほしい。 今超お高い基礎化粧品使ってるけど、結局肌は一緒です。笑
@mayawee8520
@mayawee8520 2 года назад
話し方やテンポも含めとてもわかりやすかったです。 ありがとうございました!
@treasure7077
@treasure7077 2 года назад
ありがとうございました。 UVカット商品に於いては かなり異なる認識をしていたので こういう知識は ありがたく思いました。それにしても こうも情報が多い現代では 本当に正しいのは何なのかが分からなくなってきます、。 まるで分からなくなってきます、。
@hirayasu1192
@hirayasu1192 2 года назад
日焼け止めはドラックストアに置いてあるエタノール入りの紫外線吸収剤の物は使いません。酸化亜鉛の紫外線散乱剤が入ってる物をネットで買ってます!
@user-tt1bz1kt6x
@user-tt1bz1kt6x 2 года назад
薬用化粧品と化粧品 薬用化粧品のほうが、成分表示しっかりしているのかと 思ってました!!意外です!
@rie2618
@rie2618 2 года назад
日焼け止めもちろん肌の負担になるかならんかといえばなるけど日焼けしやすい人は日焼け止め塗ったほうが紫外線からのダメージよりかはマシだと思うし、肌が弱い人はそういう化粧品は使わんほーがいいし結局はその人の肌質次第で合うか合わんかよね💡
@mokugyo129jp
@mokugyo129jp 2 года назад
動画どうもありがとうございます。 ・自然派100%なら、大丈夫だと思っていました。 ・界面活性剤の強さ、濃さは成分表を見ただけでは、判断ができないですね。おススメの商品を知りたかった。 ・ワクチン、サプリ、食品の恐怖だけではなくて、化粧品もなんですね。病気になる為に生きている感じがします。
@gt-bk3bo
@gt-bk3bo 2 года назад
それが奴らの目的だと思う 生かさず、殺さず 本当に怖いですね。
@yujifuji5323
@yujifuji5323 2 года назад
こういう本は必要だけど過度に規制したり気をつけると、 利便性失うから、知ってたら良いくらいの知識かなと思う。 大多数の人は問題無い範囲が多いから体質や好みで選べば良いですね。
@user-ts1tr2lk2p
@user-ts1tr2lk2p 2 года назад
化粧品使っても使わなくても荒れる時は荒れるかな 日焼けしない、ニキビできにくくなるだけ使ってる方がマシかも
@user-yv2bm5ef6f
@user-yv2bm5ef6f 2 года назад
とても、いい動画でした。化粧水の中に、つばき油を数滴たらして使ったりしているけど、基本は食事と睡眠の質なんですよね。
@mor-rose
@mor-rose 2 года назад
昔は普通に基礎化粧品つかったりメイクをしてずっと酷い肌荒れしてたけど、なにもしなくなったら、ほんと嘘みたいに肌が綺麗になったからなあ〜
@ym5320
@ym5320 2 года назад
薬用化粧品がそんなだなんて知らなかった、、有益な情報ありがとうございます🥺
@eh6952
@eh6952 2 года назад
中学〜大学生までずっとニキビで悩んでいて、皮膚科の先生には洗顔はお湯だけ、保湿は何もしないで良いと言われてきました。しかし、試しにと思い、ヘパリン類似物質(ヒルドイドの主要成分)配合の化粧品で保湿をしっかりするようになったらニキビが驚くほどできなくなりました。 何もしない=良いというのも、人によるのではないかな…と私は思います。 私は20代でうっすらシミも見えてきていて、今では保湿や日焼け止めをもっと早く意識しなかったことを後悔しています💦
@rui3280
@rui3280 2 года назад
確かにそうだと思います! 良いモノは人によりますね😃 それに20代ならまだまだ間に合いますよ! 自分に合う良い化粧品に出会って下さいね☆
@user-hq1te1px1m
@user-hq1te1px1m 2 года назад
ヘパリンはずっと継続しようしてはダメですよ 薬ですから使用期間を限って使う事を前提に作られています 副作用に気をつけてね。
@user-kf1kq2sl3z
@user-kf1kq2sl3z 2 года назад
最近、基礎化粧品を手作りしました。 ホワイトリカーとグリセリンと精製水。それに卵の薄皮。 これがあまりにも凄い効果で、顔につけても手足につけても、短期間で皮膚トラブルが次々と良くなってしまう。 自家製なのになぁと不思議です。
@knight-gj7yo
@knight-gj7yo 2 года назад
素晴らしい⤴️ですね🎵。卵の薄皮は洗ってから入れる。何個分入れる?つまり作り方を…教えて頂けますと有難いです。お手数をお掛けしますが?教えて👂?くださいませ。宜しくお願い致します。🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇
@user-li8lv4ik8s
@user-li8lv4ik8s 2 года назад
一般の化粧品会社は耳が痛いはず。客の肌が壊れれば壊れるほど、エンドレスで売られるからやめられないんでしょ。
@user-fe2zu1li5u
@user-fe2zu1li5u 2 года назад
製薬や病院と一緒ですね
@ekko8139
@ekko8139 2 года назад
女性の弱味に漬け込む商法ですか?高価だからと効果ないのですね。
@user-li8lv4ik8s
@user-li8lv4ik8s 2 года назад
@@user-fe2zu1li5u 整形も泥沼ですよねぇ。
@guitarguitar7221
@guitarguitar7221 2 года назад
外資系ブランドでホルマリンが使用されていて日本でも販売okになったと一時話題になってたのを思い出した。CLINIQUEもホルマリン使っていたとその時知って、外資系怖いと思った。
@EK-dr3hv
@EK-dr3hv 2 года назад
馬油使ってる。あとトリノスキンイオン水って塩と水のみで作られたやつを使ってる。あとはワセリン(サンホワイト)かな。ワセリンより馬油の方が浸透しやすくていいかな。
@yy6429
@yy6429 2 года назад
ワセリンは浸透しません
@user-ps1yz4gl3s
@user-ps1yz4gl3s 2 года назад
化粧品が全部合わなくなって白ワセリンにしたこともあるけど、皮膚科にいって 皮膚科が勧めてくれた化粧品にした、今が一番調子良い 白ワセリンだけだと乾燥して、カサカサになった
@1230kazuma
@1230kazuma 2 года назад
ワセリンはセラミドが機能してる方には適してるけど ワセリンだけだと潤わないからね
@user-br2sp8jf3p
@user-br2sp8jf3p 2 года назад
ワセリンは閉塞性、被覆性が高いからエモリエントとして使う分には水分蒸発を防いでくれる優秀なものだけど、単体で使うと炭化水素油の油の性質が強いから、皮膚内の天然の油分を奪うこともあります。 ミネラルオイルより油分は溶かす事はないと思いますが、長く使えば同じ懸念がされます もし使うなら水溶性の保湿をしたあとに局所的に使うのが正しい使い方ですねえ。 (閉塞性が高いから毛穴が詰まったり汗腺を塞いでしまって汗が出にくくなって炎症起きたりもするから全身には向かない) ワセリン以外も使える肌質で皮膚の症状を良くするならやっぱりセラミドやNMFがいいね
@user-nt6wj5rk7f
@user-nt6wj5rk7f 2 года назад
勉強になります。ありがとうございました。
@user-po6ry5wz9y
@user-po6ry5wz9y 2 года назад
子供の頃から肌が弱く化粧品かぶれし、オーガニック化粧品やら色々とジプシーしてきて、たどり着いたのがサンホワイト(ワセリン)でした。温泉水と手のひらで合わせ擦って使って、これだけで肌トラブル無しになりました。それまで、かぶれない化粧品探すのに随分とお金かけました。
@user-iz5cz8oo3z
@user-iz5cz8oo3z 2 года назад
肌は弱くないのですが、ベトナム渡航をきっかけに過剰ケアからオフケアにシフトして、時間とお金と綺麗な肌をゲットしたので、シンプルケアわかります✨
@tea2323
@tea2323 2 года назад
はなみずき様 サンホワイト、最強ですよね。 ワセリンも物によって、祖枠品が多いので、注意です。 界面活性剤卒業して、若返りました。
@smizusumashi1939
@smizusumashi1939 2 года назад
顔も髪も全身オリーブ石鹸で洗い、 何も付けません。 50代半ばですが、肌荒れもシミもシワも白髪もないです。 ファンデーションも塗りません。 食べ物はバランス良く食べて、神経質にならない程度に添加物に気をつけています。
@user-tz4nh9dk8k
@user-tz4nh9dk8k 2 года назад
素敵な生活スタイルですね🎀💖💐 ファンデ塗ったら落とす為の犠牲が発生して来ますからね 元の肌が綺麗でファンデ要らずが理想的~🤗💖💐 髪の毛オリーブ石鹸で十分洗えるのですね🧼💖🎀 オリーブ石鹸が一番分かりやすく余計なもの入ってないかも⛩️🌿💎 原材料シンプルな無添加石鹸ではトリートメント効果足りなかった為、オリーブ石鹸試してみます🤗💖🌸 このコメント読んでる方々~ ・濡らす前のブラッシングで7割髪の汚れ落ちるそうです ・濡らした後の頭皮マッサージで汚れ9割は落ちています 髪の毛保全も是非🎀🧼💖
@kiyo8147
@kiyo8147 2 года назад
素晴らしい!
@user-lh3if6tg5j
@user-lh3if6tg5j 2 года назад
いいなぁー☺️とてもうらやましい。
@user-xc8qd6lr4c
@user-xc8qd6lr4c Год назад
日焼け止めクリームは塗らないですか?
@smizusumashi1939
@smizusumashi1939 Год назад
ビタミンDを摂取して骨を強くしたいので、日焼け止めは塗らないですね。 あと、グレープフルーツはポストハーベスト的にどうかな?と思いつつ好きで食べていますが、ポツポツあった首イボが消えたので、良いのかな?と思って食べています。
@kaeri.1511
@kaeri.1511 2 года назад
昔から日焼けしやすい肌なので、日焼け止めは必須です。日焼け止めは、自分の肌に合っていれば結局何を使っても大丈夫ですよ。SPFの数値に関わらず、結局どんなにウォータープルーフタイプであっても2、3時間おきに塗り直す必要があります。 併せて、500円玉より一回り大を一回分とすると2回分ほどのたっぷりな量を塗らないと効果は薄くなります。 何より、紫外線というものは、目から入ってくるので、専用のメガネやサングラスなどで目を保護しましょう。日傘もあれば尚よろしいかと。 ボディは長袖もしくはカーディガンで保護、顔の塗り直しはフェイスパウダー、 これらをしっかり根気良く毎日続ければ、肌色も変わってきますよ。 ちょー長い年月との戦いですけど。 日焼け止めは、SPFの数値よりPAの+の数の多さを意識すること。 値段も関係なく、赤みも出ずテクスチャーも好みで継続しやすいタイプと出会えたなら、それを使えば良いんです。 肌なんて1人一人性質が全く異なるんだから、いちいち表向きの情報に惑わされてはダメ。最終的に、自分とってのメリットです。試行錯誤しながら自分の答えを見つけていきましょう。
@user-io5um3dv3i
@user-io5um3dv3i 2 года назад
最近めんどくさくって風呂で石鹸で顔洗うだけなんだけど、以前と全然肌変わらない むしろカサカサ皮むけみたいのなくなった気が…
@patori8164
@patori8164 2 года назад
色々良いと思うのは使ってましたが、前より段々と肌が弱くなって、敏感肌になってしまった感じです。 最近、減らしています。 最近、何にが良いか、わからなくなりました。
@user-mh8vm8cg6b
@user-mh8vm8cg6b 2 года назад
ためになりましたありがとうございました
@mochi-kn6ih
@mochi-kn6ih 2 года назад
とても分かりやすかったです!
@user-zq9zn6wr7v
@user-zq9zn6wr7v 2 года назад
どんな日焼け止めも目に染みて使えないのは強いものが入ってるってことなのかな??
@jishaku38
@jishaku38 2 года назад
俺も参入してみます!
@user-iy6un6td6z
@user-iy6un6td6z 2 года назад
普通に化粧してた方が肌の調子いい人間(私)もいるんだからこういうのも話半分だわ
@amanojyaku7996
@amanojyaku7996 2 года назад
いや、石けんもピンキリだよ。 以前、自然の材料だけ昔ながらの石けんという触れ込みのものを使ったが、洗浄力が強すぎて肌がバリバリになったことがある。 しばらく使ってみて、調子が悪かったら使用をすぐに止める。そうやって自分に合ったものを見つけるしかない。
@user-yn9ye5lq2j
@user-yn9ye5lq2j 2 года назад
それなw石けん=安心で無添加って考えてる人が多すぎる
@aya-qo3fl
@aya-qo3fl 2 года назад
だから全部私の肌には合わなくて荒れるのか...みんなよく荒れないで良いなーと思ってました。
@212yukari
@212yukari 2 года назад
過激なこと言ってる本をまにうける前に、すみしょうさんチャンネルと友利新先生のチャンネル見たらいいと思うよ… 今やってるケアで肌の調子がよければいいんじゃない?と思う。
@yuncyan60
@yuncyan60 2 года назад
同感です。 私はすみしょうさんや友利先生オススメの化粧品を使い始めて、肌にツヤが出てきました。高い化粧品にはそれなりの成分が入っていますからね。
@user-yn9ye5lq2j
@user-yn9ye5lq2j 2 года назад
わかります!スクラブでゴシゴシしたり小顔ローラーをグリグリしたりはダメですが、ある程度は必要ですよね。
@user-rl1np9nu7q
@user-rl1np9nu7q 2 года назад
ほんと小泉はろくなことしなかったな。
@user-ox9kc9zk5q
@user-ox9kc9zk5q 2 года назад
小泉は自分の事しか考えていない。日本以外のどこかに行ってほしい。
@user-gy6rm6vo7d
@user-gy6rm6vo7d 2 года назад
界面活性剤の%って、洗濯洗剤や台所用洗剤にはかいてありますが、化粧品やシャンプーには無いですよね。🤔
@maimurasaki8044
@maimurasaki8044 2 года назад
純米酒にグリセリンを少し入れたものを長年使っています。 肌や手が荒れた人達に随分勧めましたけど、皆さんに喜ばれました。 乳液もクリームも必要ありません。楽だし、お金もかかりません。
@maimurasaki8044
@maimurasaki8044 2 года назад
@@loveroseroserose4119 様 純米酒と書かれたものなら何でも良いと思います。 普通の清酒だとアルコールとか余分なものが入っているので、米と水だけで出来た自然なものを使います。 グリセリンはドラッグストアで簡単に手に入ります。 純米酒に10分の1くらいグリセリンを入れます。(ベタつくのがイヤなら、もう少し少なくても) それだけです。簡単です。 30年くらい、これだけです。もう還暦ですが、シワ無いねとよく言われます。
@maimurasaki8044
@maimurasaki8044 2 года назад
@@loveroseroserose4119 様 ❤️
@armeriagerbera656
@armeriagerbera656 Месяц назад
アトピーアレルギーで頭皮から白い粉が出るのですが、早速作って頭皮に塗ってみようかな!
@user-iz5cz8oo3z
@user-iz5cz8oo3z 2 года назад
まさかお二人がお化粧品してくれるとは!
@user-ze4vi2yd7w
@user-ze4vi2yd7w 2 года назад
肌の弱い人はメイク、化粧水、洗顔など出来るだけやめた方が肌綺麗になりますよ 化粧品はエトヴォスやMiMCがおすすめです
@chii.s8128
@chii.s8128 2 года назад
最近、医薬部外品…の化粧品が増えたなぁ…と思っていたのは、これ!だったのですね! 色々試してきましたが、コロナでマスク必須になり、マスクに化粧が付くのが嫌で、ファンデーションをやめ、自作のお粉のみ…更に今年の紫外線対策はラズベリーオイルを使用… 化粧水も、柚子の種で自作し…最近、エプソムソルトを使い始めると、お風呂上がりの肌の乾燥が気にならず、化粧水すら忘れる始末… なのですが… 何だか、以前より肌の調子が良いように感じています! いつも楽しく勉強させて頂いています。 ありがとうございます‼︎
@user53hdtijdig
@user53hdtijdig 2 года назад
ラズベリーオイルは紫外線で酸化しやすいのでUV対策にはならないです。肌の上で酸化することで逆に肌に悪影響を及ぼします。
@mt-jn9ln
@mt-jn9ln 2 года назад
大変参考になりました。
@user-gn5sj6ly1s
@user-gn5sj6ly1s Год назад
美容系や皮膚科RU-vidr必死に見て信じ切って次々購入してたが、彼ら彼女らがこのことまで考えて勧めてくれているのだろうか…。
@user-sj8ic5id9r
@user-sj8ic5id9r 2 года назад
食でも、薬でも、何でも言えることですよね。 野菜も、有機野菜、オーガニック野菜と書いてあっても農薬0な訳では無い…という事もあります。
@1230kazuma
@1230kazuma 2 года назад
寧ろ完全に農薬0にしたら虫が湧いて育たない
@user-sj8ic5id9r
@user-sj8ic5id9r 2 года назад
@@1230kazuma 知っていますよ。かなり難しいのも。 国が決めた規定の範囲以内でうまくやってるとこもありそうですが、どのくらい何を使ったとか細かく書いてないので消費者としては何だかなと思ってたりします。 その割に値段は一丁前で。
@user-qx2kk1rl9i
@user-qx2kk1rl9i 2 года назад
十数年スキンケアに関心がなく日焼け止めも洗顔も保湿もろくにしなかったところ、毛穴の開きとニキビが目立つようになりました。 最近筋トレを始め、食事や睡眠にも気を使うようになっても肌質は何も改善しません。 今は皮膚科に通って薬で治療中です。 結局、何がいいか悪いかは個人で試行錯誤してみないと分からないなと思いました。
@mgtjd1023
@mgtjd1023 2 года назад
韓国人の肌見ればそれが答え 化粧品ばんばん使ってるけど日本人より圧倒的に肌綺麗
@user-tu7bw7dz1j
@user-tu7bw7dz1j 2 года назад
@@mgtjd1023 韓国は一人当たりの日焼け止めの消費量が世界で一番多いそうですね
@rosolio
@rosolio 2 года назад
マリウスファーブル社のマルセイユ石鹸ビッグバーでドライスキンを発症し、酷い湿疹だらけになってしまった。高価で原材料もシンプルだったのにな…。
@calmcrayon9613
@calmcrayon9613 2 года назад
化粧をしてない人は肌が綺麗っていいますよね うちの妻も化粧をほとんどしたことありませんが、めちゃくちゃ肌が綺麗です ただもうすでに肌に悩んでたり、老化してたら使った方がいいですよ まやかしでも良くなるんだったら使い続ける覚悟を決めて、そしたら悩みから多少は解消されます 貧乏でなにもできなかった自分はニキビ肌ですが、妻や友達は通販の薬用を使ってたのでニキビ跡は一切ありません 必要不必要を見極める必要がありますね
@junkom1178
@junkom1178 2 года назад
薬事法の裏にこんな恐ろしい事実があったとは、私たち国民が知らない間に国民にとって有利なことでなく、売る方にとって有利な方向へと移っていたのですね。事実を教えてくださりありがとうございました。感謝しています。この本を読んでみたくなりました。これからも、私たちの生活で知らなければいけない事実について教えてください。
@YouTuber-qd3jk
@YouTuber-qd3jk 2 года назад
日焼け止めや石鹸で肌荒れしたので、勉強になりました!
@seitaiharuna
@seitaiharuna 2 года назад
結局、純石鹸とワセリンに落ちつきます。
@user-nj8zv7dd6r
@user-nj8zv7dd6r 2 года назад
リョウさん、こんばんは‼️💛💚💙🧡❤️💜リョウさん、今日の「ウソをつく化粧品」の分かりやすい説明をありがとうございます‼️💕💕リョウさんのおかげで、今日も勉強になりました‼️💛💚💙🧡❤️💜
@nekoneko_cat222
@nekoneko_cat222 2 года назад
かなりのオイリー肌で今までたくさんの化粧水、乳液使ってきたけどまったく改善しなかった。でも色々調べた結果、シャボン玉石けんで洗顔した後、生理食塩水を化粧水代わりに付けるスキンケア方法で嘘のようにオイリー肌が改善した! 生理食塩水をかけた後は乳液やクリームなんか塗らなくても自然にしっとりするし、過剰に出てた油が程よく自然になった。 冬場、どうしても乾燥しちゃう時はワセリン塗ればOK。今まで買っていた高い化粧品がバカバカしく感じます。
@naikoh360
@naikoh360 2 года назад
食塩水塗るっていうのははじめてききました! 試してみたいなーって思いました。
@user-fb7qd4on5f
@user-fb7qd4on5f 2 года назад
いわゆるオールインワンジェルには、界面活性剤は入っているのですか?
@user-yn8ur7qp4e
@user-yn8ur7qp4e 2 года назад
日焼け止めを塗るとどうしても肌がカサカサになるので日焼け止めは諦めてました。洗顔は牛乳石鹸を夜だけ使い、あとは化粧水だけ。これでトラブルありません。
@salsaratina7179
@salsaratina7179 2 года назад
私も、日焼け止め使う夏場になると、肌が荒れてなんでだろう??って思ってたのですが、日焼け止めの成分の メトキシケイヒ酸エチルヘキシルというヤツが原因だとわかりました。SPF50などの高い効果があるものに使われていたので それ以降、SPF20とか30でも関係ないと聞いて、酸化亜鉛などが使われているものにして随分改善しました。 メトキシケイヒ酸って、元々は写真の退色防止で使われていた成分らしく、そんなものが顔に塗るものに使われていて驚きました。
@user-yn8ur7qp4e
@user-yn8ur7qp4e 2 года назад
@@salsaratina7179 写真の褪色防止に使用してるものだなんて初めて知りました。 恐ろしいですね。 肌荒れもするわけですね。
@hensinhaminikonai2280
@hensinhaminikonai2280 Год назад
帽子や日傘 物理的に紫外線を防ぐことに 暑苦しい 面倒 と思っていて長年日焼け止めを塗りたくっていました。 (日頃から日焼け止め以外の化粧はしません。夜のみ石鹸洗顔後、無添加とうたわれている化粧水とサンホワイトワセリンのみでした)酷い皮膚トラブルを発症してしまい皮膚科によるパッチテストで ベビー用日焼け止め ベビー用せっけん シャンプーに反応がでました。 日焼け止めは界面活性剤の記載がなかったので不思議に思っていたのですが、そういうことだったんですね。 SPF50+++ でした。 二度とあんな思いをしたくないと(目が開かない程の症状だったので)成分の勉強を始めたのですが、本当にたくさんの成分が入っていてこんなに必要なのかと怖くなります。表示義務がないものもあるなんて直接問い合わせたいと思います。 赤ちゃん用だから 無添加だから 安心ではなかったといい勉強になりました。
@toma66w
@toma66w 2 года назад
素晴らしい動画です、、
@Tom-dc6gy
@Tom-dc6gy 2 года назад
46ですが、昔からものぐさで牛乳石鹸とたまに化粧水をするくらいで何もお手入れしてませんでしたが、肌荒れしたことないです。なので、本書に納得!ものぐさでよかった(笑)
@user-ve2bh7gj3r
@user-ve2bh7gj3r 2 года назад
SPF値の高い商品の方が効果が高いと思っていたので大変勉強になりました。明日から低いものに変えます。ありがとうございました。
@user-wc7kg4mp3k
@user-wc7kg4mp3k 2 года назад
私は紫外線吸収剤やアルコール、香料など害がある物が入ってないSPF40を使用してます。 仕事の溶接の光が紫外線なので塗らないと無理です。 塗ってなかったときは顔が赤くなってましたσ^_^; やはり、肌を綺麗に保つには無添加食品と16時間断食が効果ありますね。 ニキビがかなり出来にくくなりましたしb
@user-lq5pi1sx3f
@user-lq5pi1sx3f 2 года назад
30年前は日本の旧薬事法は世界一厳しい基準だとメーカーも美容家も誇りに思っていたと聞きましたが今では様子が変わったのですね。 何にしても消費者は安全な物が欲しいのですが…
@shippomushi0908
@shippomushi0908 2 года назад
貴重な情報ありがとうございます。2歳の子供がいるので日焼け止めに気をつけたいと思いました。界面活性剤が入っているので乳液タイプは避ける、とのことでしたがジェルタイプやスプレータイプなどを使えばよいのでしょうか? 「界面活性剤不使用」を記載してあるものを選ぶのがよいでしょうか?
@rui3280
@rui3280 2 года назад
成分にメトケイヒ酸エチルヘキシルと書いてない商品や紫外線吸収剤不使用と書いている商品がオススメです!
@user-mm8xn6ri7y
@user-mm8xn6ri7y 2 года назад
ここにコメントしてる人、一切日焼け止めは使ってないで、シミないんですか? やっぱり日焼け止めないと無理だ。界面活性剤不使用のやつ使ってる。 これ信じて、何もせず日焼け止めも塗らず、逆にシミだらけたるみっつらなったら、どうしてくれるんw
@9mia366
@9mia366 2 года назад
肌は生まれつきですので、色黒と色白みたいなものです。 日焼け止めは一度も使用したことがありませんが、シミもシワも大丈夫な62才です。 日焼け止めより、ビタミンCの方がよろしいかと。
@user-yn9ye5lq2j
@user-yn9ye5lq2j 2 года назад
肌の老化の1番の原因は紫外線ですよ。還暦こえてシミシワ大丈夫はないよ…😅
@ripmybelovedcats
@ripmybelovedcats 2 года назад
昔、船瀬俊介さんは「お手入れはお手荒らし」と言いました。
@mischabe3
@mischabe3 2 года назад
Zinc 日焼け止めはいいですか?Physical barrier なので安全だと思うのですが。
@user-kd8gx3hp7n
@user-kd8gx3hp7n 2 года назад
化粧品使ってない人の肌ってキメも粗いしあまりキレイじゃない。健康な肌ではあるんだろうけど。私は、メイクも楽しみたいし化粧品は大好きだから使い続けます~ ちなみに肌トラブルは一切無いですし十歳位若いと思われます✨
@Leon-wt6qy
@Leon-wt6qy 2 года назад
手作りのどくだみ化粧水は使い続けるとシミが薄くなって美白効果あります。どくだみを洗って干し、日本酒か焼酎で漬けたものです。アルコール大丈夫な人はぜひ試してみてください。
@user-hi4bk2oi9v
@user-hi4bk2oi9v 2 года назад
ドクダミ どこで手に入れるんですか?
@Leon-wt6qy
@Leon-wt6qy 2 года назад
@@user-hi4bk2oi9v 庭に生えてます(^^)春ぐらいから増えてきて、6月くらい花が咲いた頃に化粧水を作りはじめます。増えすぎて困っている方も多いと思うので喜んで分けてもらえると思います。
@user-hi4bk2oi9v
@user-hi4bk2oi9v 2 года назад
@@Leon-wt6qy そう言えば前住んでいたのは戸建てで庭にどくだみ繁殖していたの思い出しました。 今はマンションに移り、手に入らないなぁ 知り合いいないし。
@my-ge8dm
@my-ge8dm 2 года назад
2001年……小泉政権だった。なるほどね。
@user-jj4ku8jx9e
@user-jj4ku8jx9e 9 месяцев назад
クレンジングとか気をつけないと。メイク落としはバリア機能壊すからあまりしない方がいいんですよね。洗顔をサボる位が良い位って言うけど悩んでる。変な化粧品に高い金使いたくない。日焼け止めは2時間起きに塗り直さないと。また肌が乾いてきた。化粧水サボりたい。化粧水は蒸発する。もう乾いてきた。化粧水は蒸発してくからクリームの方がいいみたい。
@BrainKid69
@BrainKid69 2 года назад
2001年…小泉純一郎… 新自由主義の闇。
@user-zk6ur1mi1w
@user-zk6ur1mi1w 2 года назад
20:08 UVカット化粧品の嘘
@user-tw3vg4nw5z
@user-tw3vg4nw5z 2 года назад
リョウさんのファンです😊 今日も、ありがとうございます!
@chirimenjakoo
@chirimenjakoo 11 месяцев назад
薬用ほどやばそ〜😂 素晴らしい本ですね❤配信どうも有難う御座いました✨😊😊
@user-ne5ti7pp3z
@user-ne5ti7pp3z 2 года назад
メイク落としはキャリーオイルと界面活性剤を購入して、メイクをしている時と日焼け止めだけの時で濃度を変えて使うの、オススメです!
@torako9532
@torako9532 2 года назад
30過ぎまで殆ど化粧品使ってなかったんですが、そこから急に使い始めたら、ニキビ、感想、シミなど、どんどん増えて怖くて😅やはり止めようと思います……結局食べ物と睡眠が大きいですね
@user53hdtijdig
@user53hdtijdig 2 года назад
そりゃ何もせず30過ぎたらそうなりますよ。
@user-xh2kf9ii8g
@user-xh2kf9ii8g 2 года назад
怖すぎてwwww
@user-hl5hr7jg1f
@user-hl5hr7jg1f 2 года назад
高級化粧品にも気を付けたいですね
@user-rj2ed5ls5w
@user-rj2ed5ls5w 2 года назад
自分は何も付けないのが一番調子いい。
@lovesquall
@lovesquall 2 года назад
日焼け止めの一説はかなり誤解があります。SPFは時間に対してですよ?個人の化粧品販売業者の典型的な批判例です。本要約チャンネルさんももっと真相を探ってから投稿すべきです。
@user-qk7bc7mt3d
@user-qk7bc7mt3d 2 года назад
たくさん情報があり、真相がわかりません。 日焼け止めは、SPFの低いものを使ってますが、肌に悪いとは、特に実感してないかのですが。 ワセリンのみも、外人のように角質層が厚い方には、向いてて、日本人は角質層が薄いのでやはり、化粧水、セラミドなどを補う方がいいと別の皮膚科医の動画で知りました。色々な説があるのかも
@user-cb6xv6kk3w
@user-cb6xv6kk3w 2 года назад
UVカットやビミンCが入った化粧品は痛くて使えません😩💦
@miupt
@miupt 2 года назад
アレッポとワセリンのみで全身オッケーでしたよ。 ただ、頭洗うのに 泡立つまで時間はかかるけど 結構いい感じです。 化粧は 100均の眉ずみと ちふれのファンデーションとリップのみです。 激安!
@user-qk6ln3pi6o
@user-qk6ln3pi6o Год назад
一番いいのは何もしないっていう結論もあるから美容はようわからん。
@miya_taka
@miya_taka 2 года назад
日焼け止め塗れば塗るほど肌を痛めるって、、、怖いよーーー
@nobys6556
@nobys6556 2 года назад
規制緩和したからかぁ…。韓国コスメ使いだした職場の同僚、顔が弛んできたし肌にヒビが入ってきた。分かりやすい
@mgtjd1023
@mgtjd1023 2 года назад
うーん、ではなぜ韓国人が日本人より圧倒的に肌がきれいなのだろうか?
@piggywhite6007
@piggywhite6007 2 года назад
@@mgtjd1023 韓国の人と肌質が違うからでは?韓国コスメは韓国人に合うように作られているから日本人に合わなかっただけかと
@emmatanJP
@emmatanJP 2 года назад
@@mgtjd1023 さま 新大久保の韓国コスメやさんの定員さんによると、高給韓国化粧水のメインの成分は日本からの輸入だそうです。
@user-nh9vw6vq6q
@user-nh9vw6vq6q 2 года назад
化粧品の後ろに成分が列記されてるけどチンプンカンプンな化学成分ばかりでオエ〜ってなる。 それ見てから薬師堂のソンバーユのみにしました。変な合成成分は一切入ってないから安心です。魔法の一滴と言って良いくらい肌に馴染みます。 洗顔はトップバリューの浴用石鹸を使ってます。つっぱらず汚れ落ちも良いです。 高級な物を使っている人ほど肌が汚いなと思ってました。
@no1r5bono2
@no1r5bono2 10 месяцев назад
金属アレルギー持ちの乾燥性敏感肌です。(日光アレルギーもあるっぽいです) メイクしろって職場で言われちゃうんで仕方なくやってるけど、やらない方が肌は綺麗だと思うな。 今は肌の調子によって使い分けしてます。 大丈夫な日は無印の日焼け止め+ファンデーション+narsの粉 ヤバイ日は石鹸落ちのプロペト+無印の日焼け止め+オンリーミネラル。 SPFの値が高いと肌荒れるんで普段は30くらいまで。 なるべく石鹸落ちするコスメ使えばいいかなと思ってます。
@akira-ishihara2009
@akira-ishihara2009 2 года назад
動画を見るだけのつもりが、買ってコッソリこっちに渡しなさいと母に今言われました。 今の今から財布をもって書店の方面に行きます。 この類の本は真偽だけでなく別の意図が隠れている場合もあるので、その点も母へ注意喚起として伝えつつ私も日焼け止めを使いますので勉強したく思います。
@user-ob5wp7xq1b
@user-ob5wp7xq1b 2 года назад
大手メーカーは医薬部外品でも全成分表示してるところがほとんどですよ…本書いてるだけで調べてないんだろうな。
@piggywhite6007
@piggywhite6007 2 года назад
愛用している雪肌精の箱を確認したらキチンと成分表示されていました!
@maliitail6556
@maliitail6556 2 года назад
この先‥石鹸が有害だとして販売阻止の方向に向かせているそうなのです‼️ 止めさせなければならないのです‼️😡⚡💨💨 カリ石鹸素地という無香料の石鹸なら洗顔できると思います☝️
@emeraldgreen1518
@emeraldgreen1518 2 года назад
この著者さん自分の化粧品会社持ってるんよ。他社の化粧品を否定して自社製品を売ろう。って手段にも見えなく無い。あるインフルエンサーはその手法だった。
@dorapura
@dorapura 2 года назад
本の内容を鵜呑みにするのは危ないですね。本当のことを自分で調べないと。
@emeraldgreen1518
@emeraldgreen1518 2 года назад
@@dorapura 美容は色々な情報が出回っていますね。人種によって角質層の暑さ住んでる場所の気候によって皮脂の分泌量なども変わって来ると思うので自分が1番信じれるものを信じるのがBESTな業界なのかもしれません。
@et832
@et832 2 года назад
何事、何物も自分の体調と相談 心身は壊れる前に何度も小さな声を上げてますから察知してあげたい
@user-yw6xi6ru8z
@user-yw6xi6ru8z 2 года назад
確かにですね。化粧品はすべて悪いものではないと感じます。光老化を表すトラックドライバーの方の写真が有名ですよね。確実に紫外線の影響は肌にあると思うので適宜自分にあった日焼けどめ、化粧水を使用するのが懸命だと感じます。自分的にはまず、食事、睡眠、運動、ストレス対策を徹底しスキンケア用品はサポートとして活用するのがいいと思います。スキンケア用品は、すべてが悪ではないです。研究者の方が一生懸命に作ってくださった思いのある化粧品もあるかと思いますよ。
@user-jj1id6pb1h
@user-jj1id6pb1h 2 года назад
50代で、2年前までフランスの高級化粧品ブランドを長く使っていましたが。。 皮膚科の医師に肌の保湿、トラブルの時はシアバターだけ塗ればいいんだよと言われました。 それからは100%シアバターを使用し、面倒なんで日焼け止めは塗らず過ごしていましたら肌が凄く綺麗になってきました^_^ 洗顔も朝は無し、夜のみで楽チン笑 今が一番肌が綺麗です。
@user-pl1yz1tl9o
@user-pl1yz1tl9o 2 года назад
こんにちは😃なんというメーカーのシアバターですか? 商品名教えてください❗️
@user-jj1id6pb1h
@user-jj1id6pb1h 2 года назад
@@user-pl1yz1tl9o 私はロクシタンの100%シアバターを使っています^ - ^ 純度命なので公式サイトからの購入をお勧め致します。 お肌が安定してからはエンビロンのモイスチャーシリーズを使用し、アイクリームとしてシアバターを使っています。  日焼け止めはほぼ使わず。。これで美肌をキープしています。   過去のコスメ代を考える時バカバカしくなりますよ。 とにかく肌を出来るだけ触らない方がいいです。50代でシワ、シミはほぼありません(^o^)!
@happy-ed9en
@happy-ed9en Год назад
日本製が安心はガタガタと崩れ去っていきますね。
@user-zg2ep4tq1b
@user-zg2ep4tq1b 2 года назад
はろー、🥛弾くまあまあです。 合成界面活性剤も、船瀬俊介氏の「だから せっけんを使う」という本を昔読んで、洗剤等も気をつけていました。船瀬氏RU-vidでもたまにお見かけしてご健在で何よりです。彼の化粧品についての本や、同時に「安全な食べものたしかな暮らし 食品添加物編」等も読んでました。今はネットで情報収集してますが、基本は当時と ほぼほぼ変わってないと思います。なんでも、気にしすぎるとキリがないので適当です。 で、当時も肌は健康で小さい頃からずっと洗顔は水洗いなのですが、試しにせっけんで顔を洗ってみたところ、後で肌がカサついたので、結局、水洗いのみに戻り、現在に至ってます。 日焼け止めも使ったことないですね。日焼けが嫌なら帽子を被るとか。当たり前と言えば、当たり前🍵 一概には言えませんが、以前に間近で見た、欧米女子よりも日本人女子のほうが、断然!肌が美しかったと 思います✨ リョウ先生の引っ掛け問題に、まんまと嵌りましたよ😅 ありがとうございました✨
@user-qb9gc8bq4s
@user-qb9gc8bq4s 2 года назад
欧米人より日本人がキレイに見えたのは、日本の湿度が高いからだと思います。 アメリカやヨーロッパの方々は30過ぎあたりから、シワが急に増えると聞いたことがあります!
@user-zg2ep4tq1b
@user-zg2ep4tq1b 2 года назад
@@user-qb9gc8bq4s 様 そうですね🍵 特に乾燥地域の人は、シワとソバカスが目立ってました。ソバカスの様な点々が顔だけでなく腕などにも見られ、若くて綺麗なのにと思いました。
@user-yl9hs1nb5y
@user-yl9hs1nb5y 2 года назад
室内業務なのでマスクを毎日付け出してから日焼け止めすら塗らなくなったけど、特にシミが濃くなるわけでなく、免疫力アップのつもりで毎朝レモン水を飲むようになったらシミが薄くなってきたので、コロナが終わってマスクしなくなっても日焼け止め塗らないと思う。
@user53hdtijdig
@user53hdtijdig 2 года назад
シミは UVBなのでマスクで多少防げますが UVAはマスクでカットされないのでシワたるみは防げないです。 シワたるみはシミと違ってすぐに目に見えないので注意が必要です。
@popoatom1028
@popoatom1028 2 года назад
2ヶ月前までは水洗顔+化粧水 だけで肌荒れは何年間もほぼ無かったのですが、 最近になって、老化防止のために頻繁に日焼け止めを使うようになり、それを落とすために洗顔フォームで洗顔、保湿クリームなどいろいろやるようになってから肌荒れするようになりました。食事や生活習慣は変えていないので、明らかにコスメのせいではないかと疑っています。 皮膚科の先生からも、男は洗顔料使わず水洗顔で良いと言われたので、油分や常在菌の落としすぎが良くないのだとハッキリわかりました。 日焼け止めと洗顔の頻度を落とし、石鹸に変えようと思います。
@user-vj3bc3rj9k
@user-vj3bc3rj9k 2 года назад
@user-tz4nh9dk8k
@user-tz4nh9dk8k 2 года назад
朝の洗顔: ぬるま湯のみで洗顔 その後冷水で毛穴を引締める (ぬるま湯だけで睡眠時の汚れは十分落ちるそうです) 夜の洗顔🧼: 最低限の成分しか入ってない無添加石鹸を泡立てネットで泡立て洗顔 (薬局の安い無添加石鹸) 就寝時: スキンケア無し "プチ肌断食"をする 肌断食は肌の元々の底力が覚醒 有村架純もやった事あるらしい その他: ・米の磨ぎ汁は界面活性剤無しのSK-II ・砂糖無しカクテル用の炭酸水で毛穴洗顔(刺激強いから毎日はダメ) ・美容液代わりに100%馬の皮脂由来のソンバーユ(紫外線を集める噂あったので夜のみ) ・生レモンを温かいお茶&自家製スムージーに入れて飲む ・顔のリンパマッサージ(マッサージクリーム代わりにソンバーユ) ・基礎体温を上げると美容効果あり ・運動は若返りパフォーマンス高い ・血の巡り良くする色:赤 ✕毛穴取りパックはNG 食べ物: ◎蒟蒻料理・生玉葱・大根・青魚・トマト・アボカド・梅干・ビタミンC果物・サラダ・トマトポトフ・常温の水・汁物etc.(血液サラサラ&若返り) ✕小麦粉グルテンは血液粘土になる ✕牛乳はアトピーの原因になる(豆乳安全) ✕市販の砂糖菓子は脳の毒 ✕添加物&加工品 ✕牛肉の脂はいつまでも腸で溶けない 髪の毛: ①濡らす前ブラッシングで7割汚れ落ちる ②濡らした後の頭皮マッサージで9割汚れ落ちる ・誰かがコメントしてましたがオリーブ石鹸をシャンプー代わりにすると髪が元気&50代でも白髪無し ・ドライヤー前に少量のソンバーユor椿オイル塗るとトリートメントパフォーマンス上がります よろしければ上記も参考に 米の磨ぎ汁は象皮状態の皮膚が若返ります🤗💖💐
@y.k.h802
@y.k.h802 2 года назад
20代からずっと日焼け止めとかスキンケアせず過ごしてたって言ってる40半ばの先輩シミだらけ、、え?笑
Далее
Sinfdosh xotin 7😂
01:01
Просмотров 2,3 млн
С Анджилишей на тусе💃
00:15
Просмотров 167 тыс.