Тёмный

ジョジョ影響力の射程範囲は全世界!?海外では大ウケ!君の知らないジョジョネタがここに大集結! 

ジョジョの奇妙な解説【ゆっくり】
Подписаться 77 тыс.
Просмотров 305 тыс.
50% 1

◆使用BGM
魔王魂
maou.audio/bgm_fantasy12/
◆引用した作品
【ジョジョの奇妙な冒険シリーズ】©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険THE ANIMATION PROJECT
◆著作権について
チャンネル内における動画にて使用・掲載している画像・動画などの著作権・肖像権等は
全て各権利所有者様に帰属いたします。
もし何かございましたら下記のGmailにご連絡ください。
jojo.radio.mudamuda@gmail.com
#ジョジョの奇妙な冒険 #ジョジョ

Опубликовано:

 

13 июл 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 400   
@jojonokimyonakaisetsu
@jojonokimyonakaisetsu 11 месяцев назад
尺の関係で今回も掻い摘んで色んなネタを割愛しました!現時点把握した国内外のジョジョパロ、ジョジョオマージュネタはハーヴェストの個体数位あります!やっぱジョジョはすげー!
@covin_oyavin
@covin_oyavin 11 месяцев назад
まるで知らなかったものから、これもか!と思うものまで幅広くて面白かった! まだまだ知らないものがありそうですな〜
@kod2423
@kod2423 11 месяцев назад
すばらしい力作動画です。海外にまで目が届いているとは! ただ、おそらく最も初期にジョジョパロを描いた「ついでにとんちんかん」が割愛されてるのは残念。(シャボンカッターを使う犬とか山吹色の波紋疾走を使う担当編集とか) 「ついでにとんちんかん」自体が「忘れられたジャンプ黄金期作品」になってるので致し方ないか…
@user-xo1qy9pr7k
@user-xo1qy9pr7k 10 месяцев назад
やれやれ、ジョジョ好きと釣り好きは一生幸せ、ってヤツだぜ。
@user-tq4uq6my4p
@user-tq4uq6my4p 11 месяцев назад
6:04 ここの字面まじ頭がおかしくなるほど好き
@dbaison2533
@dbaison2533 11 месяцев назад
海外パロはジョジョ人気に乗っかって一発稼いでやろうって感じじゃなくてジョジョが好きすぎて最悪売れなくてもいいからジョジョ成分を入れたい!!って狂気を感じてほんと好きw
@user-pv6hr2sm2l
@user-pv6hr2sm2l 10 месяцев назад
まさに愛wwwww
@user-cc7iq2dj2f
@user-cc7iq2dj2f 11 месяцев назад
ジョジョパロで真っ先に思い付いたのが「あなたは今までに食べてきたパンの枚数を覚えてるの?」「13枚。私は和食ですわ」のやり取りだった。
@user-jp3ii3dr1m
@user-jp3ii3dr1m 11 месяцев назад
里の大店の霧雨店というお嬢様出身である魔理沙が和食派なのは分かるよね……分かる……
@user-cj7tc1qc5u
@user-cj7tc1qc5u 10 месяцев назад
第1部の印象的なパンと言えばツェッペリさん初登場時のサンドイッチだな サンドイッチは既に味付けされているの更に胡椒を振ることに驚いた記憶が有る バトル漫画的に硬いガラスに指先で弾いたら穴を開けるツェッペリさんの異常性が示された良いシーンだと思う
@oran_yanke
@oran_yanke 10 месяцев назад
「和食ですわ」だった気がします
@user-cc7iq2dj2f
@user-cc7iq2dj2f 10 месяцев назад
@@oran_yanke そうでした、ありがとうございます。
@-hollyshit-
@-hollyshit- 9 месяцев назад
​@@user-cj7tc1qc5u 味の好みによるんじゃね? ラーメンだって『味付け』されてるのに 胡椒をかけるだろ? 蕎麦やうどんでも七味をかけるだろ? ソコに違和感を覚えるかい?
@user-fv5zg6wb6p
@user-fv5zg6wb6p 9 месяцев назад
今から30年以上前。俺がガキの頃はジョジョ好きと言っただけで「変わり者」「変態」扱いされ本屋で「ジョジョの奇妙な冒険の新刊ありませんか?」と聞けば店員に「奇妙な冒険??奇妙な物語じゃないの?」と言われる始末。それが今や日本を代表する漫画・アニメになるなんて……ずっとファンでいて良かった。
@jojonokimyonakaisetsu
@jojonokimyonakaisetsu 9 месяцев назад
やっと時代が追いついた(泣)!
@user-mu3bo5cg4l
@user-mu3bo5cg4l 9 месяцев назад
私も当時からのファンでしたが、1部は巻末がほぼ指定席の時期もあったのに本当に当時の編集部が打ち切らないでいてくれてよかった。
@dezainaa
@dezainaa 8 месяцев назад
ほんとそれ…クラスで2人しか読んでなかった。
@--petc333
@--petc333 8 месяцев назад
小学校へ持って行った五部のミスタが表紙を飾っている単行本を「気持ちワリイィィ」と罵られてたが、数年後には学校中の男子がアーケードとプレステのジョジョ格ゲーにドはまりしてた。そして全巻持ってる俺に「貸してくれよおおぉぉ」と男子たちが群がった。それでも俺は花京院典明のような心境で『自分はちがう ジョジョを解り合える友達などきっと出来ないだろう』と思ってた。
@user-hp1gu9hd1z
@user-hp1gu9hd1z 10 месяцев назад
逆に考えると荒木先生が影響受けたジョジョ立ちの元になったファションモデルのポーズだったりスタンド名になった音楽家もすごい 他にもジョジョを描く上で参考にしたものはあるだろうから引き出しは多さは尊敬する
@-hollyshit-
@-hollyshit- 9 месяцев назад
映画もな。
@--petc333
@--petc333 8 месяцев назад
よくジョジョを揶揄する言葉で、『ジョジョのポーズはファッション誌から丸パクリじゃあねぇかヨォォ』とかって言われるけどさ……当時、そして現在の漫画家でキャラの佇まいをファッション誌から取るなんてナプキンの取り方をしてる漫画家が居るか?その発想自体が凄いだろうがよぉぉッ! 個人的にはファンが仲悪いオアシスとグリーンデイで5部のコンビ組ませるっていう遊びが好きだ。
@lemonsoup1920
@lemonsoup1920 7 месяцев назад
ジョジョ立ちの語源もファッションモデル→ジョジョ→鬼教官→アメトーークと芸能人が一般人をパクって紹介した。
@user-bf1ii2nn5m
@user-bf1ii2nn5m 11 месяцев назад
ここまでくると、アニメとか漫画の枠を超えて「JOJO」という独立した1つのジャンルですね。
@user-bx9gg4pj2q
@user-bx9gg4pj2q 8 месяцев назад
ジャンルっていうか•••概念????
@user-cb3bk8ke4l
@user-cb3bk8ke4l 10 месяцев назад
最近みた投稿で、JOJOを知らない友人にJOJOを読ませたら“何だ、このネットミームだらけの漫画は?”とツッコまれたというのが面白かった
@user-vi4oz6vi5d
@user-vi4oz6vi5d 7 месяцев назад
ジョジョ、20年前くらいは面白いマンガでいろんなパロディされるネタの宝庫みたいな扱いだった記憶なのに、いつのまにかスタイリッシュでカッコいいみたいな存在になってるのは未だにすごいなぁってなる 学生の頃に「ジョジョおもろいよ。」って進めても「絵が嫌い」「絵が無理」とか言われて敬遠されることが多かったが、今はそんなことないし、そもそも知ってる人が大半なので本当にうれしい
@Sawayakana-Debu
@Sawayakana-Debu 11 месяцев назад
ほんとガチガチに権利を固めない荒木先生の成せる業だよね
@usagisan1981
@usagisan1981 9 месяцев назад
そりゃ、ジョジョ自体が洋楽やファッション雑誌とかの引用があるからな
@meat.Is-still
@meat.Is-still 7 месяцев назад
ジョジョもミュージシャンから見逃してもらってるんだけどな
@user-ii1wu7dz6s
@user-ii1wu7dz6s 9 месяцев назад
ジョジョを好きになって一年足らずの新参者ですが、こうしていろんな動画があったり、国内外問わず沢山ファンがいて交流できるのもジョジョの魅力。 荒木先生すごすぎるわ。
@niceboat6107
@niceboat6107 9 месяцев назад
流石荒木飛呂彦ッ! 俺達に出来ないことを平然とやってのけるッ! そこにシビれる憧れるゥ!!!
@wakamekoubou7768
@wakamekoubou7768 9 месяцев назад
ジョジョ沼に来てくれてありがとう…
@dezainaa
@dezainaa 8 месяцев назад
Welcome to . . . THE WORLD !!!
@wakamekoubou7768
@wakamekoubou7768 8 месяцев назад
@@dezainaa 知名度的にはザ・ワールドだけど 元ネタ的にはアンダーワールドの方が良いんじゃない? うるさかったらうるせぇって言って
@user-gu1mm1pv2g
@user-gu1mm1pv2g 8 месяцев назад
時の止まった世界へようこそ…
@Q-Finch
@Q-Finch 11 месяцев назад
鬼滅の刃を初めて読んだとき、ジョジョやん!って思ったもんな。 呼吸は出てくるし、鬼はジョジョのゾンビだし、鬼舞辻無惨なんか吉良吉影のオマージュ。
@--petc333
@--petc333 8 месяцев назад
それがアニメ映画興行収入世界一を獲っちまったからな……これもまた『継承、血統』だと思うしかないねぇ。ジョジョに外国人大好きKATANA足せば世界獲れるってことやね。 無論、吾峠先生もジョジョファンからの揶揄承知で描いたのでしょうよ。
@user-sy6vr6iv3b
@user-sy6vr6iv3b 10 месяцев назад
ジョジョ立ちは海外の雑誌とかCDジャケットのパクリって言うネット民がいるけど、まず「ジョジョ立ち」って言ったのは彼ではないし、その海外のアーティストとかのポーズを日本の漫画のキャラに合わせて利用したことがまず革新的なんだよなぁ。あとこれは海外に対する彼なりのリスペクトだ。
@--petc333
@--petc333 8 месяцев назад
正にそれ。そこから持ってきて、それを漫画でやってのけるっていう発想自体が常人には出来ないアイデアなのよ。 バスタードもメタル系から名称引用するって発想、荒木先生という先人が居なきゃあ出来なかった可能性もある。
@user-ci4rz6ez3b
@user-ci4rz6ez3b 11 месяцев назад
あの独特な世界観とか言い回しに魅了されたり、真似したくなるのは万国共通なんだなあ。世界単位で心を掴む荒木先生は世界一ィィィ!
@user-ig6bh1ie9e
@user-ig6bh1ie9e 11 месяцев назад
東方Projectもジョジョネタの塊よね 特に紅魔郷が顕著かな 咲夜はもうDIOだし当人のスペカに「ザ・ワールド」があるし、レミリアは「あなたは今まで食べたパンの枚数を覚えているの?」ってはっきり言ってるし、何より作者のZUN氏がジョジョラーなのよね
@h2i2bo33
@h2i2bo33 11 месяцев назад
東方文花帖の輝夜のスペカに「新難題エイジャの赤石」とモロなのもあるよね
@user-ig6bh1ie9e
@user-ig6bh1ie9e 11 месяцев назад
@@h2i2bo33 ありましたねぇ 文花帖初見時のワイはまだジョジョ未履修だったので「エイジャ?なんだこれ『あかいし』?」ってなってましたw
@KinkedowNow
@KinkedowNow 11 месяцев назад
愛知県の資料館でも『ジョウモンの奇妙な文様〜刻むぜ!縄目のビート!〜』ってフォントもそっくりのパロディポスターあったなぁ。
@user-zu8jn1fj4w
@user-zu8jn1fj4w 11 месяцев назад
模写とかパロディってこういう次世代のクリエイター生むことがあるから、行きすぎた著作権や非親告罪化は慎重なんだよな。
@user-mi9lf5fm8y
@user-mi9lf5fm8y 11 месяцев назад
シャーマンキングとかもジョジョのスタンドを参考にしてるのがよく分かるしジョジョ立ちしてるキャラクターも出てくるw あとドラマだとSPECも星型の痣がある人物がいたり時を止める敵もいますね。 影響が凄すぎてマジでグレートですよ しか出てこない・・
@user-pm1zq7by3t
@user-pm1zq7by3t 10 месяцев назад
確かに、マンキンの続編では時を止めるキャラがいますよね。ラスボスのハオの部下にも吸血鬼がいますよね❗️
@nagatomiyuto8057
@nagatomiyuto8057 11 месяцев назад
荒木飛呂彦、大友克洋、石ノ森章太郎…宮城県出身漫画家のレジェンド感パねぇ 宮城の誇りだぜッ!@宮城県民
@jojonokimyonakaisetsu
@jojonokimyonakaisetsu 11 месяцев назад
漫画の歴史を変えた神々!
@--petc333
@--petc333 8 месяцев назад
異能のパイオニア、巨匠ばかり……宮城県人はみな超能力者なのか……?
@user-xz9wj3he3d
@user-xz9wj3he3d 11 месяцев назад
jojoの存在が世界に広まるのはただただ嬉しい
@user-bd3lt5vq2k
@user-bd3lt5vq2k 9 месяцев назад
ジョジョ第一部はジャンプ連載時は1番後ろで打ち切り寸前だったけどコミックがそこそこ売れてたから持ち直した説。あのまま打ち切られてたら岸部露伴とか生まれなかったんだよなw 打ち切りになってたらヤンジャンあたりでスタンドをベースにした新漫画描いてたかもね?w
@KANIKAMA5353
@KANIKAMA5353 11 месяцев назад
こ…これは荒木先生が世界を支配していると言っても差し支えないッ
@user-pm4eb8tn5d
@user-pm4eb8tn5d 11 месяцев назад
世界からも賞賛されるジョジョ素晴らしい!!!
@user-jp5mg6ut4o
@user-jp5mg6ut4o 11 месяцев назад
絵柄はワンチャン日本より海外でウケそう
@Heart-eartHDragon
@Heart-eartHDragon 11 месяцев назад
そういえば、数年前にとある大学の入学試験の地理にジョジョ3部を題材にした問題があったらしいっすね しかもジョジョ知らなくても解けるという
@user-ds6we3bt3l
@user-ds6we3bt3l 9 месяцев назад
いい意味でおおらかな時代の人だからジョジョ自体が洋楽や映画を相当リスペクトしてるし自分がオマージュされても怒ったりしない
@ttt-ql9xu
@ttt-ql9xu 8 месяцев назад
オッサンですが ジャンプでジョジョが連載開始して1話を読んだとき「これは流行らないな、それよりもバオーの続編やらないかなぁ」なんて思いましたが、その半年後くらいに面白いと感じでハマりました。 ちなみに現在のジョジョ人気は予想外でした。
@kira-kui-nn
@kira-kui-nn 11 месяцев назад
GUCCIにも唯一認められる荒木神の芸術センスは世界一ィィィィーーッ!!!!!!!
@user-xs9yi2jt5w
@user-xs9yi2jt5w 11 месяцев назад
10:42 シアハートアタックかと思ったわ
@45vash
@45vash 11 месяцев назад
ソウルシリーズはジョジョよりもベルセルク成分が濃すぎる ソウル以外の作品でも必ずベルセルクネタだけは入れてくるしフロム エルデンでは映画漫画ドラマと山ほどパロネタあったな ジャンプだと闘将ラーメンマンやワンピやジョジョのパロネタがあった
@user-sh8jn7pp1h
@user-sh8jn7pp1h 11 месяцев назад
鋼の錬金術師の作者の荒川弘先生もジョジョ好きですよね。銀の匙では「ドイツのソーセージは世界一ィィィィィィィィ!」とか言ったりパロディもありますね
@user-wc6cg8fj3h
@user-wc6cg8fj3h 10 месяцев назад
ジョジョ好きと言うより生粋のジョジョラーで、銀の匙では寄宿舎からの脱走シーンやハガレンでも擬音を入れていた。
@user-hg9kg4jg1q
@user-hg9kg4jg1q 11 месяцев назад
斉木楠雄のψ難で才虎芽斗吏が「だが断る」した時の斉木の「髪型だけにしとけ」ってツッコミが好きだった。 アニメ版の斉木楠雄は、ASBやEOHの岸辺露伴と声優が同じなため、ある意味本人からのツッコミとも言える。
@ajtpgdmw
@ajtpgdmw 11 месяцев назад
さすが荒木先生こんなにも多くの人に平然と影響を与える、そこに痺れる憧れるぅ
@ropu6530
@ropu6530 10 месяцев назад
ジョジョ連載当時は主人公が日本人が当たり前だったところに 外国人の主人公を出した伝説の漫画家
@--petc333
@--petc333 8 месяцев назад
本当に先生自らが『過程や方法なぞどうでも良いのだーッ』っていう商業主義に『真実へ向かおうとする意志』で漫画界に革命を起こしたのが凄い。売れなきゃいけない、自分の好きなものを描きたい……ジャンプで両方やってのける『覚悟』が凄すぎる。
@maru7-qrx-77
@maru7-qrx-77 11 месяцев назад
荒木先生→石ノ森先生→手塚先生→ディズニー、、、そして荒木先生に戻るのか!
@keiji0828
@keiji0828 11 месяцев назад
どうりで幼年期の私にあの絵のタッチは受け入れられなかったはずだ。なぜなら、アレは漫画ではなく芸術作品だったのだから
@Yubayasun
@Yubayasun 11 месяцев назад
宮下あきら先生の男塾は今やネタ扱いされてるが、驚邏大四凶殺のカタルシスはあの時代随一と言っていいレベルだったと思う。 宮下先生がJOJOから影響を受けたのと同じように荒木先生にも男塾の影響が、ツェッペリン親子のJOJOへの犠牲の死の描き方に影響があったんじゃないかと感じる。
@user-jj1pq8oq1y
@user-jj1pq8oq1y 7 месяцев назад
1番面白かった頃のアメトークでやってくれた時滅茶嬉しかった あれで更に認知されてカジュアルにもなったと思う
@user-lk7si6wm8j
@user-lk7si6wm8j 11 месяцев назад
荒木先生は現人神って認識なのだが ここまでの影響力をみると、その認識は間違ってなかった!って思える。この流れ、もっともっと広がって欲しいわあ
@user-oy3oj8cq6p
@user-oy3oj8cq6p 11 месяцев назад
不老不死だもんなぁ
@user-gl2lt9yx3f
@user-gl2lt9yx3f 9 месяцев назад
何巡もしてきた究極生命体としての体験を元にしてる説あるからね 現人神認定でいい気がする
@user-kf1mx3ul6x
@user-kf1mx3ul6x 6 месяцев назад
ビーティー良いですね!
@user-nc3zl8up5e
@user-nc3zl8up5e 6 месяцев назад
「荒木 飛呂彦和手塚治虫」というyoutubeの動画で20歳の荒木先生の姿が見られるが、さすがに今と比較すると、通常人の10年分くらいは老化している。なお、手塚御大が新人の荒木先生を大絶賛。
@user-kf1mx3ul6x
@user-kf1mx3ul6x 6 месяцев назад
@@user-nc3zl8up5e アシの三浦みつるにちょっと似てましたけど、独特な絵や構図演出でしたからね
@user-rh3om1jn5z
@user-rh3om1jn5z 11 месяцев назад
動画の内容が濃くて、そこに痺れる憧れるゥウウ!
@user-oh6xf7iz8x
@user-oh6xf7iz8x 9 месяцев назад
マイケルとかフレディとか生き様で世界を感動にって映画はたびたびあるが、 自身の漫画作品が世界を席巻するってのが映画になったらそりゃ凄いし、ジョジョならヒットしそうなところがまた面白い
@oballylabo
@oballylabo 10 месяцев назад
ジョジョネタだと、アニメ化してから新たにミーム化した「To be Continued」からのRoundaboutに映像を重ねるいわゆる「TBCネタ」が量産されましたね。ジョジョネタは原作時点からパロディされた物が多いので、そう考えるとTBCはかなり新参ネタになるんですね。
@oni-chan-no-chiniku-ninaritai
@oni-chan-no-chiniku-ninaritai 11 месяцев назад
16:59 店名もDi GIORNOじゃなくて、Di Jolyneになってるの細かい
@mtukasa
@mtukasa 9 месяцев назад
ジョジョの一番凄いところはスタンド能力を生み出したところでしょ 本当にあれ以前とあれ以後で漫画だけじゃなくてアニメやゲームの歴史も変えたと思う
@nyshbt2239
@nyshbt2239 11 месяцев назад
ジョジョのパロディをまだジョジョがここまで売れる前にやってたのは、太臓もて王サーガだったんだよなぁ。
@just_a_nimo
@just_a_nimo 11 месяцев назад
モテ王サーガの作者が、新刊持って荒木先生にご挨拶(謝罪?)に行ったら、荒木先生がモテ王サーガの新刊を既に持っていた話、めっちゃ好き😂
@user-cj6wp6sk5w
@user-cj6wp6sk5w 11 месяцев назад
あれめっちゃ好きだった!ジョジョ関係ないけど、木塚ゾーンとかめちゃくちゃ笑った!
@user-np1ii7jn6f
@user-np1ii7jn6f 10 месяцев назад
幕張の方が早いな
@user-qg3gw6cp3g
@user-qg3gw6cp3g 10 месяцев назад
大亜門はふざけない、とかもあったな
@hirok3042
@hirok3042 10 месяцев назад
その前に同じ作者がスピンちゃんでパロってたはず。
@GBB765
@GBB765 10 месяцев назад
ゲームのペルソナシリーズに出てくるもう一人の自分であるペルソナ能力が、スタンド能力と被るという理由で作者の荒木先生に許可をもらってから製作したっていう話を聞いたことがありますね。
@Parthenos-666
@Parthenos-666 9 месяцев назад
しかもペルソナの種族はタロットだし・・・・
@mtukasa
@mtukasa 9 месяцев назад
スクライドってアニメに出てくるアルター能力ってのがあるんだけど、周囲の物質を分子分解して再構成して分身にして戦わせたり鎧として纏ったりとほぼほぼスタンド能力そのまんまなんだけど多分許可とかとってないだろうな…
@user-ux1oe1ok7l
@user-ux1oe1ok7l 9 месяцев назад
​@@mtukasa あれはライバルの能力がスタンドに寄り過ぎてたからだと思います。人型してるのアレだけだった気がしますし
@mtukasa
@mtukasa 9 месяцев назад
@@user-ux1oe1ok7l いや、他にもノーブテンペストとかアルターエイリアスとかスーパーピンチとか、 あとまるっきり人間そのものな常夏三姉妹とか、人型は結構居るよ というか人型がどうこうじゃなくて、能力を使う分身体を作り出すってのがもう完全にパクリだよねって話で… 第一スタンドも人型じゃないのが幾らでも居るし
@age-s2124
@age-s2124 8 месяцев назад
というよりも、「味方側のデザインに特別な理由をつけず 人間型以外を使えるようになった」のってかなりでかい発明
@user-om5sq5hi5m
@user-om5sq5hi5m 10 месяцев назад
90年代のファンロードはジョジョネタとても多かった(特に二部ネタ)。だけどオタクじゃない一般のジャンプ読者にはあまりジョジョの話は通じなくて、正直、え、今頃?という気持ちが拭いきれない。当時のオタク達が原液を飲みやすく広めてくれた結果ということなのかな。
@--petc333
@--petc333 8 месяцев назад
幽波紋が幽波紋使いにしか見えず、惹かれ合うように、気づく人しか気づけなかった芸術が、ようやく世界が一巡して皆に理解されるようになったのかも
@user-pt9uf4xq2e
@user-pt9uf4xq2e 8 месяцев назад
『鬼滅の刃』の「~の呼吸」はまんま1部の波紋ですし、ゲーム『ペルソナ』シリーズのペルソナはスタンドから完全に影響を受けていますね。 ジョジョはもはやクリエイターにとっての一般教養です。
@amaneko4659
@amaneko4659 11 месяцев назад
9:29 パロディどころかそのまんま持ってきてるの強すぎる!当時DVD買って観てたら唐突過ぎてたまげたんですよ
@Astonaige-Medoz
@Astonaige-Medoz 10 месяцев назад
ジョジョ立ちは元々モデルのポーズをリスペクトしているから、ある意味逆輸入みたいなところもあるね
@tpmjpjpmpmgwtmtmw
@tpmjpjpmpmgwtmtmw 9 месяцев назад
ジョジョパロの良いところは単純に面白いしパロディがきっかけでジョジョを知る(逆も然り)があるよね
@user-gp7ki5bm9g
@user-gp7ki5bm9g 10 месяцев назад
氣志團の曲にも歌詞で「ふるえるぞハート!燃え尽きるほどヒート!!」があったな…
@user-zk2un5hm9v
@user-zk2un5hm9v 11 месяцев назад
クレしん映画でひろし(吉良)がジョナサンポーズしてたな。 TVでははしんのすけもみさえも「オラオラオラ」ていう事ある。
@user-tq4jt4px5u
@user-tq4jt4px5u 11 месяцев назад
心の分身、精神の具現化したヴィジョンである「ペルソナ」が登場するゲーム作品「ペルソナ」は荒木先生に許可を貰って、スタンドシステムとアルカナ要素を拝借し作られたコンテンツであることをほとんどの人は知らない。 つまりJOJOとペルソナは従兄弟のような関係性なのだ。 でもこの動画では思い切りスルーされて取り上げられてないな、結構JOJO史的に重要だと思うけど...
@user-pm1zq7by3t
@user-pm1zq7by3t 10 месяцев назад
そういえば、ペルソナのアニメやゲームにジョジョのアニメ声優さんがいますよね。杉田智和さんや釘宮理恵さん、鳥海浩輔さんなど。
@kaitorisent3941
@kaitorisent3941 11 месяцев назад
動画内にはなかったけど、アニメ6部にミ○キー本人は出なかったが、日本吹き替え版のミ○キーの声優(ヴェルサス役の星野貴紀さん)が出たのと、 ペルソナシリーズのペルソナ能力もアトラス側から荒木先生に許可貰いに行った話が好き。
@user-wy1tv4ir2f
@user-wy1tv4ir2f 11 месяцев назад
ソウルハッカーズの中ボスで爆弾系スキルを使ってくる敵のスキル名が「バイツァ・ダスト」でしたね 金子先生が荒木先生から影響受けまくってるから当然かもですが
@user-zw5mo9tw5z
@user-zw5mo9tw5z 10 месяцев назад
初代ジョジョのジョナサンという名前はブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』の主人公から取られたと言う説もあるので、『悪魔城ドラキュラ』にもパロディやオマージュがあるのはある意味原点回帰のような運命を感じます。
@user-po3vn9bu4v
@user-po3vn9bu4v 11 месяцев назад
ドラえもんの「なんでもアシストーン」ていう回でジャイアンが海(オーシャン)でオラオラ言いながらボート漕いでたけどそれもジョジョ関係あるんかな?!
@BUTILER
@BUTILER 11 месяцев назад
ハンターハンターのヒソカの念能力紹介の時は 完全スタンドじゃん!って思った
@user-sb9ki8px5z
@user-sb9ki8px5z 11 месяцев назад
ハンターはボマーの能力がキラー・クイーンそのまんま ・手で触ったものを爆破 ・自分の能力を知ったら相手が爆弾化
@user-ku2kq6dk2j
@user-ku2kq6dk2j 10 месяцев назад
一応、吉良吉影より先に登場した鴉(幽遊白書)の爆弾使いはいたりする
@ahnksnno
@ahnksnno 11 месяцев назад
ジョジョは義務教育、必修科目だよな
@aoex1227
@aoex1227 11 месяцев назад
バカテスはリアルタイムで見てて元ネタ知らなかったながら笑ってたけどジョジョ知ってから改めて円盤を見たらパロディ凄くて改めて笑いました
@user-gm7yw5pu2x
@user-gm7yw5pu2x 9 месяцев назад
もしもボックスでジョジョが無い世界にしたら今と違いすぎてほぼ異世界になってそう。
@dezainaa
@dezainaa 8 месяцев назад
10:35 形状はむしろシアーハートアタック
@t.t4129
@t.t4129 10 месяцев назад
10:32 モチーフのスタンドは デス13、ピストルズ、そしてシアー・ハート・アタックの三つだと思う
@--petc333
@--petc333 8 месяцев назад
その悪魔がモチーフのスタンド能力全部持ってたら……『夢の中で』『正確無比に』『爆サツする遠隔自動操縦型』……ダンテどころか誰も勝てない
@Plasticsoul345
@Plasticsoul345 10 месяцев назад
僕が好きなジョジョは吉良吉影との凄まじい死闘を繰り広げた杜王町編だね 露伴や仗助達と吉良吉影とのバトルは漫画の歴史に永久に残る傑作です。
@user-ln6pb2pr7x
@user-ln6pb2pr7x 11 месяцев назад
当時小学生ながら第3部始まって めちゃくちゃハマっていったスタンド能力。ドラゴンボールと一緒ぐらい面白かった。イギー死んだ時は泣いたぜ6年生
@user-py4kl6ez4k
@user-py4kl6ez4k 11 месяцев назад
ジョジョ、バスタード、無限の住人 日本三大ロック関係ネーミングキャラ漫画 メキシコではドラッグを巡ったギャングの抗争で 輪切りのソルベが毎日量産されるグロ画像祭りなんだが そんなギャングが恐るのが「アニメ」だって話がある。 娯楽によって若者がドラッグに走らない事でギャングの収入が減ったからだ。 ジョルノもこれには大喜びだろう。
@user-ku2kq6dk2j
@user-ku2kq6dk2j 10 месяцев назад
無限の住人の洋楽ネタは黒衣鯖人(ブラックサバス)くらいしか知らないな
@--petc333
@--petc333 8 месяцев назад
メタル好きなのにバスタードはなぜ一発目の決め技がダムド(パンク)なのかが永遠に謎
@Shion-Sonozaki
@Shion-Sonozaki 11 месяцев назад
幽波紋なんてどうやったら思いつくんだよ...
@Q-Finch
@Q-Finch 11 месяцев назад
これは、バベル二世から着想を得たそうです。
@user-gu7qf5ws6m
@user-gu7qf5ws6m 11 месяцев назад
ジョジョの影響力も凄いけど主の知識量も凄い
@ht631
@ht631 11 месяцев назад
ジョジョのパロで格ゲーとなると真っ先に思い浮かぶのはギルティ
@user-bk5qj3yh4v
@user-bk5qj3yh4v 10 месяцев назад
私は映画マトリクスの1を見た時に、これメッチャJOJOっぽいな~と思ってたんですよね。 主人公が覚醒して弾丸をよけるだけじゃなく、止められるようになった所とか、ディオが時を止める所とかキングクリムゾンが時間を飛ばすとこっぽいので見て欲しい😅
@lemonsoup1920
@lemonsoup1920 7 месяцев назад
攻殻機動隊+AKIRAです
@naky1616naky
@naky1616naky 10 месяцев назад
「ゆっくり」さんが一番影響を受けていますね。 これからもゆっくり解説を見させて頂きますね。
@jojonokimyonakaisetsu
@jojonokimyonakaisetsu 10 месяцев назад
感謝致します!
@tomjp8709
@tomjp8709 9 месяцев назад
更に「バオー来訪者」や「魔少年ビーティー」も読んで頂きたい。バオーは良いぞ。 「お前の匂いを消してやるっ!!!」
@user-to1bb9hn3u
@user-to1bb9hn3u 11 месяцев назад
ジョジョは名(+迷)言の波及力がすごすぎる、無意識的にネットミームとして見てるからいざジョジョで見たときに謎の感動がある
@user-sv3ot7zc5p
@user-sv3ot7zc5p 5 месяцев назад
菅野祐悟さんの公式チャンネルのジョジョ5部のテーマが 1億再生突破してて…ただただ圧倒されてます。
@user-ex6wm9kr6p
@user-ex6wm9kr6p 10 месяцев назад
ファッション方面との相性がホント高い
@user-rb4wy1kh6o
@user-rb4wy1kh6o 10 месяцев назад
SPECの一十一(にのまえ じゅういち)は時間を止める能力と思わせといて実は違う能力だったな、そして首の後ろに星型のアザもあった。
@user-ot6sf5mk5b
@user-ot6sf5mk5b 10 месяцев назад
ジョジョは流行やミームなどといったチャチなもんじゃアない、言語だ、言語の壁を超える言語となったのだッ!
@--petc333
@--petc333 8 месяцев назад
正に漫画を通して世界中に広がった波紋疾走
@user-ry4hm4ro2p
@user-ry4hm4ro2p 10 месяцев назад
誰か突っ込んでいるかもとは思いますが、9分48秒「ジョジョへのリスペクトは漫画やゲームにとどまらずゲームにも及ぶ」
@user-vd9gd3ef8h
@user-vd9gd3ef8h 9 месяцев назад
ジャンプ漫画で不意打ちが当たり前というのも新しかったな
@Love-gw2lo
@Love-gw2lo 10 месяцев назад
流石、ジョジョやな。ジョジョもそうやし、なんて言ったて、1番は荒木先生だよ。あの人はほんと漫画家で1番天才。
@alc25per
@alc25per 10 месяцев назад
今まで"ジョジョ"は日本人の基本的教養だと思っていたが、 世界の教養だったのかッ!
@covin_oyavin
@covin_oyavin 9 месяцев назад
各国の外国語の教科書にも取り入れたら面白いなw おあつらえ向きにジョジョキャラは多国籍だしな!
@user-vp2de6zq8j
@user-vp2de6zq8j 10 месяцев назад
幽遊白書で能力が初めて出てきた敵(医者だったと思う)の立ち姿が、今で言う「ジョジョ立ち」だったと思う。当時、ジャンプを読んでてジョジョ好きの自分(幽遊白書も読んでた)としては、かなり違和感があったのを思い出しました。当時は誰も解ってくれなかったけど、今なら少しはいるかな?笑
@maruiTO-FU
@maruiTO-FU 10 месяцев назад
仕事を選ばず世界に蔓延る3大日本文化 キティちゃん・いらすとや・ジョジョ
@user-bp2rx1sf7m
@user-bp2rx1sf7m 10 месяцев назад
ジャンプで毎週読んでた時は2部が面白かった。3部は毎回新たな敵が現れるので、水戸黄門やテレビヒーローものを見てる感じ。どうせ最後は勝つんでしょ❗的な。でも一つのストーリーで見ると3部以降もすばらしい❗
@talkingtothemooning
@talkingtothemooning 10 месяцев назад
サイバーパンク2077はストーリーにがっリ日本が関わってて制作陣に大の日本好きがいるんだと思う。そこでジョジョに目をつけるセンスはさすがとしか言いようがない
@covin_oyavin
@covin_oyavin 9 месяцев назад
開発のCD PROJECT REDには日本人クリエイターもいるというから、 なにか日本のエッセンスもあるのかもしれませんね
@user-yt7ky2pq4s
@user-yt7ky2pq4s 9 месяцев назад
ペンギンズでもDIOのネタ見たことあります。 NHKでジョジョネタを見られるとは思っていなかったので印象的でした。
@BB-lx8uz
@BB-lx8uz 11 месяцев назад
素晴らしく面白かった✨
@user-ww4vq6cf7r
@user-ww4vq6cf7r 10 месяцев назад
昔ジャンプで連載してた大亜門の「太臓もて王サーガ」はジョジョパロ満載で面白かったよ ペンネームの由来がダイ・アモンかは本人も覚えていないらしい 明治コソコソ噂話 実は荒木先生は幕末から明治にかけて土方歳三という名で新選組の副長を務めたこともあったらしい 漫画家になったのは1980年から
@user-wo6wt1mt3p
@user-wo6wt1mt3p 11 месяцев назад
SOUL'd OUTはジョジョに影響され、ジョジョに影響を与えた珍しい例。
@BUTILER
@BUTILER 11 месяцев назад
アララアァラララァ
@mayako0817
@mayako0817 10 месяцев назад
劇場アニメの主題歌「VOODOO KINGDOM」はもっと評価されるべき。
@BUTILER
@BUTILER 10 месяцев назад
サビの最後の ジョジョの奇妙な冒険と言わざるとえまい っていう訳が大好き
@--petc333
@--petc333 8 месяцев назад
@@mayako0817 解る。あれほどガチのアーティストがジョジョへ最大限の敬意を表して創作した楽曲は長きジョジョの歴史上いまだ唯一無二だと思う
@user-vz9se2vc5v
@user-vz9se2vc5v 11 месяцев назад
権利、利権に目くじら立てるディ○ニー。寛容な荒木先生…器が違う。
@crazy.crazy23
@crazy.crazy23 10 месяцев назад
はぁ?
@meat.Is-still
@meat.Is-still 6 месяцев назад
荒木もパロりまくってんだから寛容なのは当然でしょ
@mnm2923
@mnm2923 9 месяцев назад
ジョジョの存在は「太蔵モテ王サーガ」のパロディで知ったな。 お陰で本編読み始める前から「空条承太郎」「スタープラチナ」「スタンド」などの名称は知ってたという
@user-qq4qg2ei6f
@user-qq4qg2ei6f 11 месяцев назад
10:44 これキラークイーンに似てないか
@TheJessica0713
@TheJessica0713 Месяц назад
昔見た記憶なので、どこまで合っているか分かりませんが。Bloodborneに出てくるアイテム『夜空の瞳』のゲーム開発途中の仮名が『空裂眼刺驚』だったらしいです
@user-rs1oy1hc7d
@user-rs1oy1hc7d 10 месяцев назад
ペルソナシリーズ絶対あると思ったら無かった(´・ω・`)
@user-zt6yv3tj3g
@user-zt6yv3tj3g 11 месяцев назад
アメリカはリアルSBRレースをやるべきだと思う
@user-lg7ll1dd4y
@user-lg7ll1dd4y 9 месяцев назад
攻略本に荒木先生との対談まで載ってたペルソナシリーズがないじゃあないか
@user-ep6sx1zp6w
@user-ep6sx1zp6w 9 месяцев назад
自分が思う革命したアニメ ドラゴンボールは戦闘 ナルトは構成 ワンピースはストーリー ジョジョはアイデア
@user-ww6yc2ze7t
@user-ww6yc2ze7t 11 месяцев назад
10:47 俺はシアーハートアタックに見えるぞ!
@user-yh6bk4jp5z
@user-yh6bk4jp5z 11 месяцев назад
これってもしや他の漫画でのパロディだけではなく海外も含めてのパロディ動画では!?
@user-in4ld9sl1o
@user-in4ld9sl1o 11 месяцев назад
デビルメイクライも影響を受けてたのは知らなんだ。世界にまで波及するとは、荒木先生の影響力は計り知れないな
@TIKIRAKUN
@TIKIRAKUN 11 месяцев назад
ジョジョは国内外問わずいろんなものに影響してるし荒木先生不死身だしで次元が違うんだよな
Далее
Богатым буду 😂
00:26
Просмотров 492 тыс.
How I Did This INSANE Trick 🤯📱🍬
00:10
Просмотров 6 млн
What Should Be Next? 👀🤯
00:56
Просмотров 10 млн
Богатым буду 😂
00:26
Просмотров 492 тыс.