Тёмный

ドイツ代表のミーティング映像から判明したドイツが日本代表に負けた理由…【レオザ切り抜き】 

レオザマニア【Leothefootball】公認切り抜き
Просмотров 270 тыс.
50% 1

0:00 ドイツ代表のミーティング映像の感想
3:02 ハンジバイエルンが強かった理由
7:43 ドイツが試合に集中出来なかった理由
日本代表がドイツ代表に勝てた理由と守田英正BIG6移籍説 etc【レオザのサッカートーク】
44:21-1:01:21
m.ru-vid.coml3Mir63MPM...
シュワーボ東京の体験入団・セレクションはこちら www.fcsvabo.com/trial
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします。
✅チャンネル登録はこちらから↓
/ @leomani
★おすすめ再生リスト★
全動画睡眠用、作業用
• レオザ全動画まとめ【連続再生リスト】
★オススメ動画★
マンチェスターシティの3トップに三笘、ハーランド、久保?
• マンチェスターシティの3トップに三笘、ハーラ...
切り抜きチャンネルが今ヤバい事になってます…
• 【レオザ】切り抜きチャンネルが今ヤバい事にな...
本田圭佑からのコメントを見るレオザ
• 本田圭佑が語るレオザの印象【レオザ切り抜き】
★レオザフットボールさんプロフィール★
RU-vidr/FC ŠVABO監督/分析官/オンラインサロン"Leo the football 学園"
@leothegakuen 学長/Rapper ( urx.red/9ifW ) /著( urx.red/03Sv )
RU-vidチャンネル 
Leo the football TV
/ @leothefootballtv7690
#レオザマニア #レオザフットボール #レオザ #レオザ切り抜き  #切り抜き  #サッカー日本代表  
※当チャンネルはLeo the football TVさんと契約のもと運営しております。
画像引用元 クラブ公式
ゴール,アシスト,パス,ドリブル,サッカー,スポーツ,日本代表,ハイライト,FIFA,ウイニングイレブン,efootball,eフットボール,ウイニングイレブン,プレー集,タッチ集,切り取り,切り抜き,プレミアリーグ,ラリーガ,セリエA,ブンデスリーガ,チャンピオンズリーグ,CL,Jリーグ,ハイライト,レアル・マドリード,バルセロナ,マンチェスターシティ,マンチェスターユナイテッド,リバプール,アーセナル,トッテナム,チェルシー,PSG,バイエルン,ユベントス,セルティック,ブライトン,レオザフットボール,leothefootball,レオザ,れおざ,レオザ切り抜き,kirinuki,DAZN,WOWOW,野球,スポーツ,メッシ,ロナウド,ネイマール,ハーランド,エンバペ,ムバッペ ,デブライネ,プレチャン,ひろゆき,ホリエモン,daigo,ヒカル,ホロライブ,久保建英,南野拓実,冨安健洋,田中碧,三笘薫,三苫,本田圭佑,香川真司,JFATV,winners,revengers,efootball,FIFA,ウイニングイレブン,ウイイレ アプリ,森保ジャパン,ワールドカップ ,W杯,カタール,WorldCup,SPOTV,ABEMA,ペップ,クロップ,アルテタ,テンハグ,ベリンガム,アジアカップ

Спорт

Опубликовано:

 

6 июн 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 66   
@Leomani
@Leomani 3 месяца назад
0:00 ドイツ代表のミーティング映像の感想 3:02 ハンジバイエルンが強かった理由 7:43 選手が試合に集中出来なかった理由 堂安律の森保監督批判?発言について解説します。バイエルンと日本代表が重なる? ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-Aeq6bA22BSM.html
@soundcolor4339
@soundcolor4339 3 месяца назад
「浅野がコース狙ってなかったからノイアーが読めなかった」って、漫画で相手の心読んで来るタイプの強敵を倒す時の常套手段やんww
@user-lj2xo2ue4h
@user-lj2xo2ue4h 3 месяца назад
縦パス入るよ!vsフォーメーション6!
@JerrycheeseL
@JerrycheeseL 3 месяца назад
ドイツ戦見てドイツ守備フワフワしてるなーって感じてたらまんまその感じのミーティングだった
@user-rb3ru6us9k
@user-rb3ru6us9k 3 месяца назад
ちなみに、バイエルン時代のドキュメントでは具体的な指示がないって選手がキレてるシーンがある。あくまで人選配置とモチベーターとしての能力があっただけで、ディテールを詰めるところは選手任せにしていた印象はある。ある意味、森保さんの上位互換。インタビューの受け答えも何処と無く似てる。次いでに、アラバが攻守で肝だったのは間違いないけど、バイエルンの選手たちのプレー強度が落ちてるのは明白だから、マインドセットとか別の要因もあると思う。
@wahi4642
@wahi4642 3 месяца назад
なんかペップがバルサ去った後もこんな感じの事言ってた気がする。 1つ1つ丁寧に説明しなくてもバルサの選手は理解できちゃってたから 違うチームを指揮した時初めてそれに気づいた的な
@user-qr4lz5ow5f
@user-qr4lz5ow5f 3 месяца назад
一生懸命勝利に向けて準備したドイツとスペインが無策だけど選手ががむしゃらにやって勝った日本
@user-oy5zx8du7x
@user-oy5zx8du7x 3 месяца назад
フリックバイエルンはコロナ禍だから成立した強さ あんだけインテンシティ高いサッカー普通は継続できないけど、一ヶ月休み&一発勝負のCLのみに集中だから維持できた
@shaw6435
@shaw6435 3 месяца назад
戦術はあったけど原則は無かった かなりしっくり来ました。 解像度が高い解説で凄い。
@Dolphin165_KOP66
@Dolphin165_KOP66 2 месяца назад
やっぱこう言う監督って選手あっての監督なんだな
@piccarinyo
@piccarinyo 3 месяца назад
日本代表がアトランタ五輪で直面した問題と似ていると思います。 攻撃の選手は「ライン上げないとサッカーにならない」と主張し、 西野監督は「それだと守備が保たない」と真っ向から対立したんですよね。
@MK-wg2wv
@MK-wg2wv 3 месяца назад
「過剰なまでに水や肥料を与えたフリック」vs「ほぼ水も肥料も与えずに植物の力だけでやってた森保」っていうアツい対決
@tubu-gengar
@tubu-gengar 3 месяца назад
ワールドカップの時にわかだったから「ジャイキリ!すげー!」って思ってたけど、その後ぐらいからレオザさん知って日本もドイツもぐちゃぐちゃだと知ってちょっとおもろくなってる
@florian._.wirtz.
@florian._.wirtz. 2 месяца назад
めっちゃわかりやっすい
@user-lh9cb6cp4i
@user-lh9cb6cp4i 3 месяца назад
戦術にこだわりすぎるのも厳しいんだな…代表監督ってこれむずくね??
@y_disney_dish
@y_disney_dish 3 месяца назад
フリックバルサになったらアラウホとクンデ容量オーバーしてしまう
@user-nw1ro9lu9n
@user-nw1ro9lu9n 2 месяца назад
ピッチ外から見てるとここの配置悪いなぁとかすぐわかるけど、ピッチ内からだと結構わかりずらい。あと試合中は熱くなるから冷静に周りの人の指示を聞くのも結構難しい
@yeatsvera72
@yeatsvera72 2 месяца назад
結局フリックは一度もフンメルスを呼ばなかったのが全てな気がする。戦術が合う合わない以前にサッカーIQと経験値があるフンメルスさえ居ればまだリカバリー出来たと思う
@user_taka0926
@user_taka0926 2 месяца назад
とは言っても、 日本ドイツ戦の前半終了時点では、何点取られるだろう?って感じの絶望感しかなかったけどね・・・
@user-uu8ux7lr5m
@user-uu8ux7lr5m 3 месяца назад
フォーメーション6とかなんかかっこいいとしか思わなかった
@user-nt5bo5iy2v
@user-nt5bo5iy2v 3 месяца назад
戦術ベースが監督にあってそこに従ってチームを作るやり方だと選手の理解度が高ければ意思疎通の取れた完成度の高いサッカーを作れる反面理解度が低い選手や時間がない状況だと上手くいかない可能性がある、ドイツはそのパターン。 選手ベースやユニット単位でチームを作って組んでいき上手くいかないところを修正していくやり方だと機能する形やユニットは見つけやすい反面、出来るサッカーに限りが生まれる。日本がうまくいかないときはそのパターン。 どちらも一長一短だし、結局のところ選手監督の質なんよね。
@jamsjessy503
@jamsjessy503 3 месяца назад
ミュラー将来監督だ。
@eraaraw7973
@eraaraw7973 3 месяца назад
ペップが代表興味あるみたいだけど悲しいけど多分ハンジ・フリックと同じになると思うなぁ あまりにもリーグ内で強いチームだけ延々とやってきたから(唯一例外はバルサBぐらい?) 流石に原則関係はあるだろうけど相当難しいだろうから代表だときつそう あと負けたらだめなトーナメントでも詰め込みすぎるクセあるしw
@user-xx6ko4id2q
@user-xx6ko4id2q 18 дней назад
アラバって、本当に柔軟な選手なんだなー
@user-pr4mg7vn3n
@user-pr4mg7vn3n 2 месяца назад
サッカーのことなんにも知らないワイにもすごくおもしろい話だなぁ
@Doomitoma
@Doomitoma 3 месяца назад
「レオザは自分の意見を曲げない」「間違ってても認めない」「机上の空論ばかり」って声一時強かったけど、こうやって普通に訂正する時も全然あるんよな。「現実的じゃない」って文言もよく使うし。 そもそもが大抵間違ってないから訂正する機会少ないだけ。
@user-tm1kv6zp1m
@user-tm1kv6zp1m 3 месяца назад
責任感ありすぎて植物に水を与えすぎたフリック 天候任せ、運任せの無責任な森保。
@kjrh2094
@kjrh2094 3 месяца назад
監督って難しいね
@fanicsion
@fanicsion 3 месяца назад
昔、クライフがバルサの基礎を気付いてた時、「代表監督は思い通りにさせれないからやらない」みたいなコメントをしてた記憶がある 結局、クラブの監督と代表監督では必要な素養が違うってことなんだろうな その意味で、両方で結果を出した監督ってどれくらいいるのだろう
@Dubistwunderbar
@Dubistwunderbar 2 месяца назад
前後の映像を見てないから断言できないけど、あのシーンの6番っていうのは、6番目のフォーメーションって意味じゃなくて、DFライン前の中央のスペースかそのポジション(ボランチ)のことじゃないかな?って思った。 翻ってキミッヒのポジショニングのことかも? ドイツ語でボランチっていう言葉はあんまり使われてなくて、かわりにり6番って、めっちゃ言う
@user-pipipi125
@user-pipipi125 3 месяца назад
ポイチvsハンジ どっちのサッカーがすき?
@user-ok3hz4hc2i
@user-ok3hz4hc2i 3 месяца назад
フリックがリバプールに来たらダイク、遠藤、マクアリスター、ソボスライ、ガクポってセンターラインにIQ高い選手いるからなんとかなるんじゃね
@user-ui4mh7ct7w
@user-ui4mh7ct7w 2 месяца назад
ほえー。 サッカー全然詳しくないんだけど、わかりやすい説明やな。
@user-dk7nt6ce1v
@user-dk7nt6ce1v 3 месяца назад
これが代表監督とクラブ監督の違いだよねー
@user-tk4hz5yr8p
@user-tk4hz5yr8p 3 месяца назад
アジアカップ後というのもあって、日本下げ(まあ解る) ドイツ上げ(なんで?!😅)のバイアス濃いめのコメント欄でしたね 結果的に両方駄目でその途中式が違うだけだったのに
@rome4942
@rome4942 2 месяца назад
戦術ありすぎってペップも似たような感じするけどペップは何が違うんかな。 代表とクラブの難しさの違いだけな気がする。
@makiotkdxaaa657
@makiotkdxaaa657 3 месяца назад
戦術もへったくれもなくて、ぶっちゃけ日本の前半があまりにもな出来だったからイージーな相手と踏んで、スタメンじゃないけど主力クラスを試運転として器用する舐めプしたらあっさり逆転されたってだけだとずっと思ってるんだけど
@user-pw6nc7cu3v
@user-pw6nc7cu3v 17 дней назад
確かになぁ😮
@suu-bz3xu
@suu-bz3xu 3 месяца назад
ドイツメンバーだけ見れば優勝の可能性もあったのに アラバ!なるほど 森保さんもすごいな!学校の先生と一緒やな勉強させる先生とある程度放っておく先生かみたいなことw
@user-jm1ny4cr4v
@user-jm1ny4cr4v 2 месяца назад
フォーメーション6を聞いて、 弱虫ペダルの御堂筋君のフェイズ○○ を思い出したw
@user-cj2pz3kd2v
@user-cj2pz3kd2v 3 месяца назад
これだけ見ていたらハンジフリックを日本代表監督にしてみては?と思った。 そしてこの動画をドイツ語に翻訳してドイツ人の反応を見てみたいw
@TIM_TIM...
@TIM_TIM... 3 месяца назад
ペップが代表監督やりたいと言ってたけど、ハンジフリックの二の舞ならんといいが。。。まー、ペップは戦術の豊富さあるからいけるか
@user-xk7bg6ey3u
@user-xk7bg6ey3u 3 месяца назад
ハンジフリックはカッコよくて好きだったけど、代表監督決まった後、レーヴ政権のドイツ代表を仲間?とニヤニヤ観戦してるのに違和感あったな
@user-gw9rz7br6m
@user-gw9rz7br6m 2 месяца назад
ペップが代表監督やりたいって言うけどクラブでも適応できてない人がいるのに代表はほぼ対応出来なそう
@user-hk9gd7dp7u
@user-hk9gd7dp7u 3 месяца назад
やっぱアラバだよねあのチームは
@Sena_ow
@Sena_ow 3 месяца назад
クラブ監督と代表監督で必要な能力は違うって事か
@MarceRonald712
@MarceRonald712 2 месяца назад
つまりもう一回オーストリア併合すればドイツは勝てるようになるんだな(笑)
@user-uq6fu3sm7e
@user-uq6fu3sm7e 3 месяца назад
森保さんもレベルは違えどJリーグで3回優勝して代表監督としては散々なわけだからある意味似てるな
@user-py1zy8xy7v
@user-py1zy8xy7v 3 месяца назад
言葉尻に強引に「OK?!」を使う言葉遣いまで被ってた森保とフリック。ドイツ人監督はもっと合理的に育成されていると思ってたから残念ではある
@komao0204
@komao0204 3 месяца назад
頭がいい人は頭が悪い人の気持ちは一生理解できないんだ
@liomits
@liomits 3 месяца назад
ジーコジャパンかな?という感じ
@user-lu5hr2kk9f
@user-lu5hr2kk9f 3 месяца назад
そんな会話があるだけマシな気がする。内容はさておき、アジア杯の時にこれくらいの緊張感が日本にあったんだろうか?
@sengoku07213150
@sengoku07213150 3 месяца назад
てことはドイツに森保、日本にハンジフリック来たら最強やん!
@user-fy9fs1kf4o
@user-fy9fs1kf4o 3 месяца назад
日本だけずっと見れないの?なんで?
@user-sj1ew1tj5e
@user-sj1ew1tj5e 3 месяца назад
だから浅野はノイアーに強いのか笑
@blackrotter
@blackrotter 3 месяца назад
それはそうと普通にCBタイプの選手をSBに置く癖何だったんだ?日本相手だけでも2戦連続対応力のないデカブツがサイドぶち抜かれてんだけど、そこ考えて無いのか
@user-rv1ey9vp8w
@user-rv1ey9vp8w 3 месяца назад
じゃあフリック呼べば賢い選手多い日本には適任なのでは?
@Tacky-vl6ql
@Tacky-vl6ql 3 месяца назад
もうわかんねぇ
@SWASP-rq5vp
@SWASP-rq5vp 2 месяца назад
アラバみたいなcbがドイツにいたらなー
@user-bm1wm2vm8r
@user-bm1wm2vm8r Месяц назад
レオさん 分かり易い PCでのたとえ
@t-waka8061
@t-waka8061 3 месяца назад
フォーメーション6www
@bigban3204
@bigban3204 3 месяца назад
こういう話でいつも思うのが、キャプ翼のユース編だな。 国内リーグの一つのチームに代表全員集めて二年くらいやれば最強なんじゃねえかな?w
@user-lb8pi7xi1e
@user-lb8pi7xi1e 3 месяца назад
戦術がない日本でも勝てる相手って崩壊してるか相当格下なんだよね で、勝ちって結果だけで全員今までの課題放り投げて喜んで終わり なーんも成長してないよ
@user-co7md5qc6z
@user-co7md5qc6z 3 месяца назад
それすらないポイチよ
Далее
10 кактусов поют трек Богатырь
00:14
パナマ運河が死につつある理由
14:32
Просмотров 9 тыс.
Art of Passion. #4
0:28
Просмотров 1,9 млн
%0 Respect Moments 😥
0:26
Просмотров 16 млн
This duo #UFC302
0:13
Просмотров 1,4 млн
Rare Ederson Moments🤯🔥
0:23
Просмотров 2,2 млн