Тёмный

ハイエースカスタム⑧『タカラ塗料でボンネットをマットブラック塗装』DIY#32 

高卒サラリーマン
Подписаться 1,2 тыс.
Просмотров 2,1 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 5   
@高卒サラリーマン
@高卒サラリーマン 5 месяцев назад
動画で気になる事があれば気軽にコメントください😊
@bio-cancer1903
@bio-cancer1903 5 месяцев назад
トヨタ系のホワイトパール塗装にありがちな塗装剥がれですね 密着不良でパリパリ剥がれるので有名です(ぶっちゃけリコール案件だと思いますが) 自分もリーフが剥がれて錆びてきたりしてきたので、タカラ塗料で塗りました 錆止め塗料は必要ないです そのまま塗料のってるとこと無い部分の境の段差を320番の粗めで均して、段差消して、あとは全体を600番で足付け 塗り方のコツは薄く塗ることと、乾燥したら塗るを繰り返す(半乾き状態で塗らない) (ローラーに塗料皿で塗料を受けたら、一度、新聞紙などに塗って塗料をかるく落とすといいです。そのまま直に塗ると塗料付きすぎでムラになりやすい) 塗ってから三年経つけど、錆も浮いてこず問題ないです
@高卒サラリーマン
@高卒サラリーマン 5 месяцев назад
コメントありがとうございます✨ 塗装の剥がれは私の車だけじゃなかったんですねw 錆止めはなくても塗れるんですか。 今回の塗装ムラは塗料のつけすぎが原因ですかね💦 私の塗装も長持ちしてくれる事を祈ります☺ アドバイス次に活かさせていただきます🙇
@bio-cancer1903
@bio-cancer1903 5 месяцев назад
@@高卒サラリーマン 「トヨタ ホワイトパール 塗装剥がれ」でググれば被害者多数の案件がゴロゴロ出てきますw 実は製造から10年以内なら無償修理してくれるんですが、ディーラーで一度塗り直しやってます ただ、その後3年経過したら、また剥がれてきました 錆びてるとこは粗めのペーパーで削り出して、鉄板出るとこまで錆落としやりました あとはワックスオフで脱脂して、そのままローラーで塗装 ちゃんと、錆落とし出来てれば、錆止め塗料は必要なく、その後塗装が浮いてくることもなかったです 3年経過しましたが問題ないですよ
@高卒サラリーマン
@高卒サラリーマン 5 месяцев назад
ちょうど10年過ぎたところでした😢 まあ寿命と言われればそれまでですけど悔しいですw やはり下地処理が大事ですね😊
Далее
На самом деле, все не просто 😂
00:45
ハイエース ポン付けカスタム
17:15
Просмотров 87 тыс.