Тёмный
No video :(

フィンランドの教育 

神戸デジタルマーケティング・スタジオ
Просмотров 152 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

21 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 152   
@mif9629
@mif9629 5 лет назад
オランダやフィンランドの教育がトップなのがよく分かる、日本の教育があってない子にはとても辛い教育だから、不登校や登校拒否が増えている、宿題が多くて遊ぶ時間すらない、そんな学校誰だって嫌だ
@user-wr2ix3gl2z
@user-wr2ix3gl2z 6 лет назад
日本がこうするには、難しいし時間が かかるだろう。 素晴らしい国だよ。まだなにも知らない僕だけど。見た感じ素晴らしいよ。
@masaki_7753
@masaki_7753 6 лет назад
日本の教育は詰め込み中心だから退屈だし、勉強する意味も分からず嫌いになっていく子供が多いけど フィンランドでは生徒の自主性を重んじ、自ら頭を使って学習していくから学ぶことが楽しいだろうな。 フィンランドの場合は学習じゃなくて、「楽習」だと思う。一生勉強していく子供になると思う。
@user-ew1cy8cb5k
@user-ew1cy8cb5k 4 года назад
Masaki 秋田県と似ていると思いました。「楽習」も。
@user-tv7hj7jf4q
@user-tv7hj7jf4q 3 года назад
日本は「覚える、考える」という感じだけど、 フィンランドは「脳を育てる、活性化させる」から、後々強くなるのかもしれないですね
@user-vp8rf3rr6z
@user-vp8rf3rr6z 6 лет назад
フィンランドのゆとり教育は日本以上に優れている日本も導入すればいいのに
@tinaflstorn305
@tinaflstorn305 6 лет назад
素敵な国ですね☺️ 羨ましい環境だなと感じました。 私自身、大学受験の際に行きたい研究室があるという理由で、ある大学を志望したのですが、担任にその大学よりも偏差値が高いという理由だけで違う大学を強く勧められました。 研究したいことよりも偏差値が優先される進路指導に疑問を感じたことを覚えています。 子育てをするとしたらフィンランドに行きたいです!寒さに耐えられるか心配ですが💦笑
@metokokoro365
@metokokoro365 3 года назад
教育とは人が幸せになるためだけなのに…ビジネスになってしまっている。 夢や希望を子どもたちから奪っているには私たち大人なんですね… やり方を考える前に「在り方」真摯に考えたいと思います。
@sua7391
@sua7391 5 лет назад
自分は将来フィンランドで子育てをしたい。こんなにも素晴らしい教育を受けれるのがとても羨ましい
@prankinjp
@prankinjp 3 года назад
マジで日本出たほうがいいよね… 小5にとある国から日本に来たんだけど本当に合わなかった…
@user-tv7hj7jf4q
@user-tv7hj7jf4q 3 года назад
子供の留学とか考えますね…
@yutacaful
@yutacaful 6 лет назад
教育って難しいな。何でもそうだけど正解がないし。一人一人適性や持ってる能力が違う。大人になるにつれて自発的に学ぶ事が大切な事に気付くけど、それを早く気付かせて実践出来るようにさせる事が最高の初期の教育機関だと思う。
@girolamo-savonarola
@girolamo-savonarola 5 лет назад
作った後にフィンランド大使館から「嘘つくな」って言われたそうじゃない…
@user-qp8go1tq3e
@user-qp8go1tq3e 5 лет назад
主体的に学べて楽しそう。 書かせることによって何が必然的に重要か分かるし羨ましい。 使える勉強が楽しそう。
@user-md5om8uy8l
@user-md5om8uy8l 7 лет назад
日本とフィンランドでは、あまりに社会基盤、歴史的・文化的背景が違いすぎ、一概に比較するのは困難だと思いますが、フィンランドの教育から学ぶべき点は多々あるかと思います。最も大きな問題は、やはり、子供の主体性の問題ではないでしょうか。教え込みが当然とされている日本では「主体性」は育ちません。しかし、フィンランドの教育はこれを育てます。では日本ではどうしたら?一つの答えとして、教師が自身の最大の仕事は「教えることだ」と思っている固定観念を放棄することだと思っています。
@user-tv7hj7jf4q
@user-tv7hj7jf4q 3 года назад
その通りだと思います。 けど、余計に口を挟むと保護者と弁護士がでるから、めんどくさいんですよね
@RK-mq2vy
@RK-mq2vy 4 года назад
人口数が違うから比較は難しいよ。全校生徒50人の学校をまとめるのと、全校生徒1000人の学校をまとめるのじゃ前者のほうがまとめやすいでしょ。
@user-vw2ih5yn4b
@user-vw2ih5yn4b 5 лет назад
自分で考えて、自分で行動できる、ある程度の読み書きと計算、人のことを思いやる心さえ学べれば良いと思う。皆同じことを学びたい訳ない。幼少時代に自分で考えて行動して失敗して…っていう経験を沢山した方が良いなと思うな。強制じゃなくて。やらなければいけないことが沢山あるから、それやって疲れちゃう。言われたことをやるだけの教育こそ将来役に立たないと思う。国民性と、それぞれの考え方もあると思う。今の日本でいきなりこれやったら、けが人続出、親からの非難、先生達がもたないよ。難しいね。
@SH-eh9yd
@SH-eh9yd 3 года назад
小さい頃から先生たちが自分の能力よりも何が好きかを真剣に考えてくれる。優しいのう
@user-ml3fs6pw3p
@user-ml3fs6pw3p 7 лет назад
素晴らしい~の一言につきます。
@Ryufreewaylife
@Ryufreewaylife 5 лет назад
フィンランドは能動的で好きな事をやり才能を伸ばす教育。 日本の教育は受動的で従順で協調性を高め労働者養成が目的ですね。
@ekokujirai7849
@ekokujirai7849 4 года назад
確かに!! 日本には地理的に周囲に危険な国が多いので、規律を重んじる国を守るための国民を育てなければならないよな。日本は危険なアメリカと中国に挟まれた国だ。 フィンランドみたいな国もあるって知ることは自国を知る機会になるね。 日本にいる限りは精神的に豊かな生き方をするにはどうしたら良いか、自分自身で発見する必要があるな
@mdrnnnn8076
@mdrnnnn8076 5 лет назад
大学生なったら、フィンランドでの教育の概念を学びに留学したいと思います。
@user-rt5wp8uj5b
@user-rt5wp8uj5b 4 года назад
フィンランドも昔はそうじゃ無かった 声を上げて変えようとしたから変わったんだよね 日本とは文化も人口も違うから難しいところもあるけど、いいことは少しでも取り入れられるといいよね 日本にもフィンランドのような教育をやってる幼稚園や小学校が少数ある ただ、少数にとどまっているのは、お金がかかりすぎたり、適正な人手が不足してたり、環境が違ったりしてるから 日本に合う形になんとか直して取り入れないかな、、
@user-zj6vf8mv8g
@user-zj6vf8mv8g 6 лет назад
子どもと大人は別人格。 大人の枠に子どもをはめるから何も持たない若者が増えてしまう。 自分で考え、自分で動く子どもや若者が増えないと、社会は変わらないと思うなぁ。 まぁ、日本は変える気なんてさらさらないんやろうけど
@kao2724
@kao2724 6 лет назад
この動画を見て、とても共感しました。確かに母国語、数学、化学、など勉強はして損はないと思いますが、今までの日本の教育は国や、親、教師が年齢に達した子供に強制的に学校へ行かせ「勉強しなさい、勉強して将来立派な高校、大学へ行き、りっぱな大人になりなさい」と言う子供には何をしたいかの選択肢のない教育の在り方だと思います。子供を二人育てた私もそうでしたが、勉強しなさい、テストで良い点を取れるようしっかり塾へ行きなさいと言うような教育をしてきました。子供になにも言わせないんですよね。他の家庭もそうでしたし、時代もそうなっていましたから。私の子供の頃は親から勉強しなさいと言う言葉は聞かなかったし、テストの点が悪くても怒られませんでした。その代り将来の事は自分でしっかり決めなさいと言う雰囲気を感じ、何かをやりなさいと言う言葉もありませんでした。子供っていくら勉強を強制しても、興味のある事しか集中してやらないし、何を言っても聞かないですよね。だから好きな事をみつけてその事に集中させれば自然と得意な事や将来これだけは誰にも負けないって事がみつけられるし、ついでに夢ももてるんですよね。そしてそれが自由にできればきっと幸せにもなれるんです。美術や、詩、歌、創作など芸術的な授業を甘くみてはいけないです。だってそれは子供の感性を見つける大切な授業だと思います。私の娘はとても絵が上手なんです。美術はいつも好成績でした。でも私はそれ以外の学科が悪いと「なんで?」と怒っていました。でもそれでも高校、短大と行けるんです。娘の書いた絵がクラスのポスターの代表に選ばれた時は嬉しかったです。将来はイラストレーターになれば?と言った事もありましたが、絵は好きだけど、栄養士になると今は勉強をしっかり自分からしています。これは私は強制していないです。親が導くのも良いですが、最終的には子供は一人の人格を持った人間で人権も尊重しないといけないし、親の持ち物ではありませんので自分の人生は自分で好きな事を見つけて、その事に集中させる事、また小さいうちはどんどん遊ばせて遊びの中から何かを発見するかもしれない。フィンランドの教育はまさにそれだと思います。子供たちそれぞれの興味や能力を引き出させ、集中力を作り出し、色々な事にチャレンジさせているんですね。お決まりの勉強だけでは何をやるにも能力が追いつかないという事ですね。幸せもみつけられないし。
@sunsun2181
@sunsun2181 5 лет назад
「好きなことをと」いってますが、フィンランドでは、子供たちがやっていることが非常に多様なようです。「遊び」=「試行錯誤」だとわかっているのでしょう。それに、「大人になって食べていけること」ということは教えているようです。正直、フィンランドには、あまり面白いゲームとかないので、このように外で観察とか木登りして遊んだりするし、近くにマルチリンガルな人がいるので、すぐ3-4か国語ができるようになりますが、日本では、宿題がないと、ただひたすら家でゲームして一日終わりになりかねないので、子供が廃人化するかもしれないですねえ・・・。倫理も教えないといけないですし・・・。別に、好きなことばっかり勝手にやっていろって話ではないのだと思います。「大人扱いされてる」といっていることは、「自分で自分の将来をよく考えて、自立して考えるように、実行するようになれ」といっているのだと思います。基本的なポリシーや環境が違うので、一概にフィンランド式がいいとは言えません。だったら、フィンランドのノーベル賞の数が、アメリカを抜いていても変ではないはずですが、アメリカが(人口が多いとはいえど)ダントツの一番です。
@user-ew4jd3iu6k
@user-ew4jd3iu6k 4 года назад
こうなりたいけれど教師一人じゃ変えられないな
@mayhem1988hirodai
@mayhem1988hirodai 4 года назад
北欧は北欧でそうならざるを得ない歴史があったから。 幸福度なんかは鵜呑みしないように。 治安が悪く殺人事件が西ヨーロッパで最も高い。
@user-kf4mw9lj3i
@user-kf4mw9lj3i 5 лет назад
既に論破されたインチキデータグラフ 鵜呑みにしない様に。 フィンランドには、宿題が無いってこの動画言うていますが、 フィンランド大使館が「宿題廃止なんてしてへん」と否定しておるがな。
@faketurn
@faketurn 7 лет назад
これが教育だ。
@kobe-dms
@kobe-dms 7 лет назад
同感です! 偏差値教育は公教育や学習塾にお任せして、私はこちらを目指したいです(^o^)
@yesterdaytomorrow5406
@yesterdaytomorrow5406 5 лет назад
日本の学校教育もこのようにかわるべきです!
@ts4353
@ts4353 4 года назад
yesterday tomorrow 日本でこんな教育できる訳ねーだろ
@ts4353
@ts4353 4 года назад
計算能力が異常に低く銃乱射事件起こす教育が正しいんだね
@sxxfR_
@sxxfR_ 4 года назад
T S 欧米と日本では銃についての法律が全くもって違うだろwそこ比較してる時点でお察しだわw
@user-ei2ih3vo4x
@user-ei2ih3vo4x 5 лет назад
先生たちがスーパーヒーローに見える
@user-pp7yu7me5u
@user-pp7yu7me5u 5 лет назад
この人達が日本の学校見たらビックリするんだろうな、色々と真逆だから
@Jesus-nc3vq
@Jesus-nc3vq 4 года назад
日本の良いところと 欧米の良いところを混ぜたら 最強説
@user-ut3kr1cd1f
@user-ut3kr1cd1f 4 года назад
日本の教育でいいとこあるか?
@otagoro
@otagoro 3 года назад
@八木良 日本教育のメリット知りたいな♪
@user-tv7hj7jf4q
@user-tv7hj7jf4q 3 года назад
@@otagoro テストのために勉強するから、 入試にはつよいとか?(雑考察)
@user-kw3if4xw9b
@user-kw3if4xw9b 3 года назад
@@otagoro 民族性もあると思うがいちばんは協調性を学べるんやで。
@otagoro
@otagoro 3 года назад
@@user-kw3if4xw9b なるほど 俺はそれ学べなかったなぁ‥
@user-ny5uc6dp9p
@user-ny5uc6dp9p 4 года назад
ちょくちょく誇張やら美化やらされてるな
@sayu154
@sayu154 4 года назад
楽しくて、負担が減って、実になる 勉強嫌いがなくなる✨ 日本とは根本から違ったのね👏
@Tsubasa_dayoooo
@Tsubasa_dayoooo 6 лет назад
日本はこの国を見習うべきだね。
@RNAst222
@RNAst222 7 лет назад
正確には夏休みの宿題がない。 普段の宿題は日本より多いくらいだよ。 フィンランドは子供の内から読書を推奨している。最も多くの本を読む国民の一つなんだ。彼らが高学力を維持しているのは読書に裏打ちされている知識と、正しい教育だ。 アメリカの様にマークシート式のテストをして、成績が悪かった子供は軍へ押し込み、学校は資金を引き上げるなんて言う教育をしてる内はまともな教育なんて望むべくもない。日本も酷いけど、アメリカはPTA ががんばらないと学校にトイレットペーパー1つ入らないんだから。
@Tsubasa_dayoooo
@Tsubasa_dayoooo 6 лет назад
RNAst222  つまり日々に宿題をがんばって、夏休みに楽しく過ごす、というのがフィンランドの考えなんでしょうか、、、
@masaki_7753
@masaki_7753 6 лет назад
酒井翼 推奨であって日本的な意味での「退屈で強制された宿題」ではなかったと思いますよ。 好きな本を自分で選んで読む、気になった事を自分で調べるって感じだったと思います。 たしか漫画やアニメも想像力と語彙力がつくので「推奨」されていたはずです。 日本とは真逆の発想で、漫画やアニメは子供の教育にも良いとされています。
@user-zp7tr9kh9u
@user-zp7tr9kh9u 6 лет назад
日本人の放課後は部活ばっかりっていうのは どう違うだろうか?
@user-tv5on4fq6r
@user-tv5on4fq6r 4 года назад
教育って深い、、 日本の教育しか知らなかったけど、外国の教育の良いところも活かせたらいいな。
@user-jg6uf1vu1z
@user-jg6uf1vu1z 5 лет назад
うちの一人息子はもう大学院卒業、就職、結婚、そして親となり家庭を持ちましたが、 私自身が独身時代にこの動画を見ていれば、うちの息子はどうなっていただろう。 その前に私自身がどうなっていたか、考えさせられる動画でした。 今後第2の人生を歩み始める私にとって、この事実を受け入れて寄り添える器が あるのかどうか、自分自身に向き合ってみたい。 この動画の共有に感謝いたします。
@user-up9ee2xl9m
@user-up9ee2xl9m 3 года назад
フィンランドは少子化政策をあれこれしてるのに、少子化を止められないんだよね。経済じゃなくて多様化が一番少子化に影響してしまってる気がする。
@Kemuzin1
@Kemuzin1 3 года назад
もっとも人間らしい姿 素晴らしすぎて涙が出てきた。
@user-sz5ji2tv3h
@user-sz5ji2tv3h 6 лет назад
今の自分が金を稼ぐから逆算した人生を歩んでいる気がしてならなかった。 何のための教育なのか?何のための生なのか?根本的な問題がそこにはあると思う。
@arnepuro4966
@arnepuro4966 7 лет назад
We do not really do cellphone throwing anymore not eaven wif carring and we all have alot homework those schools are so rare in finland
@michikok778
@michikok778 Год назад
脳を休ませるって発想がちゃんと科学的に実証されるといいですね!脳ってまだまだ未知な部分が多いから子どもだけじゃなく大人の能力も伸びるといいな!
@user-wv8wk2cq4k
@user-wv8wk2cq4k 4 года назад
こういう様な形態を導入したのが正にゆとり教育 日本では大失敗 形も大切だが、もっとも重要なのは教師の質 残念ながら、現在の日本人教師には荷が重すぎる 何しろ良い教師が出てきても、文科省、日教組、馬鹿親に邪魔される
@metokokoro365
@metokokoro365 3 года назад
何度見ても素晴らしい♡
@0309ken
@0309ken 10 месяцев назад
実質的な能力は身についているのか。 日本の教育がいいとは思わないが、フィンランドの教育が果たしていいとも思えない。 理想的で綺麗すぎる。 胡散臭く見えるのはうがっているのか。
@user-pb1yg3gl1f
@user-pb1yg3gl1f 4 года назад
一人一人の考え方や言い方に余裕があっていいね👍
@user-oq1lm3gu8f
@user-oq1lm3gu8f 5 лет назад
あーフィランドの学校に行きたかったなー。フィランドの学校に行ったら何もかもが自由な気がするしテストの点数は教育に必要ないと言っているから、まさにその通りだよね。
@user-sy5eu7eo3v
@user-sy5eu7eo3v 2 года назад
エアギター好き。
@user-sy5eu7eo3v
@user-sy5eu7eo3v 2 года назад
フインランド学力すごい。
@fanmei9180
@fanmei9180 5 лет назад
羨ましい‼
@user-sy5eu7eo3v
@user-sy5eu7eo3v 2 года назад
そうだよね学力水準高い国ですよね。
@user-xs3vo1db9t
@user-xs3vo1db9t 7 лет назад
リュティ大統領の願いも叶ったってことですね
@maifaimaifai188
@maifaimaifai188 4 года назад
何が素晴らしいのか、何が犠牲になっているのか、日本の教育に疑問を持っている子ほど、比較教育学という分野を大学で専攻するのはどうかな!?
@toruono4043
@toruono4043 3 года назад
フィンランドで教員が心掛けているのは「個人の幸せ」なのですね。 日本では「他者への優しさ」ですが。
@user-sy5eu7eo3v
@user-sy5eu7eo3v 2 года назад
すごい、数学教師同感。
@yuchannel4266
@yuchannel4266 2 года назад
一理はあるんだけど ここまで時間が少なくて成り立つんだ
@user-sy5eu7eo3v
@user-sy5eu7eo3v 2 года назад
あるロックギタリストの死を痛む。
@user-sy5eu7eo3v
@user-sy5eu7eo3v 2 года назад
すごいクラシック大家のベーシストおりますよね。
@ts4353
@ts4353 4 года назад
日本でこんなことやっても無理に決まってんじゃん。根本から向こうとは違うし。それを日本の教育はダメとか言ってる自称せもんかみたいな奴らの多いこと。反吐が出る
@lightstone632
@lightstone632 5 лет назад
フィンランドに留学しよっかな
@user-kl7me2bk1m
@user-kl7me2bk1m 6 лет назад
本質を少しだけ味付けすると、こうも変わるんですね。
@isudusurbsiavruab
@isudusurbsiavruab 4 года назад
フィンランドの教師らが素晴らしい 日本の教師らは頭固いから子供らには教科書に書かれていることだけ教えてれば良いと思ってる。だめなものはダメ!これしか言わない。 フィンランドの教師らは子供の好奇心を大切に脳を鍛えさせようとしてる、これに優しく寄り添う教師らに感銘を受けた
@alaindelon2099
@alaindelon2099 2 года назад
ただ今はもう破綻してますね。
@user-uf5qu8ji3b
@user-uf5qu8ji3b 5 лет назад
「教育問題において最も優先されるべき事項とは?」 昨今は少子化にもかかわらず、低年齢層の自殺率が高くなっているということが問題になっている。 その高まりに比例して教員の犯罪も増えている、年間の懲戒免職、逮捕者は8000人以上として 驚くべき数字となっている、生徒を見守るはずの教師の中にそのようの人物が紛れていたらどうか? 都道府県で換算すると一つの都道府県につき170人の懲戒免職者、逮捕者が存在することになる。 しかしこのデータについて考えてみる時に、さらに不可解な統計もある、ベネッセの行なった 保護者の教育満足度調査では2018年までに教育満足度が右肩上がりとなっているのだ。 子供の自殺率増加そして、教員の犯罪率増加、親の教育満足度増加となると、インターネット やSNSという情報ツールが増えた現在、その相互理解とはどういうものなのかと疑問を持たざるを得ない。 BLOGOSのサイト教員の懲戒処分者は8千人と増加 猥褻行為処分者は228人で過去最多 Newsweekのサイト:日本の子どもの自殺率が2010年以降、急上昇している 学校教育に対する 保護者の意識調査 2018 - ベネッセ教育総合研究所
@majaia
@majaia 4 года назад
教員は昔から頭のおかしいやつや暴力行為、性犯罪者がいたが今ほど表に出てはいなかった。 教師が昔より権力者でなくなって今まで届かなかった声が出て、認知件数は間違いなく増えている。 今の世で急激に教師の性犯罪者が増えてるわけじゃあない。今も昔も一定数そういうやつらが紛れ込んでる。
@user-rn9ly1pn6w
@user-rn9ly1pn6w 4 года назад
あ、この映画見たことある!面白いよね(>ω
@isdk6368
@isdk6368 10 месяцев назад
それでも日本の方が学力高いです…
@user-ne1kj3xc5n
@user-ne1kj3xc5n День назад
古い動画・内容ですね。 フィンランドは2000~2005年頃をピークに国際学力調査PISAで年々順位を落とし下降の一途になっています。 そもそも教育方法が広がり子供に影響が出るまでには時間がかかります。フィンランドの学力がピークを付けたのは新たな教育を始めてそれほど時間がたっていない頃で、フィンランド式教育が成果を上げたとは言い難い状況です。 フィンランドの教育方の全てを否定する事も日本の教育方法の全てが良いとは言いませんが、内容はミスリードだと言わざるを得なません。 近年の報告では子供に自由に学ばせると貧富の差がより大きな影響として表れるとの事です。
@toxicnynir
@toxicnynir 4 года назад
これを見て「フィンランドの教育はは素晴らしい!日本の教育はダメ!」って盲目的に言ってる人は、どっちにもいい点があって、悪い点もあるってことが分かってないだけ
@milinoishii3246
@milinoishii3246 6 лет назад
日本のゆとり教育が目指したのもこれに近いものだったらしいけど、先生方が新しすぎる方針についていけなかったらしいですね
@user-vq2gy2gm1g
@user-vq2gy2gm1g 6 лет назад
役立たずのアホが多い
@heartcocktail62
@heartcocktail62 11 месяцев назад
まず、今頃になってのコメントですみません。日本のゆとり教育の失敗は、教員によるものではなく、世論に押されて文科省や教育委員会の方針がブレたことにあります。 教科の内容を簡易にするという「ゆとり」(そうではない教科もありますが)は、高校や大学から猛反対を受けた。 土曜を家族と過ごしたり余暇を楽しむ「ゆとり」は、まさかの家庭からの猛反対(家に子どもがいることを面倒と思う親=学校を託児所と勘違いしてる)され、 教育委員会は「土曜は塾での学習に充ててください」と。180度逆のことを言い出した、、、 教員と子どもたちですよ、一番の被害者は。
@SK-py2lj
@SK-py2lj 5 лет назад
日本人がこんなに勉強しても英語話せない人が多いのにこの人たちは英語はもちろん何ヶ国語も話してる。。。
@karen4972
@karen4972 5 лет назад
英語が流暢に話せないのは日本人ぐらいだよ…ほんと恥ずかしい
@user-bq5kl7rl7j
@user-bq5kl7rl7j 5 лет назад
リスポーンする国間違えたわ
@user-mw9tl3uc4t
@user-mw9tl3uc4t 5 лет назад
僕もだ
@user-og6ks6tb9n
@user-og6ks6tb9n 7 лет назад
ちょっと疑問なのは、小さいころから楽な、競争がない生活をさせて、果たして社会人になって困難に直面したときに対処できるかということです。
@kobe-dms
@kobe-dms 7 лет назад
この映画ですべてが描かれている訳ではないようです。ある方の話では、宿題も競争も全く無い訳ではなく、子供達の主体性・自主性を尊重している(大人達が「こうあるべき」「こうあらねば」を用意していない)という事らしいです。楽(らく)というよりも、楽(たの)しいといった雰囲気だとか…実際にフィンランドに行って見てみたいですね(^ ^)
@faketurn
@faketurn 7 лет назад
長谷川緑 競争があろうがなかろうが困難には出くわします。歳も関係ありません。 豊かな経験をしておくことは、その人の才能を豊かにするでしょうね。打ち勝つ強さだけでなく、周りの人に頼ることができる柔軟さも兼ねそなえるのではないでしょうか。
@user-kc8vc3wg6j
@user-kc8vc3wg6j 7 лет назад
gdjk gdjk 僕はフィンランドの教育は詳しくは知らないけど、できる人は教育は関係なしにできる気がする。自分で勝手にやるからね。だから、可能性を潰されるっていう批判なら、所詮はその程度の可能性だったというだけの話だと思う。
@YutaTheMetalCreation
@YutaTheMetalCreation 7 лет назад
それは、子供達が自分で考えていくと思いますよ。 そして子供達が社会って何なのか、競争って何なのかについて知りたいと思った時にも、フィンランドはその教育を与えてくれる環境だと思います。
@rb1872
@rb1872 7 лет назад
長谷川緑 できます。この人たちは日本人じゃないんだから。
@user-tb4fn4mu6v
@user-tb4fn4mu6v 6 лет назад
俺たち日本人は効率を無視した努力と団体主義を理念とした儒教的教育をモットーとしてるから、関係ないね。こう皮肉めいていうのも、逆にそれが日本人の長所(日本人らしさ)でもから。でも昨今の社会では、この方な教育をしなければ適応できない社会になって来てるとつくずく思う。しかしこれはアメリカという世界の中心から与えられた、グローバル化という民族性を捨てて、標準化せよという流れでもある。もしこの流れに本気で迎合するとしたら、日本人は教育というより古くから受けついできた集団性、謙遜による個人の過小評価いわゆる日本人らしさを捨てなければ社会レベルで北欧みたいにはなれないと思う。
@cedarbland
@cedarbland 2 года назад
ゆたぼんはフィンランドに移住すればよかった 父親もフィンランドについて周知のはず
@lovetm1142
@lovetm1142 3 года назад
物足りないと感じる子供も沢山いると思う。
@user-sy5eu7eo3v
@user-sy5eu7eo3v 2 года назад
脳科学的なことですか?
@skazu4240
@skazu4240 4 года назад
フィンランドしゅごい
@user-ym4bx2kt1l
@user-ym4bx2kt1l 5 лет назад
ゆたぼん、今すぐRU-vidr辞めてフィンランドの学校に転校しろ! お前の嫌いな宿題がないんやぞ! これなら学校行く気になれるやろ!
@ohayo-japan3101
@ohayo-japan3101 4 года назад
教師のレベルが違う。 フィンランドとか博士課程でないと教師になれないんじゃなかった?
@user-on2ct8xu6e
@user-on2ct8xu6e 2 года назад
修士ですよ
@user-ex6gu7sz9b
@user-ex6gu7sz9b 3 года назад
フィンランドの殺人発生率は日本の約5倍これだけでも日本の教育の方が優れているのが分かる。
@katsurayuasa5818
@katsurayuasa5818 7 лет назад
これは日本で失敗したゆとり教育じゃないの?
@kobe-dms
@kobe-dms 7 лет назад
そうなんですね! 同じやり方で日本は学力が下がって、フィンランドでは上がったのは何故なのか気になります(≧∇≦)
@user-fc8xs1wq2p
@user-fc8xs1wq2p 7 лет назад
ゆとりって割には中途半端で実際に脱ゆとりとか言っても誤差の範囲。 結局なんにも変えてないもん。
@SakamotoHaruhiko
@SakamotoHaruhiko 7 лет назад
全然違う。日本はゆとり教育と行っておきながら大学入試を頂点とする構造を変えられなかった。
@user-zq1gv1zb5j
@user-zq1gv1zb5j 6 лет назад
日本はほんま駄目国
@Tsubasa_dayoooo
@Tsubasa_dayoooo 6 лет назад
もうだめだこの大学入試主義のクソ国
@nylm00
@nylm00 5 лет назад
日本の教育はこの国を見習うべきだ
@user-sy5eu7eo3v
@user-sy5eu7eo3v 2 года назад
その彼女さん大丈夫かなあ。
@jinkai407
@jinkai407 2 года назад
なじょしてぬほんではでぎねだ?
@user-vr4gh7gm4m
@user-vr4gh7gm4m 7 лет назад
子供が幸せになることが教育じゃない、他人を幸せにすることのできる子(自分が幸せになるために)を育てるのが最終目的だ。
@user-zp7tr9kh9u
@user-zp7tr9kh9u 6 лет назад
=社畜大量生産?
@shojiogiwara1205
@shojiogiwara1205 5 лет назад
まずは大統領変えよ
@user-bw3nb7bu5s
@user-bw3nb7bu5s 2 года назад
反日なりそう
Далее
日 フィンランド 教育 比較
2:29
Просмотров 74 тыс.
Əliyev və Putin kilsədə şam yandırıblar
00:29
Просмотров 186 тыс.
時間という財産: Hidetaka Nagaoka at TEDxSaku
19:44