Тёмный

フランスの現状がとんでもないことになってました 

BonSoirTV
Подписаться 611 тыс.
Просмотров 288 тыс.
50% 1

フランスの物価が爆上げしてる中、現フランスに暮らすための生活費はどのぐらいかかるのか?この動画ではパリの食費、エンタメ、光熱費などを皆さんに伝えたいと思います。日本との比較もありますのでぜひ最後まで見てください!
※この動画のユーロ⇄円のレートは撮影した時のレートにしました:1ユーロ=144円。レートの変動によって、この動画の日本円の値段が現実と変わる可能性があります。
【チャンネル登録、いいね、コメントはこのチャンネルの支え☺︎】
・・・・・・・・・・・・
SNSチェックしてね!↓
【Instagram】
BonsoirTV→ / bonsoirtv
Amandine → / sh.amandine
【NEW!!▶︎ Twitter】
/ bonsoiramandine
/ bonsoirtv
【TikTok】
vt.tiktok.com/ZS3tH8Sc/
・・・・・・・・・・・・
〜 BitStar所属 〜
お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
production.contact@bitstar.tokyo
問い合わせルール:bit.ly/2GZo5Xh
ファンレター・プレゼント受け付けております!☺︎
下記までお願いします☺️
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
ボンソワールTV BonSoirTV 宛
※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
→ bit.ly/2TEtshb
#物価# 物価高 #高騰 #生活費 #食費 #海外生活

Развлечения

Опубликовано:

 

10 дек 2022

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 429   
@user-we4du9gc4v
@user-we4du9gc4v Год назад
フランスは原発大国であり、他のヨーロッパ諸国より電気代は安いのではないでしょうか?  フランスの電気代高騰は、原発からの電力が減ったからです。  ヨーロッパ最大の原発大国であり、電力輸出国であったフランスの原発(合計56基)が故障続きで、半分以上が点検や修理で稼働していないことが主たる理由です。このため、フランスは周辺諸国からの電力輸入に頼ることになり、市場価格をさらに押し上げています。
@user-ck8fq9mx8q
@user-ck8fq9mx8q Год назад
お水が高いんですよね〜 この水の国で農業を大切にし、お米を改良に改良を重ねて生産して下さった先人の皆様に感謝します。
@user-fd6nd3qy4f
@user-fd6nd3qy4f Год назад
たっけぇよいくらなんでも。 しかもおにぎりみたいな寿司はねぇだろうよ。 フランスも中々大変なんだな。
@tattsuan
@tattsuan Год назад
めちゃくちゃ興味深い動画だと思いました。 日本の外食はあの値段で出せてることがもはや異常なんですよね。
@TIG3344
@TIG3344 Год назад
台湾は自炊より安いよ😊。
@doradora6333
@doradora6333 Год назад
寿司・・・握り過ぎてすごいことになってるw
@user-jo2tv8vq6h
@user-jo2tv8vq6h Год назад
フランスにいる時のアマちゃんは、落ち着いていて静かで大人っぽく見える。日本にいると元気にはしゃいでしまうのかな??😄
@user-rx3fl4rp5g
@user-rx3fl4rp5g Год назад
大好きなアマンディーヌさんが、いつの間にか日本人目線で草 玄徳は、名前通り人間性が最高! 二人がいつまでも幸せでありますように🤲
@user-vs1rs3bg4v
@user-vs1rs3bg4v Год назад
日本へ来る外国旅行者が円安と物価が安いと喜んでいる報道を見ましたが、逆に外国へ旅行すると大変なんですね!!!
@user-sv9jc3rw5h
@user-sv9jc3rw5h Год назад
日本にいたらわからない、メディアの伝えるものとは違う 日本の過ごし良さが身に染みてわかりました。ありがとうございました。
@blonate4795
@blonate4795 Год назад
地へも
@MIEandKAKKI8
@MIEandKAKKI8 Год назад
安い日本が過ごしやすい言ってたら早晩後進国だよ でもそもそもずっとずっと前からヨーロッパは南欧以外はレストランはどこも高い。でも最近その南欧ですら高くなってきてるのは、日本人のレートが低いままな証拠
@user-eq5qz5hr2s
@user-eq5qz5hr2s Год назад
@@MIEandKAKKI8 を
@user-kr7wx2ht4l
@user-kr7wx2ht4l Год назад
年収と生活費を比較しないで、生活費や年収だけを切り取っていたらどうにでも印象操作出来るんだよ。 地上波は日本人の癇癪を刺激する為にそんなのばっかり。 パリは対生活費で東京の2倍〜3倍以上 ロンドンは1・5倍〜2倍以上だよ。 ランチ東京で1100円だとすると、ロンドンでは2500円 価格の優等生、卵一パックが東京270円ならロンドンでは520円。 家賃東京18万〜ならロンドン28万〜
@bbbaaa2431
@bbbaaa2431 Год назад
過ごしやすくはないよ。それだけ企業の売上や賃金が低い証拠だからね。物価が安いってことは、それを製造販売する企業の売上も低いってこと。つまり物価の低さは国全体の経済規模が縮小することを意味する。
@user-nq8jz9gl3i
@user-nq8jz9gl3i Год назад
リアル物価調査ありがとうございました。いくら海外が収入高くとも物価が高ければ同じですよね~。
@yukikomrt
@yukikomrt Год назад
海外が収入高いんじゃなくて、日本が円安すぎるんですよね。困ったもんだ。
@user-xd4mt2wm1u
@user-xd4mt2wm1u Год назад
日本語がこんなに街中で見れることにびっくり!
@larkauz
@larkauz Год назад
普通に日本で暮らしているとこんなもんかとか思いますが、ライフスタイルや国の政策によっても生活にかかる費用は変化するんですね。フランスからみて日本は暮らしやすいのかは国によっても違いますが僕は日本で暮らせる幸せを実感しました。😊😊
@oinao
@oinao Год назад
ちがいます。日本は海外の人からしたらやすいんですよ(通貨の関係)。それだけの話ですわ。 はっきり言えば、日本だと自国の通貨で、安いから日本が安いって言ってるだけ。フランスに変えればそれが普通で。いやもっと、日本人は日本での物価に比べれば、フランス人がフランスの物価が高いなんて言ってられない。日本は異常に物価は高いですよ。フランス人のフランスの物価なんて屁 じゃないなら、今の子供が(自衛隊)、まともにコメ食べれない現状を見たらわかるでしょうがw 自衛隊とはこの前のね。ニュースで流れてたでしょw今の子供はあれが普通なんよ、コメが食べれるってだけで、自衛隊行きたいってなるんだからね。ほんと戦後すぐの日本よりひどいですわ
@user-kr7wx2ht4l
@user-kr7wx2ht4l Год назад
平均年収を日本円換算で比較すると、日本が400万に対してフランスは650万くらい。 フランスの物価が日本の1・5倍ならフランスはフランスの物価で日本と同じ感覚で生活出来るが、ガソリン代だけで650万消費したら平均的家庭はそれだけで破産じゃん。 コーヒー一杯1200円だと日本と比較すれば価格比3倍くらいだろ。 水が800円とかパリの生活感覚冗談じゃないぞ。
@nekotyannmann
@nekotyannmann Год назад
@@oinao   そういえば横田のヤンキーがベースサイドのレストランで豪遊してるわ、メッサ嬉しそうに食べてるよね^^;
@user-ye2du5qw2l
@user-ye2du5qw2l Год назад
とても楽しい動画でした それにしてもパリの街並みは素敵ですね
@MrAkisato
@MrAkisato Год назад
パリはフランスの中でもかなり物価が高いという情報は以前から聞いていましたが予想以上に高かったです。電気代については政府が負担していても高いと思いました。今はコロナとウクライナの戦争の影響で世界中が物価上昇してますが日本はまだいいほうなんですね。
@morningwine2624
@morningwine2624 Год назад
コメント失礼します。AirBNBのようなアパートを借りれば自炊できるのでスーパーの食べ物でかなり安上りですが、フランス滞在をすべてホテルにすると、食事が全て外食になるので物価がバカ高い印象を受けますね。あくまでコロナ禍前の話ですが、日本とフランスとで暮らしていて思ったのは、肉・牛乳・果物・野菜などの基本的な食品は日本の方が断然高いってことです。フランスなんて喉が乾いたら洋梨を食べて水分補給が出来るぐらい、ものにもよりますが果物がすごく安いです...普通に暮らすならフランスの方が安いです。あと医療費も任意保険に入っていれば自己負担率ゼロですし、日本より安いです。
@user-zh1qd2cs5p
@user-zh1qd2cs5p Год назад
パリ値段は日本でいう銀座値段みたいな感じでは? あとあの寿司は手で握ってないね 多分型にはめて作ってる
@mai-cd4lp
@mai-cd4lp Год назад
アマンディーヌさん見るだけで元気出ます🎉
@user-yi7de5jm8j
@user-yi7de5jm8j Год назад
フランスの物価を考えると日本は物価上昇などあっても全然生活し易い良い国ですね。 それにしてもランチの寿司の固形感(押し寿司風)は凄かったけど他の料理はどれも美味しそうで値段相応な感じがしました👍
@yoshisato5561
@yoshisato5561 Год назад
20万人突破おめでとうございます㊗️🎉👏
@MazKei38
@MazKei38 Год назад
すごくためになりました!ありがとう!
@mihondao1630
@mihondao1630 Год назад
震える〜💦日本からフランスに移住してる人達すごいな…😳
@sumiresaku33039
@sumiresaku33039 Год назад
私もアメリカのシアトル空港で巻き寿司を食べたら、ご飯(寿司メシ)が強く握られた感じでもってりして、なんか違う😂って思ったよ。日本では思いもしない「ええ、そこ違う?」って違和感があるよね。その醤油じゃ無いアレンジソースのお寿司も食べてみたいわ。味は良さそうだもんね。
@___four
@___four Год назад
お寿司が 日本人から見ると不思議ですが 盛り付けや色合いが良かったし  たぶん 外人さんは一口でお寿司を食べず 食いちぎると思うので 固く握ってあるのも納得でした
@haruyasu1668
@haruyasu1668 Год назад
フランスって全てが美しいですね。 街並みも料理もめっちゃ素敵!
@user-nm6rh6jn9n
@user-nm6rh6jn9n Год назад
勉強になります。 日本の食品は、5倍から10倍くらいですかね? ヨーロッパ産のパスタやソースやチーズが日本で高くないのは それだけ日本人が慣れ親しんでるからなのかも。 和食はまだまだですね。 電気ガス水道は、月払いで考えると大体同じくらいの気がします。 日本も12月からめちゃくちゃ上がるらしいのでドキドキです。 しかし。。。フランス料理はめちゃくちゃ美味しそうでした。 あのレベルの料理なら日本でも余裕でお一人、5000円超えると思います。
@user-hz1kp7wb7w
@user-hz1kp7wb7w Год назад
5キロ2万は死活問題 昔は一俵2万ちょいだった フランスの物価高すぎみんな生活費どうしてるのかな?ヨーロッパたいへんですね💦
@ukita3104
@ukita3104 Год назад
フランスの全国的な平均収入と、パリの平均的な収入を教えていただけると日本との比較がさらにしやすくなると思います。
@user-rx3fl4rp5g
@user-rx3fl4rp5g Год назад
日本が大好きなアマンディーヌさんを愛してます♥ そして、ゲントクさんを大事にしてあげてねw 早くJrが見たいです。
@user-vy4lh6pq4j
@user-vy4lh6pq4j Год назад
パリのブック懐かしい❤ 日本語のコミックみんな見てるのに驚きでした
@user-re5wd7ww5c
@user-re5wd7ww5c Год назад
光熱費はあまり変わらないですねなんなら自分家は古い家なのでもう少し光熱費高くつきます😢 ランチも同じレベルのものを頂こうとすると同じぐらいしますね。ただ日本では安いランチが沢山有るのは有り難い。 生活雑貨が高く感じました。
@hasy1538
@hasy1538 Год назад
素晴らしいコンテンツ。とてつもなく面白いです!!!
@luntsachiko1038
@luntsachiko1038 Год назад
今はどこも物価が上がっていますよね。 私も北米に住んでいますが驚きが毎週です。 この前も1日で トイレットペーパーの値段が 一気に3ドル上がりました。私は アメリカでは外食はしないと決めています。 食べても おいしいと 感じないし チップを置かないといけないし その分のお金は 自分で 良い食材を買って 自分で作ったほうがいいと 感じます。 10月に日本に一時帰国したときは 日本のものをできるだけ買ってきました。 日本のものは こちらで 買うと 日本の3倍の値段です。それが最近は物価が上がっているので更に値段が高くなっています。怖いです。
@Furutatsu0225
@Furutatsu0225 Год назад
フランスの光熱費高いね。 こういう情報は、なかなかニュースでもやらないから よくわかりました。 ありがとう😊
@tadashisasaki5258
@tadashisasaki5258 Год назад
とても分かりやすい説明ありがとうございます それにしても日本のお米コシヒカリ5キロが2万円は高すぎ
@yukikomrt
@yukikomrt Год назад
あのお米は魚沼産の有機栽培ものなので日本でも5キロで7000-8000円くらいでしょうか。コロナからウクライナ情勢を経てバカ高くなった運送費などがかって日本からフランスへの輸入品は高騰していますが、それをさらに超安い日本円に単純換算して見せられたらそう思われるのは当然かと。 まあフランス在住の一般庶民はいずれにしてもあのコシヒカリは手が出ませんが。(もっと安いコシヒカリもありますし。)
@user-cp8du2id7h
@user-cp8du2id7h Год назад
コーヒー1,200円すごいね。たしかに日本でもコーヒー豆が入ってこないし高騰してます。すごっ
@yukikomrt
@yukikomrt Год назад
あの店高いです。コーヒーの値段も普通よりぐっと高い。
@user-gk3wp7hj2k
@user-gk3wp7hj2k Год назад
フランスの物価の高さには驚きでした😱日本も物価が上がって居ますがまだまだ良い方ですね😊👋フランスのサーモンの寿司は、最初に見た感じがかまぼこに見えました😂😂あとフランスではトリュフが普通に食材として使われて居るのに驚きですね😆👋
@say1251
@say1251 Год назад
20万人登録おめでとうございます。
@user-rx3fl4rp5g
@user-rx3fl4rp5g Год назад
アマンディーヌさん、お茶飲んだ時とお酒飲んだ後の口を尖らすクセが同じで、いつも笑ってしまうw
@hiroyan55129
@hiroyan55129 Год назад
フランスのみならずヨーロッパ圏の物価、特に外食の料金って日本の外食のクオリティーに対しての代価がいかに安いかを知ってしまうとなかなか利用出来なくなってしまいますよね。気軽に牛丼1コイン以下って感じじゃないのが日本の文化を良く知っているアマさんには辛いところかな?
@MegaTBOX
@MegaTBOX Год назад
外食にしてもスーパーの価格にしても、パリはもっと高いかと思っていたので意外でした。
@shinestar8406
@shinestar8406 Год назад
国際カップル イン パリ ですか〜〜。 青春フランス映画観てるみたい
@user-tt1wq7my1z
@user-tt1wq7my1z Год назад
サーモンのお寿司、タカラトミーの子供向けの玩具にありそう😂
@takeshi9586
@takeshi9586 Год назад
今、円安ドル高だから日本の物や食べ物等安く感じたかもしれないな🤗 日本は消費税というものが最初無かった。 3%➡5%➡8%➡10%と、少しずつ上げていって多分最終的には15%になると思われます🤗🖕
@stlmix
@stlmix Год назад
リアルな物価が知られて面白かったです!
@07ryutaro
@07ryutaro Год назад
すっごく参考になりました。 知りたかったんです。まさに今回の動画の情報。 イギリスの物価の話は聞いてたんだけど、 フランスはどうなんだ?って思ってました。 物価はやっぱり高いですね。 電気、ガスもびっくりだけど、ランチ代びっくりですね。
@meecoo9239
@meecoo9239 Год назад
んだ〜😥
@rangers4076
@rangers4076 Год назад
ここでは日本でいう 東京価格と同じような扱いになるので高め。 ※地方の大衆レストランの日替わりメニューなら "普通" 12-15ユーロで済みます。 (仏国では労働者に対し法で 昼食の補助金が出るシステム)
@henneko9598
@henneko9598 Год назад
一つ二つなら、まあ仕方ないかなと思うが、これだけあるとボディブローのように効いてくるね。 しかしコシヒカリは十倍?価格。これは凄すぎだわ。
@7730starship
@7730starship Год назад
こんなの楽しい、もっとやってくれ~~~。
@user-mw5mi6nn1f
@user-mw5mi6nn1f Год назад
参考になりました、ありがとう。
@user-ur7qr1zq9p
@user-ur7qr1zq9p Год назад
凄い無駄な情報がなく、わかりやすくて良かった👏光熱費は思ったよりも安いな~と思った。年間の計算だと日本も同じくらい。けど世界中大変だよねー😭まだまだこれから厳しくなりそう。お互いに頑張りましょうね👏🥰
@y.sacuracco3438
@y.sacuracco3438 Год назад
楽しい、為になる動画です❣️ なんか、アマさん日本に帰国したら、爆食いしそうですね〜😅 パリの美味しいもの沢山食べて来てね❤
@bhthijfreghu6168
@bhthijfreghu6168 Год назад
早く帰ってきてください😊
@Dragon_Machine_V
@Dragon_Machine_V Год назад
日本はずっとデフレだったし、値上げを消費者が嫌がるから、量を減らしたりして企業努力で値上げしないようにしますからね。
@user-fe7di2nb9d
@user-fe7di2nb9d Год назад
物の値段はよく伝えられるのですが、フランスの職業別の収入はいくらぐらいか教えてもらえたら嬉しいです!
@user-mr8ll4mh9o
@user-mr8ll4mh9o Год назад
フランス料理店の寿司…粘着率表記に😆舌で崩れるシャリの握り方ではないとアマさんの箸でわかりましたよ。コロナ・ロシアの関連で物価高はわかりますが😮さすがにこの値段だと…水道代は、住んでいる自治体で値段がかなり違うので(日本)フランスでも、都市部と地方では物価が違うのですね👍日本だと観光地価格ってありますよ、京都市内や奈良市内、温泉地とか…フランスにもそういう特定地域の観光地は高いのかな?非常に興味深い考察でした。
@user-dy4hx6xf8v
@user-dy4hx6xf8v Год назад
日本なら都心のアパートに住んでいる様なもんだからね、山形の感覚で比較すると高く感じるよ。サイゼリアと高級レストランを比較している。都心でも銀座と下町では随分と生活感が変わってくるよね。一人暮らしの私、電気代は12万円程度、ガス代は10万円程度、水道代は6万円程度、食事代は60万円程度、ガソリン代は160円程度/L、燃費10km程度/L、5,000kmだから8万円程度、ただし車は最新型OUTBACKのSUV。家賃は固定資産税だけだから数万円。インターネット代は30万円程度(PC、iPhone、iPAD、ポケWiFi、セキュリティソフトなど)。新聞4誌12万円程度。社会保険などその他含めて年間合計250万円程度かな。医療費は抗がん剤治療をしていて通院は往復100km高速道路利用、余命1年の高齢者。
@umakara55
@umakara55 Год назад
7:07 街並みが素敵すぎる
@user-nv1yk7xk5l
@user-nv1yk7xk5l Год назад
フランスに行く事はないかもしれないけれど良い情報として、ありがたいですよ。 ランチで1万円超えは痛いなぁ 日本なら、まだワンコインのお店もあるから内容も違うけどやはり、パリは高いかもしれないね。 ブックオフの値段も高いのは仕方ないかなあ。
@MisumaruShimomura
@MisumaruShimomura Год назад
・フランスで 日本語の漫画本が売られているのはオドロキです・・・話術が素晴らしいです。
@user-ff5ms2ni6t
@user-ff5ms2ni6t Год назад
フランスの物価上昇率もスゴい事になってるのですね👀❗️寿司とパン🍞の組み合わせは(笑)リアルな生活感を感じる事が出来ました✨マンガは日本語の物が売っててビックリ👀‼️
@user-gv9wq2lk5v
@user-gv9wq2lk5v Год назад
パリにBOOK・OFFは知らんかった‼️(≧∇≦)
@user-yn6kp6qy1l
@user-yn6kp6qy1l Месяц назад
そうそう!こういう説明が見たかった👍ただのグルメレポートでは無く料金は高いのか適正なのか良心的なのか知りたかったのです😁👏
@user-lc5bd3fd1p
@user-lc5bd3fd1p Год назад
フランス🇫🇷にブックォ🇫🇷有るんだね❣️面白❣️。
@teru5499
@teru5499 Год назад
水とパンとチーズを食べて暮らせば大丈夫だな 日本よりずっと安い パリではなくフランスの田舎の暮らしを見たいです フランスの電力は原子力がメインなのに、電気代が爆上がりしてる理由が謎なのですが・・・
@user-ru1gw3lj7p
@user-ru1gw3lj7p Год назад
うちも5人家族、オール電化で、年間30万円弱程度。水道代8万円程度。ガソリン代、軽2台普通車1台分で36万円程度。 フランスのほうが高いけれど、日本も安くない。
@kk-te1ph
@kk-te1ph Год назад
お米、2万だと毎日は食べれないし、お茶も自分で沸かして作るしかないな昔は日本は物価が高い国で有名だったが30年で、物価も給料も安い国になってしまった。
@hirokiyamada3126
@hirokiyamada3126 Год назад
アマンディーヌさんが言うようにパリだからこれだけ値段が高いのであって、地方だと物価も安くなります。買い物も小さいスーパーへ行くより、市場へ行ったり、大きいスーパー(hypermarché)へ行ったりすると値段が変わります。 電気代はコロナだけでなくウクライナの戦争の影響もあり、何年か前よりかなり高くなっています。水も温暖化影響で日照りが続いたせいでかなり貴重になりましたね。水を節約するのにトイレの水を二回に一回しか流さなかったり、庭の水やりをやめたり、シャワーの回数を制限した人も少なくないはずです。 レストランは確かに日本と比べるととても高いすね。パリだから飲み物は高いというのもあるけど、地方でも二人で食事をすると大体50ユーロは簡単に超えます。 後、日本の食材はどこへ行っても高い…ローカルの食材で代用品を見つけたらなんとかなりますが、本来の料理とは別物になる場合が多いですね…
@phillipsteinburg
@phillipsteinburg Год назад
本屋は昔はジュンク堂書店がオペラ座の近くにあって週刊誌とかも 買えたけど今はブックオフがあるんだ。
@Mijun0311
@Mijun0311 Год назад
寿司の感想、めちゃくちゃおもろい🤣
@shinestar8406
@shinestar8406 Год назад
エネルギー代 年間20〜40万円かー 日本と同じくらいです 重要なのは給料ですね
@MrYoichiS
@MrYoichiS Год назад
トリュフクリームパスタの上の葉物は水菜でしょうか? 日本京都原産で最近世界でも認知度が広まっていると聞きました。 イギリスのRU-vidrの一か月の生活費も見ましたが,欧州はどこも生活が大変ですね。早く安定するのを願っています。
@moomin_papa
@moomin_papa Год назад
ルーブルを通る帰り道って素敵や〜ん🤣 寿司はシャリが硬そうに見えたなぁ😅 ちょっとしたアパートメントが1億弱って 億ションだな😳 パリだからってのは 納得したけど
@brigittejousset5788
@brigittejousset5788 Год назад
Food prices are already high in France but in Paris it's even more expensive 🥺. When I see that for 5 sushi Amandine and Gentoku paid 15 euros, it's very expensive. 😮I think in Japan, catering is much more affordable.👍 Thank you for this very interesting video. 😍👏
@user-ph3ve8xh2p
@user-ph3ve8xh2p Год назад
アマさんの最後のアップ顔が満足そうで素敵です。
@freedom-samurai
@freedom-samurai Год назад
フランスは物価が高くて税金も高いようですが、社会保障や教育支援が日本よりはるかに充実しているのが羨ましいですね、特に高校まで無償、大学も年額数万円とは驚きです。しかも外国人にも等しく適用されるのは素晴らしい。。
@user-rz3lo1ch4z
@user-rz3lo1ch4z Год назад
ペットボトル500mlで500円はいくらなんでも高すぎると思うけどね。日本では観光地や山の上に登ってもそこまでいかないですよね。正直驚きました。
@user-gh6ik2qk2d
@user-gh6ik2qk2d Год назад
フレンチレストランのにぎり寿司は、きっと人が握っているんじゃなくて、型に入れた押し寿司みたいなものかなぁ?
@tomivoyager5800
@tomivoyager5800 Год назад
Bonjour🖐️光熱費はあまり変わらないのかな?🤔他の食材とかは少し高いのかな?🤔とても勉強になります。他の国の生活感が解るのでとても良い動画だと思いますよ😊👍A bientot🖐️
@TomoyukiYamagishi
@TomoyukiYamagishi Год назад
気になっていたテーマを取り上げてくれてありがとう。高いなあ、が正直な感想。世界を比べると日本だけが所得の額が低迷しています。 ところでアマちゃんは冷え性ですよね。生姜をお勧めします。日本でなら味噌ラーメンに擦り下ろすと美味しいのだけれど、インドのマサラ・ティー(スパイス・ミルクティー)がこの季節にはぴったりです。
@Bakuryoucho0324
@Bakuryoucho0324 Год назад
こんばんは。他のことはよく分かりませんが、光熱費に関して言えば日本は産油国と長期契約してるので、それも数十年単位で、その価格で輸入できていると聞きました。あと、サウジとかに採掘権も持ってますよ。国が負担してるってことは税金ですよね。そこが、大きな違いかと思います。
@hitoshitanaka7178
@hitoshitanaka7178 Год назад
一瞬映ったkyokoが懐かしかった。ありがとう。
@kouchan6743
@kouchan6743 Год назад
アマさんゲントクさんこんにちは!とても勉強になります。因みに世代ごとの(フランスのサラリーマン)の平均年収も知りたいです。
@user-pb1tc6dp1p
@user-pb1tc6dp1p Год назад
米が2万て💦
@user-ge3wp5ro1k
@user-ge3wp5ro1k Год назад
玄徳さんはバドミントン日本代表の奈良岡選手に似てると思っていつも見てました😊 今の日本バドミントンのエース選手です🎉
@user-qx7bf7dr8s
@user-qx7bf7dr8s Год назад
初っ端の物件情報からビックリしました!さすがパリですね。と驚きの連続でした。 ランチは、食レポがうますぎるから、パスタをさっそく食べたくなりました、、、が、ランチの値段にさらにビックリ! 漫画に通訳料かあることも初めて知りました。 知らないことだらけで、勉強になりした。 しかし、フランスで生活するには、お金がかかりますね。知らない世界を知れて、すごく新鮮でした。 Un immense merci
@user-ih4ex4ym4o
@user-ih4ex4ym4o Год назад
思ったより変わんない感じがした。一部のニュースは盛りまくってるね。
@user-eb5oj7bx6f
@user-eb5oj7bx6f Год назад
良く外国人が日本は物価が高いという事を聞きますが、日本で暮らしていると慣れてしまってるので判らないけど、外食産業は外国からすると安いと思うし暮らしやすいとわかる動画ですね✌️
@tomohisayamada6494
@tomohisayamada6494 Год назад
アマさんの食べ物評価は公平、客観的で素晴らしい。 でも、フランス寿司でハチまゆ出ずw
@takeko6695
@takeko6695 Год назад
あれだけ食べて、1人5500円なら、そこまで高くはないかな?😄それよりも光熱費がバカ高くてびっくりです😳水道電気ガスで4人家族で年間60万以上でしょ?毎月5万円以上もかかるの?😵あり得んわ~😫 イタリアも電気代7倍、ドイツも5倍にはねあがっているみたいです。。ヨーロッパは大丈夫なのか?😵よく皆、暴動起こさないね。😣
@kuromidori828
@kuromidori828 Год назад
フランス人の口に合う様に進化したお寿司 食べてみたいです♪ 暖房費を節約する為に 電気アンカを家族にプレゼントして下さいね
@akosuke
@akosuke Год назад
光熱費に関してですけど、、電気とガスはライフスタイルによって相当ばらつきがあるんでなんともいえないなあと思いました ただ、水道代はやはり日本は雨が多くて水資源が豊富だからやっぱり安いのかなあ まあ、後普通に水道水を飲料水として利用しますからその点でコストに対しての考え方が異なってくるかも
@user-lk1pe5sm7o
@user-lk1pe5sm7o Год назад
寿司は一目見てシャリが駄目だなと思いました。軽く空気を含まないと。お握り🍙と同じ。 レストランもいいけど、もう少し実用的なカフェのカウンターランチとかフードコート、安価な中東系やアジア系の食の価格を知りたいです。 機会があったらお願いします。
@user-zj8qr7pc8u
@user-zj8qr7pc8u Год назад
しっかり研究している経済学者の話ですと、 日本人の収入は三十年前から本来三倍くらいになっていたそうです そうならなかったのは日本政府と日本人が選んだ政治家の活躍によるものです どの国も同じですが庶民の生活の苦しさは結局政治からですね
@extraterrestre222
@extraterrestre222 Год назад
わかりやすかったです!フランスで一人暮らしするのに他にお勧めの街が知りたいです!
@user-yt6ql7vd2p
@user-yt6ql7vd2p Год назад
とても興味深い内容でした。公共料金等の金額が年間だったのでその都度毎月に変換して考えていました。フランスでパスタが食べたくなりました。
@kuadara5268
@kuadara5268 Год назад
おつかれ様です、ワールドカップの影響で、フランスで暴動起きてるNEWS見ましたが大丈夫すか?
@Ataruu
@Ataruu Год назад
なんだかんだ言っても、日本の方が生活費は安いようですね・・・・なんせ松屋の牛丼が350円、3食でも1日1050円ですからwちなみに、アマさんが最初のレストランでコーヒーと言った後に顔をクシャとされた時に思わず飲んでいたお茶を吹いてしまいました💦
@user-um2gb4tc5c
@user-um2gb4tc5c Год назад
確かフランスでは外食に15%の税金かかってるんじゃなかったでしょうか? だからあまりフランスの方は家族で外食するより自宅で作って食べる方が多いと聞いたことあります。
@yurikolapin5283
@yurikolapin5283 Год назад
日本も消費税10%に上げた時、食べ物はイートインは10%持ち帰りなら8%にしたのはフランスのを参考にしたとか言ってたような🤔税率は違うけど
@un_chi
@un_chi Год назад
めっちゃカワイイと思った❗🥺
@youtuberannie115
@youtuberannie115 Год назад
ガソリン代はLiter〇〇€で教えてほしかった😅
@SS-tf7sr
@SS-tf7sr Год назад
電気自動車が、どれくらい普及してるかも教えてほしいです。日本のメディアでは、世界中で普及していて日本だけ取り残されていると報道しているけど オーバー過ぎるなと思っているので。実際の状況をを知りたい。
@user-pe5in3ci9g
@user-pe5in3ci9g Год назад
アマちゃん、フランス人全開!
Далее
skibidi toilet zombie universe 33 ( New Virus)
02:59
Просмотров 1,4 млн
He turned a baseball into a stylish shoe😱
00:59
Просмотров 534 тыс.
Shock and Awe: Returning to the UK after a year!
15:50
Просмотров 809 тыс.
日本人から蕎麦打ちを教わりました!
15:07
Respect 🤯💯 || Look This 👰🏻#shorts
0:29
Просмотров 11 млн