Тёмный
No video :(

フロント部分のサビ取り【ミラウォークスルーバン】16 

Ma-san Garage
Подписаться 331 тыс.
Просмотров 170 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

6 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 123   
@user-ic2tb9kd6q
@user-ic2tb9kd6q Год назад
体験実習で駅で仕事してたときによく使ってたな~何回も手を挟んで痛かった思い出が…
@user-ct7iv7wo1b
@user-ct7iv7wo1b 4 года назад
いつも動画ありがとうございます!DIYでここまでやれるのはすごいと思いますし尊敬します。手厳しいコメントも多々あるかと思いますが、無理のない範囲で、これからもまーさんの車いじりを私達に見せてくださいね。応援してます。
@hironb8c970
@hironb8c970 4 года назад
錆取り動画大好きです ボロボロの車がキレイになってくのが良いんですよねぇ
@user-bp5hx4ed4v
@user-bp5hx4ed4v 4 года назад
井上宏之 ですよねぇ〜w
@jiroumarusima6138
@jiroumarusima6138 4 года назад
アメ車のサビと戦っているのでとても良い参考になりました。
@Little_TV
@Little_TV 4 года назад
ミラウォークスルーバン、見れば見るほど手作り感満載です
@user-bp5hx4ed4v
@user-bp5hx4ed4v 4 года назад
毎回観てます。 上手い下手ではなく、チャレンジしようとする心意気と、何となくでもやれてしまうという、まーさんの器用さに感服しました。 素人と言われてますが、何者なんですか?
@snd00261jp
@snd00261jp 4 года назад
オフ会でも気になってた後ろのガトーショコラ的な錆びも楽しみにしてます!!
@subapapa7550
@subapapa7550 4 года назад
錆転換剤!最強!!
@taro821
@taro821 4 года назад
板の厚さは需要な所ですよ! 最低でも2.3ミリの板が適正だと思います。 メンバーが円パイプなのに取り付け部がペラペラでは、上にラジエーター載せて走行中に共振して落ちてしまうのでは?
@user-xg2vb5le7k
@user-xg2vb5le7k 4 года назад
毎度参考になります。
@yuu1tv
@yuu1tv 4 года назад
溶接のプロの仕事以前見てましたが あれはすごいですよね 溶接は難しい
@treasure_of_king_solomon
@treasure_of_king_solomon 4 года назад
うーん、某チャンネル京都の旧車専門店主曰く「整備士であって板金屋ではないからね」と言って自分の溶接や板金技術を卑下してましたが、それでもやはり数こなしてる人は上手いのですね。溶接は大変です。
@user-bp5hx4ed4v
@user-bp5hx4ed4v 4 года назад
麻美愛してる 工業業界における、溶接が上手い人は尊敬される人らしい。 職人です。
@r-7774
@r-7774 4 года назад
斎藤さんですな?
@ほえぇ
@ほえぇ 4 года назад
電動のニブラってあるんですね。知らなかった。便利そう。 いつもニギニギしてました しかし、フロントのフレームって補強ないとそんなに広がってしまうもんなんですね。。
@ryzen787sky9
@ryzen787sky9 4 года назад
ゴールデンウイークですが、今年は大人しく家で過ごしています なのでまーさんの動画はいつも楽しみにしています。
@taniyaso236
@taniyaso236 4 года назад
まーさんが超絶技巧を会得してくれることに期待して高評価+1
@gepe_TNG
@gepe_TNG 4 года назад
サイドから噴射するノズル使うと新しく溶接したナットのところから噴射して内側をきれいに錆止めできるかも。
@user-xe5zm9qq8x
@user-xe5zm9qq8x 4 года назад
皆大好き錆びとり☆
@user-jl3ey6wl8q
@user-jl3ey6wl8q 4 года назад
星に願いをはしゅばらしかったですよ!
@gorchfock1233
@gorchfock1233 4 года назад
ちなみにフレームの先端の処理を自分でやるなら溶接は2番ができそうだから、錆処理してダブラーパッチあててそのまま使うかな、ねじ穴はパッチ側に作っておいて、鋲は電飾しないように鉄で
@Daichan2190977
@Daichan2190977 4 года назад
仕上がりすごいです~
@13t0wj0k
@13t0wj0k 4 года назад
車のボディってグニャングニャンひしゃげながら走ってるんでしょうね。下手に強化すると他に負担掛かりそうだからあの薄板で良かったの・・・かもしれません。
@nanami000
@nanami000 4 года назад
サスメンバーも錆がくるので確認してみてください 外からはよく分からないかもしれないですが、スコープカメラなどで除いてみれば相当錆びてるはずです(経験済み) あそこは腐ってくると左右でトレッドか変わってくるぐらい足回りに影響が出てくるのでかなり重要です
@yoshinorisugimoto9436
@yoshinorisugimoto9436 4 года назад
お疲れ様でした。色々と工夫されて作業されているのが勉強になります。
@la100f4
@la100f4 4 года назад
ボンデは電気亜鉛めっき鋼板で、鋼用の溶接棒では 亜鉛メッキ層と鋼の融点の違いで相当難しいそうです サンダーで削って地を出すことが出来ればワンチャンスある かもですが、0.8の板では薄くなりすぎます 一般的にはボンデ鋼板を溶接するなら亜鉛鋼板用ワイヤを 使ってCO2半自動で溶接しているようですが 超熟練の溶接工ならアークで溶接線の溶融亜鉛をガス化 する前に前方に押しのけつつ横の亜鉛が燃えない程度の 電流で溶接する技法がつかえるようです
@user-dw8yh8sf5u
@user-dw8yh8sf5u 4 года назад
切り張って熔接に片手ハンマーで微調整をしてスライディングハンマーで引っ張り出す、昔ながらの板金技術ですね。  今はリペア補修がメインでそこそこ戻して板金パテ攻撃みたいな感じの所もあるみたいですね、時代の流れですかね?久しぶり拝見しましたがまーさんの動画は楽しいです。
@naolumu3980
@naolumu3980 4 года назад
16:00 ビデオゲームのRTA動画で見かける「この後ノーミスならおつりが来る理論」好き
@user-tn8vj4fw2t
@user-tn8vj4fw2t 4 года назад
みんな大好きエド・チャイナ氏が番組を離脱してしまって、悲しい限り。まーさんは、頑張って!!
@Paaaaa4
@Paaaaa4 4 года назад
みんな大好きつや消しブラック
@taketanaka8728
@taketanaka8728 4 года назад
ぱーーふぉーー ビバブラック!(G-17)
@area52performance46
@area52performance46 4 года назад
こんばんは😊 0.8にしては溶けますね。車屋で0.8は厚いほうです。 溶接機の容量が大きいのでしょうか?😁 ガスは炭酸オンリーだと思いますが次回詰め替えの際は炭酸&アルゴンの混合ガスをオススメします。 スパッターも減りますし溶接もキレイにできますよ😃
@ma-s
@ma-s 4 года назад
ノンガスなんでガス導入しようか検討中です
@area52performance46
@area52performance46 4 года назад
@@ma-s ノンガスでしたか😅 ノンガスは難しいですね。5月半ばくらいにスズキッドから新型のノンガス半自動が発売されるそうです。 ですが、薄物は通常のガスシールドタイプの半自動が良いと思います。ネットで売ってる大陸製でもなかなか使えますよ😊
@user-on9fy8ul5y
@user-on9fy8ul5y 4 года назад
今度はTIG溶接しませんか?
@ryukibb
@ryukibb 4 года назад
フレーム内側の防錆剤ってノックスドールとかも取り扱ってる水抜き穴からノズルを差し込んで吹くやつではないでしょうか?
@yasusi007
@yasusi007 4 года назад
ダクト板金を営んでおりますが私は0.8tぐらいのボンデ鋼板なら厚物切り用の板金ハサミで切ります、バッテリー式のシャーでも楽勝ですよ。
@user-cm9cu1jh3d
@user-cm9cu1jh3d 4 года назад
なんか見覚えあるなと思ったらボンデ板でしたか。 屋外配電盤とかに使われる錆止め塗ってある板ですね。 0.8はちょっと薄いから2.3か3.2が良かったと思います。 ボンデ板は溶接性は良好な方なので穴が開くとなると電気が少し強いかも知れません。 0.8なら棒を加えながらTIGの方がいいかも?
@TAMsun2000
@TAMsun2000 4 года назад
突き合わせ部、TIGでされればよろしかったのに…
@eiichiy1
@eiichiy1 4 года назад
メンバー凹み修正、たたき出す反対側に穴を開けて...最後に穴を溶接ふさぎ... 頑張れ、まーさん。  作業中の休憩もしてください。
@2620044
@2620044 4 года назад
溶接後に穴から曲げノズルを入れて中空部分に吹き付けるノックスドールなんかで処理したらイイんじゃないでしょうか
@nipponchax3233
@nipponchax3233 4 года назад
去年、ニブラ買いにホームセンター行ったら「何それ?」と言われ仕方なくネットで買いました。
@pusankumano1121
@pusankumano1121 4 года назад
ガス溶接でロウ付けすればよかったか、溶接棒を添えて溶接するといいかも。
@bitadiru
@bitadiru 4 года назад
ニブラで切った後、片付けをちゃんとしないとひどい目に遭いますよね~ タイヤに刺さったり、靴に刺さったり・・・
@user-go7gd7oy7j
@user-go7gd7oy7j 4 года назад
最後のところ見る限りもうちょっと強度がいるような気がガス
@shuujisenoo5323
@shuujisenoo5323 4 года назад
初めまして溶接はmigでは誰がやってもこんなもんですよ。tig溶接なら綺麗にできますよ。鉄板がちょっと薄すすぎましたね。
@user-ce8ib6ct4b
@user-ce8ib6ct4b 4 года назад
サウスポー溶接カッケー
@Kurono_Roxu
@Kurono_Roxu 4 года назад
まーさんの説明聞いてると、コメントのツッコミがレベル上がってるんかな?って気がしたw(それが悪いとかそういう話ではない)
@user-xo5gs6kz2f
@user-xo5gs6kz2f 4 года назад
たぶんTIG溶接の方が仕上がりは綺麗ですよ。数をこなすとか導入コストを下げるならMIG溶接ですけど。 ただ技術的部分はかなりの練習が必要です。
@user-co9bn5ce2d
@user-co9bn5ce2d 4 года назад
事故の影響も有るでしょうが、強いネジレ方向の力が掛かるので初期塗装が剥がれて、サビが出てしまいます。 とても力のかかる部位ですよ。
@51racing56
@51racing56 4 года назад
たしか溶接箇所専用の防錆塗料があったはず... 導電性のスポットジンク等どうでしょう
@user-lt4wg8mk4k
@user-lt4wg8mk4k 4 года назад
星に誓う⭐️✨🧚🏻‍♂️
@user-vi5nq3nv8t
@user-vi5nq3nv8t 4 года назад
ソメQ!。なんでも有りますね。 ソメQ!、大活躍‼️。
@moong2395
@moong2395 4 года назад
ポルシェよりこの妙な車の方が見てて楽しいのはなんでだろうね…
@user-gr2dr2ye7o
@user-gr2dr2ye7o 4 года назад
薄板は、TIGとかガス溶接で。
@gorchfock1233
@gorchfock1233 4 года назад
そのメンバには左右のフレームメンバの挙動さをそろうようにするため、引っ張りとねじれのテンションがかかるから、そこから破断しますよ、頑強に止めてスタビと同じ張力鋼かばね鋼を使ってメンバを新造するか(これはフレームボディ側根元に負荷がかかるからやめた方がいいかも)か、そのメンバを溶接ではなく真鍮でロウ付けしてそれなりに強度を回復して取り付け部分にゴムブッシュをかませて各部に左右の挙動差を吸収させた方が長持ちするんじゃないのかなあ、当然ですがハンドリングはかなり変わりますが、ちなみにそこはそれなりに動く部分です。
@murakami9228
@murakami9228 4 года назад
厚い側の鉄板からアークを出して薄い側に流すようにすると若干穴が開きにくくなりますよ。
@pusankumano1121
@pusankumano1121 4 года назад
ワッシャー溶接後ガスで赤くなるまで炙って引っ張る
@YM-fk9jv
@YM-fk9jv 4 года назад
電動の二ブラって初めて知りました。ありがとうございます^^
@user-ld6wk8uw8x
@user-ld6wk8uw8x 4 года назад
今回もまーさんの溶接テクが唸ったぜ(`・ω・´)
@user-op7oq2km8u
@user-op7oq2km8u 4 года назад
そろそろアルゴン溶接を導入いかがでしょうか? 薄物が得意ですし、ステン、アルミまでいけますよ ガスが面倒ですけどね
@COG.watanabe
@COG.watanabe 4 года назад
ニブラ!使ってみたいです。
@nanpen9982
@nanpen9982 4 года назад
みんな大好きエンジンルーム内の塗装もお待ちしております。
@somat7946
@somat7946 4 года назад
電動ニブラいいなぁ〜
@banawai
@banawai 4 года назад
同じもの作って2つ目で失敗するのってあるあるですよね
@kunix1116
@kunix1116 4 года назад
お疲れ様です。 溶接機、どこのを使用してますか? 100V?200V?
@ma-s
@ma-s 4 года назад
謎の中国製、200Vインバーターノンガスです
@user-dt8tm4lu1q
@user-dt8tm4lu1q 4 года назад
0.8ミリを突きつけ溶接はだめでしょ、板に折代を付けて重ね合わせで溶接すれば強度が出ます。後は隙間をシーラントで埋めれば出来上がり。でもむつかしかったでしょうね、もし突きつけをやるならtigですよ。
@thomasleftwite
@thomasleftwite 4 года назад
ニブラー懐かしい! 設計をミスったとき、悔恨とともに油圧のピッチングパンチでポチポチと切り取っていましたが、 電動ニブラーに替えてバリバリ切り取れるのに感動した記憶が。(設計ミスるなという話ですが。)😓 溶接は電流流しすぎかと思いましたが、最低設定だったのですね。 ワイヤーのスピードあげてもダメなんでしょうか。
@RDT1713VM
@RDT1713VM 4 года назад
薄板ならTig溶接かな
@naoyukisasanami
@naoyukisasanami 4 года назад
きのう更新のChrisfixも似たようなことやっていた
@kenwuvideo
@kenwuvideo 4 года назад
ミラとは関係ないんですが、 BMW320iのエンジン始動直後にノイズがあると言ってましたよね。 あれって直ったんでしょうか?原因解明と解決方法に興味ありです。
@user-du3ly8dx7s
@user-du3ly8dx7s 4 года назад
溶接の時間だあああああああああああ
@user-rr8cp3cb8g
@user-rr8cp3cb8g 4 года назад
溶接機は200Vですか?
@yorha2typeB
@yorha2typeB 4 года назад
《定期》まーさん最高だよな!!
@user-oe2cq7vt7o
@user-oe2cq7vt7o 4 года назад
電圧高めで速めに流すといい
@nana_lionnokao
@nana_lionnokao 4 года назад
最高の癒やし動画です(^q^)
@wind141414
@wind141414 4 года назад
ぼろっぼろのきちゃない部位がキレイになるのはやっぱり楽しい。錆び落としと溶接はこの先もたっぷり必要になりますので何事も経験値と割り切ってめげず気圧されずどうか頑張ってください。
@mrami2614
@mrami2614 4 года назад
メンバーはカットしちゃって中から叩いたほうが綺麗になるのかなと思いました。 薄物の溶接は電極が遠いと入熱量が多くて溶けやすいという事は無いでしょうかね? 直流機だと極性の違いでも溶け込みの深さに違いが出ます。 溶接後、と言うか作った部材は角のバリ取りをしないと後で周辺触ったら手を切る可能性があるのでベルトサンダー等で削ったほうが安心ですね(^^♪
@nnn-ve6fb
@nnn-ve6fb 4 года назад
サンドブラスト 15:09
@AsahiroNB8
@AsahiroNB8 4 года назад
見えない所だから少しくらい無問題ですよw
@s660honda2
@s660honda2 4 года назад
いつも動画楽しみにしています☺️クソコメなんて放っといて✨まーさんのしたいようにすればいいと思います😃
@user-pi3bh6gf2j
@user-pi3bh6gf2j 4 года назад
コロナの影響で部品も到着が遅いですか?
@ma-s
@ma-s 4 года назад
部品を発注したショップから「最低限の従業員以外休ませているのでお待ち頂く場合がある」といったメールが来ましたね
@user-pi3bh6gf2j
@user-pi3bh6gf2j 4 года назад
自粛しながら最低限の営業活動をしないと企業も存続できなくなってしまと元も子もないないですからね。動画を拝見させて頂き自宅での時間を有意義に過ごせています。ありがとうございます🐶
@shima7214
@shima7214 4 года назад
車って簡単に歪むもんですね   って爽やかに言ってますねw
@num_code
@num_code 4 года назад
ニブラまで持ってるってどうなん!? 切りカスがニキニキ出る感じがなかなか好きなんですけどねw 板切るのにね、溶接で切ってみて欲しかったっです♪ もうここまでやるんだったらドリルやニブラでなくってルーター使いませんか?
@user-xn5jx2gi7w
@user-xn5jx2gi7w 4 года назад
溶接の裏面は穴開けて防錆スプレーかけておくんですよ。
@user-pv5uy4xj5l
@user-pv5uy4xj5l 4 года назад
マーさん俺この車欲しいかも?
@kooly24
@kooly24 4 года назад
まーさん今の若い子は切符にスタンプしか押しませんよ…自動改札が全盛だから…
@user-qh3md8yc1w
@user-qh3md8yc1w 4 года назад
溶接機メーカーの講習に行くのおすすめします
@user-zp8js2ly6e
@user-zp8js2ly6e 4 года назад
袋状になっている部分の錆防止にはインナーガード310がいいですよ。板金屋さんに教えてもらいました。
@user-gm5xv1bh7u
@user-gm5xv1bh7u 4 года назад
錆を直してもらって、ミラ君が笑ってますね!
@ketsupuri2978
@ketsupuri2978 4 года назад
ボンデは溶接に不向きですよ。 メッキ材ではなく普通の鉄板を使うことをお勧めします
@naokuma1955
@naokuma1955 4 года назад
フラグを立てた! そして、サンドブラストでごまかした!
@gorisanz88
@gorisanz88 4 года назад
(笑)久しぶりに本来のまーさんガレージ的な動画に成りましたね😃素人溶接面白いですよ。 普通に出来たらただの作業に成ってつまらない。 でも頑張って溶接チャレンジしてください❗
@user-ig7uc7lu6s
@user-ig7uc7lu6s 4 года назад
溶接上達養成車両
@user-ut7nw9dn3j
@user-ut7nw9dn3j 4 года назад
この軽欲しい
@yellowtaxi68
@yellowtaxi68 4 года назад
この辺のサビの処理の上手い方法は斉藤商会さんなら詳しく知ってそう
@sankon8145
@sankon8145 4 года назад
ボディが歪んだと言ってるのに強度に関係ないんですか?
@user-vv3gb2tc4u
@user-vv3gb2tc4u 4 года назад
ニーブラニーブラヌーブラニーブラ🎵 ニーブラニーブラヌーブラニーブラ🎵 覗いちゃいやぁよ🤣
@user-lq6kr2tb1j
@user-lq6kr2tb1j 4 года назад
待ってました!
@user-mn2fp6vn4u
@user-mn2fp6vn4u 4 года назад
そんな広がる所に強度いらないと言うw 剥がれそうそのうち
@user-yk6pg7tl3j
@user-yk6pg7tl3j 4 года назад
一見すると綺麗なメンバー・・・さすが!サンドブラスト!! ヾ(≧▽≦)ノ
@user-hx1zj9sg7m
@user-hx1zj9sg7m 4 года назад
TIG溶接の方が綺麗に出来ます!
@ahiru259
@ahiru259 4 года назад
そこはパネルボンドで貼っておいても良かったような気がするな(´・ω・`)
@niihiro2009
@niihiro2009 4 года назад
錆止めを塗ってからシーリングじゃないとダメなんじゃ・・・
@user-pj4do6pl1w
@user-pj4do6pl1w 4 года назад
電流ちょい上げたらうまくいくかも、、、[]ω・)ねっ
Далее
Butch REACT to Creative way to fix damaged tile!
00:46
Просмотров 858 тыс.
Butch REACT to Creative way to fix damaged tile!
00:46
Просмотров 858 тыс.