Тёмный

ブレス練習用 

外出自粛暇人マン
Подписаться 38
Просмотров 17 тыс.
50% 1

ブレス練習用にカウントをする動画です。
〔2023/7/15追記〕
再生回数1万回。こんなに行くとは思いませんでした。
再生回数が増えるたびに、身内用だとしてももうちょっとマシに作った方が良かったのかなと思ったり思わなかったり。
暑中お見舞い申し上げます。

Опубликовано:

 

27 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 17   
@nebositui
@nebositui 2 года назад
中一で吹部に入ったのですが12拍は吹けないと吹かせませんと言われたので助かりました!!!!!!!!
@osushi_delicious
@osushi_delicious Год назад
フルート吹いてる人です。顧問に音カスカスって言われちゃったのでトレーニングしに来ました…
@user-ql2jx6ou4v
@user-ql2jx6ou4v Год назад
毎日この動画でブレストレーニングやってます!
@ma7476
@ma7476 3 года назад
ありがとうございます♪!
@user-bo1dm2xi6u
@user-bo1dm2xi6u Год назад
あれ?予想以上に余裕だった(肺活量弱者)
@tile_shirokuro
@tile_shirokuro 2 года назад
遠近感消えたけど最後までできた!!
@fuji-kiseki
@fuji-kiseki 5 месяцев назад
時折イラストに笑わされ出来ない😐
@user-oi7lm9pn5v
@user-oi7lm9pn5v Год назад
「吸う→止める→吐く」と「吐く→止める吸う」とでは、また効果や意味が違ってくるんですか?
@user-ev8hm6vl7q
@user-ev8hm6vl7q Год назад
@ゆりポッポ こちらのブレス練習で横隔膜のトレーニングを行えるのですが、通常横隔膜は息を吸うときに緊張状態、息を吐く時に弛緩状態となります。 「吸う→止める→吐く」の流れにすることで、「横隔膜への負荷→負荷の維持→脱力」という流れとなり、横隔膜の強化に繋げられます。 またこの緊張状態ですが、きちんと弛緩状態に持っていくことも大事となり、そのためには息をゆっくりと吐き切ることが重要です。 吐いた後に止める流れとなっていると、止める余力を残すために息を吐き切らない形となってしまいますので、横隔膜のトレーニングのためには「吸う→止める→吐く」の流れをオススメいたします。 長文失礼いたしました。
@user-oi7lm9pn5v
@user-oi7lm9pn5v Год назад
@@user-ev8hm6vl7q 大変分かりやすい説明、ありがとうございます! 他の方が紹介しているブレストレーニングとどっちをするか迷ってましたが、こっちの方に挑戦してみたいと思います。 私は肺活量がないので、少しでも増やして楽器のスキルをさらに上げれるよう日々励みます。
@user_angelAB
@user_angelAB 7 месяцев назад
肺がでかくなってる気がする!!
@misia0815m
@misia0815m 3 года назад
つら
@user-uw2mp7wb5q
@user-uw2mp7wb5q 2 года назад
よだれ溜まってきた。ちなみにこれ練習して何になるんですか?
@user-ev8hm6vl7q
@user-ev8hm6vl7q 2 года назад
@弾けるランチ 肺活量アップです⤴︎
@n_s_k_w2mass
@n_s_k_w2mass 2 года назад
吹奏楽とかやってる人向けですねー
@user-ml393
@user-ml393 3 года назад
鼻詰まりには酷すぎた
@Tera-vjc5di7wui5pzxv
@Tera-vjc5di7wui5pzxv Месяц назад
吸うのがきつい
Далее
ЛОВИМ НОВЫХ МОНСТРОВ В LETHAL COMPANY
2:42:22
【はじめ流】受験勉強を頑張れた方法
7:46
What's Your ENGLISH LEVEL? Take This Test!
21:31
Просмотров 2,2 млн
いろいろな発声練習
6:02
Просмотров 960 тыс.