Тёмный

プロが明かす、格安/高級デニムの見分け方。|VOGUE JAPAN 

VOGUE JAPAN
Подписаться 1,2 млн
Просмотров 749 тыс.
50% 1

『Teen Vogue』のファッション・ディレクターを務めるラジニと、デニムのエキスパートだというベンジャミンが登場。デニムの値段の秘密に迫る。ストレートジーンズ、ボーイフレンドデニム、そしてデザイン性の高いハイブランドのジーンズ。それぞれ一流品と手頃な値段の2本のデニムを比較し、どちらがどういう理由で高い値段が付けられているのかをレクチャーする。あなたも、動画を見ればデニムマスターになれるかも?
チャンネル登録はこちら►► bit.ly/VogueJapanRU-vid
Connect with Vogue Japan Online:
 www.vogue.co.jp/
Follow Vogue Japan on Facebook:
  / voguejapan
Follow Vogue Japan on Twitter:
  / voguejp
Follow Vogue Japan Instagram:
  / voguejapan

Развлечения

Опубликовано:

 

29 сен 2018

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 874   
@nba_young_j8022
@nba_young_j8022 5 лет назад
素人には見分け付かないから良いやって言ってる人は本質を理解出来てない。 別に人からお洒落に見られたいだけなら安いものでも良い。精巧に作られたものは長持ちするし、特にデニムなんていう経年変化を楽しむアイテムなら、長年愛用して魅力が出てくる。そういう良さを楽しみたいと思った時に、高いデニムを選ぶときの参考にするための動画なんだよな。高額で売られているデニムが必ずしも品質が高いとは限らない。多少なりともブランドネームなり、デザイン料なり、色々入ってくるから。逆にそこまで高額でなくても作りの良いものもある。そういう善し悪しを判断するための材料として見れば良いんじゃないかな
@user-lv1bn3so4g
@user-lv1bn3so4g 5 лет назад
ʿaḥmad Sa‘īd 服を衣食住にとどめるか趣味の世界まで持ってくかの差ですよね
@keisukeoishi7322
@keisukeoishi7322 5 лет назад
@@user-lv1bn3so4g すごくいいこといいましたね!!
@user-lv1bn3so4g
@user-lv1bn3so4g 5 лет назад
おーけー よくいわれます
@user-uz5nl7gt9k
@user-uz5nl7gt9k 3 года назад
@@user-lv1bn3so4g さすがにそれは草
@YOUTUNE52
@YOUTUNE52 3 года назад
内側に銀糸が使われている着物がございまして、これは着ている人にしか分かりません。 それで良いのでございます。
@queleau3345
@queleau3345 4 года назад
高い方も恐ろしく高いわけではないし、安い方も超激安でもない。 絶妙な比較だよな
@user-ef7go5op7v
@user-ef7go5op7v 3 года назад
それを見分けられるからやっぱ専門家って物好きにしか務まらんな〜ってなる。 まぁ、今回ので割とわかったけどね
@user-co8qf7oz6q
@user-co8qf7oz6q 5 лет назад
これはすごい。 シャツやTシャツでもやって欲しいなぁ。 ブランドの名前やそのディティールに惚れて買うことはあってもどこが違うの?って聞かれた時に具体的に説明できるってかっこいいと思う。
@user-gb3ue4gr8i
@user-gb3ue4gr8i 5 лет назад
ファオタはブランドロゴに金払ってるからね…
@user-co8qf7oz6q
@user-co8qf7oz6q 5 лет назад
多木ビビる 個人的にはそれでも悪くないとは思う。 ブランドのタグだったり、ロゴだったりに付加価値があるのだからそれに払うのはそれぞれの自由。 ただ、やっぱり高いブランドは○○が違うんだよ〜。って説明できたらもっとブランド品を買うことにも理解を示してくれるきっかけにもなると思う。
@yuki-ui5xn
@yuki-ui5xn 5 лет назад
多木ビビる 生地がダメなブランドはその分ちゃんと叩かれる 無知しか買わないし生地のこだわりがない今どき大学生くらい 大体のハイブランドは生地もステッチもしっかりこだわっている それがわからなくてブランドに貢いでるだけだと思うのならそれこそこの動画を見る価値もないと思う
@user-hy3rf3mx4x
@user-hy3rf3mx4x 5 лет назад
多木ビビる ロゴドンをファオタは買わないだろうがね
@user-dj2ps2qd3f
@user-dj2ps2qd3f 5 лет назад
多木ビビる 上の人も言ってるけどファオタはロゴドン買わないと思いますよ。
@coco.5240
@coco.5240 4 года назад
日本製のデニムが高級品として紹介されていてよかった😊
@gest402
@gest402 5 лет назад
「高いから良い、安いから悪いじゃなくて選べることが素晴らしい」ってもやしもんの樹教授が言ってた
@Control_Bear
@Control_Bear 5 лет назад
ファッション初心者ワイ「ちょっといいズボン買った❗8000円❗」 動画「80ドル❗お手頃❗」 ワイ()
@user-panpanpani
@user-panpanpani 5 лет назад
コントロールベア 先生!H&Mが息してません!
@user-xe9sx7nc5t
@user-xe9sx7nc5t 3 года назад
@@user-panpanpani 好きwww
@user-ef7go5op7v
@user-ef7go5op7v 3 года назад
ジーンズって高いやつはマジで高えからなーw
@user-kf2rr6qt9i
@user-kf2rr6qt9i 3 года назад
@@user-ef7go5op7v ファッションセンターとかえぐいほどいい値段するよなぁ
@user-jn3rt9be1i
@user-jn3rt9be1i 5 лет назад
この動画は無駄がない、、ありがたい
@stationssatellite2774
@stationssatellite2774 5 лет назад
考察の仕方がかっこよすぎるなぁ 買う時の参考にします
@koo215
@koo215 5 лет назад
この人のデニムの説明が分かりやすい。
@user-du4yy8tn4v
@user-du4yy8tn4v 2 года назад
自分はおしゃれすることがすごく好きだから、今日はこのジーンズ履こう!とかこのスニーカーで合わせよう!って良く考える。 したい格好があったり、してみたい組み合わせ、テーマが自分の中にあってそれがバッチリ決まった日は凄い良い気分で街を歩く。大学の勉強もよりやる気が出る。1日のモチベーションになるんだけど、服に興味がない人はそういった経験や感情がないのだろうか?
@dr.enrico5499
@dr.enrico5499 5 лет назад
これは面白いな。ジーンズ以外の服でも見てみたいな。特にイタリアのテーラードジャケットとか
@user-ld3mu6dq1j
@user-ld3mu6dq1j 5 лет назад
ユニクロのデニムも良いけど、少し値段の張るデニムも最高やぞ。愛着がすごい。色も落ちるし、修理もしてくれる。 アフターケアの手厚さも値段に含まれてる。
@nanomano
@nanomano 3 года назад
縫い方の違いとか重さの話とか勉強になったし、安い方をこき下ろすこともなく、『色々あるけど結局は自分に合った一本を選べるといいよね〜』ってまとめ方がめちゃめちゃ好き!!!
@toranoko1011ht
@toranoko1011ht 5 лет назад
デニム関係の仕事をしています。 とても興味深い‼︎ 日本のデニムは世界でも最高峰に位置していると 思います。
@somewhere_now
@somewhere_now 5 лет назад
ものすごくおもしろかった。 デニムに限らず他のアイテムも比較してほしい。
@kaoriiii02
@kaoriiii02 5 лет назад
こんなにちがうんだね!ここまで解説してプロって本当にすごい
@SUN-zv6wl
@SUN-zv6wl 5 лет назад
何気なく見始めたけど、これは大切な勉強になる。
@seksansripraiwan5257
@seksansripraiwan5257 5 лет назад
めっちゃ参考になる
@user-yp8wd3uf6i
@user-yp8wd3uf6i 2 года назад
重いのが質高いのはその通りだけど、70sくらいから出てくるポリ混の軽いやつも、夏には涼しくて好きや。シャンブレーは色落ちが割と均質やけど、明るい色になるから最高 あと岡山デニムの評価高いのも嬉しいっすね
@tanigawa_1
@tanigawa_1 5 лет назад
普通に面白くて最後まで見ちゃった
@user-om7px4uo1b
@user-om7px4uo1b 5 лет назад
高級デニムを1度で良いから履いてみたくなる動画でした✨
@morumorutarutaru
@morumorutarutaru 4 года назад
わーこれは助かる ジーンズ選び楽しくなる
@user-zw3ok6jv7z
@user-zw3ok6jv7z 4 года назад
日本製だと高くて質も良くて納得すると言われて、さすがメイドインジャパンは信頼されてる。
@apttsmg97mspm
@apttsmg97mspm 5 лет назад
ただただ勉強になる
@botan6861
@botan6861 4 года назад
俺もいつかはAMIRIとYSLのデニム複数持ちとかしてみてぇなあ〜!! あとコメ欄うるさいけどファッションは自由なんだから着たいものを着るのが1番よ😇
@user-vr6ql3mu6k
@user-vr6ql3mu6k 4 года назад
日本製のことを褒めてて嬉しんだが笑笑
@user-ol5mo9kj2i
@user-ol5mo9kj2i 5 лет назад
わたしは完全Made in Japanの縫製工場に務めているので日本製を褒めていただけて嬉しくなりました😌
@lochimon
@lochimon 5 лет назад
僕も同じく完全日本製の染織工場に勤めているので嬉しくなりました😌
@user-ol5mo9kj2i
@user-ol5mo9kj2i 5 лет назад
シズオカさん コメント頂いて気付いたのですがわたし務めているって漢字間違えてましたね!笑 お互いにこれからもお仕事頑張りましょう😊
@quoteragb4828
@quoteragb4828 4 года назад
この動画でどれだけの人が自分のクローゼット漁ったかと思うとなんかほっこりするわ
@channelriko2237
@channelriko2237 3 месяца назад
デニムは良い意味で自己満足の世界かなと 履きこなし方でも見え方が変わるし、体型やパーソナリティで選ぶものも違うし、楽しいアイテムですよね〜👖
@miniem7890
@miniem7890 4 года назад
以前「デニムの神さま」って言われてる日本人の年配男性がTVで「ジーンズなんて着る度に洗った方がいいですよ。汚いじゃないですか」って言ってて笑ったw 洗っていい理由も言ってたけど、そこまでは忘れてしまったのが悔やまれる。
@kenken-hg3lg
@kenken-hg3lg 3 года назад
それってリゾルトの林さんだと思います
@user-lq9iw4gy3d
@user-lq9iw4gy3d 3 года назад
最近デニム着たくなってきたから助かる
@user-tp6lk4bi4d
@user-tp6lk4bi4d 2 года назад
ラングのジャケットかっこいい、、
@user-ql9qd9fp4h
@user-ql9qd9fp4h 4 года назад
デニムヲタクも現在のストレッチを一度は履いたら、感激してたよ。日本では20年前がオールドデニム全盛期だった感じ。
@user-sx4gu2fc4l
@user-sx4gu2fc4l 3 года назад
これからデニム買うときに参考にしてみよっと。
@kyonkyan
@kyonkyan 5 лет назад
すごく勉強になった!
@itunes5569
@itunes5569 5 лет назад
素晴らしい動画だ
@user-nt8yi1lh7u
@user-nt8yi1lh7u 4 года назад
今、同じお金を出すならフォーマルな場面でも使える上質なスラックスが欲しい。散々ジーンズを買ってそう思った。ヨーロッパのジーンズが好きでした。
@user-wu1wh3vz7v
@user-wu1wh3vz7v 4 года назад
周りの人がわかんなくても着る本人が違いをわかっていることが大事なんだろうね ファッションなんて自己満足だもんね
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri 3 года назад
こういうの知りたかった。
@manyutiki63
@manyutiki63 5 лет назад
為になるし、面白い!
@user-vp8co6ss1h
@user-vp8co6ss1h 5 лет назад
ヴェトモンのデニムかなり凝ってるもんなー高いのも納得や
@Emma-dc1lw
@Emma-dc1lw 4 года назад
質がいい→恐らく日本製だ って言葉嬉しい
@katohjunichi
@katohjunichi 4 года назад
岡山県産のデニムに対する信頼度は凄いですからね。 有名な66も岡山に製作図が残ってるので今の時代に全く同じのを制作する事が可能なくらいですからね。 岡山ばかりではなく広島に対する信頼度凄いですよ。日本がファッションに与えた影響や歴史は意外とあって面白いですよ。
@hagiryo2311
@hagiryo2311 4 года назад
いあ 日本のデニムは質がいいってのはもう過去の話ですけどね
@scarlet7387
@scarlet7387 3 года назад
@@hagiryo2311 今ってどこなんです?
@user-xc2iv8in3w
@user-xc2iv8in3w 3 года назад
@@scarlet7387 そもそも若い世代はジーンズを履かない。 ジーンズ離れが起きてます。 何故ならおっさん臭くなるから。 第一にここに出てる外国人の様な脚が長く高身長な人は似合いますが。 日本様な短脚な人が履くと似合わないのがデメリット。
@user-xc2iv8in3w
@user-xc2iv8in3w 3 года назад
@@walkwithyou6980 統計データで若者のジーンズ離れはもう立証されてますので残念でした。 黒デニムのテーパーなら脚は騙せるたとして 青のデニムはもう80・90年代おっさん臭くて若者は履かないだよね。 おっさんの貴方の言い分を聞かされてもそれマイノリティだよ笑 マジョリティは違うから残念。
@user-ck9bh1cz1u
@user-ck9bh1cz1u 5 лет назад
こう見るとデムナって本当凄いんだな。やっぱ世界を動かすことだけのことはある。
@user-ne2jx3do6j
@user-ne2jx3do6j 3 года назад
Helmut Lang のジージャンカッコいい
@user-qp9fg4zu9y
@user-qp9fg4zu9y 4 года назад
分かる人にしか分からない違いだろうけど、そうゆうのが楽しかったりするんだよね。 とか言いつつ3000円のジーパン愛用してるけど。
@user-uz5nl7gt9k
@user-uz5nl7gt9k 3 года назад
洗い方は安物でも使えていいね。 というか自分の持ってるLevi’sもほつれ防止の加工とかしててびっくりした。 今まで普通に使ってたけどこれからは大切にしなきゃ笑笑
@HI-zd6ww
@HI-zd6ww 5 лет назад
為になること満載だった 倉敷に行きたくなる動画! チープなデニムの光沢は嫌だけど、ストレッチが効いてるからこその履きやすさだったり手頃な値段で安いジーンズを履いてる 男の人も言ってたけど使い分けなんだろうなー まぁ私は重たいデニムが好きじゃないし、安いジーンズが好きだから現状に満足かな
@user-uz3qd3dv
@user-uz3qd3dv 3 года назад
昔スマスマで草なぎ君がジーンズの見利きするコーナーあったけど、こういうところをチェックしてたのかと! ジーンズは育てる物だとテレビで松嶋尚美さんが言ってて、自分も数年間洗わなかった時期があるんだけど、汚いと気づいてからガンガン洗ってる。個人的には収縮性があって軽くて洗濯機で洗えるほうがいいなぁ
@dannyel-
@dannyel- 3 года назад
0:00 一瞬焦った(世界共通)
@dun_sumile_
@dun_sumile_ 5 лет назад
日本製だろうねって言われた時にビックリしたけど、日本製品の作業の丁寧さが世界に伝わってるのかと思うと嬉しい(๑´罒`๑)
@henntaiyarouaer5676
@henntaiyarouaer5676 5 лет назад
@@mte8994 だから売られてる店も限られているね。ライド・オンとかじゃ見たことない(´;ω;`)
@user-ko3pe3ps9c
@user-ko3pe3ps9c 5 лет назад
henntaiyarou aer Right-onじゃなくてRaid-on?
@chogechoge321
@chogechoge321 5 лет назад
@@user-ko3pe3ps9c ライドォオン…
@user-ef7go5op7v
@user-ef7go5op7v 3 года назад
@@henntaiyarouaer5676 乗るな笑笑
@user-uw2jn3ft4s
@user-uw2jn3ft4s 3 года назад
日本製=高品質だからね(゜▽゜)
@user-wv2yp7dp3l
@user-wv2yp7dp3l 5 лет назад
やっぱりどんな製品でも高価なものにはそれなりの価値があるんだな
@adhdochen3643
@adhdochen3643 3 года назад
Amiriクソたけーなとか思って手を出してなかったけど、色んなこと知れて今めちゃくちゃ魅力的に感じてる。 これみて良かった。
@yakabu1451
@yakabu1451 5 лет назад
今度古着屋とかセレクトショップとか の時に使えて助かります 他の服でも教えてほしい
@maki-yi8vo
@maki-yi8vo 5 лет назад
ボタンフライ嫌いな人は多いけど 型崩れしにくかったり、独特の色落ちとか 魅力満載だからもっと履いて欲しい。
@ou3987
@ou3987 3 года назад
並べられただけだとどっちでもいいな〜と思っちゃうけど、話を聞いてると高い方欲しくなる😂 営業には製品知識がいかに大切かよな
@takumiaqua1230
@takumiaqua1230 5 лет назад
Helmut lang denim jacket!That's great
@user-dx5lt7dh8q
@user-dx5lt7dh8q 4 года назад
まだ高校生だけど、親父から受け継いだドゥニームは重宝してる。いつか息子にも受け継いで欲しい。
@user-he7sz1cj5d
@user-he7sz1cj5d Год назад
この動画とても面白い!普段岡山縫製のジーンズ買って戻れなくなったので、そんな私もこの動画見たら正解しまくり自信ついた!安いのも消耗品として履くならいいかもだけど、長く愛用するなら岡山縫製の物が本当仕事丁寧できっちり履き込むと味が出て最高!欧米はクリーニング出すらしい。私はたまにしか出さない(笑)
@AT-vo4xv
@AT-vo4xv 3 года назад
最近買った中ではCiotaのデニムが一番いい
@user-gp9hr5jv8r
@user-gp9hr5jv8r 4 года назад
デニムの縫い目だったり、ウォッシュ加工だったり、デニムの良し悪しを見るポイントがよくわかりました。
@boz_y5944
@boz_y5944 2 года назад
かなり趣向性の違うデニムを最初から比較されても、、、という感じがしてしまった。 最初の1本はリーバイスの501のリジッドデニムみたいな感じがするけど、自分で育てるのが楽しいジーンズのなかのジーンズっていう感じがするけど、2本目は楽にジーンズをはきたい人向けのストレッチ入りの濃紺デニムだし、それを比較するのはどうなのだろうか。。 3本目はJWAのロエベが有名かな、と思うけど、フィッシャーマンズデニムで他の2本とは完全に趣向性が異なっていて、デザインが入っているから、そりゃ1本目や2本目よりは高いだろうしね。なので、高い安いよりどう着たいのか、で選べばいいと思うし、高級だからいいっていうものでもない感じがするかなぁ、、。
@hage528
@hage528 2 года назад
自分の経験から言うと高級なジーンズはブルーの発色が鮮やかだね、それは良い生地を使っているから、良い生地を使えば同じ染料でも発色が違う
@ririii1122
@ririii1122 5 лет назад
ラングのデニムかっこいい
@user-yx8yj1oi2k
@user-yx8yj1oi2k 5 лет назад
日本製のジーンズが欲しくなりました。児島ジーンズ、桃太郎ジーンズ👖買おう
@user-hp5ru3ng3u
@user-hp5ru3ng3u 5 лет назад
たしかにトップスとかは全然安くていいものあるけどジーンズはいいやつ履きたいって思う。
@ro3023
@ro3023 5 лет назад
つまり、ユニクロは値段の割になかなか良いものを提供してくれてはるねんなー。最高らぶ感謝
@koi_A4
@koi_A4 5 лет назад
ユニクロはセルビッジじゃないし、伸縮性もあって生地も軽いから安物だよ
@Donald_Trump0614
@Donald_Trump0614 5 лет назад
ユニクロにもセルビッチデニムはあるけどね まぁ買ったことないけど
@talt_taltal
@talt_taltal 5 лет назад
おお、これはためになる、知り合いにもおススメせねば
@MuraMurabit1739
@MuraMurabit1739 3 года назад
良いロウデニムは威圧感があるのか全くデニム興味ない人にも褒められることが多い 逆にコテコテに加工されたやつはイマイチわかってもらえない印象、、、 昔ジーンズに〇万って言ったら学校の女子に「GUだったら20本買えるよ!」って言われたことがある 価値観は人それぞれだけど安いジーンズ20本より本気で気に入ったジーンズ1本を履き潰す方が個人的には好き
@TrFusion
@TrFusion 4 года назад
デニム = ジーンズの生地の事 ジーンズ = デニム生地で出来たのズボン(パンツ)の事 この違いがわからない人がデニムという言葉をジーンズと言う意味にまで勝手に拡張して言葉の意味を曖昧にしてしまった。
@kahay7637
@kahay7637 3 года назад
なるほど、だからか。 なんで言い方がごちゃごちゃなのかずっと分からなかった。
@kil1085
@kil1085 3 года назад
デニムパンツとは?
@user-on6ed3fq1c
@user-on6ed3fq1c 3 года назад
トレーナーのことスウェットって言うよな若い人
@user-zr1vw9pw4w
@user-zr1vw9pw4w 3 года назад
事と書いてますがことは平仮名で書きましょう。 というはと言うではないです。
@user-xn7hk7vw6b
@user-xn7hk7vw6b 3 года назад
どっちでもよくない?
@omannybey8632
@omannybey8632 5 лет назад
高い方が履きやすくてユニ○ロのジーンズよりもなんだかんだまた履きたくなるのにはちゃんと理由があったんだね 今確認したらこの人が言ってたこと全部当てはまってた
@hr-dark
@hr-dark 5 лет назад
ツートーンデニムなんてあるのか かっこいいな
@user-qy3ok5is7t
@user-qy3ok5is7t 5 лет назад
やっぱ良いものを長く着た方がいいな
@user-tu1ep8xz8t
@user-tu1ep8xz8t 5 лет назад
さ?ぽこ 俺もそう思う
@user-ek2tp3ly5q
@user-ek2tp3ly5q 5 лет назад
本物を知れるなんて良い動画だな
@mugenmom
@mugenmom 5 лет назад
1インチあたりのステッチの量で質がわかるのは初めて知ったわ
@harahyoung8242
@harahyoung8242 5 лет назад
見分けのポイント全てに当てはまってる訳じゃないから、そこが奥深い、、、
@Nikesuki
@Nikesuki 4 года назад
洋服は量より質派です
@123georgia7
@123georgia7 5 лет назад
エディ期のサンローランのジーンズの素晴らしさがわかる動画
@GB-gf1xt
@GB-gf1xt 5 лет назад
まさに今穿きながら動画みてましたww
@user-yw8gl4yr5z
@user-yw8gl4yr5z 5 лет назад
今はGUCCIのデニムも日本の生地使ってるもんなぁ、恐らく倉敷の。
@teamlogia11
@teamlogia11 5 лет назад
グッチはシャツも日本製だったような。
@123georgia7
@123georgia7 5 лет назад
サンローランもだよ
@user-cc6kh3wy5k
@user-cc6kh3wy5k 5 лет назад
なんか嬉しい
@39myteens
@39myteens 4 года назад
エラスチンは2%くらいで硬めのデニムが好きだなぁ
@silverphone_
@silverphone_ 5 лет назад
ジーンズって、ほとんど趣味の世界だと思う。僕なんかは、ジーンズは高くて1万前後までって決めて買ってる。
@tyski1009
@tyski1009 5 лет назад
ストレッチのジーパン履いたことないし買ったことないから買ってみたくなる どれだけ履きやすいのか気になる
@grajo1
@grajo1 4 года назад
私は別にめちゃくちゃ高いわけでもないけど、じーすたーろう好きです!! でもお金がないので三本のみです!
@gori_gori_gori.
@gori_gori_gori. 5 лет назад
ストレッチきいたポリ混のデニムは生地が劣化して伸びたりするので安価ですが買い替えたりしないといけないのがネックですね。 個人的には良いものを長く使う派ですね。 長いもので10年履いていますが愛着も湧いて経年変化が楽しみで仕方ないです。 まあ結局のところ自己満の世界ですし好きなものを履けばいいと思います。 まあ結局
@windowsxp7090
@windowsxp7090 4 года назад
足と尻でかいんで履けるやつ少ないからジャージや、カーゴパンツやワークパンツが多い
@user-ep4bd1dm6f
@user-ep4bd1dm6f 4 года назад
古着屋とかで買う基準になる
@user-ph8bc4wu7e
@user-ph8bc4wu7e 5 лет назад
伸縮性ある方が履きやすいんだよね…… UNIQLO愛用してる
@gogo-em9ge
@gogo-em9ge 5 лет назад
地味に男の人が来てるデニムジャケットの素材が一番良さそう
@user-pi4xr7bc5d
@user-pi4xr7bc5d 5 лет назад
vantagepoint ヘルムートラングだね
@5pace
@5pace 5 лет назад
ユニクロの赤耳は少し細いよね それと変な色の落ち方が好きじゃないかな ジーンズはやっぱり長く履いてほしいからオススメはできない
@jankeso3481
@jankeso3481 5 лет назад
このジーンズのステッチの細かさの違いは糸の太さの問題だと思うなあ ジーンズのデザインでは太い糸をよしとする人もいるからそれで優劣をつけるのはちょっと違う~
@user-uy5ic2rt5s
@user-uy5ic2rt5s 5 лет назад
ベルトの特集とかあるならやって欲しいです!
@user-cf1vi5or8z
@user-cf1vi5or8z 4 года назад
そこそこのは持ってるけど硬くて動きにくいからあまりはかずセールで1900ぐらいになったようなんばっか履いてるわ
@rita2001
@rita2001 5 лет назад
ヘルムートラングのGジャン着てますやん
@radlove1031
@radlove1031 3 года назад
まさかこのコメント欄でヘルムートラングの文字を見つけられると思ってなかったから気づいた人いて嬉しい
@user-oi5nr8et2l
@user-oi5nr8et2l Год назад
右のおっちゃんのデニムジャケット、ラングのアレやん!
@teppeigalaxy1979
@teppeigalaxy1979 4 года назад
jbjとか児島ジーンズがお手頃価格でけっこう好きです
@music-ro6hk
@music-ro6hk 4 года назад
千葉 JAPAN BLUEはいいよな。 作りもかなり丁寧。
@user-yy1tn6jh4l
@user-yy1tn6jh4l 4 года назад
いつかアミリのデニムを買うのが夢です(高2)
@user-ob8so6pn8l
@user-ob8so6pn8l 4 года назад
ずっと給料日でいいのに。 頑張れよ
@user-hw3ft8gx1g
@user-hw3ft8gx1g 4 года назад
がんばれ。
@viar4112
@viar4112 4 года назад
2番目の比較はFear of godでやってほしかった感
@ka_a__a
@ka_a__a 5 лет назад
あのダメージジーンズ欲しい
@user-hu3op4fy3d
@user-hu3op4fy3d 4 года назад
いいデニムは本当に持ちます。 自分と同い年のラングのデニム中学の時にもらったけど、まだまだ型も保ってます。もう20年選手です。 いつも低価格で毎年カラーとか落ちて買い直してる人は試しにその辺買ってみてはいかがでしょうか? 高いっていっても5万も出せばいいの買えますし、ラングとかはて出しやすいので是非(ラング信者)
@user-ei8yz9je5f
@user-ei8yz9je5f 4 года назад
dj、、おちゃけ YAMAHA、、 中学から体型変わってないの羨ましいです。
@user-hu3op4fy3d
@user-hu3op4fy3d 4 года назад
@@user-ei8yz9je5f 成長期小学生で終わりました‥笑
@ytoshi24
@ytoshi24 5 лет назад
個人的にはストレッチ入ったジーンズの方が履きやすくて好き。
@user-vy4vg5qb5k
@user-vy4vg5qb5k 5 лет назад
わかる 高いのは重くて洗いにくくてシルエットも本体の重さで寸胴になるんだよなぁ
@family_apps
@family_apps 5 лет назад
履く度に体に馴染んでいくのでストレッチのが楽だし、かっこよく見えます。
@GB-gf1xt
@GB-gf1xt 5 лет назад
@@user-vy4vg5qb5k 高い商品でもストレッチ入りのシルエットがいい商品ありますよ。 細めのなんかはストレッチないと足通らなかったりしますので。 ストレッチ入りが安物で悪いという訳ではなく、あくまで今回の比較に限ってだと思います。
@user-mx5mm7lz1l
@user-mx5mm7lz1l 5 лет назад
俺はストレッチじゃないデニムっぽい方が好きだな 型が崩れるとダサいわw
@ytoshi24
@ytoshi24 5 лет назад
ストレッチ履く人はすぐ買い換えるね!ジーンズって形の流行もあるしね。
@user-xf2lu1yi8m
@user-xf2lu1yi8m 4 года назад
オレは安くて軽くてストレッチ効いてる方がいいかな。
@vruuun9860
@vruuun9860 4 года назад
ハンカチ忘れた時濡れた手で拭いてもなんとも思わないしね。
Далее
САМЫЕ ТУПЫЕ МАЖОРЫ С ПАТРИКОВ
33:19
【後編】最近コレにハマっています!
14:36