Тёмный

マキタポンプが田植えで大活躍!これは手放せない 

WASABI CHNNEL
Подписаться 150 тыс.
Просмотров 61 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 38   
@maya-up4hw
@maya-up4hw 5 месяцев назад
田植えお疲れ様です 僕も昨年田植えの時に使おうと スプリットポンプ買いました 6月20日ごろ田植えですが 今から使うのがたのしみです
@mwoch
@mwoch 5 месяцев назад
こういうのドローンで見れるのすごい、感動する。
@yadataro6546
@yadataro6546 5 месяцев назад
うちは6月中旬以降に田植えだ 今まで草刈りと苗床作りと苗運びだけしか手伝ってなかったけど今年から全工程一人でやる羽目になっちまったぜ いっちょガタガタの田植えで近所の爺さん共を笑わせてやるかね
@root5014
@root5014 5 месяцев назад
早いですね、俺の住む前橋の田植えは梅雨明け後の7月下旬です。 7月上旬までは麦が植わってます。
@鷲尾和子-m4j
@鷲尾和子-m4j 5 месяцев назад
水が豊富にあるところはいいですね。😊
@yuga9293
@yuga9293 5 месяцев назад
各地で田植えで夜はカエルの大合唱が聞こえる時期になりましたね!今年もカメムシ大量発生中なので、米に影響ないと良いですね😅 マキタは畔に突き刺して固定できるスタンドみたいなの作ったほうが便利になりそう! このポンプ下手な高圧より使えるしいいですね!
@youtanhaahaa
@youtanhaahaa 4 месяца назад
2stの小型エンジンポンプなんかよりもパワーがあって凄い
@拓也佐々木-w4g
@拓也佐々木-w4g 5 месяцев назад
おはようございます。マキタのポンプ大活躍良かったですね。
@ながたか-n7d
@ながたか-n7d 5 месяцев назад
便利そうですね 参考になりました
@mosaku1987
@mosaku1987 5 месяцев назад
田植えシーズンですね。 去年WASABIさんの動画を見て購入決断したポンプとスプリットモーターですが、 今年はエンジン式高圧洗浄機の故障も重なって大活躍でした。 いつもは滅茶苦茶重たい機械引っ張り出したりで1時間くらい泥落としに時間かけてたんですが、 ものの10分くらいで終わってしまったのでびっくりです。
@khoshimi
@khoshimi 5 месяцев назад
300 年前なら 100 人単位のマンパワーを突っ込まないと完遂できなかった田植え作業を、現代では数人のワークロードと優れた農機の利用とで片付けることができるわけで、いい時代になったものです。
@tttTTT-bt1ed
@tttTTT-bt1ed 5 месяцев назад
昨日、田植えをしていたら田んぼで泥が詰まって如雨露で水を酌んで洗っていました。 小型のポンプを用意しとくべきかなあ。
@users13124
@users13124 5 месяцев назад
田を平らに管理する、 苗運びトレー回収洗浄片付けのが重要と思ってます 『段取り8割』ですね 植えるのは機械操作だけですからね
@横山正広-g3c
@横山正広-g3c 5 месяцев назад
田圃から出てすぐに洗えるのは良いですね。今は車道に泥を落とすと行政から指導を受けるし、最悪な場合は警察から罰金って事も有るようです。
@net.100
@net.100 4 месяца назад
미쳤군... 벌금을 물다니요? 비오면 씻겨 내려갈 것을 ... 먼지 안날리는 도로는 될수 있으나 너무 번거로운 일입니다
@藤枝弘美-p8c
@藤枝弘美-p8c 5 месяцев назад
お疲れ様です!🙇‍♂️ クボタNW-8S、直アシ付き良いですね!🙇‍♂️ 羨ましいですね!🙇‍♂️ 俺も、先週に、田植え終わりましたょ!🙇‍♂️ それ程落差無くても、圃場から出るのに、前に乗ら無いと駄目ですか?🙇‍♂️ 俺の所は、もっと落差有りますょ!🙇‍♂️
@ishiinouen
@ishiinouen 4 месяца назад
エンジン刈り払い機の音と振動がしんどいのでマキタの電動草刈り機を買うか検討しておりましたが、ポンプアタッチメントもあるなんて知りませんでした。結構なパワーで水が出るのですね・・・!参考になりました。ありがとうございますm(__)m
@kbs7631
@kbs7631 5 месяцев назад
田植え機乗るのはまだ親父さんなんですね?農家あるある(笑)
@kazuh6117
@kazuh6117 5 месяцев назад
乗ってる方が楽だから、降りたくないんですよ…たぶん(笑)
@duxkllae765
@duxkllae765 5 месяцев назад
めっちゃわかる!苗運び最近自分ばっかりさせられる!昔は田植機担当だったのに父も年取ったからか、しれっと楽な作業独占しだしたw
@福島聖人-d9c
@福島聖人-d9c 5 месяцев назад
実は、田植えは田植え機の人がいちばんきついと思います。
@kazuh6117
@kazuh6117 5 месяцев назад
@@福島聖人-d9c 農家さんそれぞれ作業の仕方が違うと思います。 苗がポットとマットでも重量違いますし、 田植機では、4条植え8条植え、ワンオペかサポートがいるかによって変わってきます。 この動画では、4条植えのマットでワンオペですが、下回りの作業全て(苗運搬や箱洗いなど)投稿者がやっているようなので、どう考えても田植機のオペの方が楽だと感じますね。
@tomkdh9951
@tomkdh9951 5 месяцев назад
マキタバッテリー装着部分に水が掛かっても大丈夫ですか?
@mosaku1987
@mosaku1987 5 месяцев назад
水没しない限りは大丈夫そうですよ
@a77va65
@a77va65 5 месяцев назад
現 代 農 業
@mosaku1987
@mosaku1987 5 месяцев назад
楽なことはいいことですね
@横山正広-g3c
@横山正広-g3c 5 месяцев назад
一輪車もバッテリータイプを使ってほしかったね
@desuyokikurin2406
@desuyokikurin2406 5 месяцев назад
苗運びには、マキタの電動猫車
@morinokuma_official
@morinokuma_official 5 месяцев назад
僕も田植え映像 ドローンで撮影しました🍀
@ushio_123
@ushio_123 5 месяцев назад
WASABIさん、こんばんは~🌙😃❗ マキタのポンプ良いですね。農家には必要ですね🎵静かでパワー抜群ですね。しかし🤔バッテリ― が濡れないようにしないといけないです。 お疲れ様でした❗また田植えも終わり安心されましたね。草刈り忙しくなりますよ~頑張りましょうね。では👋Bye-Bye
@harut84
@harut84 5 месяцев назад
バッテリーはIP56、スプリットモーター本体もIPx4
@jonson536
@jonson536 5 месяцев назад
一輪車で使ってる苗枠は自作ですか?
@WASABI-CHANNEL
@WASABI-CHANNEL 5 месяцев назад
もらいものです。数十年前、農具屋で買ったとのことでした
@永眠-j8c
@永眠-j8c 5 месяцев назад
Echo BTT510 バッテリー式ヘッジトリマー 草刈りに良いらしいです 価格10万円ぐらい 動画待ってます 宜しくお願い致します
@net.100
@net.100 4 месяца назад
아휴 완전 개고생이네 농촌일은 자질구리하게 잡일이 너무 많아
@rusah2246
@rusah2246 5 месяцев назад
水がバンバンかかりそうな所に置いててワロタ 壊れたら買えば良いってか
@WASABI-CHANNEL
@WASABI-CHANNEL 5 месяцев назад
IPX4
@yuga9293
@yuga9293 5 месяцев назад
​​@@WASABI-CHANNELなんでこんなに高圧的に書く人いるんですかね😅
Далее
MAGIC TIME ​⁠@Whoispelagheya
00:28
Просмотров 12 млн
makita's water pump with 18V split motor
13:57
Просмотров 71 тыс.