Тёмный

ラグビーにおける「レフリー」とは? What is a "referee" in rugby? (LONG VERSION.) 

Подписаться
Просмотров 13 тыс.
% 317

🏉ラグビーにおける「レフリー」の存在とは?(LONG VERSION.)
ラグビーならではのレフリーの役割について競技の基本原則やその成り立ち
”Referee”という呼称の語源も紐解くラグビーに関わる全ての方必見の映像です。
■出演
JRFU顧問 真下 昇 Noboru Mashimo
JRFUレフリーマネージャー 久保 修平 Shuhei Kubo
ラグビー女子日本代表 齊藤 聖奈 Seina Saito
レフリー 麻生 彰久 Akihisa Aso
レフリー 滑川 剛人 Takehito Namekawa
レフリー 古瀬 健樹 Katsuki Furuse
レフリー 桑井 亜乃 Ano Kuwai
ラグビースクールコーチ 滝 然理 Makoto Taki
ラグビージャーナリスト 村上 晃一 Koichi Murakami
JRFU公式サイト|レフリーのための情報
www.rugby-japan.jp/RugbyFamilyGuide/referee/

Спорт

Опубликовано:

 

17 ноя 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 28   
@TOMO-db8ut
@TOMO-db8ut 7 месяцев назад
我々ファンは、レフリーに対して選手たちへと同じくらいの敬意を払うべきと感じました。身体的にも精神的にも大変だと思いますが、より良き試合、そして日本ラグビーの発展のためにも皆さんのレフリングに期待します。
@50sOrdinal-xb3ej
@50sOrdinal-xb3ej 7 месяцев назад
滑川氏問題が、無事解決される事と、安心して試合が見れる事を願ってます。
@user-kn1mf3er6m
@user-kn1mf3er6m 7 месяцев назад
白黒つけるアンパイアではなく、選手と力を合わせて複雑なゲームを成立させてくれる大切な役割なのだと改めてわかりました。 動画後半のグランド外での準備とリカバリーの様子も初めて知りました。 普段は見聞きすることの少ないレフリーについて配信して頂き、ありがとうございました。
@saruru464
@saruru464 7 месяцев назад
リスペクトしかないです。それぞれの目指す舞台に向けてがんばってください!
@kirara-bd6qf
@kirara-bd6qf 7 месяцев назад
とても感銘を受けました✨ 判定が難しい局面でのレフリングは、想像に絶するほどの葛藤があるだろうと思うと、身体的なものだけではなく、信念からくるメンタルの強さを合わせ持っていないと務まらないのかなぁと思いました。 滑川レフリーの仰るとおり、レフリーの方々ご自身の笛の吹き方が私たち観客にもわかるようになり、今日は〇〇レフリーだからこうこうこうだね、と話すことも増えました。 これからもレフリーの方々をリスペクトしながら試合を見守りたいと思いました。 最後に桑井亜乃レフリーにはオリンピックの舞台で是非!笛を吹いてもらいたいです!
@kenjihirayama152
@kenjihirayama152 7 месяцев назад
この動画、古くからラグビーを見たりかじってたりする人には、感覚的に「当たり前」と思ってたことですが、再確認できました! スポーツとして変わるべき点もありますが、レフェリングはマッチのファシリテーターであり、プレイヤーとともに試合進行しているんだと! 以下、個人的な意見ですが、今回のRWCはレフェリングへの観客ブーイングが目立っていたように思います。 選手たちはこれまで通りだったこともあり、スタジアムの騒動もなく、試合が流れていく中で皆が展開を共有してるので大きな問題ではないのでしょうが、ブーイングはちょっと気になりました。
@user-yp2sz6xy8b
@user-yp2sz6xy8b 7 месяцев назад
スタートレフリー取得したばかりですが、選手目線とレフリー目線では全く違いますね。 冷静に見れる様、視野を広げたいです。
@nagy6145
@nagy6145 7 месяцев назад
試合中の一言一言が全て視聴者に聞かれているというのは相当なストレスだと思います。 強い精神力と高い人間性を備えていないと務まらない役職。 それが備わっている方々だと思うので応援したいです。
@user-dx5ce5og6i
@user-dx5ce5og6i 7 месяцев назад
レフェリーの存在が成り立つのは選手達のレフェリーへのリスペクトがあってこそ サッカーではとうの昔にリスペクトは失われて試合中に猛抗議が行われる
@kuyoren7481
@kuyoren7481 7 месяцев назад
だからラグビーは、他のスポーツより面白いんですね😊
@youlev5833
@youlev5833 7 месяцев назад
確かに、色々なタイプのレフリーがいらっしゃるのでしょうが、主役は選手ですね、確かに。それが伝わるレフリングができる方は、好感が持てます。
@yuf390
@yuf390 7 месяцев назад
勝ち負けと同じく安全が大事なのはホントに忘れちゃいけない
@user-ig2wf1fg9b
@user-ig2wf1fg9b 7 месяцев назад
選手とレフェリーの関係性とか距離感は他の競技にも見習ってほしいですね。
@at-hj6jw
@at-hj6jw 7 месяцев назад
吹きたがりレフリー😅のゲームは見ていて眠くなります
@user-pl8qs2sj2m
@user-pl8qs2sj2m 7 месяцев назад
日本人レフェリーがワールドカップで笛吹く日はもう無いのかな。確かまだ1人だけでしょ。アシスタントはいたけどね。
@user-gx3vi5di8o
@user-gx3vi5di8o 2 месяца назад
昔はレフリーのレベルの差が大きくて酷いレフリーもいたがもう長らく酷いレフリーはいなくなったな。
@user-jm2eg1cs6c
@user-jm2eg1cs6c Месяц назад
私はレフリーです
@user-oc8ud8je4u
@user-oc8ud8je4u 7 месяцев назад
スポーツ全般において、審判などの個人の偏見やバイアスを最小化して、純粋な競技性を高め、選手のアスリートとしての能力をより正しい方向に発揮できるようにする動きがある。陸上のタイム判定はデジタルになり、今年問題となった大リーグの審判も、AIやロボティックスの併用が検討されているという。さらに、フェンシングでもデジタル審判が導入されているとのことで、近い将来、剣道や柔道にも導入されていくのかもしれない。 そんな中、ラグビーだけが、「あのレフリーは、こういう傾向だから、ああいう性格だから」では、通用しない。審判が中心のスポーツなどないし、あってはならない。 ほとんどの日本のラグビーのレフリーは大丈夫であるようにうかがえるが、このビデオでもそうであるが、その点懸念のあるレフリーは、襟を正してほしいとは感じる。残念ながら、ヘッドコーチも言っていたが、今年の浦安D Rocksの入れ替え戦初戦は、完全にレフリー個人のバイアスが大きすぎた。 個人により味わい深い判定や個性が表れて、それを楽しむ時代もあった。その時代を経て、よりプロフェッショナルに、アスレチックにスポーツは発展していく。 ラグビーのレフリーも乗り遅れないでほしい。なにより、協会も放置せずに、正しいラグビー、楽しいラグビーに導いてほしい。
@user-ku1pf2wx9m
@user-ku1pf2wx9m 7 месяцев назад
ファンも皆、レフリーの存在には一目置いていますし、敬意を表すべきだと思っています。 でも、他のコメントにもある様にこの動画の主張には「?」が湧いてきました。 例えば・・・ ・笛を吹きたがって❝細切れ試合❞を演出する人 ・ラインナウトの❝ノットストレート❞がやたら厳しくて、1Mの間隔の真々中以外をノットにする人       ・上記の様に厳しい癖に、試合前半、中盤、後半ぐらいで、2回ぐらい基準が緩くなっていく変な人 ・スクラム・モールのコラプスを思い込みで取る人、組直しと反則適用タイミング基準が気分次第な人 ・ブレイクダウンでハーフの指先に触れたかどうかくらいでボールが動いただけでノックオンとる人 ・原則的に腕の起動が前方へ向いてなければスローフォワードではないのに、ボールの起動でとる人 ・球出しやゲーム流れに悪影響を与えていないのに、やたらノットロールアウエイをとる人 ・そのくせ、過剰なシャロ―ディフェンスで明らかなオフサイドの繰り返しを見逃す人 ・好ゲームを演出したくて劣勢チームに甘く、優勢チームに厳しい笛を吹く人(高校生の試合に多い) ・同じく劣勢チームの「せめて1トライを・・・」を応援する人(高校生の試合に多い) 等々、多すぎないですか?(それだけ、ラグビーはレフリーの影響が大だと) ファンや選手にしたら、レフリーが誰であろうと「同じ基準で同じ判定」をして欲しいと思う。 レフリーの独自解釈や癖や気分で、本来の実力や普段の練習の成果を台無しされるのはたまらない。 なのに、「これが俺流・・・見抜け・・・合わせろ」なんて、とんだ勘違い野郎でしょう。 縷々書いていたら、自分自身、レフリーにリスペクトできていない事に気が付いた。 早く、AIロボットでのジャッジが行われる日が来ます様に・・・。
@gryyu5159
@gryyu5159 7 месяцев назад
そもそも、ファンの側からすると、笛を吹くレフェリーによって試合の結果が変わって欲しくないと思います。 人数も多いし複雑な競技で難しい側面はあるものの、チームや選手が、1レフリーの性格や癖などを気にしすぎることなく、伸び伸びとプレーできたら良いなあと思います。
@user-hi8ef9ly4h
@user-hi8ef9ly4h 7 месяцев назад
海外の一流レフリーは、自らのジャッジには揺ぎ無い自信を示しながら、一方で試合や選手を引き立たせるために黒子のような動きができる。だから、試合も面白いし、ファンがついてくる。 レフリーが絶対に勘違いしてはいけないことは、自分が中心とか、自分が主役であるという誤解であるが、滑川氏の「これが俺のやり方だと、先ずはわからせる」とか、ここにちらっと出てくる若いレフリーの日本代表クラスの選手に対する上から目線のため口や態度は、見ていても不愉快であり、あってはならないはずで、私を含めた何人もが、もうラグビーを見るのをやめようかとすら話している。 選手として一流になれなかったから、レフリーとして選手を見返す、という発想は全くおかしいことに気づいて、正すところはただし、諦めるところは諦めて、自分の為ではなく、選手の為、ラグビーの為、そしてファンの為という気持ちに入れ替えられることを、心より願いたい。 主役はラグビーとそれをプレーする選手であり、レフリーは陰ながら、黒子であることを肝に銘じつつ。
@user-mt2cj4op5g
@user-mt2cj4op5g 7 месяцев назад
滑川レフリーとマッチオフィシャルを経験しましたがかなり自我が強い方でした。
@user-ts8sd9jh8t
@user-ts8sd9jh8t 7 месяцев назад
見たくなけりゃわざわざ不満を書き込まず勝手に見なけりゃ良いじゃん
@user-qi8cu3rp3g
@user-qi8cu3rp3g 7 месяцев назад
@@user-mt2cj4op5g SHは気が強い人が多いと聞きますが、多少はそういうの影響してるんですかね。
@user-ku1pf2wx9m
@user-ku1pf2wx9m 7 месяцев назад
@@user-ts8sd9jh8t 勝手だろ!お前こそ、書き込むな。
@user-hi8ef9ly4h
@user-hi8ef9ly4h 7 месяцев назад
@@user-ku1pf2wx9m 勝手だろ!お前こそ、書き込むな。