Тёмный

ラジコンヘリ Gフォース Bo105 マイクロヘリ!! Bo105 micro helicopter! ! 

HELI FAN
Подписаться 3,6 тыс.
Просмотров 41 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 12   
@星野英紀-u9q
@星野英紀-u9q Год назад
インクレデブルは自分も飛ばしてます、
@MrLevin101101
@MrLevin101101 Год назад
安定のいい機体ですね(^^)
@sugarmoon21
@sugarmoon21 Год назад
僕も久しぶり飛ばしたくて買いましたよ、コスパ最高ですよねこの機体。以前初心者初見ですのくせに中型(全長1m程度の)スケール機持っててそれの練習用に買った室内室外兼用の2枚ブレードの小型機有りましたがこいつの方が楽に飛ばせてやるじゃん!って感じでした、モード1モード2まあどっちでも飛ばせるのですがモードが簡単に切り替えれて便利。4枚ブレードで見た目も良いし。
@MrLevin101101
@MrLevin101101 Год назад
そうですね(^^)機体もがっちりしてますし 3軸に切り替え出来たら外でもいけると思うんですけどね いきなりのスケールですか!(*゚▽゚*)最初は飾りになりますよね 6軸と3軸は人によってはかなり感覚違いますからね 6軸飛ばせても3軸になると結構暴れる方いますね(⌒-⌒; )
@sugarmoon21
@sugarmoon21 Год назад
@@MrLevin101101 そうなんですよ、そもそもコントラペラのトイヘリを200円でクレーンゲームで釣ったのがヘリ道の始まりですので、いきなり中型に属する機体はなかなか飛ばすのに苦労しました。怖っ!て感じでw とりあえずシングルローター機を操る為に小型機で十分に練習を重ねている間は随分長い期間部屋の飾り物と化していました、怖いので最初はひたすら低空ホバリング訓練の日々でしたね。 何事も引き算って奴なので失敗も多いです、けどヘリは自由にホバリング出来るので超楽しいです。 まだまだ新参者でそんなに構造的にも詳しくも無いのですが、今回の機体は見るなりもう欲しくて欲しくて俗に言う衝動買いですw PS.ある意味画期的な構造のトイヘリっていつ頃誰が考案したのでしょうか良かったら教えて頂けますか?
@MrOhsyan
@MrOhsyan Год назад
以前100グラムのドローンを屋外で飛ばしたら、そよ風程度でも流されて戻すのに苦労しました!!やはり軽いから風には弱いです!無風状態の屋内専用ですね。
@MrLevin101101
@MrLevin101101 Год назад
そうですね ドローンも傾きに制限があるんで風に弱いです レース用でしたら制限を解除出来るので小さくても風に強いです(^^)小さいのに高いけど(^_^;)
@栗山実_ドローンフィッシング
95gだと、登録無しで飛行できますね!
@MrLevin101101
@MrLevin101101 Год назад
はい!(*≧∀≦*)部屋の中から外へダイブ
@親父92
@親父92 Год назад
室内用ですね(笑)
@MrLevin101101
@MrLevin101101 Год назад
そうですね(^-^) 外だとフライトモード3でなんとか飛ばせる感じですね 風速2メートルくらいあると 風下に流されたら戻って来れないですので直ぐに降ろさないと 草むらに落ちたら探すのが困難になります(⌒-⌒; ) 無風なら楽しく遊べますよ
@Minori2040
@Minori2040 Год назад
話しが長い!
Далее
MECHANICAL SETUP K110S / K110 GYRO 3D
2:25
Просмотров 3 тыс.
Destroying Lego Towers
15:48
Просмотров 14 млн