Тёмный

リナ・サワヤマさん単独インタビュー 最新アルバムにつながった「トラウマ」 

BBC News Japan
Подписаться 464 тыс.
Просмотров 27 тыс.
50% 1

日本国籍を持ち、人生のほとんどをイギリスで過ごしてきた歌手のリナ・サワヤマさんは、クィア・ポップスターの未来として世界中で人気を集めている。
今年は英グラストンベリー音楽祭に出演し、メインステージでサー・エルトン・ジョンと共演。また、ファッション誌「ヴォーグ」英国版のLGBT先駆者特集で表紙を飾った。
さらに、カナダ俳優キアヌ・リーヴスさん主演の「ジョン・ウィック4」で初のハリウッド映画出演を果たすなど、大きな躍進を遂げた。
そのサワヤマさんが今回、最新アルバム「Hold the Girl」の着想になったというトラウマを初めて、BBCに語った。
サワヤマさんは、最近受けたセラピーの中で、自分が17歳の時にグルーミング被害を受けていたことに気付いたという。
グルーミングとは、大人が搾取・虐待を目的として、若者との間に信頼関係を築こうとする行為を指す。相手は学校の教師だった。
「セラピーでは17歳の自分を訪ねて、ぎゅっと抱きしめて、あなたのせいじゃないと伝えました」
こうした経験が、タイトル曲の「Hold the Girl」(少女を抱きしめる)や、「Your Age」(あなたの年齢)といった楽曲につながったと、サワヤマさんは話した。
インタビューではこのほか、移民や年齢をめぐる社会問題、音楽業界の慣習への批判などについても、考えを率直に語った。
「いつでも、真実と共に前を歩きたいと思っています。私にとっては透明性が一番大事です」と、サワヤマさんは強調した。
BBC この記事の内容に影響を受けた方に、BBCはイギリス内での相談先を紹介しています(英語)。
また、日本の内閣府が、性犯罪・性暴力相談の相談先をこちらで紹介しています。
BBCニュースサイトの記事はこちら。
www.bbc.com/japanese/video-66...
RU-vidのBBCチャンネル登録はこちらから。goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。 / bbcnewsjapan

Опубликовано:

 

28 сен 2023

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 35   
@AF-nq6yq
@AF-nq6yq 8 месяцев назад
日本語訳をつけてくださりありがとうございます。 リナさんをいつも応援しています。 私にとってもhold the girl とても大事な曲です。
@keykiyox
@keykiyox 8 месяцев назад
本物の大物として尊敬しますよ。
@kinrou.jinsei
@kinrou.jinsei 8 месяцев назад
愛想笑いしないで、自分の体験を自分のものとして言語で伝えるの、意外と難しくないですか?🥺私はカウンセリングでさえ伝わっているか相手の顔色見て、笑顔に努めてしまう。私の財布で喋ってるのにワラ リナ・サワヤマは"生きている"稀有な人間で、同時に民のために闘うお姫様みたいにも見える。 某バンドの件で、世間が「アジア系×女性」を背負わせすぎじゃないか心配の目で追っていましたが、このインタビューを見て、多様なペルソナと自身の意思・意見をひとつの体に保有できてると感じました。でもやっぱりちょっぴり守りたくなる感じ。 大好き!伝わってて欲しいな。
@sssagtiiix944
@sssagtiiix944 6 месяцев назад
泣いちゃった…リナ、大好き
@amici3973
@amici3973 8 месяцев назад
音楽業界に彼女が存在すること自体が変革に向けた一つの要素になることは間違いないと思います◎ 応援してます🤞
@user-zi1mf8xc6m
@user-zi1mf8xc6m 8 месяцев назад
ほんとーーーに好き!!応援してる!!
@aosa5509
@aosa5509 9 месяцев назад
リナサワヤマのインタビュー嬉しいです。本当に応援したいと思うアーティスト。
@tikotatikora
@tikotatikora 9 месяцев назад
わざわざ日本語訳をつけていただいた意味を噛み締めています。 これからもリナを応援します!
@Salondool
@Salondool 9 месяцев назад
色々と含蓄のある、為になるインタビュー画像でした。ありがとうございました。
@elder_red_cup
@elder_red_cup 9 месяцев назад
この方がおっしゃっている芸術業界の権力者のジェンダーバランスの問題は日本でも影で悩んでいる人たちがたくさんいます。でもそれを表に出すのが怖いと言っています。そういう所をすっと出せること、いいなあ。このニュースは素晴らしいと感じられました。他にもたくさん。 BBCはそういう所で応援してくれているように感じます。
@user-eo3mm8mr6d
@user-eo3mm8mr6d 9 месяцев назад
日本からいつも応援しています。 誇らしいです。
@andreaj836
@andreaj836 6 месяцев назад
Qué inspiración! 💖
@user-ut5ij8gb8o
@user-ut5ij8gb8o 9 месяцев назад
応援してます
@masa-ly2ny
@masa-ly2ny 9 месяцев назад
掴む ▪流を如何に掴むか…自分の流儀で生かして居ます、かなり苦労されたでしょう…惹かないぞ、必ず成功を掴むぞ。
@Skyscrapers1
@Skyscrapers1 Месяц назад
イギリス英語かっこいい
@yyxy6251
@yyxy6251 5 месяцев назад
queennn
@twist777hz
@twist777hz 9 месяцев назад
その教師はどうなったの? BBCそういうの大好きじゃん。調査しないの?
@user-peaceoftheworld
@user-peaceoftheworld 9 месяцев назад
何このニュース?
@youneed6472
@youneed6472 9 месяцев назад
うわぁこれは酷い
@spiritual-world-universe
@spiritual-world-universe 9 месяцев назад
こんな中身のない取材ないですね。 賛否の前に何が言いたいかも分からない。
@youneed6472
@youneed6472 9 месяцев назад
@@spiritual-world-universe 今まで見たbbcニュースの中で一番酷かった
@spiritual-world-universe
@spiritual-world-universe 9 месяцев назад
これってBBCニュースに相応しい? ただのミュージシャンへのファンの為のインタビューじゃん。名前が日本人だから取材したにすぎなくて、本人もそれを嫌がってるし。 考えさせられることが何もない。何かメッセージを掴めた人がいたら教えてほしい。
@aosa5509
@aosa5509 9 месяцев назад
考えさせられる事が何も無いのでしょうかね?ご本人の経験を通して色々問題提起されている内容に思いますが。透明性を大切にしたいというのも共感しますよ。ジャニーズ問題なんかもそうですが、エンタメ業界は闇が多そうだし。 ファンからの見方なので偏っているかもですけど悪しからず。 あなたの日本人の名前だからインタビューした、本人嫌がってるというのも、勝手な推測じゃないかな?と個人的には思いますが。
@spiritual-world-universe
@spiritual-world-universe 9 месяцев назад
@@aosa5509 まずコメントありがとうございます。 主題が本当に見つからなかったので、日本BBCだし日本出身の人にインタビューをしたのだと思いました。 色々問題提起とは一つひとつ何ですか? イギリス音楽界の透明性の話はどこで出ました? 日本人というよりイギリス人の性格になっていることは見受けられましたが、それだから何なんです?どちらの良さも悪さも指摘せずにファン向けの話だけしてるので、なぜBBCニュースって思いました。 富永愛さんは、海外で戦うために自分がやっていることなどを話してくれて文化の違いの中で生きるニュース性がありました。 ファンインタビューとニュースの違いがわからない人がBBCにいるようですね。
@aosa5509
@aosa5509 9 месяцев назад
グルーミング被害、人種差別、年齢差別、アーティストの権利が十分守られていないこと等触れていませんか? 一つにテーマが絞られているというよりは、自分の経験や思いを話す事で、当事者やそれ以外の人にもこういう問題があることに気づいて、一度考えてみて欲しいという事かなと私は受け取りました。確かにファンに対する気持ちも語っていますけどね。 ファン以外からしたら何も得るものがないというのもひとつの感想なので良いと思いますよ。 長くなりそうなのでこれ以上レスはしませんが、あしからず。
@spiritual-world-universe
@spiritual-world-universe 9 месяцев назад
@@aosa5509 上げて頂いたテーマを意識して見直して見ました。確かに所どころ話してますね。 自分はこの人が嫌いではありませんし、動画の悪さをこの人のせいだとは思ってません。 ファンじゃないと見てられないほど、編集がものすごく下手なんです。冒頭の1分からファン以外を捨てに来てます。 それに例えば、17歳の時の教師との思い出についてついて語った所など話が前後したり抜けたりしていて、彼女に対しての予備知識のない人には、何があってどう感じていたか全然伝わらないのです。 一つ一つが深いテーマなはずなのに、前情報なしに話しが2分づつで、パンチラインもないのに初見で分かるなんて無理なんです。 知識をシェアして下さり、ありがとうございました。
@elder_red_cup
@elder_red_cup 9 месяцев назад
この方は始めて見た知らない人ですけど最後までおもしろく一気に見ました。芸術業界の権力者のジェンダーバランスの事、日本も同じ問題があります。グルーミングをされていたとのこと、とてもホットな話題です。この方は30代とお若いのに早く気付けて、そして口に出せてすごいと思った。BBCは日本と関連のある女性でジェンダー問題に関する発言をする人や、チャイルドアブユーズを取り上げることが結構あると思います。日本のメディアがあまり取り上げないからありがたいです。 それからUKはアート関係の設備に無料の生理用品とか置いてあるのでそれはうらやましいなあ。UKは誉めるわけじゃないけど、フェミニズムとかジェンダーの問題を普通のアーティストが声に出しているしそういうグループもあるし、雑誌なんかでも取り上げているんですよね、日本と大分違う感じがします。日本だと声に出すの怖がっている人が多いです。こういうタイプの人で日本で売れている人っていないんじゃないでしょうかね。
@botamochi33
@botamochi33 9 месяцев назад
にほんの香りが1ミリもしません
@masayukisuzuki5322
@masayukisuzuki5322 7 месяцев назад
普通のメイクしていたら美人なのになぁ。
@sssagtiiix944
@sssagtiiix944 6 месяцев назад
「普通」ってなんですか?
@user-ps6te1mb7h
@user-ps6te1mb7h 8 месяцев назад
いやめんどくせぇな…笑
Далее
НЕ ПОКУПАЙТЕ ЭТО!
00:29
Просмотров 29 тыс.
С Анджилишей на тусе💃
00:15
Просмотров 167 тыс.
Squarepusher Live in Japan 2022 Shibuya Spotify O-East
28:06
Rina Sawayama - This Hell (Glastonbury 2023)
9:05
Просмотров 199 тыс.
Rina Sawayama - This Hell (Official Music Video)
4:05
НЕ ПОКУПАЙТЕ ЭТО!
00:29
Просмотров 29 тыс.