Тёмный

主治医と治療について建設的な議論をしたい 

精神科医がこころの病気を解説するCh
Подписаться 626 тыс.
Просмотров 23 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

5 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 114   
@Zero-oo1oj6pq7q
@Zero-oo1oj6pq7q Год назад
メンタルクリニックに通うっていうのがこの先、相性の良い美容室に通うっていうのと同じくらいポップな出来事として、人類に認知されたら良いなと思います。悩みから解放される、人前でも自信をキープ出来る、人生が明るくなるといった具合に。
@んちゃん-t8i
@んちゃん-t8i Год назад
お医者さんと話すのは難しいですよね。 それはいらない情報かなぁ…みたいな対応をされると、なるべく端的に話した方がいいのかと思って、とにかく会話を短くしようと思ってしまいますね。 目線を合わせようとすることも大事だ思うので、患者側が知識を増やすことはとても重要ですね。
@terako
@terako Год назад
患者さんではありませんが、勉強になりました。自分の弱さと向き合うことは苦しいですが、自分の本当の心の気持ちを1人で抱え込むのではなくて、信頼できる人に話して一緒に頭の中を整理することが大切なように感じました。病気のことだけではなく、日常生活でも知識があることで同じ環境でも視点が変わるので、これからも益田先生のRU-vidを見て学んで知識をつけていきたいです。
@tearnemakko7473
@tearnemakko7473 Год назад
生い立ちを詳しく話したいが5分+αではとても語りきれない。
@amanokanade235
@amanokanade235 Год назад
わかる。聞かれないから話せないのもある。
@ネコ好き-k8l
@ネコ好き-k8l Год назад
性的被害を受けて行った心療内科で診察のなかで、先生の嗜好など聞かされ、二次的被害にあった気分となったことがトラウマです。
@pompokotv1120
@pompokotv1120 Год назад
先生、チームの皆さん、いつも動画ありがとうございます。 RU-vidというあまりにも幅広く色んな症状の人が見る場で、情報発信するというのは賛否両論があることがほとんどですよね。 さらに先生ほど人気が出て一度に数万人の人が見ることを考えて発信。。ほんと恐れ入ります。 本当に勇気や労力がいるのだろうな、と改めて感銘を受けました。 明日も生きたい、と思わせてくれる毎日20時配信は、日課というか、最近の趣味になっています。 コメント欄を読む、書くが治療につながると先生が言ってたので、拙いなりにもコメント書いてみました。 いつも本当に元気がでます。ありがとうございます。感謝です。
@ai_9_7
@ai_9_7 Год назад
すごく勉強になりました。 主治医にどれだけ「つらい、くるしい、◯にたい」といっても「入院、生活保護」しか言ってくれなくて話も信頼関係も何も築けずにいて、なんのための精神科なんだろうとずっと思っていました。確かに自分のことをオープンに話すのは大事ですよね。言えてないことがあるので、次の診察の時に思い切って話してみようと思います。勇気が出ました。ありがとうございます。
@jya_ji_jyo
@jya_ji_jyo Год назад
凄い丁寧な診察をされておられるのですね。感心しました。 オープンに喋っても(例えば不安やトラウマの話)私の主治医は、薬の処方で済ます事も多く有ります。 現実的な既存のフレームに合わせる作業が必要だなと感じています。 私は、この様な熱い診察を受けたいです。
@しんや-r7k
@しんや-r7k Год назад
通院開始してから8年経っても発達障害やうつ病、感覚過敏といった抱えている問題がなかなかよくならないので、学んできたつもりですが、今一度学び直すことが必要なのかもしれないと思いました。
@makikomaayann
@makikomaayann Год назад
とても役に立つお話をありがとうございました。 そう、混沌としているんです。 自分でも 説明できないんです。 すごくありがたいです。
@たけ-q2o
@たけ-q2o Год назад
毎回主治医には体調のことなど同じような事ばかり話していました。 今回の動画は大変勉強になりました。次回の診察ではもう少し前進できるように主治医に話してみたいと思います。
@とろりぷる
@とろりぷる Год назад
今の主治医には長年お世話になっています。今日の動画を見ると建設的な話しができるようになっていると思います。そして、プレッシャー(かどうかはわからないけど)で1度暴走してしまったこともあります。chatGTPに相談?したら“大丈夫だからちゃんと外来に行きましょう”と言われました。それがキッカケでカウンセリングを勧められて(色んな人の意見を聞くという意味)今は主治医の診察もカウンセリングも頑張ってます。 睡眠覚醒表の備考欄に体調のことを書いています。その中で意見を仰ぎたいものは別に書いて相談します。困りごとや事件などはとにかく紙に書いてます。先生が気になったところは聞いてくれるので答えます(たくさんある時は読んでおきますね→次聞かれることもある) 伝えるコトはとても大変ですが、紙に書く方法が私は得意なので(イラストも使う)そうしています。
@soraringo_bebo
@soraringo_bebo Год назад
主治医には割と何でも話します。 病気に関連ありそうな話から、他愛無い話まで、本当に何でも。 他愛無い話からとんでもなく脱線したこともありますw これでいいのかなと思いながらそうしてきましたが、あながち間違ってもいないようで安心しました。
@Boaro_68940
@Boaro_68940 Год назад
益田先生、タイムリーな動画ありがとうございます! 体調とか睡眠のことばかり聞かれて、発症前から普通に元気になったし、なんかほかの話したいなと思っていたところです。 「すべての困りごと」を共有するのは盲点でした。 診察の日にやってみようと思います。 日記は主治医に見せています。心と体の調子がいいのか、悪いのかの指標になるので、おすすめです。
@ナオミ-m9o
@ナオミ-m9o Год назад
益田先生、いつもありがとうございます。 わたしの主治医がなぜ毎回「調停はどこまで進んでますか?」と内容まで聞く理由がわかり、すっきりしました。
@まき-r5k
@まき-r5k Год назад
本当、どんな話をしていいのか悩みますね。医師もあまり顔見てないし、薬だけて感じが多いから、少し変えて行かないと駄目ですね。もっと、心配して欲しいですね。
@ちゃんとも-m8f
@ちゃんとも-m8f Год назад
益田先生素敵な動画ありがとうございます。 精神科通院歴長い私です。 基本不眠症で月一通院しています。 患者ですが職業看護師です。 先生とは毎回約30分話します。 分配はその時に変わりますが自分の話しが10分、先生の話し20分もあります。  先生も開業して、スタッフとのゴタゴタに疲れて、どうしようなんて話されます。私は先生の表情などみて参っていそうだったら、「まずはその人のことは考えないで先生がリラックスするよう」伝えます。待合や電話対応などでおかしな事していたら主治医に伝えます。愚痴も聞きます。先生が元気になれるよう、面白いyoutubeなども書いて教えたり、美味しいお店を共有したり、先生も疲れるから時々高い入浴剤など差し入れたり、めぐりズムを渡したり😂「ありがとう午後も頑張る」と笑顔が出たら私は帰ります。 先生にお話しして、お薬DOで生活で困っていること、嬉しかったこと、心もオープンで話します。大昔の入院時先生研修医で私パジャマでお風呂上がりドライヤーしてくれたり、もうなんでも話せます。 私もしっかり病気を治し、主治医と年寄りになったら茶飲み友達になれるよう。お互い頑張ってます。 私と主治医はかなり特殊事例かも知れません。 精神科って人間の心?脳の働き?生育歴?色々な要因があるから、スーパー個別性ですが私も不眠以外は自分の機嫌は自分でどうにかとれるようになりました😂 精神科の先生は大変ですよ。 精神科の患者さんも大変ですよ。 そのうち1言ったら10.100お互いの言いたい事わかるようになります(笑) 私は時間がかかりました。
@わんだわんこ
@わんだわんこ Год назад
何のために受診をしているかを明確にしておく(混沌としている所を見える化する)のは大事ですね。 「心が心臓にあるなら循環器へ、心=脳なら僕が診ます」、退院前に今後の通院治療を配慮し担当医がかけてくれた言葉です。入院中は院内の小さな図書室で本を読みながら要点を書き起こす作業を時間を決めてやっていました。入院中はスマホやPCも使えなかったので。 担当医とかなり話せますし5分を真剣に楽しんでます。治療って話しにくい事も話した上で医師とタッグを組んで進めるものでは? 昨夜は久々にたっぷり寝ました👍朝マックの月見マフィン、食べに行ってきます😋
@neko2232
@neko2232 Год назад
今思うと、前の主治医にはあまり生い立ち話せてなかったかも…? カウンセリングではメチャクチャ話を聞いてもらってましたけど。 ただ途中から睡眠や気分、食事や運動の記録を付けるようになって 毎月それを持っていって色々話してましたね… なんでこの日眠れてないねん?(寝すぎてるねん?)、とか ここ気分低い(高い)けどなにかあった?、とか… 歩きすぎちゃう?、とか… だんだん生活リズム安定してきたな、とか… あと通信大学の単位取るペースを増やしたら、ストレスかかったのか、全身に発疹がでて皮膚科に行きましたね 皮膚科の先生はストレスの話をメチャクチャ聞いてくれるので そこでも最近あんな事あったこんなことあったと話してますね そのせいか最近はもうなんか カウンセリング受けるのにも、 診察にも人と喋るのにも慣れてきた… 何やっても長続きしないけど、 20年通院続けてると慣れるもんもあるんやな…と思う
@Mikuty-b5f
@Mikuty-b5f Год назад
いつも配信ありがとうございます😃
@カナイソウ
@カナイソウ Год назад
ストレスになりうることを、主治医と一緒に解決していくためには、自分の心をオープンにし共有することが大切なんですね。 自分のことが未だにわからないので、専門家に自分の課題を提供してもらえることは有難いことです。 受診する際の参考になることが多く勉強になります。 ありがとうございます!
@くるみ-n3x
@くるみ-n3x Год назад
たしかに毎回熱くアドバイスされるとプレッシャーに感じますね。そんなにできないし、できたら悩んでないよ!っツッコミたくなります😂
@shocker3417
@shocker3417 Год назад
月一でクリニックに通っていますが主治医からはよく「何か話したい事ある?」と言われると逆に何を話していいか分からなくなるというのはありますね。
@心-w1x
@心-w1x Год назад
私の主治医は最近すごーく自分語りが多くなりました。でもニコニコして話してくれてるので逆に癒しになります✨
@NineFox
@NineFox Год назад
何を話したら良いか分からなくなってきたので、この動画は助かります。
@user-nq7st3wr3u
@user-nq7st3wr3u Год назад
重要なことなら、医師がリードしてくれるといいなぁと思います。 この動画のようにこれからどうなるか等言ってもらえたことはありませんね… 長年精神科を開業しているドクターなのですが…(自分のかかってきたクリニックの話です)
@gaku3350
@gaku3350 Год назад
先生が長年培ってきた大切な診察の中身を開示していただきありがとうございます。 益田先生がどのように治療を施しているのかなんとなく分かりました。
@koguma8686
@koguma8686 Год назад
私の主治医は穏やかな方なので話しやすいです 5分を意識して前日から話す内容を頭の中で練習しています😅
@yoshikimizukami
@yoshikimizukami Год назад
私は主治医とプライベートな話もよくしています。様々な場所や場合でトラブルがあったことなども話しています。希望や要望も必ずといっていいほど言っています。「脳の疲労は測定しにくい。」という話は初めて聞きました。何にしても分かってくると気持ちが楽になってきますね。
@inui_sgr
@inui_sgr Год назад
うつの診断を受けた当時、はじめての診察だったので、自分として用意してよかったのは小さなノートです📋🌿 自分が思ってること、こういう気分、自分はどういう人間か、などなど… 病院に行く前の日に、書き出しました。書いてる時も思い出して辛くなることもありましたが、用意してよかったと思います。 以降は観察日記代わりに簡単にメモを続けてます。 初診なのでなにを話したらいいか絶対に困ると思ってたので、チラチラカンニングしながら、お話することが出来ました。 (それでも涙が止められず詰まってしまう事もありました💦) 話ができたことで、ほんのちいさな1歩ですが、踏み出すことができました。 共有の大切さ、改めて知りました😢
@Cymbalta-Capsules
@Cymbalta-Capsules Год назад
まさに聞きたかった事が詰まっている動画でした!ありがとうございます😭
@mks2369
@mks2369 Год назад
話しても他人事だし医師もたくさんの患者がいるのでいちいち 理解、協力してもらえないので余計なことは話さなくなりました 通院5年以上です
@user-rt5dt2jj8d
@user-rt5dt2jj8d Год назад
益田先生こんばんは。先生の色んな動画のおかげで、診察の時はもしかしたらこんな話もしてみたら良いかな?と考えられるようになり、短い診察時間の中で主治医とのやり取りがスムーズになりました。 少し自信のないけど話をしたい時にはひとつ話したいことがあるんですけどねと主治医に断ってから話し始めるのもすごく良い方法でした。 益田先生、いつもありがとうございます😊
@ruka-f4p
@ruka-f4p Год назад
どんな話をしても「今は焦らずゆっくり休みましょう」、「生活リズムを整えましょう」で終わりです。医師を変えようとも思いましたが、8年かかっておりもしかすると年金申請するかもしれないので今変えるのは損しかないと思い我慢です。
@akariktd
@akariktd Год назад
めちゃくちゃ学びになりました!自分はどちらかと言うとあまり必要でないことばかり話していた気がします。ドクターたちの知りたい ポイントあるんですね。次回の受診に生かせそうです。今日も動画ありがとうございます。
@やますみ-e1y
@やますみ-e1y 5 месяцев назад
昔から人とコミュニケーションをとるのが苦手で短い診察時間の中で自分の状態について医師と話し合うのは難しい😅
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm Год назад
困りごとを話すと医師は専門外だから困ると思ってました ブラック企業からの嫌がらせで法的措置について相談した際、「ここは病院なので、それは専門外です」とはっきり言われてしまった事がありました なので、家族の問題も、話して良いか躊躇しています…
@MS-sq3cg
@MS-sq3cg Год назад
私は感染症現場にいて、兄の癌終末期に行くことができませんでした。メールで死亡を報告され、葬儀にも行けませんでした。感染症現場は、ECMO や挿管の患者様、限定された空間でなぜこの仕事しているのか私自身理解できない。父も癌で亡くなりました。最後の言葉は、看護師として自信を持って生きていきなさいでした。だから家族の看取りができなくても諦めています。答えは神のみぞ知る。
@せせらぎ-t1z
@せせらぎ-t1z Год назад
益田先生、いつも動画配信、ありがとうございます。先日、母の主治医が変更になり今まで伝えられずにいたお薬減量のこと、実現しました。身体の体調変化も増してきたこともあり、訪問看護の利用をケアマネさんと検討するよう、お話しありました。12〜3年の精神科通院中に後期高齢者になり、ここ数年ふらつきも見られるようになりました。昨年は転倒による腰椎骨折を経験し、本人の辛さと支える自分のストレスにより、溝が深まることも考えられるため、ケアマネさんへの相談を早急に行えたらと思っています。母をサポートしつつ、メモを見ながらお話しできたこと、良かったなと感じます。
@UE_P
@UE_P Месяц назад
なんにしても医師側からどういう話をしてほしいか導線を引いてくれない限り建設的にはならないでしょう。立場の論点で提供側の医師が方向性を示さないのに患者が医療的に意味のある話をする前提なのが筋が通らないと思います。そもそも月1回10分未満のごく限られた時間だと話題を間違えるとその回は終わってしまうのに、話題をけん引しない医師には疑問が残ります。
@yuko2180
@yuko2180 Год назад
いつも 赤裸々に伝えすぎてしまい 主治医の先生に何を言っているんだろうと思ったり 先生も何を聞かされているんだろうと思われているかなと不安でしたが そういう話でもよいのかななと思えました。なかなかしんどいところから抜け出せませんが😢
@ハチワレちゃん-u6j
@ハチワレちゃん-u6j Год назад
とりあえず今週の診察で、最近母に言われた酷い言葉などを主治医に打ち明けようと思います。
@かずみん-l5s
@かずみん-l5s Год назад
心療内科でも同じなのでしょうか?「何言ってるの?」みたいな顔で見られるのが怖いです。
@bewear2025
@bewear2025 Год назад
次の診察に向けて、問題点を明確にするため、20歳~41歳までの人生の振り返りをしました。 時系列に沿って、精神的な病に繋がる原因になったと思われる事項(仕事、親の介護など)を書きました。 書いてみたら、主治医にまず相談したい事が分かりました。 今年3月に適応障害になり、半年経過してやっとここまで来ました。 まずは、心身が疲れ果てていたら休む事が優先です。
@doramini
@doramini Год назад
うつ、パニック障害、慢性疼痛20年。7ヶ所目で今の主治医とカウンセラーに出会いました。どんな些細なこと恥ずかしいと自分が思っている事も話しています。幼少期のいじめや溺愛する親などの影響で常に周りの目を気にして自分の事を一番に考えられない思考になっている事など分かってきました。もう人生折り返しの年齢なので時々何をやっているんだろう。と悲しくなりますが、辛くなると益田先生のRU-vidを見て泣き(笑) 次の診察まで踏ん張っています。精神科、心療内科には抵抗があり診察を受けない方も沢山います(私によく相談が来るので)なので、益田先生の動画はその様な方にもとても助かると思っています! 応援しています!長文失礼しました。
@candy_island_00
@candy_island_00 Год назад
へぇ、患者さんは主治医と建設的な議論したいと思ってるんですね。 むしろ病院は体調(睡眠や食欲、気分)を確認するだけだと思っていました。 それ以上のやり取りが必要なのであれば、ある程度治療側からサポートして欲しいものですね。
@hanakaze-xn5vs
@hanakaze-xn5vs Год назад
今日ミニ質問で答えた病院、まず傷の監査をしないとダメだと思って年に1回位症状が酷い時にかかっている地元の脳神経クリニックに行ったら以前と変わって先生が必要としなければ外来の先生が診るように変わっていて、今までならそのまま流れに任せてた気がするけど、今日は食い下がって看護師さんに状態を話せました。問診票をくれて、来週予約取ることができました。一先ず検査して前に紹介された後に良くなったので行かなかった大きい病院で精密検査して貰いたいと思ってます。まっすー先生いつもありがとう
@lacgrandblue
@lacgrandblue Год назад
おそらく心理的抵抗で主治医やカウンセラーに十分に自分自身の話をすることができず、 半年ほどで通院を諦めてしまった者です。 診療の場だけでなく、日常生活や職場でのコミュニケーション、自分自身の過去や願望を考えようとするときも何かに抑えられる感じがして、頭の中が空っぽ・真っ暗になってしまいます。 どうすれば、心理的抵抗を取り除けるのかわからないです😢
@とくひろ-u3p
@とくひろ-u3p Год назад
身体の変化を最初に口に出すのは、思ったことを直ぐにつたえてしまう人でしょうね。 凡そ、何故、そこに至ったのかを話すのが日常会話でも普通だと思います。 病院だから、安心して会話できるので、つい、そういう会話をしてしまう人も結構いそうですね。 精神的に病んでしまうのは、環境と人間関係が大半だと思うのですが、診察で「何か変わったことありましたか?」と質問される事が時折あります。 これが結構、良い質問だと思っていまして……これを繰り返される事で、何を話せば良いのか、慣らして貰ってる気がします。 ルーティンになる所なので、病院側で……適切な方向になるように仕向けられるのではないかと思います。
@MariaRyoYoshida
@MariaRyoYoshida Год назад
益田先生、いつも動画を上げてくださりありがとうございます。 私自身は少し、他者との対話にも自己対話にも疲れてしまっています。 そのため、哲学や文学、心理学などにまつわる勉強は迂回しているところです。できることなら少しのあいだ、人間の感情や思想からは離れていたい。その代わりに、感情を排して行える自然科学系統の勉強をしています。 こういう時期も必要なんだなと考えるようにしています。自己の深掘りをし過ぎて自滅してはいけない、物事はバランスが大切なんだな、とも思っています。
@花-b3m
@花-b3m Год назад
明日、診察日です!毎回なにを話したら伝わるのかどう伝えたらいいのかわからずモヤモヤしていました。毎回、診察日が不安でしかたなかったけど、どう病気とむきあったらいいのか、先生に助けてもらうのかわかったような気がします。
@chocolate8805
@chocolate8805 Год назад
今日はこの後、21:00〜 ↓こちらで🐹 ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-z-280kTVU30.htmlsi=RcR6WN78QXw-P7mK 大阪の睡眠の渥美先生とりょーハムさんとのコラボ動画のプレミアム配信があがりますので、是非みんなで一緒に見ましょー☺️💖
@ANCOJAY
@ANCOJAY 9 месяцев назад
先生との相性もあるとは思いますが、私もメンタルクリニックに通って20年になりますが、 うまく話せないこともあるし、話を聞いてるけど先生が鼻で笑うようなこともあり、何年も前から先生に不信感を抱くようなことがありました。 あとは先生からの話が同じで、ストレスを感じるようになったのもあります(私自身が変われてないからかと思いますが) 仕方なく20年通っていましたが、自分が2年半前に癌になってしまったこともあり、今回がん治療をしている病院に転院しようと考えました。 もちろん、新たな先生と合うのかわからないけど、益田先生の話を聞いてもっと自分のことを話せるようにしていきたいと思います。
@MS-sq3cg
@MS-sq3cg Год назад
確かに先生の仰る通りです。診察時間が決まっている中でどのように向き合うかは難しい。医師や看護師は、患者様やご家族に引きずりこまれないように距離を保つことも必要です。私の治療経験ですが、やはりグレーゾーンを認めることから初め、向精神薬での治療を平行しながら季節で気分の躁鬱がある傾向をつかむことでした。梅の咲く時期、秋の季節などは、今でも注意しています。医療現場は薬の量を間違えてはいけないし緊張の連続です。精神科とメンタルクリニックでは若干の違いがある気がします。メンタルクリニックとして門戸が広がった精神医療ですが、やはりこの分野はピンからキリまであります。重症心身障がい施設で勤務していた時は利用者様の医師と治療計画での差異の衝突もしばしばあります。私はCNSの資格も持っていますが、自分が精神疾患を罹患していた為に患者様やご家族に添える。非常に難しいですが先生もご年齢と臨床を重ねていつか名医として日野原教授のようになって下さい。
@hirokohayashi9034
@hirokohayashi9034 Год назад
とても参考になりました。ありがとうございました。
@hspsw8329
@hspsw8329 Год назад
診察の待ち時間の間に、何があってどうだったかをまとめるようにしています。 とりあえず、どうにかなっていても、何がストレスになりやすいかは、考えておきます。 🧠脳の疲労は、蓄積するって、本当にそうだと思いました。 大丈夫だと思っていても、涙がとまらない、音が気になる、被害的になる、 そんな状態は、脳疲労がピークなんだと考えています。
@石原康一-y8j
@石原康一-y8j Год назад
お医者さんの前では感情爆発して、上手く話せない人多いと思います。 無理に長文化しないで、単語単語で良いので思った事を思った時にノートにメモって、コピーして診察の時に渡してカルテにでも挟んでおいてもらった方が、上手く伝わると思います。 先生側も「困った事は無いですか?」って大きい括りで聞くのでは無く、細分化してくれると自分的には助かります。 大きい括りになると、分からなくて「大丈夫です」って答えて逃げちゃいます。
@mumu4935
@mumu4935 Год назад
子供が通院を始めて1年ちょっと。前医も現医も子供の話しを聞くだけで診察終わりです。 具体的な治療の話はしないのか、と主治医に聞いた事がありますが、患者本人がやる気にならないとカウンセリングを受けさせられない、だから何もできない、と言われました。 もの凄く不安定なのに、薬も言わなきゃ処方されない。緊急時にも診てくれない。 診察時、「話す」事はちゃんと出来ているようです。まだまだ見守るしかないのでしょうか… 増田先生みたいなお考えの先生にかかりたいです。
@沢桃-e4p
@沢桃-e4p Год назад
益田先生、今回もわかりやすい説明ありがとうございます。 私は主治医にはなるべく自分の現状やそれについて思ったことをメモにして伝えているので、自分の中で今までの診察は割と良かったのかな…?と思います。
@オレンジ-f9i
@オレンジ-f9i Год назад
この動画を見て診察の時に自分の悩みについて主治医に話してみたけど、普通に全然興味なさそうだったから、「まぁ診察時のスタイルは先生によるか…」と思いました
@user-nc2hp5ui5x
@user-nc2hp5ui5x Год назад
ASD女性です。 今困ってるのが、主治医の先生が年々耳が遠くなっていらっしゃると思われることです… 発達障害専門医なので発達障害についてのお話はとても参考になりますし 処方されてる薬も合ってる体感があるので助かってるのでそこに不満はないのですけど。 耳の遠さに関しては、たぶん最近また更に遠くなってしまってるように感じます。 だいぶ声を張らないと聞き取って貰えないのですが 私が元々声を張るのが苦手なので度々聞き返されてしまったり、こちらが話を切り出そうとしていることに気付いてもらいにくく(決して悪意はなく)遮られてしまったりします。 なので「なんかもう…いつもの薬もらえるだけでもいっか…」と毎回思ってしまって こちらも話すのを諦めてしまってるところがあります。 誰も悪くないことではあるのですが病院変えようかと悩んでます。 ただでさえ感覚過敏があって外出が苦手だけどそれでもなんとか病院だけは…と出かけてるので 診察室で中々話がスムーズに進まないのが疲れてしまいました。
@Nana-pz5en
@Nana-pz5en Год назад
なんか、こんなことがあったんですよって話すと困ってそうな感じなんですよね。 聞きたいお医者さんと聞きたくないお医者さんがいるのかなと思っています。 私は薬がどうかを聞きたそうに思います。
@アカツキ猫
@アカツキ猫 Год назад
Dr.益田 「ウェルテル効果」の「ウェルテル」って、ゲーテの『若きウェルテルの悩み』の主人公ウェルテルのことですよね?
@atlantic230tail
@atlantic230tail Год назад
メモを書いて読んでもらうのがおすすめです! 自分のことを文字に表すと、主治医に伝わりやすくなると思います。
@たぬきち-t4f
@たぬきち-t4f 7 месяцев назад
そうだよなぁ。つらくて良くなりたくて助けてもらいたくて、薬以外に治療できることを知りたいと思っていたけど、考えてみたら、散歩すら続けられない私が、今マインドフルネスや日記をすすめられてもできるわけがない。 でも今すぐ楽になりたい。もう限界。どうすればいい?
@熱い勇気
@熱い勇気 Год назад
言いたくない事を言おうとすると不安が一気に押し寄せて来て、頭の中不安でいっぱいで何も考えられなくなって言うのを止める、回避してしまいます。心に何重にも南京錠がついてる感じです。
@ジジ-t3o
@ジジ-t3o 7 месяцев назад
主治医とのコミュニケーション。最初は重症だったので良く話を聞いてくれてアドバイスも沢山してもらいました!でも後は良く寝て自分のサイクルを元に戻しましょう!って言われました😅ずーっと何年も寝れてないのに何言ってるの?不思議に思ったし、それでも仕事行かないといけなかった!結局 仕事にミスが多くなって仕方なく辞めました😢今だに性被害の事は話した事はありません😭自分の家から歩いて通えるから今も行ってるだけ!何度も変えようって思ったけど今より悪い先生だったら嫌だし勇気がない😂周りには以外と精神科が多くあるので調べてみたら、どこも似たり寄ったりで大量の薬💊を出して話は あまりしない所が、ほとんどでした😢怖いです😱 難しいです😅先生が主治医だったら?って思う事ありますぅ~🌠
@user-flflvn
@user-flflvn Год назад
このボード〜今日の動画だったのですね!探しても無いわけでした。。とても勉強になりました。次の診察では主治医が知りたいことを話せればいいのですが。前回は「カウンセリングとは違うので、いちいちあったことを話さなくていいです」と言われてしまいました。辛かったことを話しているつもりなんですけどね。。主治医からすると、観点ズレているんでしょうね。難しい。
@キーボー-l5c
@キーボー-l5c Год назад
昨夜、稲妻みたいな頭痛がありました。今日、痛み止めを飲んだので痛みがとれてホットしました。自分でもびっくりしました😱ちょっと不安です。ちゃんとお話しします
@bishi.4637
@bishi.4637 Год назад
身体的な痛みが精神的な事から来てる様な気もするし、今の生活をせざるを得ない状況になった経緯も、凄く説明が長くなってしまうので、聞かれた事にはなるべくシンプルに伝える様にはしてるんですが、いろんな疾患が併発してるからのような気がするし、基本人生を全て伝えないと原因はわからないような気もするんですが、日々のストレスや困り事の解決の為にカウンセリングもしたいなぁ、と思ってますがなかなか言えません。
@哲史西川
@哲史西川 Год назад
自分は、紙に書いて主治医に渡してます。
@7652s
@7652s Год назад
私の主治医は現在困ってことはよく聞いてくれるけど、根本的にある原因については余り聞いてくれないですねけ😢
@寝猫-l6z
@寝猫-l6z Год назад
涙がポロポロ出てたので 「しめしめ」のところがマンガみたいで、泣き笑いしてしまいました😂 良い子口封じ、説教、体罰、暴力、服従、抑圧、いじめ、評価者のための評価、一段上から弄ぶ様な批評、哀れみ、見下し、無邪気な正義感、偏見蔑視、レッテル貼り、陰口、噂話、死人に口なし、上から目線、自分語り、場に沿わない指導…… 子どもの頃かけた「110番」先に、イタズラではないと一生懸命謝ってたら、電話の向こうで「大丈夫か?」と言って貰えた。 電話は私に暴力を振るう人に直ぐに切られてしまったけど、その時の警察官の言葉だけを心の支えに生きてきたかもしれません。 私もそうなりたい、と。 カウンセラーはもちろん、主治医にも話せないですね。 いつも「またか」と思うばかり。 でも辛いです。 パンドラの箱。開けない方が良かったのかな。忘れていたことも、たくさん思い出してしまってます。 苦しいです。 って、話せる場をくださり、ありがとうございます。
@0.9.mameta
@0.9.mameta Год назад
動画の振り返りです。 専門家(医師やカウンセラーなど)を上手に、適切に、正しく頼るってことなのかな、と思いました。 自分のことで考えると、それなりに頼っているつもりでいます。 でも、自分の考えだけだといつの間にか「ひとりよがり」になってしまうから、この動画のように「どのように」専門家に頼るかについても、定期的に他者の視点(専門家の視点)を入れてブラッシュアップをする。そして、専門家と患者双方で、よりよい治療を構築していくんだなぁと、この動画を通して考えました。 益田先生はよく「主観2.0」とおっしゃいますが、患者としては「治療2.0」とも言えるなぁ、と思いました☺️ ありがとうございました。
@叶花奈絵
@叶花奈絵 4 месяца назад
調子がいい時は理解出来るのに調子悪くなると頭に入って来ない問題
@roppy-ot2bj
@roppy-ot2bj Год назад
心療内科で話をし治療する?そんな先生がいるんですかね。あれはドラマだけの話かと思っていました。だいたい客がいっぱいるから、薬やるから早く出ていけみたいな人が多かったですけど…今もそんな感じです。30秒ぐらい質問されて終わりみたいな。自分は違う世界に暮らしているのかもしれません(^^;)おそらく地域差?なのか、先生に対する差なのか…よく分かりませんけども。なんで先生によってこんなに差があるのでしょう…地方の人は少し時間の余裕があるのですかね。それとも心療内科ではなく精神科とか行ったらそういう治療をしてもらえるのでしょうか。
@ゆいゆい-g3u
@ゆいゆい-g3u Год назад
全てを話したいのですが、主治医は「それは医療の話ではない」と言います。仕事の量が多いが、下っ端だから断りにくいとか、子どもが登校を嫌がるとか、話したいんですよ。でも、主治医が受け入れない可能性高いんです。 どう話したら主治医に聞いてもらえるのかと毎回悩みます
@なるみん-o9y
@なるみん-o9y Год назад
心理的に抵抗あっても、話してるほうかなと思います。カウンセリングの後に診察で、その前に心理士さんと先生話してられるから、どこまで主治医に話せばいいか少し迷ってますが😅
@えるし-p2w
@えるし-p2w Год назад
結局のところ言語理解の低いタイプはどうすればいいんですかね? 精神科医とはいえ医者なので医者になるにはそれなりの頭(IQ)がないとなれないわけです。 本当かわかりませんがIQが20違うと会話が成立しないと目にしました。 もし境界知能の精神科医がいたら(実はいたりする?)患者からは理解のある先生だと大人気になると思います。
@bluepeach5619
@bluepeach5619 Год назад
益田さん、今日診察室で担当の先生に彼女いますか?と尋ねたところ、「プライベートなことだから答えられない」と言われてしまいました泣 担当医師変えられちゃいますかね💦 軽率な質問をしたこと本当に反省してます..,
@小山慶子-d8c
@小山慶子-d8c Год назад
asd/adhdです。来月から新しい先生になるらしいのですが、今から不安しかありません。(症状の1つと認識しています)初めての人と何を話したらいいのでしょうか😮
@keitt1266
@keitt1266 Год назад
いつも勉強になる動画、ありがとうございます m(_ _)m 話する事は、わかりましたが… 自分で整理して話するのが、出来ないので、医師側からの提示もほしいと思いました。 主治医には最初に、伝えるのが苦手で、自身の状態を、あまり把握出来てないと思うと伝えてました。 時間が掛かる事なので、患者が増えると面倒なのだろうとは、思いますし… やらないのは、患者を治そうという意志が、ないように思いますね。 実際、サポートの方と受診し、面倒な事が嫌な先生みたいって、指摘されてました。 とにかく、頑張って伝えていこうと思います。
@yn-en8fr
@yn-en8fr Год назад
カウンセラーさんに共有したら迷惑そうだった。カウンセラーさんのほうに聞く準備ができていなかった場合、それで傷ついてもそれは自分が運が悪かったということですね。
@きつねうどん-m6i
@きつねうどん-m6i Год назад
うつ病で通院してます。自分の主治医は年が近く趣味も似ているので趣味の話をして今趣味をどれぐらい楽しめているのか、集中して出来ているのかを物差しにして体調の具合を見てくれているので安心して通院できます。
@橋本理-c5l
@橋本理-c5l Год назад
私は言語化出来すぎて、誰にも分かってもらえません。むしろふらつきがかなり問題ですが、大塚先生は「館から出ろ!」と分からないお返事をいただきます。😂
@Matsuno-ug7bv
@Matsuno-ug7bv Год назад
主治医に日常のお悩み相談をして、具体的な解決策を一緒に考えるのが診察という事で良いのでしょうか?そうならば、私は恥ずかしいとかないので、大歓迎です。やってもらいたいです。自分を抑圧して社会に溶け込んでいく事はものすごく高いハードルです。皆は平気でできているのに、私は社会に合わせる行為が、例えば嫌な臭いをずっと吸い続けるのと同じくらい生理的に無理で気が狂いそうな感覚に近い我慢もあります。根本解決をしようとすると原因が自分でもわからず、おそらく複雑過ぎて、主治医と上手く建設的な議論ができるのかと思ったりもしますが、いつか答えがわかると面白いとは思います。何かトラウマがあるのでしょうかね。
@lalararulalararu
@lalararulalararu Год назад
診察で、何かストレスあるの?って聞いてくれるけど、何がストレスか分からない…そんな状態じゃ鬱を治せないですか?
@マイク-e7i
@マイク-e7i Год назад
娘が、鬱状態です 地元の精神科は予約が中々取れず3カ月待ち オンライン診断をうけ、薬を処方されましたが、先日2週間分の薬を一気に飲んだ事がわかりました 母親として、どうしたら良いのかわからなくなりつつあり、情けないです 鬱病とゆう病気を学ぶ中、こちらの動画を見つけました
@pu7263
@pu7263 Год назад
そもそもの話なのですが、精神科・心療内科・カウンセラーなど、どこに行けば良いのかわからず、思い悩んでいます。 今回の先生のご解説だと、ストレスの原因がわからない状態でも、精神科に行って良いという印象を受けました。 私は今まで、精神科や心療内科には自分自身の内面を整理した上で臨むべきで、それができていない人はまずはカウンセラーにお世話になるべきだと思っていました。また、それとは別に、物理的な身体の症状を治すには、別科を受診するべきだよ思っていました。(頭痛がひどいから、脳神経外科に行くなど…。) どういう状況の人間が、どこを受診するべきかどうかをご解説いただけたら幸いです。もしも、過去にそういう動画がございましたら、どなたか教えていただけるとうれしいです。
@やまし-y5y
@やまし-y5y Год назад
精神科の5分診療は便宜上そうなってるだけでそのやり方が正しいってことにしたら話がデタラメになるとおもうんですが。
@user-miwakana
@user-miwakana 7 месяцев назад
頑張ってね👍仕事🎉薬服用💊ともかく続けてくださいねしか言われないですね😅たぶん、薬服用による症状緩和しか得られないということ、じゃないかな😢発達ASDの結果にはあまり興味ないみたいで、カウンセリングで聴いてくださいねと😅血液検査🩸マメにしてくれます😊
@to-kichi
@to-kichi Год назад
症状はほどほどに、生活の中の困りごとを中心に話すといいのですね。 困りごとから症状が出ているので、それを医師は知りたいし、治療の方針や生活のアドバイス、投薬を考えていることがよく分かりました。 患者さん側も、少しずつ知識をつけていくことは自分自身にとってプラスになるので、治る時間が短くなるんですね。
@nekomaru424
@nekomaru424 Год назад
気ばかりあせり、体調の悪さばかり伝えてました。うつ病で頭がまわらなくなるので、ストレス内容を紙に書きました。医師側の思いやルールなどがわかるので、益田先生の動画配信これからも、よろしくお願いします☺️
@ちゃるぽ
@ちゃるぽ Год назад
これって本当にどうやってもどうしても言えないことでも言わなきゃならないのかな………😢
@もりもりそば
@もりもりそば Год назад
毎月の診察ではあまり細かいことには触れずに全体としてどうだったか?(どんな体調だったか?)を伝えるようにしています。睡眠とかが多いですね。 薬を減薬していた時期があったのですが、その時は頭がよく回るようになって心理的な困り事についてはほぼ自分で解決したというか、落としどころが見えた気がしています。なので最近は心理的な困り事を相談することはあまりないです。うつ病やASDからくる身体的な不具合を伝えることが多いです。 無意識の困り事を意識する(言語化する)にはどうすればいいのだろう? いつもありがとうございます。
@おくら-h4w
@おくら-h4w Год назад
「こういう症状ががあるんです。だからうつですよね 」と言いたくなる。この辛さに病名をつけてほしい。
@neginegi6876
@neginegi6876 Год назад
一生学びだとおもいます。 それぞれに^^
@チロル餅-y9s
@チロル餅-y9s Год назад
今の状態と、今後どうしていくのが良いか自分では見えてこないので聞いたりするんですが、逆にどうしたら良いですか?とか、見つかりましたか?と聞き返されたりして行き詰まることはありますね。 認知行動療法は紹介されて、日報出しながらお話してはいます。もっと示してくれると助かる、とお話もしてはいるんですがどうすれば。
@BocchiOL_lonlyOL
@BocchiOL_lonlyOL Год назад
精神科医行ってこんなに論理的で素晴らしい学問なんですかね?それともまっすーがこういう考え方なん?
@こあらささのは
@こあらささのは Год назад
医者との関係作りは病状にもよりますかね。共有すると安心しますがどのタイミングで話すかにもよりますね。 主治医との相性もありますよね。医者も経験値で患者と向き合うので、二人三脚で立ち向かう感じですかね~。
Далее
苦しみの原因と言語的治療の限界
15:11
Просмотров 46 тыс.
БЫСТРАЯ сборка ПК - от А до Я!
00:22
精神科の診察室で話すことを解説
14:07
Просмотров 308 тыс.
自閉スペクトラム症と社会化困難
15:54
Просмотров 188 тыс.