Тёмный

今さら聞けない動画の画質を決める3要素。カメラの画素数は高い方がいいの?といったことについて解説します。【動画初心者向け】 

Yuichi Ishida
Подписаться 73 тыс.
Просмотров 14 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

28 окт 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 30   
@yuichiishida
@yuichiishida 3 года назад
こちらの動画も参考になるかもしれません😉 動画の撮影サイズと書き出しサイズ ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-f3amQ6mo-6s.html フレームレートについて ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-h_T3VZO3O1E.html
@tsuka3
@tsuka3 2 года назад
α7s3+windows10の環境なのですが、422 10bitで撮影したものをPCで確認するときにサムネが表示されないことと未編集では再生もできないので管理しづらく420 8bitで撮影してしまうことが多いのですが、対策はありますか?😅 最高画質で撮りたいのに、そこのモヤモヤがずっとありまして教えて下さると嬉しいです🙏
@yuichiishida
@yuichiishida 2 года назад
a7siiiで10bit で撮らないのもったいなさすぎですね😅個人的に最高の機材があるならそのパフォーマンスを最大限なら 活かせる周辺機器が重要だと思っています。例えばM1Macの1番安いやつでも10bit 扱うことができるのでPCのアップグレードを検討されてもいいかもしれません。
@tsuka3
@tsuka3 2 года назад
@@yuichiishida 丁寧にありがとうございます!諦めかけていた10bitなのですが、石田さんのおかげで改めて色々調べたところWindowsの標準だとサムネイルが表示されないところ、SONYが無償提供しているアプリのCatalystBrowseを使うと表示されることが分かりまして、早速トライしてみているところです😊PCのほうは4K60fpsまでは余裕で、120fpsも何とかギリギリ動くので創作意欲が爆上がりしています!
@yuichiishida
@yuichiishida 2 года назад
Catalyst browse は結構手ブレ補正もいいですよ!
@りす-q8g
@りす-q8g Год назад
画素数が高ければ高いほど、画質が良くなると思ってました😂 たしかによく考えれば動画は4Kが基本最大画質なのでそれ以上は必要ないですね! 画素数と高感度性能についてはネットなどで調べて理解できました!カメラは複雑ですね😅
@yuichiishida
@yuichiishida Год назад
なかなか理解するのが難しいですよね・・・😅僕もまだまだ勉強中です!
@SH-nv6ul
@SH-nv6ul 3 года назад
いつも分かり易く説明して頂いてありがとうございます。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 года назад
お役に立てて嬉しいです😉
@ポテト-e9f
@ポテト-e9f Год назад
背景の時計の分数が気になりすぎて入ってこない…
@SID-CH
@SID-CH 3 года назад
ふむふむ。 今回もとてもわかりやすい説明ありがとうございました。 知っている情報でもより深く理解できました。素晴らしい😎
@yuichiishida
@yuichiishida 3 года назад
しどちゃんねるさん いつもご視聴ありがとうございます😊基本的なことを解説するのが意外と難しいのですが自身の勉強もかねて、わかりやすくお話しできるようこれからも頑張ります!!
@yukinobu.yamamoto
@yukinobu.yamamoto 3 года назад
いつも石田さんのチャンネルで勉強させてもらっています。毎回簡潔でわかりやすい動画ありがとうございます。 今までは写真メインでやって来ましたが、一眼で動画が撮りたくなっています。 本当はSony A7S IIIが欲しいですが大幅予算オーバーなので、Sony A7III (8 bit) か Fujifilm XT4 (10 bit) で迷っています。 動画の画質を決める上で、センサーサイズは大きく影響しないでしょうか?夜間撮影などの暗い場所での撮影も考えると、センサーが大きいSony A7IIIの方がいいでしょうか?教えていただけるとありがたいです。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 года назад
動画も楽しいのでぜひチャレンジして下さい😌カメラ悩ましい選択ですね😅動画撮影においてセンサーサイズでボケ味・夜間撮影に差が出ますね。フジのが10bit撮影ですがオートフォーカスがソニーに比べて精度が高くない印象があるのでそこも検討されるといいかと思います😌
@yukinobu.yamamoto
@yukinobu.yamamoto 3 года назад
ありがとうございます!多分Sonyを選びそうですが、もうちょっと悩んでみます。
@shigerusaitosculptor
@shigerusaitosculptor 3 года назад
4K 24pで撮影しておりますが、シャッタースピードは1/24で良いのでしょうか?1/24でNDフィルターを使っておりますが、1/60位のほうが安定するのでしょうか?
@yuichiishida
@yuichiishida 3 года назад
24pの場合は基本的に24の2倍の1/50をお勧めします😌24pで1/24だと最低限のシャッタースピードで、ブレ(モーションブラー)が強くなる印象です。1/50のブレ感が1番美しいと言われていますね。もっとも、このシャッター速度は原則論なので、これより早いスピードで撮影することも可能です。こちらにNDとシャッター速度について少し詳しく解説していますのでご参考になるかもしれません。ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-kMOEcQtKR_U.html
@georgetakemori681
@georgetakemori681 3 года назад
写真での画素数が動画で影響しないついてはISOも影響しませんか?(画像数の少なさがノイズ耐性とならないか)
@yuichiishida
@yuichiishida 3 года назад
例えばソニーのa7siiiはa7iiiの半分の画素数1200万に抑えることによってより高感度での耐性が増しているようです。それによって高いISOでもノイズが減るようです😌一概にいないとは思いますが、画素数が低い=より感度の高いISOでも高画質が可能なようです。メカニカルなとこについてはソニーさんのサイトなどで確か説明があったような気がします。
@georgetakemori681
@georgetakemori681 3 года назад
@@yuichiishida 高画素機はそのまま高画素で動画も撮れていると思っていましたが、確かに4Kなら4Kまでの画質しか撮れないんですよね。写真側と動画側で撮れる画質はイコールではないのは盲点でした。重要なのは、bitの方なんですね。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 года назад
そうなんですよねー4Kだと800万?画素程度なので、写真の画素が6000万でも1200万でも差がないんですよね😅Bitの情報量と、感度に対する耐性が重要になってきます😌
@artsbuddy
@artsbuddy 2 года назад
いつも動画拝見しています。貴重な動画ありがとうございます。 普段fx3+zaiss24-70でオーケストラの動画撮影をしています。その際24pだとヴァイオリンの弓の動きが速く、カクつくイメージになります。そこで60pにしており、シャッター速度を1/125にしていますが、この設定は大丈夫でしょうか?
@yuichiishida
@yuichiishida 2 года назад
フリッカーが出なければ大丈夫だと思います😌もしそれでもバイオリンの弓がブレブレなら状況によってシャッター速度もう少し速くして調整してみてもいいかもしれません(フリッカーでなければ)
@artsbuddy
@artsbuddy 2 года назад
@@yuichiishida ありがとうございます。さっそく試してみます!
@mamezou.channel
@mamezou.channel 3 года назад
お疲れ様です♪ α7SⅢの画素数は必要にして十分なんですね😊解像度やビットレート常に最高値☆勉強になりました!(フレームレート)だけは、その場の状況に合わせてφ(..) ありがとうございます!
@yuichiishida
@yuichiishida 3 года назад
α7SⅢは一見画素数が1200万と低いですが、高感度性能を上げるためにあえて動画で必要最低限の画素に設定してるという感じですね😌
@mamezou.channel
@mamezou.channel 3 года назад
@@yuichiishida 3要素を上手く設定して次回は撮影に挑んみようと思います!
@yuichiishida
@yuichiishida 3 года назад
是非是非カメラの最大限のポテンシャル活かしてあげてください😌
@CinematicGimbal
@CinematicGimbal 3 года назад
こんにちは。 普段7SⅢで、30pの200Mbpsで撮影しておりますが、ビットレートが同じなら24pが最高画質、言われてみればそうですね。 シネマ調の24pを取るか、30pで少しでも滑らかに取るか、用途等にもよりますが、映像制作は奥が深いですね。
@yuichiishida
@yuichiishida 3 года назад
30pも基本のフレームレートとして考えられているので画質も最高画質だと思います(動画では説明省いてました😅)仰る通り30fpsで少し滑らかに撮ったり、24fpsのタイムラインで編集しほんの少しスローモーションにしたり30fpsでも色々チョイスがあり奥が深いですね😉
Далее