Тёмный

今日から神主になれる!? 神主になるには?(令和元年6月9日) 

宮崎神社の神主はるちゃんねる
Подписаться 19 тыс.
Просмотров 20 тыс.
50% 1

神主になるには、どうすればいいですか?
資格は?年齢制限はある?神主の家系じゃないけど大丈夫?
神主が、神主になる方法をお話します。
ようこそお参りくださいました。
もしよろしければ、チャンネル登録をお願いします(*^^*)

urx.red/Q2gk
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【石楠花の里総鎮守 宮崎神社】
広島県東広島市福富町下竹仁71-1
【ホームページ】
miyazakijinja.s...
【宮崎神社Facebook】
/ higashihiroshima.miyaz...
#神社 #神道 #神主 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用機材
【iPhone7plus】
【DJI MavicAir】
【dji osmo mobile 2】

Опубликовано:

 

29 сен 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 134   
@ChatBlanc-i7w
@ChatBlanc-i7w 4 месяца назад
神仏に遣える仕事をしたいです⛩️🙏✝️✨
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 месяца назад
素晴らしいことかと存じます
@大神利宏-l5r
@大神利宏-l5r Месяц назад
初めまして! 私は福岡県福岡市内に在住しております。 ご相談可能でしょうか? 宜しくお願い致します。
@平鈴音
@平鈴音 4 года назад
私の師匠はその試験に合格しました😁神主の皆様からは雲の上の存在と言われています
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 года назад
それはすごいですね。
@0501chiharu
@0501chiharu 4 года назад
楽しい  お話しいつもありがとうございます お砂とりも 教えてください どこに置くのか処理はどうするのか?   ご利益あるのか? お水くみも  教えてください
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 года назад
お砂を頒布している神社もございますね。 多くが、自宅の敷地に撒いたりするようですね。
@rdmlw5809
@rdmlw5809 2 года назад
いつもyoutubeチャンネルを拝見して、為になる事を教えてくださり、ありがとうございます‼️😆🎵🎵 私はこの度、転職活動を無事終えて、これからトラックドライバーになる予定です。神主さんについても興味があるので、ぜひ覚えておきます(笑)🤣 ところで私は、ドライバーになるに当たって、交通安全を心構えております。日本には八百万の神さまが鎮座されてますが、交通安全の神様を祀っている神社はありますか?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 года назад
恐れ入ります。 交通安全の神様として信仰されている神様として、猿田彦大神様が有名でしょうかね。
@会津松平家の容保
@会津松平家の容保 5 лет назад
門戸が開かれていないから神職養成講習会を受講できないと思うんですが…?門戸が開かれているのであれば、講習会を受講できるんじゃないですか?又は大阪国学院に入学することもできるんじゃないですか?社家に限定されているんだから門戸は開かれていないと思います。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 5 лет назад
講習会が、主に緊急的に資格が必要な方を対象となっていますので、大学での資格取得とは性質が異なるかと思います。そちらも社家限定ではありません。 大学の神道学科で資格を取得できる、という面をとれば、門戸は開かれている、と私は考えています。
@しずりこ-d1r
@しずりこ-d1r Год назад
70代でも神主になれるとは驚きました。 学校に行くとしたら、年間の学費、期間を教えていただきたいのですが? 地方の神主不足はやはり深刻なんですね。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja Год назад
多分に漏れず、神社界も後継者不足です。
@さうるす-z2d
@さうるす-z2d 3 года назад
神職、とても憧れます…。 私は社家でもない女子中学生ですが、皇學館大学に入って神職になりたいと思っています。そこで質問なのですが、はるちゃんさんは、女性の神職の方を見た事がありますでしょうか…?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
身内にもいます。だいたい男性神職の10分の1ぐらい、いらっしゃるようです。数字の上ですが。
@deertann
@deertann Год назад
皇學館大学に進学して神職になりたいと考えているのですが、ネットなどを見ていると「皇學館大学はFラン」などと出てくるのですが、神職になる際でも偏差値などはやはり関係あるのでしょうか? 話が変わりますが、私は身長165cmなのですが神職には身長は関係ありますか? お答えいただけたら幸いです。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja Год назад
偏差値と神職としての資質や能力は、また別の評価だと考えます。 あと身長は関係ないです。 偏差値が高くとも尊敬できない神職もいらっしゃいます。また皇學館大学出身で素晴らしい神職も多くいらっしゃいます。
@バルサミ子
@バルサミ子 2 года назад
神職につきたい気持ちがあります。調べたところ2年制の養成学校で学ぶには神社庁推薦が必須であることと奉職先が決定していることが条件なのでかなりハードルが高いです。神職家系でもない一般人は勉強し直して4年制の神学部の大学に入るしかないのでしょうか?働いているため、休職出来ても職場的に2年間がリミットです。推薦が貰える制度などがあれば良いのですが。゚∵・(ノД`)∵゚。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 года назад
養成機関では、基本的には奉職するのが前提となる場合もありますが、一般家庭出身の方も受験はできたはずです。 まず正月などの臨時雇用や、日々の奉仕活動など、神社に関わりるのも良いと思います。神職さんに相談できるでしょうし。
@十蘭コメント
@十蘭コメント 2 года назад
神社は、にっぽん古来の宗教と、言われています。 にっぽん古来の、思考や思想に右翼思想と言われるものが、存在してぃます。神社と右翼団体とは、どの様な関係や関わりが、有るのでしょうか ?  又、神社は、神社本庁に支配されていると、聞いていますが、政治的に、中立なのでしょうか ?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 года назад
人それぞれでしょう。神社本庁は、包括法人です。支配ではありません、嫌なら離脱もできます。
@十蘭コメント
@十蘭コメント 2 года назад
@@miyazaki-jinja  返信、ありがとうございます。 神社本庁について、神主はるちゃんは、深くは、知らないのですね。 地方の、その上に、小さな神社までは、情報は、届か無いんですね。
@ttm_manda_ramune
@ttm_manda_ramune 5 лет назад
これからでも神職につくことができるのですね☺️🍀 どうやったらなれるのかな~?って、ずっと疑問に思っていました 私ももう少し先の第二の人生で神職とまではいかなくても、 神社で何かお役にたてることがあればと思っていたので 選択肢の1つとして考えていこうと思いました✨✨
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 5 лет назад
そうしたお志をお持ちの方がいらっしゃるのは、とてもありがたいです(*^^*)
@会津松平家の容保
@会津松平家の容保 5 лет назад
神職養成講習会(1ヶ月間)と、通信制の大阪国学院(2年間)は社家や奉職先の神社が決まっている方が限定で、神社の宮司の推薦状と都道府県神社庁の承認が必要です。 全国に6校ある神職養成所2年間のうち塩竃神社神職養成所・出羽三山神社神職養成所・神宮研修所・熱田神宮学院・京都國學院は年齢制限があり、18~25歳まで。 大社國學館(出雲大社)は年齢不問 いずれも神職養成所(2年間)は全寮制。
@ttm_manda_ramune
@ttm_manda_ramune 5 лет назад
@@会津松平家の容保 様 詳しく有り難うございます✨✨ 崇敬神社では朝の6時前から氏子さんたちがお掃除したり、早朝から授与所を開けて御守や御朱印の受け付けなどをしているので、 それに加われたらいいな~くらいに思っていました ただ、今からでも資格をとれるのなら、私の産土神社や鎮守神社が無人の小さな神社なので、 そこでご奉仕できたら担当している宮司さんのお手伝いはできるかな~?と思えるようになりました 今は仕事メインの生活で、一日、十五日や二十四節気などに参拝することくらいがやっとですが、 生活のスタイルを変えてもう少しお役に立てるように考えていこうと思います ありがとうございました😊🍀
@けん太郎-l4h
@けん太郎-l4h 5 лет назад
國學院大學のOBです。もっとも、学科は神道学科ではなかったので神職の資格は取りませんでしたが。 実際、神職への最も近道は國學院大學か皇學館大学に入学して神職の養成課程を経ることのようですね。私の友人は神社の子ではありませんが、神道学科で神職の資格を得て自動車のディーラーをやってます。新車のお祓いなんかもたまにするようですw。また、私の高校の担任も神職の資格を持っていました。もっとも、学科は違えどきちんと神職養成のカリキュラムを経れば神職の資格は取れたようで、今にして思えばやっておけばよかったな、と思っています。 しかし、何がすごいと思ったかって、前職の仕事の都合であちこちの神社に顔を出す機会があったのですが、神職の方がほとんど私の先輩か後輩だったということですw。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 5 лет назад
資格を持っていて、一般企業にお勤めの方はとても多いですね。 専業神職さんのほとんどが、國學院か皇学館でしょうね。
@ほまれ369
@ほまれ369 3 года назад
定年退職したら神職の資格を得てご奉仕させて頂くのがぼんやり描く夢です。 出自が社家ではないので野良神主になって神主不在の神社を守っていきたいなぁ。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
田舎のほうでは、とくに神主がいなくてお祭りもままならない神社もあるので、非常にありがたいお志です。
@AAA-er5hb
@AAA-er5hb 2 года назад
神主って副業で行政書士などの仕事もできるのでしょうか
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 года назад
行政書士と兼業でという方はいらっしゃいます
@nagakitatomomune
@nagakitatomomune 3 года назад
曾祖父の代までは社家でしたが、祖父が銀行員となってからは、代々お祀りしていたお社から離れてしまいました。 私自身、一般企業に勤める会社員ですが、コロナが落ち着いたら、國學院に学士入学して、せめて神職資格は取ろうと思っています。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
素晴らしいお志かと存じます。
@waraebaiisa
@waraebaiisa 5 лет назад
今、51歳です。 考えて見たいと思います。 ありがとうございました。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 5 лет назад
私の同期には、71歳の方もいらっしゃいました。 50歳は、まだまだ若い!と云われる業界です。
@Kp-wq8rx
@Kp-wq8rx 3 года назад
私の叔父は田舎の方で神社関係の仕事をしていますが、何年か前に私が「神主になりたい」と相談したら、「近所の人との付き合いが大変過ぎて、続かないと思うよ…」と言われました😂 叔父の兄弟も何人か神主やってますが、社殿の敷地内に住んで寝泊まりしてるタイプが多くて、夜に近所の人が飲みに来たり(今のご時世では一時休止になってるでしょうが)、付き合いが色々あるらしいですね。 ホントのところはどうなんだろうなぁと、今も思います。 敷地内に住まないタイプは近所付き合いがないのか?と言うとそうでもなさそうですしね。 叔父に断られたのが結構傷付いて、諦めてしまいました笑
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
地域によりけりですが、人付き合いは避けられません。 人と神様の仲をとりもつのが、神主ですね。
@zensinsugawara5027
@zensinsugawara5027 3 года назад
試験ルートがあるとは知らなんだ。そういえば、学校を出れば無検定とかありましたが、あれのことですか。 大阪國学院の通信教育が一番簡便なんでしょうが、あそこの入学にも神社庁の推薦状がいるとか面倒で、事実上、高校から2大神道系大学に入るのが一番簡単なのかなと思っていました。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
通信教育は難易度が髙いですよ(らしい)。 経済的な理由などの理由がなければ、大学に入るのをお薦めします。簡単ではないでしょうが。
@月迦
@月迦 3 года назад
神職・・・憧れます!
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
嬉しいですね。
@てとらぽっと-m2f
@てとらぽっと-m2f 4 года назад
以前テレビで、神主学校という神主養成所に杉村太蔵が潜入取材した番組を観ました。 そこでは、男女数名の若者達が神主に成る為に作法やら様々な必須項目を学んで居りました。 水行も有り、大変だなぁとも思いましたが、皆、楽しそうに熟してましたね。 此処での期間は、下着も神職らしく白い物を着用する事が義務付けられてて、男子は白ブリーフでした。 白い物を洗うので、それ専用の石鹸を使用する様、先輩達から教えを受け継ぎ風呂場で手洗いする様子もありました。 (俺も日頃から愛用してる「うたまろ」というペパーミント・グリーンの洗濯用固形石鹸で親近感が湧いたwww)
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 года назад
そうですね、色付きの下着ですと白衣から透けてしまいますからね。わたしも、うたまろを使っています。
@てとらぽっと-m2f
@てとらぽっと-m2f 4 года назад
@@miyazaki-jinja あ、やはり神主さんも白い下着を着用してましたか。俺も神社を参拝する時には、シャワーを浴びた後、なるべく新しい白の下着の上下におとなし目の服を着用して出掛けます。初詣は必ず卸したての新品を着て行きますよ。白い木綿のTシャツに白いブリーフですが、真新しい白を着て神様の前に立つと凄く新鮮な気持ちに成り、気が引き締まる様なクリーンな感覚を覚えます。あれって不思議ですね。
@mitraja12
@mitraja12 4 года назад
とても興味深い動画でした。 神職には興味があり、人手不足であれば尚更のこと是非チャレンジしたいです。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 года назад
ありがとうございます。 本当に神職不足です。もっと正確に言えば、田舎の神社での神職が不足しています。 もちろん神職でなくても、神社にお祭りなどお手伝いいただければ、とてもありがたいです。
@l-chan8618
@l-chan8618 2 года назад
神職の資格を頂いておりますが、宝の持ち腐れかもどす。 神明奉仕、久しぶりにさせて頂きたいけれど、なかなかままならず。 はるちゃん殿、いつかお逢いできてお話を伺えたら善いなぁと思います。 東広島ならば恐ろしく遠いわけではないのですが。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 года назад
いずれか分からなくとも、お待ちしております。
@l-chan8618
@l-chan8618 2 года назад
車の運転が出来ないのどすが、お宮にたどり着けるでしょうか?💦🍀
@いず-k8g
@いず-k8g 3 года назад
面白いお話ありがとうございます。人手不足?70歳から神職?知りませんでした。はる様は、なぜ神主に?伺いたいです。この動画で、神様、神社、神主さんが、身近になります。ほっこりうれしくなります。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
恐れ入ります。励みになります。
@ficinocampanella5785
@ficinocampanella5785 Год назад
要するに神職に相応しい素養があることを証明する民間資格を持つことが、法律的には義務付けられてないが、事実上必須だということですね。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja Год назад
まあ、それに近いかもしれませんね
@平川徳治
@平川徳治 3 года назад
私の故郷は愛知県なので、毎年旧正月十三日の儺追神事(国府宮はだか祭)には必ず出て観客の厄払いをすると共に、一般人が志願して務める神男さんを神社におさめています たった1日の厄払い神事でさえ昨日まで一般人の若者だった神男さんが命がけで担っている姿をまの当たりにしているので、それを一生の務めとして神主になりたいという気分には、とてもなれません
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
素晴らしい志のある方々ですね。
@神之經會
@神之經會 4 года назад
とても参考になるようなお話しありがとうございます。働きながら神主の資格を学べますか? 名古屋市に住む者です。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 года назад
可能です。私も前職エンジニア時代に夏季休暇と有給のコンボで取得しました。 しかし、そういう短期での取得方法の多くは、後継者予定であることが条件だったりするので、緊急手段ですので、神社と関わりがないと難しいでしょう。
@神之經會
@神之經會 4 года назад
@@miyazaki-jinja メッセージありがとうございます。そうなんですね わたしは外国国籍で神道の美しに感動しました。神様にお備えや祝詞をあげられたら感謝と喜びをもって奉仕したいとここらから感じて神主の道に行こうと思うようになりました。きっと主なる神さまが他の行く道をお示しになれることを信じ、いつか 奉仕できるよう心から神に願います。
@たつ-s2f8k
@たつ-s2f8k 4 года назад
はるちゃんさんのおかげで、神社をより身近に感じることができた気がします。どの分野でも裏話は面白い。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 года назад
恐れ入ります。
@chitochito5206
@chitochito5206 4 года назад
本家の人たちが神職をしていたので、國學院大學の名をたまに耳にしていました。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 года назад
駅伝などでもよく耳にしますね。
@藤原文鶴
@藤原文鶴 4 года назад
動画ありがとうございます。いつも楽しみに拝聴させていただいております。定年退職までまであと3年、神職の資格を取得したいと熱望しておりますが、無事取得でき、就職も出来た場合、職務に就くわけですが、年老いた両親が健在です。もし不幸が有った場合は休職しないといけませんね?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 года назад
もし身内に不幸があれば、数日は奉仕を遠慮します。
@平鈴音
@平鈴音 4 года назад
お骨を拾った場合、50日は休まないといけません
@TAR-09
@TAR-09 2 года назад
狩野英孝さんは神社本庁の試験を受けて合格したみたいですね。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 года назад
狩野さんは、國學院大學で講習を受講されたようですね。
@紅しょうが-h8f
@紅しょうが-h8f 3 года назад
神主になる時は、寺で修業した方がいいですか?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
しなくてもよろしいのでは?
@平成生まれ
@平成生まれ 3 года назад
お寺は…仏教なので…とは言え、 色々な宗教を体験するのは勉強になりますよね✨
@そやで
@そやで 2 года назад
簡単に仰いますが、実際に神社でご奉仕できるのは選ばれた人だと思いますよ。 人と神との間を取持つ、、、神の御心を人々に伝える、、、人の思いを神にお伝えする、、、 選民意識を持つ人間は嫌いですが、それを持たれてご奉仕に励まれることは尊いことだと思います。 RU-vid配信、誠に素晴らしき活動をなされていらっしゃると感じております。 礼儀・作法・ことば・慣わし、、、日本を連綿と引き継がれてこられたのが、皇室であり、神職という職責を担った方々ではないでしょうか。 神職になるのは簡単でも、生涯に亘り職責を全うできるのは一部の特別な人のみだと私は感じております。 国家のため、、、日本人のため、、、地域の人々のため、、、一個人のため、、、益々の御活躍、心よりお祈り申し上げます。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 года назад
恐れ入ります
@工場長-n4s
@工場長-n4s 3 года назад
神職資格は研修で取得されたのですか?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
私は講習会です。
@mr-du4sj
@mr-du4sj Год назад
地域毎の色んな事情があるので、むやみに立ち入るのはどうなのかなぁと少し思いました。もしそういう方がいらっしゃれば志は立派と思うので、慎重に地域の人々の意見を伺いながらやられるのが良いのかと思います。何事も御縁ですので、タイミングなども重要です。神社によりますがそれだけで食べていける仕事でもないです。あと確か奉務予定の宮司からの推薦がいりますよね。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja Год назад
こればっかりは、一概には言えないですね。
@niconicocookie4372
@niconicocookie4372 3 года назад
神主ってずっと神社にいけないんですか?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
私は夕方には自宅に帰ります。
@grimgigi3888
@grimgigi3888 Год назад
現在、高校一年生で神職に興味がありこれから独学で学んでいこうと思っているのですが、一般の企業に就職するように神社等に所属するという感じなのでしょうか?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja Год назад
多くの神社では、まず神職の資格があることが条件となりまう。あとはぞれぞれの神社に就職するような形ですね。
@大野徹-r9s
@大野徹-r9s 4 года назад
かみさんが國學院大學なんで、付き合い始めてから神社神道に興味を持ち始めました。もっとも彼女は文学部でしたが ( ´∀` ) それはそうと、昨年末、近所の天祖様で年越しの大祓いを受けてきました。その際いただいた物の中に、赤いお札があったのですが、これってどうすれば良いのでしょうか? とりあえずクローゼットに急ごしらえした神棚に、封筒に入れたまま安置しています。よく説明を聞いておくんだったと悔やんでます。 よろしければご教示くださいませ
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 года назад
どのようなものか観てみないと分からないので、なんとも言えませんが・・・・。 お札であれば、神棚、または目線より髙い位置に立てかけてお祀りしてもよろしいと思います。
@RakuRadio
@RakuRadio 4 года назад
神道大教の設けている資格はどうなんでしょうか。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 года назад
すみません、そちらは分からないもので。
@RakuRadio
@RakuRadio 4 года назад
@@miyazaki-jinja そうなんですね。 返信ありがとうございます。 もう一つお聞きしたいのですが、神棚にお供えするとき、お箸は要らないですかね? 今は、檜のお箸を神様から見て左になるようにお供えしているのですが
@ChatBlanc-i7w
@ChatBlanc-i7w 4 месяца назад
私は、来期から、大阪国学院の通信講座を受ける予定です。今から、予習でもしようかな?と思っているのですが、國作りについて、色々な説があって、どれが採用されているかわかりません🤷‍♀️取り敢えず、祝詞を覚えたり、正座に慣れたり、習字を練習したりしています✨経済面を含めて、多々不安な事があります😖💧
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 месяца назад
予習するのは、とてもよろしいことかと存じます。神社検定のテキストが、予習にがオススメです。不安な点も多々あるでしょうが、受講し始めたら、徐々に解消されることを祈っています
@ChatBlanc-i7w
@ChatBlanc-i7w 4 месяца назад
@@miyazaki-jinja 直階から権正階への昇進て、一年追加する価値があるのですか?
@杉本薫-z9b
@杉本薫-z9b Год назад
キックボクサーがプロと名乗ればキックボクサーになれるのと何か似てる(めちゃくちゃマイナーな団体やイベントだけど)
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja Год назад
そうですか
@ちくわ大明神-r5s
@ちくわ大明神-r5s 3 года назад
大社国学館行きたいなあ
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
がんばってください。
@俺のアウトドアチャンネル-u7l
コメント失礼します。質問なのですが一般大学を卒業して神社庁の試験を受けれるのでしょうか?。また、私のように家系が神道ではないのですが大丈夫ですか?。それと神社庁が定める試験を受けるにはどうせれば良いでしょうか?また内容はどのような物でしょうか?。しつこくてすみません。少し気になったものですから。地元の神社の持ち主が居なくなったり、過疎化などが深刻と思いまして。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 года назад
試験を受けるには、どこかの神社の宮司の推薦が必要とな場合もあります。 そうした繋がり、関係がないと、いずれにしても試験の条件や出願は難しいでしょう。
@俺のアウトドアチャンネル-u7l
@@miyazaki-jinja そうなんですね。ありがとうございます‼️
@紅しょうが-h8f
@紅しょうが-h8f 3 года назад
東京の大学と三重の大学どっちの方がいいですか?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
両方を経験したことがないので、どちらが良いかはわかりません。また良いの基準にもよります。
@紅しょうが-h8f
@紅しょうが-h8f 3 года назад
ありがとうございます!
@近衛前久-d6n
@近衛前久-d6n 3 года назад
@@紅しょうが-h8f 大学の合間に遊びたいなら國學院、本気で神道に興味があって奉仕したいなら皇學館じゃないですかね。ただ、皇學館の場合、土地柄自由もなく進級するにつれ辞めていく人は多いですが…
@bms1085
@bms1085 3 года назад
私は生まれつき神主であり坊主です。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
そうですか。
@bms1085
@bms1085 3 года назад
@@miyazaki-jinja もちろん。
@ftm2432
@ftm2432 2 года назад
神主様のお仕事ってなんですか?小さい子供の頃に、神主様に聞いたら、神様のお世話をしたり、神社内を清掃、清めたりです。って言われましたが、他にもあるんですか?その神主様は他にありそうなのに、詰まってました。言うか言わないかみたいな顔で。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 года назад
事務的なこともあります。すべて事細かく話すべきはない、と思われたのかも知れません
@ftm2432
@ftm2432 2 года назад
@@miyazaki-jinja なるほどです。  教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
@ほへといろはに-g9v
@ほへといろはに-g9v 3 года назад
私の階位証には、「無」の字がありません。 何の意味かは、わかる人にはわかります。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 3 года назад
それはすごいですね。
@deertann
@deertann Год назад
神職になる上で、社家か社家でないかで大きな差があるんでしょうか?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja Год назад
どういう神職を目指すかによると思います。 神職資格を取得する前では、事前知識量と信仰心などもあるでしょうが、個人差の範囲でしょう
@deertann
@deertann Год назад
@@miyazaki-jinja皇學館大学を出た後に神社へ奉職する際、社家と社家以外ではやはり社家の方々の方が有利なのでしょうか?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja Год назад
@@deertann 一概には言えません。在学中の成績などをまず観ると思います。些末だと思います。私なら、社家か否かより、自動車免許の有無のほうを評価します。
@deertann
@deertann Год назад
@@miyazaki-jinja そうなんですね! ネットなどでは社家でなければほとんど行きたい神社へは奉職出来ないと書かれていたので💦 良かったです😊
5 лет назад
それでは、ブラジル人にも神主になってもいいですか? 心に望みが持ちます。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 5 лет назад
もちろんです!国籍は関係ありません。
@男子高校生-u7n
@男子高校生-u7n 4 года назад
特に神職になる予定はないのですが。資格を取るのが好きなので取りたいと思い少し調べましたが、テスト以外の条件の方が神職になる予定のない人にとっては難しそうで... こういった理由で資格を取る人はいないのでしょうか。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 года назад
資格をとりたい、というより神道について勉強をしたいという方は、大学の神道学科に入りますね。資格だけ欲しいという方は、大学以外の方法では資格を取るのは難しいですね。
@watashi893
@watashi893 4 года назад
神主というより神職のほうがスマートですね。元々は神意を伺い神明の正邪を明らかにするため、審神1名、これに相対して神の依代となる人を神主(かむぬし)と申します。従って現代では神職が正確ですね
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 4 года назад
確かに、職業欄には「神職」と書きますが、世間的には「神主」の方が認知度が高く、言ってもすぐに伝わり易いように思うので、あえて「神主」と言っています。
@ポンコツ-l4b
@ポンコツ-l4b 2 года назад
皇學館大学と國學院大學、 どっちの方がおすすめできますか?
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 2 года назад
わかりません。どちらにも特色があるでしょうから。
@川崎晴耕
@川崎晴耕 9 месяцев назад
国家資格でもないのに資格が必要なこと自体がおかしい。
@miyazaki-jinja
@miyazaki-jinja 9 месяцев назад
そうですか
Далее
+1000 Aura For This Save! 🥵
00:19
Просмотров 11 млн
КОТЯТА В ОПАСНОСТИ?#cat
00:36
Просмотров 1,1 млн
紙垂(しで)の作り方
6:52
Просмотров 34 тыс.
1177 B.C.: When Civilization Collapsed | Eric Cline
1:31:30
+1000 Aura For This Save! 🥵
00:19
Просмотров 11 млн