Тёмный
No video :(

伊勢神宮直下の中央構造線・露頭を見た! 

もぎせかチャンネル
Подписаться 185 тыс.
Просмотров 651 тыс.
50% 1

Опубликовано:

 

22 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 248   
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
松浦社長のch「BTV」にお邪魔しました。 (Part:1) ru-vid.com/video/%D0%B2%D0%B8%D0%B4%D0%B5%D0%BE-rdwQdizCvmg.html
@user-yl9xg1vm7f
@user-yl9xg1vm7f Год назад
みなさんBTVも見てくださいねー!
@ymns5655
@ymns5655 Год назад
松浦社長さんは松阪市(旧三雲村)の松浦武四郎との御縁かと勝手に推測してた。
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 3 месяца назад
社会さんも、アメリカの研究者フィリピンプレートをイザナギプレートと命名し,上のユーラシアプレートをイザナミなんて県議会員さん、ノリノリで騎乗位なんて社長さんもノリノリです。エネルギーが北側と南側が着いた線ありましたね! 先生、発掘に論理的な思考ですから良く分かります。その先に外宮が鎮座している事とレイラインが重なりあってますね。四国に神社集中してますね大和系と出雲系の神々が神社ごとに鎮座していると不思議ですねと表面から紹介しなぜあるかが、天津系の大和に支えた氏族と出雲系に由良する氏族が神社を建て神々を祀り奉たのでは?と研究している方もいましたが、茂木先生、ありがとうございます。 楽しかったです。
@user-et8fe8zp2r
@user-et8fe8zp2r Год назад
何も知らなければ、ただの石ころにしか見えないが、解説を聞きながら見ていると」ウォー‼️」となるくらい感激します。中央構造線が目視できるのも凄いけど、手に取った石ころの中で、赤っぽい方がフィリピン海プレートで、二つのプレートがガッチャンコしているのが見て取れるなんて、驚愕です!社長さんが、見識の高い方で良かった!
@user-yl9xg1vm7f
@user-yl9xg1vm7f Год назад
ありがとうございます!❤
@user-yl9xg1vm7f
@user-yl9xg1vm7f Год назад
ご覧いただきありがとうございました!又みなさんもお越し下さい!多気町へ!
@kakochan8622
@kakochan8622 Год назад
すごく大好物なテーマで、ワクワクしながら拝聴させていただきました! 地学+地理+歴史…私的に浪漫の塊です✨ 大きな大陸のプレートが、凄まじいエネルギーでぶつかり合った場所ですから、何らかのパワーがある土地なのだと思います。レイラインと重なる部分が多いというのも興味深いです。 イザナギ、イザナミプレート…生命の息吹を感じます。 驚きとワクワクがいっぱいの配信をありがとうございました😊
@higefusa2728
@higefusa2728 Год назад
地方で塾講師しています&先生の動画で世界史を掘り下げて学び直しています。昨日のこと、歴史の授業で仁徳天皇陵から先生のピラミッドとオリオン座の動画の話になって、ものすごく興味を持った小6の女の子がいたので、この動画も紹介したいと思います🙌ありがとうございました‼️
@takeshi492
@takeshi492 Год назад
中央構造線と夏至ラインの一致、この偶然が美しい
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
奇跡のカップリング。
@user-tp4eo2qv1x
@user-tp4eo2qv1x Год назад
このように、日本の奇跡が表面化されて来ますと凄い国と思うし、日本を狙う存在も有って当然だろう。日本の形は世界の縮図も又、日本は世界の頂点とか言った西欧の過去有名人納得がいく。
@koh-ichirohshohda2645
@koh-ichirohshohda2645 Год назад
これらラインの東端は鹿島神宮だ\(^o^)/
@yukako1010
@yukako1010 Год назад
これぞまさに、ブラタモギですね❤ 本家ブラタモリも毎回見ていますが、領家変成帯ということばをはじめてしりました。茂木先生の知識に溺れそうです。
@mayumi3300
@mayumi3300 Год назад
シナツヒコ🍃 風の神 伊勢から諏訪に行ったわけが 何となく分かる気がします。 この通り道 石器時代から 石器の流通ルートでもありましたね。 二上山のサヌカイト 諏訪の黒曜石 飛騨の下呂石 あちこち遠いところで 見つかっています。 イザナギ・イザナミプレート 沢山の日本人に 知っていただきたいですね。❤
@mayumi3300
@mayumi3300 Год назад
イザナミ(女)が北側… 出雲の勢力範囲が 日本海側だったのと 重なりますね。 出雲 神産巣日神 女性 💧 陰 日向天孫系 高御産巣日神 男性 🔥 陽
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
伊勢のシナツヒコが信濃に。これはおもしろい。
@tokisuke3357
@tokisuke3357 Год назад
諏訪の先、和田周辺も黒曜石の産地で中央構造線が貫いています。ちょうど関東方面に曲がる辺りですが。
@mayumi3300
@mayumi3300 Год назад
@@maomao96363 さま 良く調べると、 伊勢の伊勢津彦という風の神が、 諏訪へ行かれたと言われます。 ですが、 信濃の「シナ」は、 シナツヒコの「シナ」説があり、 「息が長い」という意味だそう。 伊勢神宮の風の宮も シナツヒコをお祀りしていますから、 伊勢津彦とシナツヒコのお話は 重なっているかな…と。
@mayumi3300
@mayumi3300 Год назад
@@tokisuke3357 さま 八ヶ岳周辺や、 諏訪のあたりが 縄文縄時代に繁栄をしたのも、 黒曜石が採れたことが 大きな理由のひとつですね。
@user-ux5vq4bs8v
@user-ux5vq4bs8v Год назад
県が砕石を止めさせたっていうのが凄いですね。三重県の担当者すごいです。
@horiday8136
@horiday8136 Год назад
すごい几帳面なものを配信有難うございます🙏伊勢神宮の上に構造線が乗っかってるって神秘さを感じます!このような断面を見る事が出来るってワクワクしますね😊
@gwenhie1
@gwenhie1 Год назад
素敵な社長さんに巡り会えたのですね。10年後、20年後の人たちが次々にQRコードにスマホを合わせて、茂木先生の解説を聞きながら、イザナギプレートの前で驚く姿が目に浮かびます🎌イイなぁ
@user-ts5jn7no5b
@user-ts5jn7no5b Год назад
以前も説明頂きましたが、イザナギ・プレートと聞く度に鳥肌が立つのはなぜなんだろう。日本人の魂に呼応するのだろうか?
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
私もゾクゾクします。
@Maki-kg1lb
@Maki-kg1lb 8 месяцев назад
同感です😊
@user-ks1gv2dg2v
@user-ks1gv2dg2v Год назад
万協製薬の松浦氏が出演されていたので びっくりしました。 地元の名士で淡路大震災を経験なさった苦労人です。 中央構造線が露出している所といえば 松阪から166号線を奈良方面へ向かったところが 地元では知られていますが 万協製薬敷地内に地層の分かれ目が有ったとは 初めて知りました。 有り難うございます。(^o^)
@ryohirasawa3545
@ryohirasawa3545 Год назад
素晴らしい発見ですネ 今後の展開が楽しみです。
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
乞うご期待!
@YuYNaN5253
@YuYNaN5253 Год назад
これは、素晴らしい!👍 珍しいものが見れました。ありがとうございます😊
@mik5703
@mik5703 Год назад
中央構造線は「古傷」っていうのがわかりやすくて気に入りました!
@ucucka123
@ucucka123 Год назад
社長さんがイザナギプレートというネーミングに大変感動されていたのを見て、感動しました。  中央構造線で思い出したことがありまして、諏訪大社の上社の裏山に見上げるばかりの丸い岩がポツンとあり その真下が3つのプレートの境界になっていてその岩が置かれている、もしその岩が云々かんぬん、、、 という話があって、東京に行った帰りに見に行ったことがありました。 残念ながら途中で雨が激しく降ってきて、ここから先の神域に今は入るなということだと思い諦めました。 5,6歩進むごとに雨が音を立てて激しくなり、5,6歩下がるごとにさっきの雨に変わるもんですから いかに鈍い僕にもそこには何かあるとわかりました(ただの自然現象かも) 不思議の国の日本ですね
@Tm-ev9cg
@Tm-ev9cg Год назад
来週諏訪大社に行くので石を観てきますね😀教えて頂きありがとうございます🌈
@ucucka123
@ucucka123 Год назад
@@Tm-ev9cg 様、お疲れ様でーす 行かれるんですね(笑) 僕の行きたかったところは「小袋石」というところです(諏訪大社発祥の地とか) グーグルマップにもないので緯度経度を貼り付けておきます(ネットで拾ったもの) 35.9895109111273, 138.12409274980013 うまく行けたら伝言頼みます(図々しいけど) 「Atarashiが何年か後に来ますので、その時は逢ってあげて下さい」 構造線の溝ありますので、そこをプレートからプレートへと飛び越えて下さ~い。
@user-jp6bm3vz3y
@user-jp6bm3vz3y Год назад
3月に行って来ました。その時は天気が良く、呼ばれている気がしました。3つのプレートを繋ぎ止めている石。感動しました。
@user-bv9tp5ur9v
@user-bv9tp5ur9v Год назад
タモリさん❗知ってるんですかね😃タモリさん、この情報を聞いたら、見に来られると思いますよ。ぶらタモを観てた📺️時、地層とか、江戸時代の町並みとか興味があられるみたいで、説明される方も感心されていたので😊
@user-zb1ci6fw3w
@user-zb1ci6fw3w Год назад
茂木先生配信ありがとうございます😊是非この場所を後世に残したいです!すごいものを見せて頂きました!
@pazmat1
@pazmat1 Год назад
万協製薬の社長くっそ面白いんよなw
@user-ne2xj2ij7k
@user-ne2xj2ij7k Год назад
なんと、スケールの大きな話。1億三千万年前の名残り。
@user-yy3ph9xu2z
@user-yy3ph9xu2z Год назад
茂木先生が言う様にジオパーク/地球博物館風に作り込むとカッコいいですね。ドキドキします~倭姫命、熊野比丘尼の伊勢道、斎宮、タキ北畠…他と作り込める処が沢山ありますものね、是非三重県に頑張って欲しいです。歴史、自然科学fanがCOREになる観光こそ旅だと思いますねん。私の夢ですー😴
@takenori2009
@takenori2009 Год назад
あの、大人になると、好きな事😊だけ、ブログで勉強出来るから📚愉しいです✨歴史、考古学、心に残ります❤️
@user-nf7zs1dx9t
@user-nf7zs1dx9t Год назад
中央構造線😻大鹿村の中央構造線も良いですがこちらなら伊勢神宮+他の宮いくつか参拝してから行けるじゃないですか‼️モギセカツアー期待してます。ちなみに大鹿村は本当に山奥なのに塩が取れるのですよね~不思議😻
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
伊那谷も予定に入ってます。
@user-nf7zs1dx9t
@user-nf7zs1dx9t Год назад
@@maomao96363 樣 やったー😻楽しみにしてます。
@yari-pg1tv
@yari-pg1tv Год назад
長篠城、寒狭川(豊川)断面に自然形成の露頭があります。
@user-nf7zs1dx9t
@user-nf7zs1dx9t Год назад
@@yari-pg1tv 樣 ありがとうございます。調べてみます。
@user-fe5gx2vo9s
@user-fe5gx2vo9s 6 месяцев назад
学生時代、領家帯(高温低圧型)と三波川帯(低温高圧型)の変成岩類の研究をやってましたw 懐かしいですw
@jun6185
@jun6185 Год назад
松浦さんの 中央構造煎餅 割れたおかき 中央構造線に登ろう ロッククライミング🧗‍♀️ 子宝ツアーww 楽しかったです😊🙏 日本の繋ぎ目 プレートがはっきり綺麗に色分けされていて驚きです‼️ 大阪万博の出展🍅 砂漠に農業を伝えにいく方のお話凄いなあと思いました。   松浦さんの多気町とのご縁 日本の中央構造線とレイラインの重なり 自然のなにか大きな流れを感じました。 凄い画像でした。🙌 ありがとうございます😃🙏
@user-yl9xg1vm7f
@user-yl9xg1vm7f Год назад
ありがとうございます!❤
@takabon1085
@takabon1085 Год назад
@@user-yl9xg1vm7f こうして社長さまのお話をうかがっていると、偉大な志を持った人には、 それに賛同する素晴らしい方々が集まるのだなぁと実感させられました 「日本はもうだめだ」などと悲観的にならずに、自分も勢いっぱい生きよう!と背中を押していただきました ありがとうございます!
@UNCHIKUZAMURAI
@UNCHIKUZAMURAI Год назад
すごいですね!! 私、専攻は「地理」なのですが、愛知にいてそんなことも知りませんでした!! 社長さん、こういった知識も最高級ですね!!素晴らしいです!! 一粒で2度3度おいしい(失礼かな?)方で驚きました!!
@user-eu7fe3tu8j
@user-eu7fe3tu8j 8 месяцев назад
愛知には長篠露頭ありますね
@user-et369agm
@user-et369agm Год назад
中央構造線露頭が伊勢神宮外宮周辺で見えるとは知りませんでした。興味があるので一度見に行きたいと思います。
@tamuratosiyuki
@tamuratosiyuki Год назад
中央構造線を小さな視点と大きな視点で見ることができて興味深かったです。パワースポットになっているのでしょうか。 それと、すてきな社長さんですね。観光で人が来てもおそらく自社の収入にはならないでしょう。地元の発展を心から望まれているように感じます。
@user-vm8pb3cg6p
@user-vm8pb3cg6p Год назад
茂木先生の大好物、中央構造線。 目の前で見られて良かったですね。先生のワクワクが伝わってきました。いつも貴重な内容ありがとうございます。
@ch-zn1ts
@ch-zn1ts Год назад
たまたまおすすめに上がってきたのですが、松浦社長さま震災で三重県に…私は三重県出身で神戸に移住しました。ありがたきご縁です^ ^
@user-cw5ob4kl1q
@user-cw5ob4kl1q Год назад
徳島には中央構造線の真上にイザナギノ命の妻、イザナミ神社がありイザナミノ命が鎮座されています。
@suganuma7shin
@suganuma7shin Год назад
子供の頃から伊勢では片岩は見慣れた石でした。(もちろん子供の頃に、岩石の名称など知りませんでした。) フラタモリで中央構造線について取り上げた時、珍しいものだと知り驚きました。 違法業者による採石は許せるものではありませんが、露頭している中央構造線が見られるのは、まさに怪我の功名のようなものですね。 貴重な映像をありがとうございます!
@zofzof
@zofzof Год назад
ジオ巡り旅をしている身としては、行かなくては!と思いました。素敵な情報ありがとうございます。続きも見たいです。
@moonmock6860
@moonmock6860 6 месяцев назад
飯高町に「月出の中央構造線」というのがありますよ。
@mayumi3300
@mayumi3300 Год назад
二見の夫婦岩も、 中央構造線上だそうです。 夏至の日の出が 夫婦岩の間から昇るのも、 夏至のレイラインに なっているからなのですね。 天気が良ければ、 富士山が見え、 丁度、ご来光が重なります。 ここまで来ると、 もう神業です。 正に、夫婦岩が 海の鳥居⛩️のようですね。
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
二見浦にも参ります。
@mayumi3300
@mayumi3300 Год назад
@@maomao96363 さま 楽しみです。 二見興玉神社…大好きです。💓
@ch-zn1ts
@ch-zn1ts Год назад
初めまして!そんなことも知らずに、夫婦岩を見ていました。勉強になりました。ありがとうございます😊私も改めて見にいきたいです。
@mayumi3300
@mayumi3300 Год назад
@@ch-zn1ts さま コメント ありがとうございます♪ 観え方が変わりますよね。 やっぱり、偶然はなく、 全ては必然的に 起きているのだなと思います。 お近くの方でしょうか。 あまりに身近だと、 空気のように 普通に感じているものが多いですが、 その特別さを知ると、 感慨深いものですね。
@ch-zn1ts
@ch-zn1ts Год назад
@@mayumi3300 さま 三重県出身でして、小さな頃からお正月はお伊勢さま、G.Wは鳥羽水族館が定番でした。まさかこんなに奥の深いものだとは…今は少し遠くなりましたが、なんだか見に行きたくなりました。ありがたきご縁です🙏
@user-vj4nd4hs8h
@user-vj4nd4hs8h Год назад
ありがとうございます。是非、行って見てみたいです
@user-lq8zh3to1m
@user-lq8zh3to1m Год назад
昔の人は現代人に警告してくれているのですよね。多分この地域もそう。 駿河湾には岬に突き出た高台の神社とかあります。これは津波対策かな?いつの間にか言葉の伝承の部分は消えたりしているけれど、古人に感謝です。
@takabon1085
@takabon1085 Год назад
仰るように警告が込められた神社も全国に数多いのですが、中央構造線上の古社たちは違うだろうと思いますよ🙂 おそらくはそこを「何か特別な場所」と感じた古代人が、神への祈祷の場に選んだ可能性が高いです
@sunsetdaddy1961
@sunsetdaddy1961 Год назад
すばらしいです。感動しました。大地のパワーを感じます
@mountainkicha2645
@mountainkicha2645 Год назад
10年ほど前に、長野南信の露頭は見に行きましたが、ここはすごくよく見えますね。
@user-eu7fe3tu8j
@user-eu7fe3tu8j 8 месяцев назад
大鹿村かな
@rubysayo9392
@rubysayo9392 Год назад
フィギュア館にイザナギプレート、是非行ってみたいと思いました‼️ 社長さんの履き物マチョッパーズサンダルみたいなのを履いておられるので敷地内になるのでしょうか⁉️京都からだと日帰りで行けるのかなぁ〜って思ってしまいました🙄 来月は念願の淡路島の伊奘諾神社へ行く事になりました😊 先生の本からレイラインの資料をコピーして皆んなに配ろうと思っています‼️ 勿論、本も持参です‼️PRしますね👍 何時も、楽しみにしています❣️有難うの気持ちでいっぱい、感謝です😉
@user-zw4wz6sd2x
@user-zw4wz6sd2x Год назад
中央構造線、私も大好物です❤ 大鹿村の北川露頭行きましたよ✋ 諏訪は中央構造線と糸魚川静岡構造線とフォッサマグナが交わり、諏訪湖ができたのです。やはり諏訪大社上社があるんですね〜🤗
@musashino_103hi
@musashino_103hi Год назад
地層も綺麗ですし、工場の敷地内ですが、一般公開も有りかなって思いました。 これ公開しないのは勿体ないですよ。
@user-yl9xg1vm7f
@user-yl9xg1vm7f Год назад
やりましょう!
@novy121
@novy121 Год назад
イザナギプレート! しかも米国人が命名ですか? 知りませんでした…。 日本人よりも、米国人の方が日本神話をよく知っている訳ですね…。 その米国人の日本に対する敬意にはとても感謝しますが、それを知らなかった日本人の私にとって、悔しさもあり誇らしさもある不思議な感覚です。 田中英道氏の著書で『日高見の国』を知りました。しかも“鹿島神宮”や“香取神宮”の深遠な物語のことも…。 伊勢神宮もそうですが、鹿島と香取も、日本の東の果てに位置する中央構造線上に鎮座されているではありませんか! 茂木さんの今回の『中央構造線』のテーマは、とても興味深く拝見しました…ありがとうございます。 なんか…とても不謹慎ですが、日本の神代を肴に、茂木さんとは旨い酒が飲める気がします…。 失礼しました…。
@Masaaki-Ito
@Masaaki-Ito Год назад
私は徳島市出身なので中央構造線の上で育ったと言っても過言ではないです。伊勢神宮も中央構造線上にあったとは!茂木先生も番組に来られたり神社を訪れたりされてましたけど、徳島は「邪馬台国は阿波だった」という説もあります。何かの意味を感じます。中央構造線の路頭はいつかこの目で見たいと思ってます。
@user-nf7zs1dx9t
@user-nf7zs1dx9t Год назад
来週徳島に伺います😻めっちゃ楽しみ✨沢山神社見てきます。
@soranakajima8107
@soranakajima8107 Год назад
丁度香川宜子さんの「日本から阿波ストーリーが始まります」を読了するところで茂木先生のこの動画を拝見して感動してます。阿波の歴史を辿る📕で様々な謎が解けて神話の見方がガラリと変わったばかりだったので...茂木先生のご著書や動画も凄く勉強になってます。ありがとうございます❤
@qttelescope8363
@qttelescope8363 10 месяцев назад
おお! ウーン、素晴らしいw。地質や天候から歴史を見る! 冷戦後から地道に進んできた新しい歴史学の系譜です。。。  ちょっと前に井沢元彦さんが暗に茂木先生をディスってましたがw、言霊論に拘る必要はない!w  応援してます、茂木先生!
@F103RX
@F103RX Год назад
そう言えば紀伊半島の構造線の西側に日前神宮・國懸神宮がありますね。
@user-ce7ks8cr7q
@user-ce7ks8cr7q Год назад
凄い、地球の歴史が観えてくる!
@kosahi-m0135
@kosahi-m0135 Год назад
先生の大好きな中央構造線😊 中央構造線は本当に線みたいになってるのですね。地球丸出し。近くで見れたら感動もの。 フィリピン海プレートの前身がイザナギプレート?かな。 あの〜伊豆編はもう終わったのでしょうか?丁度波に乗ってきたので、まだ続きが見たいです。
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
伊豆の旅も続きます。
@user-jm7mb7pw2r
@user-jm7mb7pw2r Год назад
時間の重みに気押される景色です。
@nanami-773
@nanami-773 Год назад
ここに小さな神社を作って、崖の上までの歩道には鳥居、山頂には祠を整備して、 「イザナギの石」をお守りと一緒に1個500円で売れば宝の山になりそうですね。
@user-ms5hf3iu4y
@user-ms5hf3iu4y Год назад
レイラインと中央構造線が、少しずれますが、ほぼ一致😅 先日、同じく三重の月出の中央構造線を見に行きました。その日の夕方は、元伊勢神社の桧原神社から、またまた沈む夕陽を眺めました。まるで静かな王宮から眺めている感じがしました。 ふと浮かんだ事は、冬至と夏至に夫婦岩から登る太陽があり、二上山に沈む太陽があるんですかね? それを見て、米の収穫と稲の植える時期の目安にして、今の1年を太古の昔は半年で1年と捉えれば、昔の大王の100歳を超える方が何人かおられましたが、半分と考えたら、辻褄が合うような… ロマンですね。
@renonkkk
@renonkkk 7 месяцев назад
日本列島の成り立ちが判りました。ありがとうございます。中央構造線上に神社が多いのですね。 神社には時折火球現象が見られるようで、恐らく構造線直下の岩盤(石英)がぶつかり合っている圧力で電気が発生し火球現象になるのかも知れません。
@user-en3in1jk5o
@user-en3in1jk5o Год назад
歴史観光大臣に就任してほしいものです。
@gfgxxxQoQ
@gfgxxxQoQ Год назад
この方、どこかで見た・・・と思ったら、こないだのマグマ大使の方ですよね?! ジオヒストリアパークの観光!雄大!絶対いい!!と思ったら熱海秘宝館的アイディアも!wwww ここ、ドローンの貸し出しとか飛ばせるところを作るといいんじゃないでしょうか。 松浦さんとおっしゃるので前回も気になりましたが武四郎と関係あるお家柄なんでしょうか。
@user-yl9xg1vm7f
@user-yl9xg1vm7f Год назад
いえ、これは偶然です。武四郎さんとは親戚ではないです。
@gfgxxxQoQ
@gfgxxxQoQ Год назад
お答え頂いてありがとうございます。武四郎に興味があり、三重に行きたいと思っていました。ジオパークが開園したらぜひ伺います!
@hakubyakudan
@hakubyakudan Год назад
この松浦社長・館長さん凄いですねぇ~なんか色々感動しました。 神様のまぐあい方を論じられたわけですね( ´艸`)((笑)
@OdaMitsuki
@OdaMitsuki Год назад
ぜひNHKの「ブラタモリ」の中央構造線回の新情報として、スタッフさんにご提案頂けるとうれしいです。半年ほど前に中央構造線回をやったので、タイミングが。
@greenlemon2394
@greenlemon2394 Год назад
→17:12 ご著書の表紙にある ”世界史上の偶然は、地球規模の必然だった!“ ゾクッとしました。
@akagigunma1976
@akagigunma1976 Год назад
大変勉強になりました😊 この間諏訪大社に参拝に行きました、古代イスラエルと諏訪大社との関係性を調べる為に… 今度諏訪大社に行ったら中央構造線も見に行きたいと思います😊
@nkzks6976
@nkzks6976 Год назад
中央構造線がこんなにはっきり見える所があったのですね( ゚A゚ ) フィギュア博物館に中央構造線、松浦社長の幅の広さにもびっくりです。
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
超人です。
@jimmygaoqiao0034
@jimmygaoqiao0034 Год назад
おおおー、すごい!
@user-eu7fe3tu8j
@user-eu7fe3tu8j 8 месяцев назад
長篠露頭とか
@user-jq2qo6vq6y
@user-jq2qo6vq6y Год назад
いつもありがとうございます。 たき町、 瀧! 多気町、、、 瀧といえば龍神、瀬織津姫、わおーかもです。
@user-eo3wp7rl2r
@user-eo3wp7rl2r Год назад
三波川が神流川に合流。 神流川って当て字かもしれんが不思議な名前。あの付近は埼玉県神川町など、神がつく地名が多い。神流町で恐竜な足跡が発見されていますね。
@user-lu3xf8xd2w
@user-lu3xf8xd2w Год назад
地名っ大事ですよ。ここが多気町なんて偶然じゃありませんよ。
@13ichirouyuukijun15
@13ichirouyuukijun15 Год назад
長野県大鹿村の中央構造線は天然記念物で、山波石は群馬県山波川の石です。 青い石で庭石として好まれています。
@AKi-wd2xv
@AKi-wd2xv Год назад
内宮の前の石段も群馬県鬼石町の三波石です。 滑って転んでしまう方が多く、滑らない石を探して辿り着いたと、神宮会館のガイドさんがおっしゃってましたよ!
@13ichirouyuukijun15
@13ichirouyuukijun15 Год назад
@@AKi-wd2xv さん 貴重な情報ありがとうございます。 上品で良い石で関東では人気がありますね。
@AKi-wd2xv
@AKi-wd2xv Год назад
そうなんですね! 人気が再燃するとよいですね
@13ichirouyuukijun15
@13ichirouyuukijun15 Год назад
@@AKi-wd2xv さま 現在は、人気があり資源量も少なくなっているので 採掘は制限されていると思います。
@user-om6er8nj3c
@user-om6er8nj3c Год назад
​@@AKi-wd2xv 三波石峡、神流川、神流町。「鉄穴(かんな)流し」というたたら製鉄に関係した地名ではと考えたのですが、鉱脈的な、もっと古い地殻変動の時代を意味してるかもしれないですね。奇しくも、日航123便が墜落したのはすぐ近く。神がかりの地。
@Music-oz3sz
@Music-oz3sz Год назад
こんなの初めてみた・・すごい
@user-er1qd7ox8k
@user-er1qd7ox8k 7 месяцев назад
「中央構造線を肉眼で観られる」あることは知識として知っていても、露頭好きとしてはこの言葉はロマンだわ。
@user-ze7fg3qn6w
@user-ze7fg3qn6w Год назад
先生、NHKのブラタモリに紹介してみては⁉️タモリさんて中央構造線が好きみたいですよ👍そして放送されれば全国に知ってもらえますよ👌
@user-wm6wp8lt4u
@user-wm6wp8lt4u Год назад
空海は中央構造線に気づいてたらしいですね。
@tozzy999
@tozzy999 Год назад
中央構造線巡りができたら面白そうです!
@MichikoKawamoto-c8s
@MichikoKawamoto-c8s 5 дней назад
三重県多気郡多気町相可… 私の故郷です。 中央構造線が走っているのは知っていましたがこのように見るのは初めてでした。 櫛田川が沿って流れており、宮川も流れており、構造線の端に伊勢神宮の外宮があり、宮川の支流が五十鈴川となり内宮に 流れています。 子どもの頃櫛田川、宮川で泳いでいました。これらがそんなところだったとは‼ 京都在住50年近くなりましたが、今度実家の墓参りに帰ったおり、じっくり見てきたいと思います。
@baldhill6813
@baldhill6813 Год назад
ブラタモ😎 本家も来るかも❤
@kurokurokuro172
@kurokurokuro172 Год назад
南部せんべいを中央構造線みたいに二色を一枚のせんべいにして売れば観光名物になるんじゃないかなw
@user-qc2xo9tw9d
@user-qc2xo9tw9d Год назад
地質が現れて、構造線が見れるのですね。「ブラタモリ」みたいです。
@user-vi7tw4ic4x
@user-vi7tw4ic4x Год назад
多気から更に山奥に行ったところに、月出露頭という整備された中央構造線の露頭があります。日本の天然記念物に指定されており、日本の地質百選にも選ばれています。大変な規模の露頭ですが、地学ファン以外には殆ど知られていないし、仮に知ってても殆ど誰も立ち寄らないので、学術的価値は高いけど観光ビジネス観点での資源価値は低いと言わざるを得ないかなと思います。
@user-zu9wz1xm9b
@user-zu9wz1xm9b Год назад
神話🪽以前の歴史も考えるうえでも、、、、いい教科書📕📘📗になりますね🤔🤔🤔🤔‼️🙄
@kakka0402
@kakka0402 Год назад
イザナギプレートっていうのって外国人がつけたってのを改めてみて映画のシン・ゴジラで総理が「まぁまぁ、米国に由来があるってのもいいじゃないか」って言うセリフを思い出しました。 私は千葉に縁があって市原市役所にいく機会があったのですが、チバニアンに関する展示や宣伝がなされていました。 中央構造線もチバニアンと変わらないレベルの価値がありそうですのでぜひ広まってほしいですね!
@user-nf7zs1dx9t
@user-nf7zs1dx9t Год назад
チバニアンももちろん凄いですが中央構造線上に何があるか調べるとめっちゃ面白いです😻
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
チバニアンにも行ってみたい!
@momota1003
@momota1003 Год назад
三重で中央構造線の露頭を見れるとは(^^♪
@NoraTen
@NoraTen Год назад
白人神社近くの吉野川にも構造線が露出している場所が有りますね。
@user-nf7zs1dx9t
@user-nf7zs1dx9t Год назад
本当に✨私来週白人神社行くので探します‼️
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
場所は特定できますか?
@user-nf7zs1dx9t
@user-nf7zs1dx9t Год назад
@@maomao96363 樣 白人神社からは少し離れておりますが三好市三野町太刀野の道の駅三野の事なのかもしれません。
@hisaoitoh7324
@hisaoitoh7324 Год назад
フィリピン側がイザナギプレートなら、ユーラシア側は、イザナミプレートですね
@ncrhyper7844
@ncrhyper7844 Год назад
ぁれ?先程のかな? 歴史的地形ですね👍 後で松浦社長の見てみます😊
@jimmy-qu7tj
@jimmy-qu7tj Год назад
中央構造線と神社と言えば丹生都比売神社だと思ってました。 途中で海に沈みますが、海から日高山脈に上陸して大雪山まで行ってそうな気がします。
@hisaoitoh7324
@hisaoitoh7324 Год назад
これは、見てみたい‼︎
@user-qn9yt5wk5q
@user-qn9yt5wk5q Год назад
赤い中央構造線と青いラインの交差する東京湾近くにゾッとしました。 ちっぽけな命だけれど どうにかこうにか生きています。 あまり動かないでくださいプレート様🙏🙏🙏
@takabon1085
@takabon1085 Год назад
お気持ち、よく分かります 私も地元の大震災の記録などを発見してしまうと、心底ゾッとします😑 東京に住む姪っ子たちには、「伊豆半島で群発地震が起き始めたら、それが危険信号だから大震災に備えろ」と、 いつも伝えています
@kagejiro
@kagejiro Год назад
製薬会社の社長さんとは異色じゃないですか
@user-yp9df1hj9t
@user-yp9df1hj9t 2 месяца назад
おもしれぇー土地❤日本❤ 84年生まれですが自虐的歴史はもうおしまい。この国凄いよ。と子に受け継ぎます🎉
@hu4263
@hu4263 Год назад
中央構造線上に宇佐神宮、伊勢神宮、諏訪大社、鹿島神宮が並ぶというのは、だいぶむかし、2chの創価板で知った(笑)。不思議だった。当時の創価板は日蓮はもとよりいろいろ学ぶことが多かった。数年前、長篠露頭を見に行ったが、地震により崩壊。 ”イザナギプレート” 何とも素敵な名称。そうか、日本列島は神様がせっくすして出来た、まぐわった、野合して出来たんか。
@user-kj2nr7vi2w
@user-kj2nr7vi2w Год назад
熊野速玉大社の巨石もこのライン上にあるんじゃないか
@user-gq3gd4hx4i
@user-gq3gd4hx4i Год назад
いやこれ凄いわ
@user-tn8cx9kr2c
@user-tn8cx9kr2c Год назад
ブラタモリで、やってたな〜 外宮、、深い意味がありそう
@eazygoing2362
@eazygoing2362 Год назад
いつも楽しまさせていただいております。1億8000万年前頃の太平洋はイザナギプレートとともにフェニックスプレート、ファラロンプレートがあったのだが全て大陸に潜り込み消滅してしまった、、プレート運動のダイナミクスさを感じます。先生今度はフォッサマグナおねがいしますw、、以前やった諏訪大社、縄文系との話ももりあがりそう。福井県の水月湖の年縞なんかも古気候で面白そうス。
@user-bf4up4vc5r
@user-bf4up4vc5r Год назад
長野県大鹿村と言えば、ゼロ磁場で超有名なバワースポットありますよね。
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
行ってみましょう!
@sky_8080
@sky_8080 Год назад
イザナギ・プレートの上に乗っかったユーラシア・プレート。ある意味まぐ合った場所。 子宝ツアーを作りましょうw
@datte_nanda_mon
@datte_nanda_mon Год назад
なるほど。これがあるから、万協製薬とのコラボだったのか。
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
現地に行くまで知りませんでした!
@datte_nanda_mon
@datte_nanda_mon Год назад
@@maomao96363 えぇっ? そんなことある?
@user-yl9xg1vm7f
@user-yl9xg1vm7f Год назад
あるんですね!これが、❤
@takabon1085
@takabon1085 Год назад
素晴らしいご縁ですね!
@setouchimarine4637
@setouchimarine4637 Год назад
砂漠に農業を作って世界の遺跡をまもる?かっこいいー、なんて日本人の発想ってかっこいいんだろう。スターウオーズの話は分からないけど、また、見てみますー。
@user-vq6lg8dc4l
@user-vq6lg8dc4l 6 месяцев назад
うちの住んでるところは、中央構造線のところ。ドンピシャ真ん中。
@user-lx5rz2ml5u
@user-lx5rz2ml5u 3 месяца назад
日本列島がエネルギーで割れてフィリピンプレートと合わさった現場のフィリピンプレートをイザナギプレートと命名した研究者もユニークな方ですね。県議会員の方ユーラシア側をイザナミなんてノリノリですね ありがとうございました、先生
@kouzmo10
@kouzmo10 Год назад
社長の奥さんの名前はまるで女優さんのようですね。 そしてイザナギプレートと名付けたメリケンのセンス。 このプレートの名前を活かさない手はありません。
@tronfun
@tronfun Год назад
中央構造線などの断層には鉱物資源・水銀などが豊富なので、それの目印・拠点として神社などを建てたのでしょうか?
@maomao96363
@maomao96363 Год назад
水銀の話は次回…
@tsushima0527
@tsushima0527 Год назад
中央構造線で大きな自然災害が発生していないという歴史を踏まえたうえで、川内 、伊方、浜岡などの「原発」という名前の付いた核地雷を並べているのでしょうか⁉️南海トラフでどうなるやら‼️
@user-jx6ln9qm2k
@user-jx6ln9qm2k Год назад
凄いですね👀三重県に😮有難う御座いました(*⌒3⌒*)
@tm1page
@tm1page 2 месяца назад
1300年も前に中央構造線を認識していたのがすごい。 航空写真もないのに、相当頭がよかったんだろう。
Далее
四国山中、謎の石造神殿/磐境神明神社
26:20