Тёмный
No video :(

伸びる集団と伸びない集団【為末大学】 

Tamesue Academy track and field
Подписаться 115 тыс.
Просмотров 43 тыс.
50% 1

今回は伸びる集団と伸びない集団の違いについて解説しました。自分の今の実力と照らし合わせながら、入るべき集団、チームを見極めましょう。為末大学 Tamesue Academyでは、今後とも皆さんからの質問にも適宜お答えしてきます。
『ウィニング・アローン――自己理解のパフォーマンス論』
(amzn.to/3hEWTKe)
0:00 どんな集団が良い集団か
2:50 集団のレベルの適正
4:34 集団の口癖
6:19 日本の学校選びの問題
7:11 同じカテゴリの影響
他にも、「為末大学 Tamesue Academy」コンテンツは下記
◆【為末大学】蹴らない走り方
www.youtube.com/watch?v=BmJa-IbH
◆【為末大学】「100m11秒台と10秒台の間に違いはありますか?」の回答
• 「100m11秒台と10秒台の間に違いはあり...
◆【為末大学】骨盤の使い方
www.youtube.com/watch?v=c1UnYBFG
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
為末大(ためすえだい)
1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初めてメダルを獲得。3度のオリンピックに出場。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2020年7月現在)。現在は株式会社Deportare Partners(www.deportarepartners.tokyo ) の代表、アジアのアスリートを育成・支援する一般社団法人アスリートソサエティ(www.athletesociety.org ) の代表理事を務める。
新豊洲Brilliaランニングスタジアム(running-stadium.tokyo ) 館長。
主な著書に、『Winning Alone』、『走る哲学』、『諦める力』などがある。
Twitter : / daijapan (@daijapan)
note:note.com/daitamesue
HP:tamesue.jp

Опубликовано:

 

8 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 28   
@amickju6216
@amickju6216 4 года назад
たしかに思い出してみると、集団の中で自分より上の主体的な人間を見ることを心がけて生活している時期は、自分の成長を実感できていました。いつも気づかされることがいっぱいです、ありがとうございます。
@user-yp3nc7yq3o
@user-yp3nc7yq3o 4 года назад
為末さんの考え方、いつも参考にさせていただいています。入るまで集団のレベルが分かりにくいのは問題ですよね…私も永遠の課題です。
@user-iq3oj3qu6f
@user-iq3oj3qu6f 3 года назад
この動画すごく自分の気持ちにマッチしていて素晴らしいです。ウイニングアローン買います。
@masakitsuchiya489
@masakitsuchiya489 4 года назад
ウイニングアローンも読みます!もっと深く勉強したいです
@user-yi3ur2ml9n
@user-yi3ur2ml9n 3 года назад
面白かった
@yosish4317
@yosish4317 Год назад
ありがとうございます!
@user-hs8fl8mz3u
@user-hs8fl8mz3u 4 года назад
自分が属する集団をよく考えて選ぶのも大事だけど、 選んだ集団がその人にマッチしていない場合に、他の集団に移れる環境作りも必要だと思う 学校括りの部活動という文化がある以上はなかなか難しいでしょうね
@mdamon
@mdamon 3 года назад
具体化、言語化、目的明確化が大事ですね。
@user-vj4tw4ti1t
@user-vj4tw4ti1t 4 года назад
自分は締まった体で老人まで生きて行くつもりなので、年をとって太ってしまったのを肯定する集団や個人を避けるようにしています。なるべく視界にもうつさないようにしています。 中年になっても鍛えている人だけを見るようにして、自分も鍛えています。 よい習慣をもった人を見習い、自分でも実践するのが一番ですね。 自分のつきあう人間が、自分の姿ではないでしょうか。
@saku-ul1iz
@saku-ul1iz 4 года назад
おもしろかったです。
@user-uv8ck9jd2v
@user-uv8ck9jd2v 3 года назад
質問です。 私は現在一人で練習していますが一人ではタイム的には追い込みににくく練習の質が下がります。しかし一人で練習していると集団で走った時に楽ですしレースで一人になった時に粘れます。 為末さんの考える双方のメリット・デメリットを教えて下さい。
@sky.clouda
@sky.clouda 4 года назад
ふくらはぎが攣ったその時の対処法とその後の対処法、食べたらいいものや飲んだらいい物などあれば教えて欲しいです。
@user-gm3wr1nf7t
@user-gm3wr1nf7t 4 года назад
水を飲む、鉄分を取る
@user-pu1zp3zq3q
@user-pu1zp3zq3q 4 года назад
具体的な思考って何においても大事なんですね~ これは勉強になりました!(>_
@third4229
@third4229 Год назад
チーム内で言葉の定義
@bada7071
@bada7071 4 года назад
300,400とかラストが酸欠と筋疲労で走りきれません...持久力つけたいけど部活もしっかりやっているから家でやる時間とそれ以上やると怪我をしてしまいそうです。何か良いトレーニングはありますか?
@user-rm4cb4et1y
@user-rm4cb4et1y 4 года назад
部活のときに出し切ることじゃないですかね?
@user-eg8yt9ys9d
@user-eg8yt9ys9d 3 года назад
タバタおすすめ
@ukeruwww
@ukeruwww 4 года назад
とても参考になりました。   以下、メモ。 ・自分が何をしたくてそのコミュニティに入るのかを明確にする。 例:ワイワイやりたい、日本でNo.1になりたい ・コミュニティの中でどの位置づけでありたいのかを考える 例:トップ、ミドル、ボトム。 ・曖昧な言葉を使う組織は課題の特定や対策が曖昧。そのため、効率良く学習ひいては成長しない。 ・自分が同カテゴリだと思う人の影響を人は受ける。 例:同じモンゴロイドの中国人が良い結果を出すと自分でもできると思うが、筋肉隆々の黒人が良い結果を出すと別のことのように感じてしまう。
@gsfutures10
@gsfutures10 2 года назад
要約してくれてどうもありがとう👍
@mo-ks3ef
@mo-ks3ef 2 года назад
部活スポーツに限らず学校選びはホントに自主的でなければならない
@user-kokemaru
@user-kokemaru 2 года назад
言語レベルはガチ大事。
@laphroaig10
@laphroaig10 2 года назад
今は、まだネットが発達して情報取りやすいけど、昔はほんと運任せに近いね。
@user-df5ym9dx8t
@user-df5ym9dx8t 2 года назад
コーチやチームあるいはメディアもかかわってくるかも?
@user-df5ym9dx8t
@user-df5ym9dx8t 2 года назад
面白いのは野村監督のときの言い分です。川上監督率いるジャイアンツですがぼやきでもうやる前からプレッシャーを感じたといっている。メディアを川上監督は利用したのだ。
@user-df5ym9dx8t
@user-df5ym9dx8t 2 года назад
最近もう技術の問題はクリアーしたのでは? 次はいかに相手のリズムを壊すかではと思っています。 これは対戦相手だけではなく個人的な競技でもあるのでは?
@user-pn7yv9uj7i
@user-pn7yv9uj7i 4 года назад
「体幹意識!!」も個人的にもちょい具体的に言ってほしいかなぁ。 それこそ、RU-vidで日々の練習環境をupするのもありじゃないかな? 問い合わせた人に、PASSを設定機能を使って限定公開するとか。 もちろん、無断転載禁止にして
@user-df5ym9dx8t
@user-df5ym9dx8t 2 года назад
私はスポーツの世界こういうものが嫌いだが近いものを持っていることに少し自己嫌悪を感じる。
Далее
私たちが今、不安な理由【為末大学】
15:41
本当に熱意は自分発なのか【為末大学】
11:54