Тёмный
No video :(

[入門編]PC-98の初め方!(東方旧作も) 

アリゾナPC
Подписаться 1,8 тыс.
Просмотров 24 тыс.
50% 1

詳しいサイト:www.amy.hi-ho.n...
#PC98 #東方旧作

Опубликовано:

 

27 дек 2021

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 41   
@user-ij1oe1cw4z
@user-ij1oe1cw4z 2 года назад
詳しい解説ありがとうございます!! 初代PC-98ってすごい骨董価値がありますね。
@tfilefan
@tfilefan 19 дней назад
10台以上修理してきてわかったこと: ソフトウェアを楽しみたいならエミュレータが最適 もし、レストアそのものを楽しみたいなら実機を買えばいい
@keikai4441
@keikai4441 7 месяцев назад
よっしゃ新作の大人ゲーム買ってきたぞ。FDセット!電源起動! ピコ!が~が~がー・・あれ?「コンベンショナルメモリが足りません」・・・・
@MASAWOIMONOYAMA
@MASAWOIMONOYAMA 2 года назад
31kHz対応、86音源標準装備でDOSゲーやっても早すぎないAMateが一番いい感じの気がするな(なお今の整備済みAMateのお値段)
@user-mm8tf9vz7m
@user-mm8tf9vz7m Год назад
いつか東方旧作もやってみたいけど、お金がない…体験版で我慢するしか無いか
@user-sr3vh2rw4e
@user-sr3vh2rw4e 2 года назад
スピークボード[アイドルジャパン](PC-9801-73互換音源)「ワイもいるけどプレミア付きすぎてびっくり!」
@daisukeishikawa9788
@daisukeishikawa9788 8 месяцев назад
これがオモシロいんだよなー、だって当時、社内ネットワークを構築しようとすると 8ビットのFM-11AD2+がos-9でサーバー役 16ビットのPC-9801(各種)がMS-DOSでクライアント役ってなっちゃうんだから 実際この構成が正しかったのだからワケがワカランぞ
@user-hd2km9uh3h
@user-hd2km9uh3h 7 месяцев назад
DOSでネットワークですか・・・当時のMACでも手間がかかってたと思うのに(それでも他機種に比べると楽) めっちゃ神経すり減らして大変そう・・・
@rudderfish
@rudderfish 9 месяцев назад
東方は98の時代にすでにあったのか
@digdugjp
@digdugjp 2 года назад
98MULTi(CanBeではない)が良いんじゃないかと思うんですよね 9821無印、Ce、Ce2、Cs2、これらの2FDDモデル 86音源、CD-ROMが標準装備、コンパクト、IDEのHDD、CFも使える でもCバススロット少なめが玉にきず 2個か3個なので、SCSI、コントローラー、MIDI、FDD、これらのインターフェイスは付けきれない FDDインターフェイスは標準装備のモデルがいいかも 拡張ボードのはレアで高いので・・・ 外付けFDDが付けられれば5インチのFDも扱えるようになるのでお勧め
@tarohy6846
@tarohy6846 7 месяцев назад
CE2ユーザーでした。 FDDが2基ありコピーが楽々でした。 170MBのHDDは時代を感じます。
@tarohy6846
@tarohy6846 7 месяцев назад
この時代はファルコム強かったな。 ガガーブ3部作大好きですよ。 ブランディッシュやA4はどハマりしました。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 7 месяцев назад
当方は当時よりEPSONの互換機だったので現時点で486HA(3ドライブ機)、586RA、586RJの他に9821Cx13、Nr15/S14F、9801NS/Tと持ってます。 98全盛期からパソコンをいじってたのでMSDOSも3.1~6.2までよりどりみどり(笑) 今や超貴重な一太郎4.0も有ります。(バグだらけで無償アップされたので、普通は安定版の4.3です) それでも最近はほとんどスイッチ入れてないなあ。 あ、そうそう、ノート機はレジューム用のバッテリーが液漏れしまくるので、もしヤフオク等で手に入れたら分解して真っ先に取り外そうね。(高確率で漏れて基板を腐食してる)
@user-tp5im6hi6f
@user-tp5im6hi6f 5 месяцев назад
まずは、起動用ディスクの作成から・・・・
@user-xk5pg1so1q
@user-xk5pg1so1q Год назад
同級生、下級生、ユーノ、三国志3、A列車4😂懐かしいなぁ。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 7 месяцев назад
同級生、下級生はNS/Tにインストールして未だ可能状態です(笑)
@alfa155silverstone
@alfa155silverstone 9 месяцев назад
昔のイメージだと98のVM辺りがおすすめみたいな感じありました。VM基準で作られてる事が多くてたいがい動くから。でもゲームなら音源ないとかなぁ。BEEPでがんばって鳴らしてくれたソフトはあったけど・・・。 当時98ハード依存のソフトを作るのがマイブームだったので純98じゃない21はなんとなく敵視(笑)してましたね。思い出すと笑えます。
@kaze8bit
@kaze8bit 2 года назад
PS2キーボードの端子に似ていて実ははいっちゃうんだけど・・・軽く燃えて以後本当のキーボードを入れても認識しなくなります。経験済みの件について(汗 MIDIは大抵DOSになってからの対応だからあるメモリ管理ドライバにさしかえてた上であるソフト(VEM486+VRMD(共にフリーソフト))を常駐させればrs232c接続上のmidiを98標準の接続方法であるmpuボードの接続に偽装できるのでかなりの数(確か全てではない(上位ボードのsmpuもMPU2完全上位に至らず鳴らないものはある))がなるはず
@user-lq4pp5nt3k
@user-lq4pp5nt3k 9 месяцев назад
この頃のパソコンはDOSの他にもハードウエアの知識も必要で(まぁ今もいるっちゃいるけど)そういう知識もある人がいわゆるパソコンができる人だった。秋葉原でもだいたい30万くらいだったなぁ。本体もCRTも重くて宅急便で送ってもらうのが基本だった。DOSはパソコンと会話してる感じで好きだったなぁ。Linuxはコマンド主体だから面白いけども。
@user-hd2km9uh3h
@user-hd2km9uh3h 7 месяцев назад
なのでこの頃にパソコンが使えるだけでインテリ(?)扱いでしたねぇ・・・
@user-nf1pd9mm6f
@user-nf1pd9mm6f 2 года назад
エ、エプソンは? 386以上だったらFM音源がほとんど付いているエプソンはとても良い機種だと思います! ……まあ、ほとんど店舗等には出回らないですけどね、エプソンチェックもあるし
@ArizonaPC
@ArizonaPC 2 года назад
初心者の方にはハードルが高すぎる(と思う)のと、 価格が高く入手性が悪いので…
@kaze8bit
@kaze8bit 2 года назад
エプソンの内臓音源ってCMOS版のYMF264だからICから直接引っ張って似非ジョイスティックポート増設しようとすると取り出し難儀するのが問題ちゃー問題だなぁ。
@takechan1965s
@takechan1965s 7 месяцев назад
エプソンのノート互換機は優秀でしたね。 PC-386noteA、AR持ってましたが、ARは、noteにもかかわらずFDDが2ドライブ付いていて、ディスプレイも直接繋げられたので、BGMが無いことを妥協できれば、格安でゲーム環境が整う素晴らしいnoteでした。 もちろん、2ドライブのおかげで、ソフトウェアを変更する度に、システムソフトをいちいちRAMディスクにコピーする手間も省けてデスクトップの環境でしたし。
@SAKUSAKU226
@SAKUSAKU226 7 месяцев назад
一応ヤフオクでは少数ですけど出品されてます。 当方の586RJと486HAはヤフオクから来ました。 ただs、586Rシリーズは結構争奪戦気味。 なお自慢は486HA機(当然3ドライブ機)を持ってること(総生産数二~三千台とか?)
@snao8765
@snao8765 5 месяцев назад
サウンドオーケストラvs
@user-tp2qg9tz7d
@user-tp2qg9tz7d 7 месяцев назад
整備済みって基本的にどのようなお店で販売されているんですかね?
@rion4487
@rion4487 Год назад
懐かしい、PC98のキーボードは性能と耐久性はかなり良かった記憶。 初めて買ったPCが9801DX2でした。
@hirloh6620
@hirloh6620 2 года назад
東○の作者が某大学鳩山校舎の研究室(学生番号xxKCxxxが所属する某研究室)で主に使っていたPCはDA(研究室で使わなくなっていたらしい)とFA(教授が経理用(研究室で買った物の領収書入力専用pc)に使っていたPCなので、作者は深夜サブで使用だったらしい。CPUが 486で少し高性能だったかららしい。作者と親しい先輩談)。神田校舎の研究室で、先輩がよく鳩山校舎のこの研究室まで遊びに行っていた。校舎と学部は違うが、同級生。私も共同研究で5回研究室に行ったが、流石情報学部系の研究室、この2台以外はWindowsだったんだよなあ、当時。作者とは、お互いの研究内容紹介の時、会話していると思う。PC98からWindowsへの切り替え時期だった。先輩、今思えば第1作目を貰ってきて、神田校舎のいらなくなった9801-FXで遊んでいた。(夜、一緒に遊ばないかと誘われたが。)先輩、作者から、RS232Cの送受信プログラム方法、教えて貰っていた。私も研究室の装置で、この作者が作り、先輩が貰ってきたプログラム(C++、某機械の制御プログラムで使っていたなあ。この動画で当時を思い出した。
@ArizonaPC
@ArizonaPC 2 года назад
希少な情報ありがとうございます。 DAとFAを使ってたんですか…(初耳です) ただ少し気になったのですが、第一作目って靈異伝のことですよね。 靈異伝をPC-9801FXで遊んでたんですかね?(靈異伝をFXの標準スペックで遊ぶのは無理そうなので) スペックアップして使っていたのか、機種が違うのかご存じだったりしませんかね?
@hirloh6620
@hirloh6620 2 года назад
コメントありがとうございます。当時、FXにFPU付アクセラレータやメモリ増設、80MB HDD追加等していたと思います。(先輩から「PCを勝手に改造している事黙っていて。」と言われた記憶が...)
@ArizonaPC
@ArizonaPC 2 года назад
@@hirloh6620 滅茶苦茶改造してたんですね… 貴重すぎる情報、非常に興味深いです。 もしよければでいいのですが、他にもご存知があったら教えていただけませんかね?
@hirloh6620
@hirloh6620 2 года назад
@@ArizonaPC さん、 作者さんに関する話として、いくつかあるのですが、 印象に残っているのは以下の話でしょうか。 ①作者は大学の情報工学(プログラミング講義、主に鳩山校舎)講義助手のバイトをしていた。 Borland C++を使った必須講義があったのですが、 助手として数名、講義のサポートをしており、 作者は、一部神田校舎の講義のサポートもしていた。 私と先輩が神田校舎を受け持っていて、 1度先輩が7号館9Fの準備室で、神田に出てきた作者と話しているのを見たことがある。 (Windows NT 3.1/3.51で各自学生が教室にあるPCを立ち上げ、 上記ソフトプログラミングソースを組立てる講義で、 C++のアルゴリズム構築方法を1対1で教えるサポートや、 WindowsNT3.1/3.51からNT4.0のUpgrade等をする。) ②作者はPC98の他に、DOS/V(IBM-DOS 5.0)と前述Windowsや、 Visual C++に詳しかった。 作者は前回説明した、Win16/32sによる独自RS232C制御APIや、 Borland C++上でDirectX 1.0を簡単に使えるAPIを作り、 大学で配布していた。 当時、Borland C++はBGIグラフィックと言う独自のライブラリで、 機能も貧弱でJPEGの読出し等ができなかった。 そのため、作者はBorland C++上でグラフィック機能を強化した、 API(簡単なローカル関数で呼び出せる。)を作り配布していた。 作者は先輩に対し、 「作者が言うには、素人で、練習がてら作っているソフトだから、保証しない。」 と言っていたと聞いたことがある。 ③作者はWindows95が好きではなかった。 作者は先輩に対し、「Windows95は不安定で、リソース管理も難しく、 マシンのパワーを食う。」 とよく文句を言っていたらしい。 先輩は作者を時々、「あのDOS好き」と呼んでいた。 ④先輩は何回か、アニメ好きの方々と軽井沢の大学の合宿所に行っていて、 作者や千葉ニュータウン校舎の同志とPC上のアニメ系の画像の交換会をしていた。 96年の鳩山祭の数か月前にも行ってきた様で、 巫女さんのドット絵を研究室のPCに表示し、 自慢げに深夜語っていた記憶があります。 先輩が「紫の髪は巫女さんらしくない。やっぱり黒でないと。 バックグラウンドが黒でも、キャラの黒髪を目立つ方法がいくらでもある。」 と言っていたのは、はっきりと今でも覚えている。 私は興味なかったので、ちらっとしか見ていませんでしたが。
@hirloh6620
@hirloh6620 2 года назад
④の出来事は、96年鳩山祭前なので、ひょっとしたら、先輩の作者への、髪の色のクレームが、第1作目のプレイ中の靈夢の髪の色を黒くしたのかもしれませんね。(タイトルの靈夢は、髪の色、紫のまま。)
@miohayakawa2385
@miohayakawa2385 8 месяцев назад
実家にVM2があった気がする。
@user-ds9gm1jg4p
@user-ds9gm1jg4p 3 месяца назад
未だに、16ビット論争ってあるから笑えない
Далее
All New Windows XP 20th Anniversary Build
13:38
Просмотров 918 тыс.
NEC PC98-NX 購入時のビデオ
24:30
Просмотров 80 тыс.
PC-9801シリーズ用 歴代Windows起動画面集め
10:53