Тёмный
No video :(

冬キャンプの暖房にコールマン遠赤ヒーターアタッチメントは有効? 

アウトドア用品あれやこれや!
Подписаться 28 тыс.
Просмотров 334 тыс.
50% 1

冬のキャンプ時の簡易暖房に、コールマンの遠赤ヒーターアタッチメントを使ってみたときの話です。

Опубликовано:

 

28 авг 2024

Поделиться:

Ссылка:

Скачать:

Готовим ссылку...

Добавить в:

Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии : 69   
@8bitterBit
@8bitterBit 3 года назад
yorikiさんの解説動画はさすがに秀逸ですね。アップから6年後のコメントですが、2020年の冬になった現在でも、一番役立つヒーターアタッチメントの解説動画だと思います。
@bombofujii
@bombofujii 4 года назад
知りたかった情報が全部詰まってました。感謝いたします!!
@1019kousuke
@1019kousuke 9 лет назад
ソロキャンプ初心者なのでとても、参考になります。
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
ありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
@otokichidc2
@otokichidc2 9 лет назад
いつも為になる動画ありがとうございます! 自分は九州なのでマイナス10℃とかはないのですが、冬キャンプに備えて 暖房を考えていた時だったので非常に参考になりました。 これからも宜しくお願いします。
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
0℃くらいでソロの規模でしたら、十分あったかく過ごせますよ(^_^) こちらのチャンネル、本当はどんどん配信していきたいのですが(願望)、色んなことに興味をもってしまってなかなか進まないのですが、そう言って頂けるとまた出したくなります(笑)こちらこそ宜しくお願いいたします。
@nonndakureemonn
@nonndakureemonn 8 лет назад
こうゆう情報は貴重ですね。 「使ってみました」って動画は多いけど、ここまで突っ込んだレビューは無いですよね。
@tidyroom01
@tidyroom01 9 лет назад
参考にさせていただきました。 一式購入してアメニティドームの前室で使ってみましたが、結構暖かくなって良かったです。
@n.f.c.3467
@n.f.c.3467 3 года назад
OD缶などのガス缶環境にもよりますが800~1300度と火力が高いです 燃料アルコールだと500~900度になるので五徳付きのアルコールバーナーに被せるといい感じになります 安全性と携行性にかんして言えばオススメ出来ます
@TooMo4
@TooMo4 9 лет назад
こんにちは。 私はマナスルヒーターを、ウィスパーライト(灯油仕様)に載せて使っています。 コールマンのヒーターアタッチメントは使ったことがないんですが、YORIKIさんの試行錯誤された工夫の数々は、非常に参考になりました。 風防・・・使ってみます!!
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
灯油といえば、僕もマナスルや武井のパープルストーブとかあればいいんですが(笑) 風防はわりと目から鱗だと思います!一度やると外せなくなりますよ! それにしても、冬キャン楽しみですね(^^)いいキャンプをお過ごし下さい!
@tsurucamp
@tsurucamp 4 года назад
遠赤ヒーターでは満足出来ず、火輪を購入しました。すごく良いですよ!
@Gakiofuga
@Gakiofuga 4 года назад
わたくし追い求めた結果が、ここにありました!ありがとうございます◎
@kazujp
@kazujp 8 лет назад
凝り性の人は凄いですねえ。感心したと同時に勉強になりました。
@gunmaku.akaguma
@gunmaku.akaguma 2 года назад
7年前って遮熱テーブルや反射板の概念は無かったのね? 遮熱テーブルでアタッチメントは使ってます この動画ま何度ま見て参考にしてます
@idecchi
@idecchi 4 года назад
参考になりました。amazonで爆買いしました。
@opyo777
@opyo777 6 месяцев назад
ヒーターアタッチメントって本来ガソリンストーブ専用なんだけどなあ。
@38kurokuma
@38kurokuma 8 лет назад
マイナス25度本栖湖キャンプダンロップ4シーズンテント(2人用)オールフライ使用 EPIランタンでもかなり暖かくなりますがヒーターアタッチメント参考になりました。 今度試してみますね
@user-xi2bk6el5o
@user-xi2bk6el5o 8 лет назад
すごく、わかりやすい。
@sskver546
@sskver546 9 лет назад
製品の注意書きは守るべきですねwww ウチの弟が123R+コールマンヒーターで大炎上してました。。。 ウィスパー用にマナスルかコールマン買おうと思っていたので非常に参考になりました~
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
ガソリンやケロシンは冬にめっちゃ暖かい思いさせてくれるのでそそられるんですけど、どうしても走りきれないのは「炎上」「中毒」というキーワードがあるからなんですよねー(^^; おっと注意書きではテント内は火器厳禁でした。だはは(笑)
@ALPHATEC
@ALPHATEC 9 лет назад
私も以前色々と試したことがあります。そこで燃費と季節温度性能を考えた時 OD缶は1L・・・2000円 最高でも -5° まで (コンパクトで軽い)(継ぎ足し不可の為予備缶が必要) CD缶は1L・・・ 400円 0° で使えない   (ガサばるが軽い)(継ぎ足し不可の為予備缶が必要) Wgsは 1L・・・・950円 夏冬OK       (形状はOD缶と同じだが重い)(予備燃料は別ボトル) アルコール・・・・600円 夏冬OK (コンパクトで軽い)(予備燃料は別ボトル)(唯一火力不足の為燃費一考) と言うように費用対効果とそれぞれの特性を考えた時ホワイトガソリンストーブは必需品と言う結果になりました。やはり昔から使われているだけのことはありますね しかし安全性までを考えるYORIKIさんには頭が下がります。大変参考になりました。
@2008YORIKI
@2008YORIKI 9 лет назад
CB缶はブタンガス100%ですので、気化できる限界温度は0℃ですが、それは卓上の話でして、実際には外気温が10℃を切ると気化熱効果で、ほぼ使えなくなります。このシステムはSOTOのマイクロレギュレーター機構により、マイナス気温でも10分くらいは元気に燃焼します(そこからは緩やかに火力が落ちていきます)。ヒーターアタッチメントをつけて10分も燃焼するとアタッチメントの熱で缶は温められて、たとえマイナス10℃でもガスを使いきるまで最高火力で最後まで元気に燃焼してます。真冬に強いというわけです。経験的にCB缶4本あれば一泊キャンプは可能ですので、荷物も1L分あれば継ぎ足しは必用ないです。あとCB缶はキャンプ先のコンビニで買えますので、荷物の軽減にも一役買ってまして、最後にいきついたところがこのスタイルといううわけであります。あと、ガスが可能になれば火力調節も自由自在ですので、その他安全面も考慮してなんとかCB缶でやりたかったのです。ちなみに山用のプロパン配合のガスはマイナス30℃くらいでも元気ですけど、コストがかさむのでボツでした。ガソリンやケロシンは屋外では頼もしいですけど、黒いススを出したり、炎上したりしますので、ソロテント内では神経使うシロモノですので、できれば避けた方がいいですよ(^^;
@maxinpains6937
@maxinpains6937 3 года назад
ホワイトガスは名前の響きから燃焼するときれいに燃えて空気汚染しないんじゃないかとか、料理に使って料理した食物には付かず汚染をしないと勘違いしている人が多いよなぁ… 実は無茶苦茶身体に悪いらしいな? アメリカではホワイトガスを使わない人多い。目に見えない発がん性のガスが出て食べる物や、テント内の空気を汚染するかららしいです
@user-ty7px4jv4z
@user-ty7px4jv4z 7 лет назад
テントの外で、使用する場合は何時間ぐらい連続使用しても大丈夫でしょうか?ボンベの数は無視して。(ストーブは勿論SOTOで、反射板・風防仕様)当然ながら、冬のキャンプです。薪が売っていない、または、落ちている枝類などが無い時などの非常時に(^^;)分かれば教えて下さい。(爆発が一番怖いですから・・・・)セラミックパネルの購入先も教えて下さい。宜しくお願いします。
@sakinori100
@sakinori100 8 лет назад
風防持ってるのに使ったことなかった…今度やってみよう
@user-nl9vm2fv6g
@user-nl9vm2fv6g 3 года назад
お疲れさまです。ミニストーブでもいいかと思うのですが、使用目的が違いますか
@user-du7dp7ev1h
@user-du7dp7ev1h 9 лет назад
こんにちわ。とても参考になりました。
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
一言ありがとうございます(^^)
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
コールマンの遠赤外線ヒーターを冬キャンプの暖房に使ってみた話。
@cainsystem
@cainsystem 7 лет назад
さんこうになりました!これ、アタッチメントの代わりに溶岩プレートでできそうですね
@user-ql5zp4io9e
@user-ql5zp4io9e 5 лет назад
タープ下で使ったら結露が乾燥してくれたりします?
@silvercat87hana
@silvercat87hana 9 лет назад
こちらのチャンネルの存在を初めて知りました! すごい、暖房器具は今まさに悩んでいたところなんです。 物凄く勉強になりました! 自分にないものを全て持ってるな気さえしてしまうYORIKIさんが格好良すぎて眩しいです(;´д`)
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
しばらくこちらのアカウントにアクセスしてませんでした(^^; ソロキャンパーならテント内で暖が十分とれますよ! お外では焚き火、テントでコレ・・みたいな感じでやってます(^^)
@doradorarock8310
@doradorarock8310 6 лет назад
「でかい方」を使用してるのですが大変参考になりました有難うございました! モバイルバッテリーに刺したミニ扇風機を利用したりして工夫しています。 出来るだけ効率よく温まりたいですもんね(^-^)
@pa3143
@pa3143 9 лет назад
うん。ピーク1でいよねきっと
@meucoracao7
@meucoracao7 9 лет назад
凄く為になる動画ありがとうございます。ひーたーあたっちめんとの購入考えてたので参考になりました。結構危険なところがあるしガス器具の破損もあるので注意しないといけないですね。雪山登山泊したいのですけど、もっと情報調べなくては! まず最初はテントに入ったら着込むのでしょうけどね。(^_^)
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
メーカーと違う使い方しますので、別の注意は必用になってきちゃいますね(笑) キャンプの場合、使う時間って意外と少ないものですよ~。テントの外で焚き火に当たってる時間が長いですので、テントに入ってシュラフに潜るまでの一服タイムとか、朝起きたときのコーヒータイムとかwでも、登山は特にそうでしょうけど着こんで武装するのが一番かもですねw風のないテント内で普通にコーヒー沸かしてるだけで寒くないですもんね。服がかさばる分、シュラフのグレードを落とせますし・・
@maxinpains6937
@maxinpains6937 4 года назад
俺は魚を焼くセラミック網クリンプを下に轢いてコールマンヒータ乗せてるよ… 笑
@asgt1968
@asgt1968 9 лет назад
めちゃめちゃ為になる!!
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
風防は山で暖取るときにいっぺんやってみて下さいませ!
@asgt1968
@asgt1968 9 лет назад
了解しましたっ(^^ゞ
@sena0999
@sena0999 9 лет назад
自分は最初から分離型バーナー予定。夜は暖を取るより、とろ火で熱燗システムで使おうかと、、。朝はテント全室で軽く暖めコーヒーと煙草ww アルストの燃費は少し改良すれば伸びると思うけど・・今度テストしてみますね^^v 今回もイイ動画アリガトね!YORIさん^^b
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
こんばんはっす。確かにw結局、テント内で煮物とかしてたらそれなりに暖かくなるんですよねw テント内はガスでは死んだことないですけど、他の熱源は正直分かりません(^^;こういうのって自己責任の世界ですけど、まぁ自分がやったことくらいはシェアしとこうと思いました。アルストの燃費クリアは僕もちょっと考えてみますね!
@jim_tks
@jim_tks 9 лет назад
動画では何でもスマートにやっている印象でしたが、実は色々試して検証しているんですね!∑(゜∀゜) 自分も持っている道具もありまさに「目から鱗」でした! 参考になった人多いと思います。寒い地域の自分も参考になりました♪ ありがとうございます!!
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
北海道は・・・寒すぎますので・・・(^^; こういう簡易ストーブではおもちゃでしかない気もするんですw 大きな石油ストーブや薪ストーブ持ってって下さいませ(笑)
@jim_tks
@jim_tks 9 лет назад
北海道で寒い時期に暖房だけで100%はないですが、安く・効率良くで参考になりさたよ♪こちらではこれからの時期は、余程装備が良いか、もしくはそこそこの暖房+気合ですね(笑)私はヘタレですので真冬は家営になりますが(爆)
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
JIM TKSありがとうございます。 家営って!(笑)カマクラを作ってキャンプとかありですかね?w
@user-qo8bq7eo6m
@user-qo8bq7eo6m 6 лет назад
JIM TKS で
@skkgp
@skkgp 9 лет назад
これ、全く同じ組み合わせで使ってますよ!SOTOの遠赤プレート発売した時yorikiさんとまったく同じ事思いついて、メーカーに問い合わせて遮熱板だけ購入しました 笑 たしか1700円くらい。あと自分はイワタニのカセットストーブ旧タイプ(室内用)も併用してます。網を逆に取り付けるとマグが乗るので熱燗用に使ってます。
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
おおなんだか嬉しいですねw 初期ロットってアンケートきませんでした?w使い勝手はどうですか?みたいな(笑) 確かメーカーが直販してたと思うんです。 実はおとといもこれで一泊してきましたが、ホカホカでした(^_^) また宜しくお願いします!
@skkgp
@skkgp 9 лет назад
アウトドア用品あれやこれや! 直販してましたねw自分は岩石プレートが不要だったので、悩んだ挙句、遮熱板の紛失を装ってメーカーにメール、板のみ購入しました 笑 なので当然アンケートは来てないですw それはそうと、以前やられていた灰の洗剤代用実験!アレはすごいですね。正直テレショップみたく大げさだと思っていたのですが、先日のキャンプで実践してみてyorikkiさんはジャ◯ネットタ◯タ社長とは信頼度が違う!と思い知らされました。 あと余談ですが、yorikiさんは大きめの炭焼きはどういった物をお使いでしょうか? 自分はキャプテンスタッグの火おこし器&火消し壷を改造して使っていますが、かなりマルチに使えますよ。(かさばるのが難点ですが、、)昔アウトドア始めた頃を普通にBBQ火おこし用途で購入したのですが、今では炭ケース、炭焼き、ネイチャーストーブ、燻製までこなせて汚れ物は中に収納できるので水場のない現地でも重宝しています。
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
kenji kitamuraさん パーツ欲しくて、ロゴスでそんなことした記憶あります(^^; 考えること似てますねw 信頼を評価して頂けると一番嬉しいです。このチャンネルで一番気をつけてることなんです・・。炭は今年からユニフレームのユニセラTGⅢを使ってます。必用なものを全部スタッキングして、10分後にBBQができる炭セットという考えで組んでみました。キャプスタのセット、面白そうですね。マルチに色々こなせるものって、アウトドアでは本当に助かりますので、ネットで検索して参考にさせて頂きます!
@skkgp
@skkgp 9 лет назад
アウトドア用品あれやこれや! ユニセラいいですよねー。錆びないし。 一時期、キャプスタをヒントに火起こし部をステン3段にしてコンパクト化。火消し壷をアルミ鋳物のアルミダッチオーブンに。焼物、燻製、ダッチ料理ができるマルチなアウトドアクッカーとして商品化しようと企みましたが資金難でボツに 笑 ケースもシリカ繊維とかにして1分撤収とか目論んでいたんですけどね〜 現在は諦めてキャプスタ改造して使ってます。底を100均ステン網×2枚にして、取っ手は外してよくあるアルミハンドルを使用。網はステンの丸編をオーダーで収納できるギリギリにしてます。ちなみに着火はストームクッカーのガスバーナーがスタンドに乗るので5分ほどでBBQ可です。やはり似たようなとこに着目してますね 笑 見た目がダサいので麻の筒状ケースに収納して車に突っ込んでます。ご参考までに。
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
kenji kitamura しばらくこちらのアカウントにアクセスしてませんでした(^^; 僕も商品開発ちっくなことを試みたことありますが、そうなんですよねー(笑) 凝るとコストがかかり、更にロットも少ないと買い手に全部お値段がいっちゃいますんで、果たして売れるのか!?みたいなw商品としてのお値段を考えるととても難しいジャンルだと思います(^^;
@krcnoppo
@krcnoppo 9 лет назад
僕はやかんでお湯沸かす シュラフにペットボトルゆたんぽでいれとく やかんでお湯沸かしながら仮眠 これのループで過ごしてます これに落ち着きました おためしあれ
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
情報ありがとうございます!(^^)! 色んな活用方法を聞くと楽しいですね。 ぜひ参考にさせて頂きたいと思います。
@user-be5jr5sm5h
@user-be5jr5sm5h 9 лет назад
感想ですが、最初からガスストーブを使ったほうが良いと思いました。すみません
@Suza9
@Suza9 7 лет назад
佐藤高雄 他者から見て、あなたが何もせずそう思ってることより、検証の結果や体験談の方が遥かに価値も説得力もあるんですよね。
@gekiichi5920
@gekiichi5920 9 лет назад
コールマンの 遠赤アタッチメントはガスストーブには使用しないで下さいと 注意書きが有ります 燃料の経済性なら 断然、ホワイトガソリンストーブの方が 経済的だと思います 危険な使い方だと思いました たまたま事故に遭っていないだけでしょう?
@YORIKI_43
@YORIKI_43 9 лет назад
この辺りは自己責任としか言えません(^^;ゞ どう感じるかもそれぞれです。思うように楽しんで頂ければと思います!
@lcm8436
@lcm8436 8 лет назад
アウトドア用品あれやこれや! 動画にー張り付くクレーマーってやだよね(>_
@teruki12345678910
@teruki12345678910 7 лет назад
geki ichi さん、 こんにちは、私もコールマン ガソリンタイプでアタッチメントを 使用してます、正直、 ガスだけではなく、ガソリンでも 下に燃料があるタイプは、 怖いです、メーカーは ガスは駄目みたいな事言ってますが、 私はガソリンでも、 危ないと思ってます かなり気を使いながら、使ってました 最近はソトのガス缶タイプ使ってます まぁ自己責任ですが、 下に燃料のあるタイプ、ガス ガソリンタイプも共に、 個人的には 危険と考えてます、全開なら かなり熱くなりますよ💦💦 🔥🔥🔥🔥🔥🔥 どちらにしても、席を立つ時は 必ず消してますし、燃料タンク部分は 15〜30分起きに触って確認してます。 弱火〜中火が安全かもしれません。
@ossan_yalow
@ossan_yalow 7 лет назад
車がビュンビュン走ってる道路に面してる危険な家に住んでます。勿論、外出する際は外に出る訳ですが、まだ生きてます。たまたま事故に遭ってないのですが、何が違うの?
@illegalxxx
@illegalxxx 5 лет назад
@@ossan_yalow 1年前のコメだけど、否定か肯定かハッキリしないし例えが下手ですね…
Далее
🎙ПОЮ ВЖИВУЮ!
3:17:56
Просмотров 1,5 млн
便利なクッカー Solo Stove Pot 1800
16:41
Просмотров 151 тыс.