Лучшее на RU-vid
Кино
Авто/Мото
Видеоклипы
Животные
Спорт
Игры
Приколы
Развлечения
Хобби
Наука
Авторизоваться
Зарегистрироваться
Причины моей ненависти к Les Paul || Лес Пол - отстой?
10:28
【本音】1万円初心者セットのエレキギターって実際どうなの?10年間所有した僕の感想
9:56
Подземелья Чикен Карри #31 Культ Кракена (Гоген Солнцев, Бортич, Копейкин, Гудков, BRB)
2:02:22
Какой поступок учителя заставил вас его зауважать? #апвоут #реддит #апвоутистории
00:59
爆笑電梯整蠱!今天這個妹子的自我防護意識我給100分!
00:54
Nightmare | Update 0.31.0 Trailer | Standoff 2
01:14
初めてのエレキギター選びで1番大事なことは何なのか?みんなで考えてみた
Kazuki's Guitar Channel
Подписаться 403 тыс.
Просмотров 37 тыс.
50%
1
Видео
Поделиться
Скачать
Добавить в
Опубликовано:
28 окт 2024
Поделиться:
Ссылка:
Скачать:
Готовим ссылку...
Добавить в:
Мой плейлист
Посмотреть позже
Комментарии :
204
@amanekuu
2 месяца назад
かずきありがとう!!! ちなみに僕はというと… ストラトタイプ BUSKER'S(嬉しいお値段だったから。) ↓ PRS SE Custom24(憧れ、OOR Toru) ↓ Psychederhythm(憧れ、リプTONEさん) ↓ 以後自作多め 初ギター購入時は、兎にも角にもギターを購入し実践してみるって事が先行しすぎて、モデルを選ぶとかいう事が頭になかったよ。笑
@hashitin
2 месяца назад
リプtoneさん憧れなの初めて知った なんか感動的
@tmicecream
2 месяца назад
1番大事な条件は 『色や形、見た目が好きかどうか』 だと思います!
@ゴリラゴリラゴリラ-z1v
2 месяца назад
初めてのギターは自分の好きなアーティストとおそろいとか見た目で選ぶのが一番いいと思ってる
@松-c7s
2 месяца назад
日本のアーティスト聴いてる人ならほとんどがレスポールかテレキャスになりそう
@おちび-m8u
2 месяца назад
ギター始める前までは見た目が丸い感じだからテレキャスはまろやかな音なんだろうなーって思ってた
@月光景作
2 месяца назад
わかるー! あのルックスでジャキジャキ言うからギャップにやられる
@up._.s
2 месяца назад
テレキャスはむっつりスケベってわけだな
@松-c7s
2 месяца назад
@@up._.sん?
@clxllxlxl
2 месяца назад
他の方だと、「見た目で選びましょう!」で押しまくる初心者向けの動画結構多くてもやもやしてたので、すごく腑に落ちる動画でした!
@木製の木
2 месяца назад
今日初めてFコード引けるようになりました!
@つるしろch
2 месяца назад
おめでとう🎉
@chiimana
2 месяца назад
おめでとー!
@tsuo_27
2 месяца назад
おめでとー!
@きね-n7u
2 месяца назад
🎊おめでとうございます! かずきさんの視聴者みんな優しくて好き。
@結-d3v
2 месяца назад
おめでとう🎉
@二月の兵隊
2 месяца назад
8:17 ななせ!!!垢抜けじゃん!かっこよい
@221B-y8g
2 месяца назад
けいおん!に憧れて始めたので1本目に買ったムスタングをずっと使ってます。 ムスタングはとにかく見た目が可愛くて好きなので、視界に入ると触りたくなって飽きずに長続きしました笑 ムスタングは短所も多いですけど、ショートスケールで弾きやすいので初心者にぴったりな気はします。とにかく軽くてコードも抑えやすい!笑 新しくギターを始める時は、やっぱり憧れとか見た目で選ぶのが長く続けられるし良いのかなって思いました。
@bibitmanpy
2 месяца назад
モチベ的に見た目で選ぶのが一番だ
@バンド用-w9o
2 месяца назад
自分はやっぱテレだな…太すぎず細すぎず、最近流行りのミックスポジの音も出せて、本当に万能だなって感じる
@ゲーミング虹夏
2 месяца назад
初めてはレスポール系、それ以降ずっとストラト系。何より弾きやすいのが良い
@おちび-m8u
2 месяца назад
パシフィカです!(今もまだ現役)
@ゆずひこ-g6u
2 месяца назад
パシフィカって何でしたっけ?
@yoshiokun-440
2 месяца назад
@@ゆずひこ-g6u YAMAHAの出してるエレキギターですね
@ぽっぷこーん-n6x
2 месяца назад
パシフィカって何に分類されるんやろなあ
@mikemr-p3n
2 месяца назад
ジャンル名つけるとしたらスーパーストラトになるのかな
@lu_gt
2 месяца назад
限りなくノーマルのストラトキャスターに近いと思うな
@sakana_8270
2 месяца назад
最近始めたばかりのものです。BECK世代なので一台目はテレキャスを購入しました。個人的にはとても満足しています!
@yosotsu
2 месяца назад
先週店頭で一目惚れして初めてのギターとしてパシフィカを買いました! これからこのチャンネル見て練習していきたいです!
@松-c7s
2 месяца назад
頑張ってください🎉
@ohiya9992
Месяц назад
自分はさっぱりギターもわからず買ったのがK.Yairiのレディーバードってミニギター。単に当時めっちゃライブに行ってた矢井田瞳が持ってたから。 ただしスタジオとかで使えないと知って買ったのがOvationのセレブリティ。ただただ個性的な見た目でチョイス。あと好きな青色を選んだけど、20数年経ったらちょい緑っぽくなっちゃったw でもさすが鳴りはいいですね 次に買ったのがエレキギターでダンエレクトロ(型式忘れた)。これも椎名林檎さんがベースの方を持ってて、こっちも個性的な見た目でチョイス あと、雑に使えるギターが欲しかったのでヤフオクで買ったYAMAHAのFG-130。ブリッジがついてなくて自分で部品買ってつけました。めちゃくちゃ鳴る。ちなみにあとで調べたら自分と同じ年ww ダンエレクトロはうちの子が大学入って軽音部でギターを始めたので貸出中。先輩から高評価らしいです。上手くなるのが楽しみ
@majideharatatu
2 месяца назад
nanaseさんの変わり映えにびっくり
@Kana8730
2 месяца назад
SGやジャズマスの愛好家の方って「愛すべき欠陥ギター」とか呼んでること多いし、SG持ってる自分もそう思います。パラメータ振りが極端なイメージ。好きになっちゃうと沼だけど初心者にはオススメしづらいよな…みたいな
@higupg
2 месяца назад
ポルノグラフィティが好きなので最初にレスポールタイプを買い、2本目にテレキャスターを買いました。 個人的にエレキギター=ストラトのフロントのイメージは無く、廉価モデルのストラトのリアはテレよりもトレブリーで扱いづらいイメージです。
@えぬち-d9e
Месяц назад
SNSからギターに興味を持って、欲しい!と思い、一目惚れしたギターをネット注文しました!届くのが楽しみです🎶
@Tsubaki-Itsuki
2 месяца назад
アンケート見てから動画くるかなって楽しみにしてたから嬉しい😊
@cafe_420
2 месяца назад
1に見た目 2に見た目 3に見た目だ!!!ウオオオオ(wowakaリスペクト赤ストラト)
@岩-x3u
2 месяца назад
形どうこうよりも、信頼できる楽器屋でちゃんと調整してもらったギターを買うことの方が重要な気がする
@小林義和絵画ちゃんねる
2 месяца назад
空さんの意見に近いですね。 個人的には+調整する箇所の少なさもいいかなぁと思います。 初心者は自分ではなかなか細かい調整なんてできないでしょうから…ノントレモロがいいというのはそういう意味でも賛成です。 自分は、リアがハムになってるストラトタイプのギターを中古で買ったのが初めてのギターでした。 しばらくはアームは使わずベタ付けにして使ってました。 フレットも低くて、ネックも少し反り気味だったのか?弦高が高くて大変だったのを覚えてますね。 最近の安いギターは結構セッティング詰めれるので弾きやすくできていいですよね。
@up._.s
2 месяца назад
𝙣𝙖𝙣𝙖𝙨𝙚さんの白髪かっこよすぎる
@aoao_aoha
2 месяца назад
まさかインスタの質問で取り上げられるとは笑 ぼざろにハマってレスポール欲しかったけど、 かずきさんがストラトで楽しそうに弾いてるのが 良くてストラトで始めたんですよね! さぁ、ギター始めようと思ってる皆さん。 かずきさんを見ましょう。
@ponitera
2 месяца назад
フォトジェニック(借り物)→IbanezのSシリーズでした。 Ibanezめちゃくちゃ弾きやすいし、HSH配置で何でも音作りできるしで最高
@夕凪-c2s
2 месяца назад
立って弾く時はストラトが弾きやすいかも、コンター加工あるかないかでフィット感が段違い
@youth7192
2 месяца назад
楽器屋行って色々触ってみてタイプ決めるのが1番良い、
@user-dome43yn
2 месяца назад
自分は、やっぱ欲しいの買うのがモチベーション保てると思うので予算にあった好きなギターを最優先にしてます。
@pentyan1270
2 месяца назад
やっぱりストラトは形がかっこよくて、それとUNISON SQUARE GARDENの斎藤さんも使っているので選びました!やっぱり自分の好きな見た目や推しに合わせると気分上がります!
@jg12zf1
2 месяца назад
いつも動画楽しませていただいてます!超初心者ですが、何となく初心者向けと聞いたストラトを買っていましたが、ZO-3を買ってから毎日触れるようになりました やっぱり自分が気に入ったデザインっ大事ですね〜
@Kanegoo-ek1gr
2 месяца назад
やっぱり好みのデザインかが大事で、音色は初心者は分からないと思う。個人的には重いのは嫌、軽い方が手に取りやすいかも。
@user-lg3dx1xe1s
2 месяца назад
私が最初に自分のお金で買ったのはIbanezのRGでしたね 理由はポールギルバートが好きだったから (それまでは友達のお姉ちゃんが昔買ってそのままになってたフェルナンデスのよく分からん2ハムギター使ってた) 3Sのストラトは良いんですけど、しっかりピッキング出来ないときちんと鳴らせない気がする 近年で初心者向けってなると、ヤマハのパシフィカがコスパいいのかな
@Tsubaki-Itsuki
2 месяца назад
7:02 パシフィカ 私の父が使ってて、かりた時ばりチョーキングしやすかった
@non_uyo
Месяц назад
色々悩んでたけど好きなやつを買う決心がつきました!
@木目とプリン
2 месяца назад
好きなアーティストのギターが欲しいとかじゃなければ一本目は守備範囲の広いSSHのストラトがいいよねぇ セミアコ買ってからHR/HMハマッたりレスポール買ってからファンクが好きになったりとかは気軽に2本目が買えるわけではない学生さんとかはモチベーション下がりそう
@河川-w5u
2 месяца назад
非常に悩ましいですね どのジャンルにも使用できるとなると ストラトSSHでしょうか。 それでいてタップでハムバッカーが シングルにもなるのがオススメ。
@ふうぽて
2 месяца назад
全く同じこと思ってた 幅広いジャンル対応できるのもいいんだよね
@hyun6369
2 месяца назад
Ibanez AZESです、音のバランスがとてもいいとおもいます
@タコライスなんていらねぇ
2 месяца назад
B'zとヴァンヘイレンが好きなので、ミュージックマンAXISで始めました! 珍し目だと思います
@マルバツクイズで懲役刑を食らった
2 месяца назад
あの頃はけいおんブームもあり何人もの初心者がムスタングと間違えて赤いストラトを買ってたなぁ…
@Tsubaki-Itsuki
2 месяца назад
ストラト愛用してるけど、レスポールも持ちたいなー
@田嶋はる-v4e
2 месяца назад
ムスタングです!カートコバーンモデル愛用してます!
@shintaro1444
2 месяца назад
初めては、ジャズマスでした
@でゅくしなまはげ
2 месяца назад
おはようございます^ ^かずきですって始まり方って唯一無二デスネ^ ^
@malchch
Месяц назад
自分は初めてのギターはblitzのレスポールですね…ぼざろが好きだったので、自分のお父さんは好きなデザインである程度引きやすければいいって言ってましたね
@506nbhm2
2 месяца назад
1980年代初頭、14歳でレスポールのコピーモデルを買って、あまりの重さに後悔しました ですが、買った以上元を取ろうとひたすらゲイリームーアとヴァンデンバーグをコピーしました 18歳でフェンダーストラトに持ち替え、そこからはリッチーとイングヴェイのコピーに夢中になりました 今はイングヴェイシグネチャーのストラトがメインです
@mtaro5668
Месяц назад
楽器屋さん行って、「なんも分かりません。見た目で選んで良いですか?」って聞いたら首を縦にブンブン振ってもらいました。
@4chroa
Месяц назад
スクワイヤーのclassic vibeのテレを最初に買って今はジャスマス弾きです もうSSの構成しか愛せない…
@4chroa
Месяц назад
買った当時はTKさんに憧れていて今はYeti let you notice(キタニのサポートもしている)秋好さんに憧れてギター弾いてます
@Triadtmge
2 месяца назад
自分は最初YAMAHAのアコギで、初めて買ったエレキはBacchusのムスタングだったな、今はかずきさんも持ってるテレデラ使ってる。
@haru_10969
2 месяца назад
PRS SEでした!
@ntaroo___01
2 месяца назад
最初からイカついの行きますねww
@ヒモカゲ-r3g
2 месяца назад
最近はSEも高くなったので初心者だとちょっと1本目に手に取りづらいかもしれませんね。歪みのノリは良いし操作性も良いので私もおすすめしたいのですけど。
@shougayaki0804
2 месяца назад
おかねもち笑
@空色レスポール
2 месяца назад
シングルコイルが好きでストラトを最初に買いました。今はハムバッカーのギターを使っています。バンドの中で使いやすいのはハム系のギター、家で弾きやすいのはストラトタイプって感じです
@松-c7s
2 месяца назад
ギブソン系じゃなくてですか?
@空色レスポール
Месяц назад
@@松-c7s ギブソン系のギターは持ってないんですよ。ハムバッカーのギターは基本重たいんで家では軽いシングルコイルの載ったギターを弾くことが多いです
@はるまき-g9u
2 месяца назад
楽器屋で働いてますが、どんな音楽がやりたいとか誰に憧れてるとかってのでこういう時はストラトだのテレキャスだのっておすすめしたりはしますが、やっぱり1番最初は見た目で選ぶのがいい!と思ってます! 結局ギターはモチベーションなので✨
@gwjgwgjwjg
2 месяца назад
ストラトのじゅわーんって感じの音が好き
@松-c7s
2 месяца назад
エレキならだいたいじゅわーんって音しそうだけどw
@gwjgwgjwjg
2 месяца назад
@@松-c7s ストラトのフロントはジューシーな音がする。ほんとに
@松-c7s
2 месяца назад
@@gwjgwgjwjg ジューシーかは分かりませんが、ストラトのフロント俺も好きです🙂
@auaua0000
2 месяца назад
俺も一本目のギターはストラトでした! この動画は2本目を買うときに参考にしようかな
@activechain
2 месяца назад
好きなギタリストと同じモデルを選ぼう!と言っても、露出を絞って生身を晒す機会が極端に少ない現代の音楽シーンを好きな方たちが 「ギタリストはこの人で、こんなギターを使ってます」と正しく回答するのは難しいよなあ、と考えたりもする。 かずきさんもそうだし、親しみやすいギター系RU-vidrさんたちがこういう発信をしてくれると今の子は参考にしやすいでしょうね。
@naodim
2 месяца назад
かずきさんはポルカドットのギターの人に似てる気がしてます笑
@yjm1129
2 месяца назад
指板がフラットに近いとコード弾けなくて挫折しやすくなる気がする
@honeycomb_tkg
2 месяца назад
ムスタングの僕は異端児
@Aya-San1005
2 месяца назад
初めてはレスポールですね 太くてかっこいい音がするけどめっちゃ重いしどうしてもシングルを使うアーティストさんの曲をカバーする時は音作りでなんか違うなってなる時があります。でも可愛くてかっこいいのでOKです!
@ocha-hikage
2 месяца назад
テレキャスターが至高ですねぇ 次点でジャズマスター 異論は認める
@ariakehaku
2 месяца назад
見た目が気に入ったやつ買うのがいいとは思うんだけど、これからギター始める人に言いたいのは「フレットの数とアームの有無は気にした方がいい」ってこと 例えばラルクのDriver's Highのイントロ弾くには24フレットあったほうがいいし、髭男のミックスナッツはアームついてたほうがいい みたいな感じで、 今どんな曲がやりたいかはイメージできると思うけど、将来どんな曲がやりたくなるかはわからないから、大は小を兼ねる的な意味で24フレットアーム付きのギターも選択肢の一つとしてありだと思う。 自分は最初21フレットのストラトにしちゃったので若干後悔した😇
@味噌汁太郎-x6i
2 месяца назад
1本目Casino買った人です 今はストラトタイプメインで使ってるけど圧倒的に弾きやすい だけどcasinoはいつまでも相棒枠です
@クッチャラハピハピハイチュウ
2 месяца назад
流通性と価格はやっぱあると思う レスポールタイプはセットネックだから高価格になりがちだし、テレキャスはあんまり安価なモデルが出てない 価格の面で下の方下の方を見た時最初に来るのは中古の安価なストラトだと思う 意識高い人は高い人で音作りの幅が広いPacificaとか手に取りがちだし
@てるちゃん-i9v
2 месяца назад
初めて買ったエレキはFender StratocasterならぬStrat(アイコン)です。 約40年前、高いギターなら練習に集中して上手くなるかもと買ったものの、上手くならず浅はかでした。 たまに手にするけど、ボディー・ネックがAllウォルナットの4.5kgは老体には応えます😅
@いい-h8p
2 месяца назад
ぼっちちゃんに憧れてエピフォンのレスポールで始めました!その他にBUMPやアジカンが大好きだからそれもあってギターのモチベずっと高いです!
@めがが
2 месяца назад
自分も2年目の初心者だけど、コンター加工の入ってるテレキャスずっと使ってる(シングルPUだけど ピックアップの選択肢が3択で役割はっきりしてるから使いやすいし、扱いやすくてすぐ手に取っちゃう 初めからテレ買っとけばよかったなーと弾くたびに思ってる
@コップカップ
2 месяца назад
初めて買ったギターは「テレキャスター」で とにかくリアとフロントとかシンプルな構造だし弾きやすかった
@the2ndone738
2 месяца назад
can you make English subtitles for your video, I love watching them
@user-SUITE.pc-8th
2 месяца назад
自分の場合は、中古ギターでしたが、国産メーカーのムスタング コピーモデルでしたね。 今はフェンダーメキシコのストラト&テレキャスと、昔買ったギブソンのレスポール・カスタムが手元にありますが、なんかフェンダー系のほうが弾いててしっくりくる感じはしますね。
@choppercaster5498
2 месяца назад
ある程度知識もある今はストラトがハイポジ弾きやすいよ〜とかお勧めしちゃうけど、 結局ギターを初めだ理由はアーティストがカッコよかったからなんですよね。 だから、私がギターといえば!で想像するのは、レスポールタイプになるんですよね〜
@あよ-p9t
2 месяца назад
初めてはストラト、今はジャズマス愛用ジャズマス最高
@のーまるぱーそん
2 месяца назад
初めて買ったエレキはPlaytechのストラトタイプでした 2本目この前買ったのが、IbanezのRG(HSH)です いわゆるスーパーストラトですよね
@kayamanao6012
Месяц назад
単純に安いギターにストラトキャスターが多いからというイメージ。 テレキャスターとレスポールは初心者セットだと最低5万は必要だけど、ストラトは最低2〜3万台あれば手に入る(島村楽器では) 予算があるならその分弾きやすい良いストラトが手に入る。 どんなギターがかっこよく見えてそれを買ったとしても、それが後悔か満足になるかは分からないし。
@ハヤシオサム-n5u
2 месяца назад
ストラトは、センター以外の音作りがめちゃくちゃ難しくて、結局高音キンキンの音を普通と思っちゃいそうだから、レスポールとかの方がいい気がする。できれば軽いやつ。
@ninini_222
2 месяца назад
テレキャスター→ジャズマスターでした。 シングル二発のミックスが大好きなのかな
@揚げ玉-i7r
2 месяца назад
俺はどっち買うか迷ったのでプレイテックのストラトとテレキャスどちらも買って練習しました
@ぽんぽん-n9n
2 месяца назад
2年前くらいなんも決めずに楽器屋にいって1番かっこよくてお手頃だったストラト買ったなぁ 今はハードロックとか聞くようになってレスポール欲しい
@r__cn
2 месяца назад
ななせかわいい
@masahumihasegawa7157
2 месяца назад
最初SGモドキでその後ストラト系の時期あったけど色々と扱いにくくて今はレスポール系統が良い私です。人それぞれですよね。
@user-lm2zo7uw2t
2 месяца назад
最近1本目としてSquierのジャズマスを手に入れました!
@SotoKubo
2 месяца назад
この動画もやっぱりdream65使ってますか?
@どっとこむじぇいぴい
2 месяца назад
ストラトは弦高調整がやりにくいかもね
@gingerdroppurple9839
2 месяца назад
予算次第だけど、弾きやすさと応用性の点でパシフィカのSSHかPRS SE(コイルタップできるし)かな。弾きやすさは挫折しにくさにも繋がるし。ストラトはぶっちゃけ弾きにくい。でも何やかや言っても、結局『好きなのを買えば良い』に帰着する。
@npon1752
2 месяца назад
私は比較的人より耳が敏感なので、試奏してみたときにハムバッカー付きのギターがうるさく高音が聞こえないと感じたので3シングルのストラトキャスタータイプにしました。 実際に楽器に触ってみるのは自分の体に合うかどうかという意味でも大事だと思います。
@みずごろー-y7v
2 месяца назад
1本目をムスタングにした仲間いたらうれしいな
@taiyaki6718
2 месяца назад
鉛筆のやつ懐かしすぎるw
@松-c7s
2 месяца назад
レスポールスペシャル👍
@えのき-g2u
2 месяца назад
やっぱり何もギターを知らない初心者がエレキギターってきいたらストラト思い浮かべそう。自分は雨音空さんみてたからテレキャス一択だったけど
@burio-ko4tx
2 месяца назад
squierのcontemporary jaguarもいいぞ
@oichiXR
2 месяца назад
見た目が気にいるかが一番だとは思いますが、 重たいと段々と手につかなくなるので、軽い個体を 優先したいのですが、個体差がある性格の商品にも関わらず 重量を明示する店が少ないのはなんなんですかね?
@Nao-to6bi
2 месяца назад
中学生の頃に1本目としてPRS SE custom 24を買いました
@tiku_wa_
Месяц назад
ちっちゃい頃に買ってもらったZO-3を引っ張り出してギター始めました。1ハム1ボリュームのギターは絶対1本目に向いてないです(白目) その後ストラト買おうとして楽器屋に向かったのにテレキャスに一目惚れして結局テレキャスを持って帰ることに…やっぱ見た目って大事!
@user-ft6ly4fc8r
Месяц назад
好きなアーティストがテレキャス使ってて、同じデザインの欲しい気持ちもあるし、何より音色がどタイプ。でもデザイン重視だとレスポールの機械的かつ高級感あるデザインがどタイプで、めっちゃ迷ってます。
@otakun9864
Месяц назад
ネットで買った方がいいのかなー?
@ぐりす-p3h
2 месяца назад
ハードテイルのディンキー系ってそう考えたら初心者におすすめなんだな…
@y.s.k3350
2 месяца назад
中古のprs seでした!
@shuka0819
2 месяца назад
スクワイヤーのムスタングを最初に選んだ私はけいおんのあずにゃんが好きだから、ネックが細いしショートスケールだからですね…レアケースかな?
@ぷりぷりオケツ丸
2 месяца назад
マジで見た目どタイプだと、指痛くなって弾き終わり!と思って拭いてスタンドに立てかけても「あら!こんなとこに可愛いギターが!」ってなってまた弾き始めちゃうからオススメ
@ヤサカ-u2h
2 месяца назад
本当の初心者は音作り云々よりも長時間弾いても(持っても)ストレスが少ないというのがポイントになると思います その点でストラトはボディシェイプや重量的に初心者に向いた優れたモデルだと思いますね それでもフライングV系などの座って弾き辛いモデルでなければ見た目で選んでもいいかなとも思いますが
@Ra1ny_3
2 месяца назад
初めてエピフォンのsg買ってハイゲインでパワーコード引いた時は感動したな
Далее
10:28
Причины моей ненависти к Les Paul || Лес Пол - отстой?
Просмотров 19 тыс.
9:56
【本音】1万円初心者セットのエレキギターって実際どうなの?10年間所有した僕の感想
Просмотров 1,2 млн
2:02:22
Подземелья Чикен Карри #31 Культ Кракена (Гоген Солнцев, Бортич, Копейкин, Гудков, BRB)
Просмотров 831 тыс.
00:59
Какой поступок учителя заставил вас его зауважать? #апвоут #реддит #апвоутистории
Просмотров 230 тыс.
00:54
爆笑電梯整蠱!今天這個妹子的自我防護意識我給100分!
Просмотров 37 млн
01:14
Nightmare | Update 0.31.0 Trailer | Standoff 2
Просмотров 686 тыс.
19:47
The Origin of Guitar Distortion (playing a 1949 Fender Tweed Deluxe... then going kinda nuts)
Просмотров 1,1 млн
31:29
【Repair】1970FENDER JAZZBASS フルレストア&フレット交換
Просмотров 14 тыс.
14:25
【Petla】制作者によるIveのトリセツ
Просмотров 3,2 тыс.
13:11
なぜレスポール弾きは減ってしまったのか?楽器店員が語ります!
Просмотров 430 тыс.
13:06
HUGE Magnet VS Copper Sphere - Defying Gravity- Will a Neodymium Magnet Float Inside?
Просмотров 4,6 млн
20:53
ギター練習のための指トレーニング。劇的に小指と薬指が独立して動くようになるフィンガーストレッチと指トレーニング【ギター初心者・中級者向け】
Просмотров 111 тыс.
23:30
家にあるギター、すべて紹介します
Просмотров 157 тыс.
14:22
TOP 80 GREATEST GUITAR INTROS
Просмотров 14 млн
23:45
60年代ビンテージギブソンギターで上手すぎる楽器店店員さんがタメシビキ!フェンダーストラト、テレキャス、グレッチ、マーチン他にも幻の超レアアイテム満載のギターショップをまるっと探索!ゲスト阿部桃子さん
Просмотров 918 тыс.
30:59
【ギター初心者🔰】最初に買うべきお勧めエレキギター6選。おすすめギターブランド4社も紹介。
Просмотров 82 тыс.
2:02:22
Подземелья Чикен Карри #31 Культ Кракена (Гоген Солнцев, Бортич, Копейкин, Гудков, BRB)
Просмотров 831 тыс.